育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6772664

巻物の文字

0 名前:ミミズ千びき:2016/10/27 00:24
素朴な疑問。

昔に書かれた巻物や掛け軸の書の文字。

あれって、書道を極めた人なら読めるんですか?
1 名前:ミミズ千びき:2016/10/28 11:48
素朴な疑問。

昔に書かれた巻物や掛け軸の書の文字。

あれって、書道を極めた人なら読めるんですか?
2 名前:読めますよ:2016/10/28 11:51
>>1
かな文字?
読めますよ。
3 名前:そうだね:2016/10/28 11:55
>>1
>素朴な疑問。
>
>昔に書かれた巻物や掛け軸の書の文字。
>
>あれって、書道を極めた人なら読めるんですか?


割と読めるよ。
別に極めてないけど、義母の付き合いというか付き添いで書展とかによく行くからか、家にもたくさん書があるからか、見てるうちにわかるようになってきて結構面白いよ。

私みたいな素人でもそんななので、極めた人ならちゃんと読めると思う。
ミミズみたいでも決まり事がちゃんとあるからね。

漢字崩されたら私はお手上げだけど、それもパズルか暗号解きみたいで面白い。
4 名前:ちょっと!:2016/10/28 13:42
>>1
HN、もうちょっと何とかならんか!?まだ昼間よww
5 名前::2016/10/28 13:45
>>4
ごめん、それってどういう意味?

ミミズののたくったような字って言う意味じゃなくて?
他にも何か意味があるの?
6 名前:ふふふ:2016/10/28 13:45
>>4
>HN、もうちょっと何とかならんか!?まだ昼間よww
ほんとすごいな。実際いるのかな?
7 名前:せんいち:2016/10/28 13:50
>>5
>ごめん、それってどういう意味?
>
>ミミズののたくったような字って言う意味じゃなくて?
>他にも何か意味があるの?

検索してみなよー

通販で取り扱ってたミミズをいっぱい入れたコンポストが、そのHNと同じ商品名になるのを防ぐために、千一匹入れて「みみず千一匹」って商品名にした話思い出した。
8 名前:手引き:2016/10/28 13:52
>>1
>素朴な疑問。
>
>昔に書かれた巻物や掛け軸の書の文字。
>
叔母が最近そういう書道を習っています。
かけたらいいですよねえ。

古文書の文字は手引き書があって
大学で習いました。ちょっとしか読めません。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)