NO.6772748
仕事の愚痴、誰に言う?
-
0 名前:だれ:2017/01/22 03:44
-
仕事の愚痴、誰に言いますか?
誰にも言いませんか?
私の愚痴は、主に上司に対してのもの。
そして私の旦那は旦那自身の職場では上司に当たる立場。
話を聞いてくれる旦那だけど、私が愚痴ると旦那は自分に対して言われてる気分になるみたい。
だから旦那には言えません。
旦那は面接する立場、私はされる側。
私は自分の職場の同僚には角が立つと困るので愚痴りたくない。
多少は愚痴ってるけど、核心的な部分は言えません。
どこから話が流れるか分からないし、変に話が広がって揉めるのも困る。ややこしくなりそうだから言わない。
唯一、中学の同級生で、お互い様(愚痴り愚痴られ)友人がいるので、どうにもならない時は彼女に聞いてもらってます。
その他の友人にも聞かれたらさらっと話したりはしますが、愚痴が止まらなくなると悪いのであまり言いません。
皆さんはどうですか?
誰に愚痴を言いますか?
-
1 名前:だれ:2017/01/22 22:39
-
仕事の愚痴、誰に言いますか?
誰にも言いませんか?
私の愚痴は、主に上司に対してのもの。
そして私の旦那は旦那自身の職場では上司に当たる立場。
話を聞いてくれる旦那だけど、私が愚痴ると旦那は自分に対して言われてる気分になるみたい。
だから旦那には言えません。
旦那は面接する立場、私はされる側。
私は自分の職場の同僚には角が立つと困るので愚痴りたくない。
多少は愚痴ってるけど、核心的な部分は言えません。
どこから話が流れるか分からないし、変に話が広がって揉めるのも困る。ややこしくなりそうだから言わない。
唯一、中学の同級生で、お互い様(愚痴り愚痴られ)友人がいるので、どうにもならない時は彼女に聞いてもらってます。
その他の友人にも聞かれたらさらっと話したりはしますが、愚痴が止まらなくなると悪いのであまり言いません。
皆さんはどうですか?
誰に愚痴を言いますか?
-
2 名前:友達いない:2017/01/22 23:01
-
>>1
うちも上司にたいするグチが渦巻いてる。同期の子が結構ぐちってくるので、便乗して言ってる。
人数少ないから、吐き出さないと煮詰まっちゃう。
同期の子は、カウンセラー的な社員や、組合の人にもグチってる。
でも、私たちは下っぱだし任期もあるから、右から左に流されてるよ。
意外と、他の部署や上の社員に愚痴る人多い。
わたしは同期にしか言わないけど、話のついでにばらされてるんだろうなと思う。
でも3月で退職予定だから、どうでもいいやと。
やっぱり、中のこと知ってる人に愚痴るのが話はわかってもらいやすいよね。
でも、逆に引かれることにもなりかねないから、慎重になるけど。
夫にも愚痴る。
こういうのって、どうなの?って。
上司の立場から、ありえないとかしかたないとか言ってくれる。
夫も会社で派遣さんのグチはよく聞かされてるみたい。
そして夫のグチも聞きます。
-
3 名前:となり:2017/01/22 23:16
-
>>1
隣の奥さんに聞いてもらう時がある。代わりに奥さんの同居の愚痴を聞く。
お互いに愚痴を否定しないし、わりとストレス解消になるのよ。
-
4 名前:みんな:2017/01/22 23:59
-
>>1
私は旦那と、大学生の娘と、話の分かる同僚。友達に言うこともある。
腹も立つけど、あー、こんな生き方もあるんだ!と目から鱗が落ちることもある。娘に話すのも、これも一つの社会勉強かと思う。
-
5 名前:ひとり:2017/01/23 00:12
-
>>1
大学生の息子。
子供は3人いるんだけど、この子とは
笑いのツボや怒りのツボなどいろんな面で
同じ。「ちょっと聞いて」と言えば
察してくれる。
誰よりも味方って誰よりも鋭いところを
突いてくる。
-
6 名前:言わない(言えない):2017/01/23 04:34
-
>>1
愚痴は言わない方です。
言うと怒りが再燃して、相手に不愉快な思いさせたり、自分も疲れるから…
もう解決しようのない嫌なことかあったら、本読んだり映画見たりして気分を変えます。瞬間的にカッとなって収まらない時はここみたいな匿名掲示板に書き込む。レスで却って疲れそうならチラ裏だっけ?応酬禁止のところに書く。
でも、本当は同僚に愚痴れる関係作った方が良いんだよね。私、言わないからこいつは何しても周りに言わないから、何しても大丈夫って思われてひどい目に遭ったことある。
-
7 名前:無我:2017/01/23 06:26
-
>>1
誰にも言えないのでどうしようもないときは心の文に書くのみです。
それも書いたら消してしまうときも。
以前同僚に愚痴っていて逆に立場を悪くしてしまったので、
今は言わない・関わらない・責任持たない・他人に期待しないという方向に自分を持って行くようにしている。
一生懸命すると損をするということがわかったのよ。
-
8 名前:職場の同期:2017/01/23 07:31
-
>>1
同期に言います。
雑談程度なら別に広めても大丈夫だけど
この話は漏らしたらダメ、みたいな
境界線あるじゃないですか。
同僚たちと雑談してると境界線が同じ人って分かりますよね。
そういう意味でも、私は職場での雑談は
働く上で無駄ではないと思っています。
ただ不満を聞いてもらうだけの人ではなくて
同期に指摘されて自分の改善点に気付くこともありますし
理不尽な対応をされた時は、協力して上に掛け合い
変更して貰いました。
もし味方がいなかったら、ひとりだったら
不満を抱えながらも我慢して諦めて
どうせ個人で言っても何も変わらないと
働く意欲そのものを失くしていたかもしれません。
今は、仕事に行くのが楽しいです。
この状態になるよう私も努力してきましたが
同期のおかげでもあると思っています。
-
9 名前:この投稿は削除されました
-
10 名前:おともだち:2017/01/23 08:15
-
>>1
>皆さんはどうですか?
