育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6772267

旦那が落ち込んでる

0 名前:心配:2016/12/28 23:31
旦那の両親はガチガチの長男教。
次男の旦那は子供の頃から長男の義兄と差別されて育ってきたらしい。
無口な人だからたまにボソッと呟くぐらいだけど、家族旅行で一人だけ留守番とか、食事は義兄がハンバーグやステーキなのに、旦那はご飯と味噌汁の出汁に使った煮干しや鰹節とか、本当に実子?と疑ってしまうぐらいひどい扱い。
旦那も自分は養子なのかと思って、戸籍を確認してみたけどちゃんと義両親の二男と書いてあったそうで。

そんな扱いを受けても絶縁せずに義両親に呼び出されては車で二時間かけて行き、雑用をさせられて用事がすんだらお礼の言葉もなく追い出され、家に帰ってから落ち込む。

今日も餅つき手伝えと呼び出され、明け方から出かけて行き、帰って来てからしばらく自分の部屋に引きこもってた。
さっき、おやつに呼んだら出てきたので「どうだった?」と聞いてみたら、義実家の分と義兄家族の分、ご近所に配る分と計五回重たい杵を振るってつき、終わるとまたお礼どころかお茶も食事も餅も貰えずに「ご近所さんと宴会するから帰れ」と追い帰されたそうで。

旦那に「わざわざつらい思いしになんで行くの」と聞いたら「分からない。行きたくないけど行かないともっとつらい気がする」と。

多分育った環境のせいで、義両親からの支配からまだ抜け出せないんだと思うんだけど、最近の旦那は本当に辛そう。
寝言で「お母さん置いてかないで」って泣いてたり。
「年明けたら病院に行こうね」とは話していますが、私や子供たちで他に旦那のためにできることって何があるんだろう?
見守ることぐらいしかできないのかな。
1 名前:心配:2016/12/29 16:16
旦那の両親はガチガチの長男教。
次男の旦那は子供の頃から長男の義兄と差別されて育ってきたらしい。
無口な人だからたまにボソッと呟くぐらいだけど、家族旅行で一人だけ留守番とか、食事は義兄がハンバーグやステーキなのに、旦那はご飯と味噌汁の出汁に使った煮干しや鰹節とか、本当に実子?と疑ってしまうぐらいひどい扱い。
旦那も自分は養子なのかと思って、戸籍を確認してみたけどちゃんと義両親の二男と書いてあったそうで。

そんな扱いを受けても絶縁せずに義両親に呼び出されては車で二時間かけて行き、雑用をさせられて用事がすんだらお礼の言葉もなく追い出され、家に帰ってから落ち込む。

今日も餅つき手伝えと呼び出され、明け方から出かけて行き、帰って来てからしばらく自分の部屋に引きこもってた。
さっき、おやつに呼んだら出てきたので「どうだった?」と聞いてみたら、義実家の分と義兄家族の分、ご近所に配る分と計五回重たい杵を振るってつき、終わるとまたお礼どころかお茶も食事も餅も貰えずに「ご近所さんと宴会するから帰れ」と追い帰されたそうで。

旦那に「わざわざつらい思いしになんで行くの」と聞いたら「分からない。行きたくないけど行かないともっとつらい気がする」と。

多分育った環境のせいで、義両親からの支配からまだ抜け出せないんだと思うんだけど、最近の旦那は本当に辛そう。
寝言で「お母さん置いてかないで」って泣いてたり。
「年明けたら病院に行こうね」とは話していますが、私や子供たちで他に旦那のためにできることって何があるんだろう?
見守ることぐらいしかできないのかな。
2 名前:素人でゴメン:2016/12/29 16:24
>>1
見守っているだけじゃなくて断ち切ってあげなよ。
無理に周りがすると良くないのかな?
呼ばれても主さんが義実家にお断りの電話するとかさ。
嫁が悪者になるの。ダメかな。
3 名前:可哀想:2016/12/29 16:30
>>1
ここでたまに見かけるけど…そういうのって
長男教って言うの?

ただの虐待じゃない?

ご主人が何歳か分からないけど、未だにご両親の
精神的な支配から解かれていないというのは
すごく可哀想だよね。

今更ご主人の親に変わることを期待しても無理だろうし、
主さん家族が自衛してご主人を守るしかないよね。

でも具体的にご主人にカウンセリングを受けさせる
以外、どんな方法があるんだろうね…

ごめんね、いいアイディアが浮かばなくて。
4 名前:新天地:2016/12/29 16:56
>>1
それこそ思い切って飛行機の距離に転勤できないかな?
なまじ車でいけるからそういう気分になるのであって
どうやってもすぐにはいけない距離だったら
あきらめもつくというものではない?
5 名前:うーん:2016/12/29 17:02
>>1
釣り堀?


