育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6772245

教わらずともやる子とそうでない子

0 名前:ケア:2017/08/14 08:34
スキンケアや眉毛整えたりデオドランド気にしたり

私は誰に言われなくても
教わらなくても
小遣いで買ってやってましたが

気にしない娘が無頓着です

ああしろこうしろは良くないなと思うんだけど
これ使えば?とか整えてあげようとやってやったり
するけど
自発的にはやらない!

ほっといて良いですかね

せめて洗顔料で洗顔や
ひげみたいなのとかムダ毛位はきちんとケアして欲しい
1 名前:ケア:2017/08/15 09:18
スキンケアや眉毛整えたりデオドランド気にしたり

私は誰に言われなくても
教わらなくても
小遣いで買ってやってましたが

気にしない娘が無頓着です

ああしろこうしろは良くないなと思うんだけど
これ使えば?とか整えてあげようとやってやったり
するけど
自発的にはやらない!

ほっといて良いですかね

せめて洗顔料で洗顔や
ひげみたいなのとかムダ毛位はきちんとケアして欲しい
2 名前:え〜っと:2017/08/15 09:30
>>1
娘さんはおいくつ?

中学生ぐらいだと、気にするコは気にするけど無頓着な子もけっこういそうだよね

好きな男の子ができたりすれば変わるんじゃない?
3 名前:年齢:2017/08/15 09:31
>>1
娘さんいくつかな?

誰に教わらなくても、というより、お年頃になれば普通に友達同士の話題で出るよね。

誰かに指摘されたり、こういうのどうしてる?とか聞きあったり、こうするといいらしいよ、あの商品がいいみたいいよと情報交換したり。

そうやって自然と覚えていくんじゃないのかな。

これが大学生とか社会人とかだと心配にもなるだろうけど、中高生ならまだ様子見でいいんじゃないの?
まあ確かに高校生ならちょっとのんびりしてるかな、と思うけど、もしかして周りもそんな環境なら別におかしいこともない。

主さんだって声をかけたりやってあげたりしてるんでしょ?
だったら自分でもそういうことには手をかけなければいけない、ということはわかってるんじゃないかな。

単にまだ興味を持てないだけでしょう。
4 名前:いくつ?:2017/08/15 09:32
>>1
眉毛などは本人が気にするまでほおっておけばいいけど
中学生以上なら
ムダ毛とか洗顔は言ってあげたほうがいいんでないの?
5 名前::2017/08/15 10:27
>>1
中1です

とりあえず声かけて行こうと思います

ご意見ありがとうございました
6 名前:ぼちぼち:2017/08/15 10:42
>>1
>せめて洗顔料で洗顔や
>ひげみたいなのとかムダ毛位はきちんとケアして欲しい

娘さんが必要性を感じていないのかな。

ニキビが出てきら、洗顔が大事だよって改めてやり方を教えてあげる。
ムダ毛は、見えると恥ずかしいよ。
周りの子(プール等で見かける大人)はケアしてるでしょう?って指摘しながらやり方を教える。

美容院とかで一度眉を整えてもらったり、顔を剃ってもらうのもいいかも。

放置しているときと、ケアした後と比べてみて実感するのも大事かもしれない。
7 名前:まだ:2017/08/15 10:49
>>5
中1なら、まだ興味の無い子なら無頓着だと思いますよ。
べつに大丈夫じゃないかな?

思春期になると、逆に見た目ばっかり気にしてメイクや服装のことばっかりで頭いっぱいの子も増えてきますよね。
必要もないのに、わけのわからないメイク用品使い始めたりとか。

そっちのほうが心配ですよ。

不潔にさえしてなければ、OKだと思います。
もうちょっとしたら、自然に気を使うようになってくるんじゃないでしょうか。
8 名前:大丈夫よ:2017/08/15 11:56
>>5
>中1です
>
>とりあえず声かけて行こうと思います
>
>ご意見ありがとうございました

うちも中一くらいはそんな感じだったよ。
そこからあっという間に周囲から影響を受けて、身だしなみに気をつけるようになった。
今は清潔であれば、そのうち順調にいくんじゃないかな。
9 名前:友達:2017/08/15 15:45
>>1
友達いますか?

