育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6773148

温か弁当

0 名前:野球部:2016/11/02 20:40
寒くなってきて、中学生の息子に保温のお弁当箱を買おうと思います。
焼き肉丼や焼き鳥丼など簡単に食べられるお弁当を作っていますが、ほかに案はありますか??
あと去年スープジャーも買ったので、野菜スープ、コーンスープや味噌汁、持っていきます。
1 名前:野球部:2016/11/03 21:32
寒くなってきて、中学生の息子に保温のお弁当箱を買おうと思います。
焼き肉丼や焼き鳥丼など簡単に食べられるお弁当を作っていますが、ほかに案はありますか??
あと去年スープジャーも買ったので、野菜スープ、コーンスープや味噌汁、持っていきます。
2 名前:ガッツリ:2016/11/03 21:52
>>1
大きめスープジャーを利用してカレー、シチュー、ミートソース、豚汁、煮込みハンバーグは定番。

保温弁当箱の保温ご飯容器と合わせ利用で、カニ玉、八宝菜、焼肉などを入れて自分で温かい丼にしてもらいます。

500mlサイズの大きいのに熱湯を入れて、どん兵衛ミニの中味2つまたはマグカップ用カップヌードル2つを持たせ、自分で投入して食べるというのもちょっとした楽しみ。

保温ご飯容器に温かいご飯、小さなステンレスボトルに熱湯、お茶漬けの素わ持たせるのも喜ばれました。
夏は保温ご飯容器に冷たいご飯、冷水で冷やし茶漬けも好評でした。
ご飯保温容器は深さがあるのでこういう使い方もできるわけです。
3 名前:買ったばかり:2016/11/03 22:25
>>1
寒くなってきましたね。うちは去年購入した保温弁当箱だとご飯が足りないと言われ、新しく購入しました。アスベルという会社のカフェ丼ランチという商品です。ご飯が1.5杯、2杯分と種類があり、別におかず入れがあります。親子丼など最初から一緒にするとご飯がベチョっとしますが、後乗せなので違うみたいです。

私も明日から使用するので感想無くてすみません。
4 名前::2016/11/04 21:25
>>1
参考になりました。
ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)