>旦那の両親はガチガチの長男教。
>次男の旦那は子供の頃から長男の義兄と差別されて育ってきたらしい。
>無口な人だからたまにボソッと呟くぐらいだけど、家族旅行で一人だけ留守番とか、食事は義兄がハンバーグやステーキなのに、旦那はご飯と味噌汁の出汁に使った煮干しや鰹節とか、本当に実子?と疑ってしまうぐらいひどい扱い。
>旦那も自分は養子なのかと思って、戸籍を確認してみたけどちゃんと義両親の二男と書いてあったそうで。
>
>そんな扱いを受けても絶縁せずに義両親に呼び出されては車で二時間かけて行き、雑用をさせられて用事がすんだらお礼の言葉もなく追い出され、家に帰ってから落ち込む。
>
>今日も餅つき手伝えと呼び出され、明け方から出かけて行き、帰って来てからしばらく自分の部屋に引きこもってた。
>さっき、おやつに呼んだら出てきたので「どうだった?」と聞いてみたら、義実家の分と義兄家族の分、ご近所に配る分と計五回重たい杵を振るってつき、終わるとまたお礼どころかお茶も食事も餅も貰えずに「ご近所さんと宴会するから帰れ」と追い帰されたそうで。
>
>旦那に「わざわざつらい思いしになんで行くの」と聞いたら「分からない。行きたくないけど行かないともっとつらい気がする」と。
>
>多分育った環境のせいで、義両親からの支配からまだ抜け出せないんだと思うんだけど、最近の旦那は本当に辛そう。
>寝言で「お母さん置いてかないで」って泣いてたり。
>「年明けたら病院に行こうね」とは話していますが、私や子供たちで他に旦那のためにできることって何があるんだろう?
>見守ることぐらいしかできないのかな。
6 名前:ひどいね!:2016/12/29 17:06
>>1
本当にそういうことってあるのね。
1人で留守番なんてひどすぎる。
ご主人はいつか自分も可愛がってもらえる、これをやればお母さんに認めてもらえるって思ってるのかもね。大の大人でも可哀想すぎて涙が出てくる。
これは主さんが心を鬼にして、あんな実家とは縁を切るの!と一切連絡をたってほしい。
そして主さんの実家で主さんのご主人を本当の息子のように可愛がって?あげてほしい。
7 名前:必要とする、じゃない?:2016/12/29 18:16
>>1
>私や子供たちで他に旦那のためにできることって何があるんだろう?
>見守ることぐらいしかできないのかな。


頼りになる!いないと困る!
お父さん大好き!お父さんといたい!

と、この家にこそ居場所があってあなたは必要な人なんだってアピールするのがいいんじゃないかなぁ。

もう父母から必要とされなくてもかまわないって吹っ切れたら、ご主人の心も軽くなるんじゃないでしょうか。

呪縛から抜け出すのは大変だろうけど。
8  名前:この投稿は削除されました
9 名前:うおお:2016/12/29 21:46
>>1
読んでるだけで腹が立ったよ。なんだその親。

わたしが主さんなら夫が嫌がっても一度呼び出し来た時「私一人で行ってくる」って行くかもしれない。
向こうには「夫の具合が悪いので私が代わりに来ました〜。」って。
夫は実親だから酷い事されたらダイレクトに傷つくんだろうけどわたしなら他人だからね、はらわた煮えくり返るだけで精神的傷はつかない。
ご主人、こう言っちゃなんだけどいまだに親御さんに認めてもらいた愛されたいって思ってるんでしょうね。

傍から見てると報われる事はなさそうなのに、聞いてるだけで切ないよ。
他人だが餅つき現場に行ってぶっ飛ばしてやりたい気分だわ。
10 名前:洗脳:2016/12/29 21:54
>>1
宗教と同じね。
それが、洗脳っていうやつね。
ある意味、薬物より断ちきりがたい中毒性が
あるのかも、毒親って。
純粋な子供時代の洗脳だから、余計に酷い。
11 名前:ディジャヴ?:2016/12/29 22:13
>>1
一か月前?にも同じようなスレを見た気がする。
その人は長男の嫁で、主さんのところと逆パターン。
次男ばかり贔屓されて、長男は無視。
当然孫の扱いも格段に違って、わが子が不憫というものだった。

親子で相性ってあるって聞くけど、露骨に差別する親っているんだね。
ご主人が親の支配から抜け出せますように。
12 名前:AC:2016/12/29 22:16
>>1
次男(夫)さんの生育環境は変えられないけど、
親の呪縛から解放して差し上げられるのは、
主さんと今の家族だと思います。

