NO.6773222
なるようにしかならない
-
0 名前:うーん:2017/11/10 12:02
-
なるようにしかならないって言葉好きですか?
-
1 名前:うーん:2017/11/11 19:09
-
なるようにしかならないって言葉好きですか?
-
2 名前:tぽ:2017/11/11 19:14
-
>>1
前向きにも受け取れるし投げやりにも受け取れるね。
使う場所やタイミング、ニュアンスで変わる台詞だと思う。
誰がいつどう使うかで好き嫌いは分かれる。
-
3 名前:横:2017/11/11 19:16
-
>>2
TPO→tぽ
可愛い♡
-
4 名前:隙も嫌いもない:2017/11/11 19:19
-
>>1
好きか嫌いかと言われても・・・
その通りのこともあるから。
子供の成績とか、自分の体調とか。
私の努力だけではどうしようもない。
なるようにしかならないよ。
-
5 名前:ぬし:2017/11/11 20:00
-
>>1
なんかねー、嫌いなんですよね、この言葉。
するようにする が好き。
簡単に諦めようとばかりする人がよくこれを言う。
まだ手があるのに、と思う。
何だか嫌だ。
-
6 名前:ぐすぐす:2017/11/11 20:04
-
>>1
考えても仕方ない事、アドバイスしてもぐすぐす言っている人に言う時はあるな。
そう思うと、面倒な話をやめさするために言ってるんだと思った!
堂々めぐりの思考の人には嫌な言葉なのかな?
-
7 名前:自分に納得:2017/11/11 20:21
-
>>1
その時の気分や状況によって使い分けてるかな。
なるようにしかならない
なるようになる
なるべくしてなった…etc.
自分がそれで納得でればいいと思う。
-
8 名前:いろんな使い方:2017/11/11 20:22
-
>>1
>なるようにしかならないって言葉好きですか?
逃げや言い訳として
今さらどうにもならない時に気持ちを落ち着ける時
先の見えない事に苦しんでいる人を慰める時
使い方次第じゃない?
-
9 名前:うーむ:2017/11/11 20:23
-
>>1
>なるようにしかならないって言葉好きですか?
嫌い、ポジティブになれるように
「なんとかなる」に変換。
-
10 名前:そうだね:2017/11/11 21:13
-
>>9
いろいろ上手くまわるときと、何かと裏目に出てしまう時期があると思う。
運の良い人は、上手くいく時期が長いのだと思う。
>>なるようにしかならないって言葉好きですか?
>
>嫌い、ポジティブになれるように
>「なんとかなる」に変換。
-
11 名前:ちょっと違う?:2017/11/11 21:18
-
>>1
時間が解決する、とはいうかな。
力を尽くして天命を待つだっけか。
-
12 名前:好きです:2017/11/11 21:44
-
>>1
努力ではどうしようもないことを
クヨクヨ考えてもしょうがない。
そういう時にはいい言葉だと思う。
-
13 名前:無難:2017/11/11 23:02
-
>>1
私は好んで使うよ。高望みしても無理なことが多いけど、その代わりに絶望的に思えることでもどうにかなることが多い。人間って案外丈夫なもんだなあと思うので。
大成功でなくてもいいのさ、そこそこ幸せであれば。
-
14 名前:ぬし:2017/11/12 09:23
-
>>1
皆さんのを見ててモヤモヤがはっきりと形になりました
周囲から、こうしたら、こう言う手があるからだとか
それはまずいんじゃない?などと色々な意見貰いながら
結局、それ以外の
「なるようにしかならないわよ」って言ってくれる人に甘えてすがって努力や工夫を辞めてしまう所なのかと。
精一杯努力してもうなすすべがない人が言うなら納得です
まさに
人事を尽くして天命を待つ、ですかね。
その言葉の方が好きです。
-
15 名前:諦観:2017/11/12 10:08
-
>>1
自分の努力や気持ちだけでは何ともならない場合に使うかなあ。
諦めとか切り替えの意味が強い。
流れにゆだねるというニュアンスもあるから
自己救済というか天に任せてそれ以上思い詰めないようにする言葉だと思ってる。
どうにかなるとかなんとかなると似てるけど、
これは投げやりで必死な努力を感じない言葉なので
こっちは嫌い。
-
16 名前:ーユフ」、ャケュ、、:2017/11/12 10:34
-
>>1
>、ハ、?隍ヲ、ヒ、キ、ォ、ハ、鬢ハ、、、テ、ニクタヘユケ・、ュ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
、ノ、チ、鬢ヌ、筅ハ、、、ア、ノ
ナリホマ、ケ、?ミ、ス、ホ、隍ヲ、ヒ、ハ、?キ
イソ、筅キ、ハ、ア、?ミハムイス、マ、ハ、、、タ、惕ヲ、ヘ
-
17 名前:すきすき:2017/11/12 15:36
-
>>1
チャランポランな私には都合の良い言葉だから好きよ。
でも自分に関することに使う用にしてます。
人様に対して無責任にならないように気を付けては
いますよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>