そういうのって友達同士で情報交換してやりますよね。

そういう話をできる友達がいないんじゃないでしょうか?
知り合いはいるけど仲間はいないというか。
10 名前:親子:2017/08/15 15:55
>>1
親子のなにげない会話ってないのですか?

あれ?ひげはえてきているよ〜
ひげは駄目でしょ〜〜(笑)

とか。


眉毛ととのえるだけで、全然違うよ〜


とか、あえて言うのではなく、
普段のなにげない会話の中で、
そういう話になったりしない?


我が子、中2だけど、普通に話すけどな。
11 名前:どきっ:2017/08/15 17:21
>>1
私自身が、娘さんみたいなタイプでした。ていうか、眉は、この年になるまで整えたことないわ。

私は中学受験して偏差値高めの中学→高校って進学したので、親も周りも勉強第一、女子力はどーでもいい、ってかんじで、全く無頓着だったんだよね。

ちなみに、子供の頃から常に友達はいたし、高校生からは彼氏もいたよ。でも高校生くらいまでは、周りの誰からも何も言われなかったなあ。

大学生になると、さすがに化粧したりムダ毛をきにしたりし始めたけど、女子力低いのはずーっと変わらなかったわ。

うちの高校生の娘は、私が言わなくてもメイク道具買ってきたり、せっせとムダ毛処理したりしてる。

そこは私と違うので安心なんだけど、その熱意を勉強にも向けてほしいわ…
12 名前:いるよね:2017/08/15 17:23
>>1
何が恥ずかしいかいまいち解ってないって事なんでしょうね。
友達も似た感じじゃないんですか?
13 名前:知識だけは:2017/08/15 22:41
>>1
私もある日、親に「なんで毛ぞりしないの?」って聞かれて、「毛ぞりって何?」って聞いたよ。そこからだった。

放っておいてもやるならいいけど、やらないなら毎回付き合う必要はないにしても、「女の子は定期的にお手入れするものだよ」って教えればいいと思う。

その後継続するかどうかは本人次第で。
14 名前:子供:2017/08/16 09:12
>>1
うちの子も中学生の頃は何もやらなかったなー。
デオドラントとUVカットのオールインワンを
洗面所に置いて、使うように教えた。
顔そりは、定期的に連れてった。
高校生になった今では、私以上にいろんな
グッズを持っていて、鏡ばかり見ている子になったよ。
「そんなことより勉強しろー」親は勝手です。
15 名前:親子の意識:2017/08/16 09:37
>>1
うちは5年生の後半頃、鼻の周りにニキビが出来てきて、その時に「思春期で顔が脂っぽくなるから丁寧な洗顔は大事だよ」って教えたよ。
アクネ買ってあげて、私が使っている洗顔ネットでの泡だて方を教えた。

ニキビが出来てから慌てて薬塗るじゃなく、出来ないようにケアする方がこの先キレイになれるよって話したり。

テレビに出ているようなキレイなタレントがアップになると肌汚い人いるでしょ?
ああいう風になってもいいなら、自分の身体だから、面倒だったら何もしなくていいんじゃない?と脅したり。

うちはこういう所も真面目なのか、
中一だけどお風呂に入った時に丁寧にお手入れしているらしく、ニキビも出来なくなったしお肌ツルツル。

学校でブツブツ出来てる子達に羨ましがられるって言ってた。
洗顔料と方法教えてあげだりしてるって。
でもその子たちが親に、こういうの買ってと言っても、「子供なんだからニキビは当たり前」と買ってくれないって嘆いてる子もいるってさ。
ムダ毛のお手入れも然り。

母親として教えてあげて、後はやるかやらないかは本人次第になると思う。
ギャグみたいな化粧は覚えなくてもよし。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)