>誰に愚痴を言いますか?
ちょっと横になってしまうけど、
うちの夫は、会社の愚痴(会社の体制、上司や同僚の愚痴など)は夕食の時など私に言うのですが、
正直な話し、すごく嫌なんです。
そういう愚痴を言われても、話題の人のことは何も知らないし、「そうなの」というしかないし。
夫としては、言うだけストレス解消(?)になっているのかもしれないけど、聞く側はとてもストレス。
本当なら、同僚とか同じ立場同士の友達(社外)が一番いいと思うのですが、違うでしょうか?
私は、仕事のことも家庭の事にしても、愚痴は仲の良い友達にお互いに聞きあっています。
元職場の同僚と飲みながらいろいろと話して解消する感じ。
夫はお酒も飲めないから誘ってもらえないし、ちょっと変わった人だから社内で友人もいないし、学生の頃の友人はみんな遠方。
無趣味だから、どうしても家族でストレス解消することになってしまうんでしょうね。
-
11 名前:妹:2017/01/24 06:21
-
>>1
妹と休みの時にランチしながら聞いてもらったり聞いたり。
妹は私を否定せず全面的に味方なので言ったあとはスッキリします。
まあ私が愚痴るつもりで会うと妹の
愚痴を聞かされるということもあるけどね。
-
12 名前:家族だな:2017/01/24 06:43
-
>>1
家族に話をします。
家族っていいですよね!
みんな私の味方になってくれる。(笑)
笑いながら聞いてくれる。
本気で怒ってくれる。
「今日さー仕事でさー」とつぶやくと、
「なに?なに?」と食いついてくれる。(笑)特に子どもたち。
たまーーーーに私が間違っている(悪い)場合もあって、その時は、厳しく指摘もされる・・・してくれる。
私がしょっちゅう職場の話をしているので、
職場の人の名前、みんな知っているし、
どういう性格の人かも知ってくれている。
〇〇さんは、いつも笑っている人。
◆◆さんは、ちゃきちゃきしている人。
▽▽さんは、超ベテランの人。
とかね。
家族はほんと大事。楽しい。幸せ。仲間。親友だわ。
-
13 名前:元総長:2017/01/24 06:46
-
>>1
愚痴なんて聞かされる方にしたら、たまったもんじゃないもの。
なので言いませんね。
言わないことですよ。
-
14 名前:おはようございます。:2017/01/24 07:16
-
>>13
>愚痴なんて聞かされる方にしたら、たまったもんじゃないもの。
>
>なので言いませんね。
>
>言わないことですよ。
そんな神様みたいな事はできないよ。
いつも来ている元総長です。
仕事をしているときは、仕事場ではいわないようにしています。
私も、仕事に関わらない友人、地元の古くからの友人か、当時社宅で共働きされているご近所の家族ぐるみでお付き合いをしていた方に、言った事はありますよ。
誰にもいわないなんて精神衛生によくないよ。
-
15 名前:離れた友達:2017/01/24 11:38
-
>>1
元カレが年の離れた(私より15歳上)会社経営者だったので、すごく聞き上手な人だったからよく愚痴コボしてたなあ。
あ、もちろん結婚前の話ね。
結婚した夫は会社で頑張って頑張って家ではとにかく休みたいという人なので、自分も私に愚痴をほとんどこぼさない。
会社と家(プライベート)をできるだけ切り離したい人なんだよね。
だから私も夫には愚痴は言わない。
夫は人事担当なので相談することはある。(私も採用担当なので)
あと、うっかり愚痴をこぼそうものなら、こっちはただちょっと吐き出して「そっかー大変だったね」で終了でいいようなことでも、いつのまにか家族会議になってたりするのでめんどくさいこともある。
別に解決策を相談してるんじゃなくただの雑談のつもりでもそうなるので、自分から言いだしたのにアレだけど困る。
愚痴は大学時代の友達にこぼしてる。
今は遠くに住んでるけど、お互い家のことが終わった深夜にLINEでひたすら愚痴のこぼし合いをすることがある。
そういうときはPCからログインするのでもう怒涛のようにキーボード叩きまくり。酒飲みながらだし。
お互いに溜まってたりするとお互いにぶっちゃけるだけで相手の話なんて聞きゃしないこともあるけど、それがスッキリするんだよねえ。
会社では言わないことにしてます。同僚でも。
聞くのはいいんだけど、聞くだけ。アドバイス的なことは否定肯定もしないことにしてる。
<< 前のページへ
1
次のページ >>