子供って親に愛されたいのよね。
大人になっても・・・いくつのなっても・・・

私自身自傷行為もしたことがあるから、
なんとか救ってあげたいわ。

ACのサークル?みたいなの、
ご自宅の近くになーい?
13 名前::2016/12/29 22:17
>>7
> >私や子供たちで他に旦那のためにできることって何があるんだろう?
> >見守ることぐらいしかできないのかな。
>
>
> 頼りになる!いないと困る!
> お父さん大好き!お父さんといたい!
>
> と、この家にこそ居場所があってあなたは必要な人なんだってアピールするのがいいんじゃないかなぁ。
>
> もう父母から必要とされなくてもかまわないって吹っ切れたら、ご主人の心も軽くなるんじゃないでしょうか。
>
> 呪縛から抜け出すのは大変だろうけど。


うん、これだと思う。
主さんの気持ちが旦那さんにダイレクトに響くといいな。
14 名前:だめかな?:2016/12/29 23:03
私だったら乗り込んで、文句言うかも!!どれだけ酷い事をして、どれだけ旦那さんが傷ついているのか訴える。
こんな事しても無駄なのかな。
逆効果なのかな。
でもあまりにも酷すぎるから、怒鳴り込んでやりたいわ!
15 名前:ある意味虐待:2016/12/29 23:19
>>1
こういう問題って、本当に難しいと思う。

傍から見てると「行かなきゃいいのに」って
思うんだけど、吸い寄せられるように
行っちゃうみたいだね。

多分、無意識に愛されたいと思う心理から
行っちゃうんだろうね。

主さんが親の様な心境になって寄り添って
あげて欲しいなと思います。

それとノートに自分の気持ちを書くように
言って見てはどうでしょうか?
精神的に親から離れないと、実家へ行かない
様にしても苦しい気持ちからは卒業できないので
自分の中で諦めから卒業へ向かって行く様に
主さんもお手伝いしてあげてください。

小さい頃に旦那さんがしてもらいたかった事を
今、してあげてください。

そして、それで笑顔になれたら
「パパの幸せが私の幸せ」なのだと
言葉で伝えてあげてください。

自分の居場所が主さんとお子さん達なのだと
根気よく伝えてあげて欲しいと思います。

多分、旦那さんの親もそういう環境で育ったん
じゃないかな?って思います。
16 名前:可愛そう:2016/12/29 23:25
>>1
>寝言で「お母さん置いてかないで」って泣いてたり。
>「年明けたら病院に行こうね」とは話していますが、私や子供たちで他に旦那のためにできることって何があるんだろう?
>見守ることぐらいしかできないのかな。

認めてあげて。
あなたは大切な人だと、大好きだと、心配してる、子供と私の一番だと。


そうやって認めながら生活して、それが落ち着いたら、主さんが盾になり実家から守れないかな?


○○さん(旦那)はその日は仕事で行けません。
なんなら主さんが行くとか?
行ってぶちギレても構わないよね?


主さん家族の事が詳しくわからないから、無責任な事いってたらごめんなさい。

でも、主さんが盾になり、旦那さんを説得し、義実家とは疎遠にするしかないと思うんだよね。

そんなのおかしい。
義親がいなくても私たち家族がいる。
真実を気づかせてあげてほしい。

でも、主さんが出来る範囲で構わない。
ぬしさんまで病んでしまったらもともこもないから。
なんとかして守ってあげて欲しいです。

皆で考えていこうよ。
17 名前:旦那が:2016/12/29 23:39
>>1
馬鹿なんじゃないの?さっさと見切りをつけたらいいのに。どMか!!
18 名前:あなた:2016/12/29 23:48
>>17
>馬鹿なんじゃないの?さっさと見切りをつけたらいいのに。どMか!!


主じゃないけどあなた嫌い。
19 名前:がんばれ:2016/12/29 23:52
>>1
どんなときでも、
旦那さんの味方でいてあげればそれでいいかと。
落ち込んでいる人に追いうちさえしなければ十分ではないでしょうか。

親からは欲しいものは一生もらえないと諦めるのは大変なことだと思います。
親は旦那さんを大切に思ってないと認める事だから。
一番認めたくない事ですよね。

親の分まで旦那さんを愛せたら、時間をかけて変われそうな気がします。

主さん一人で頑張らなくていいです。
お子さんや旦那さんのお友達とか、
周りのたくさんの人から
親以上の気持ちをもらえたら
それでいいかと。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)