NO.6773722
息子の嫁になる人が正社員じゃなかったら
-
0 名前:ザ 破談:2017/08/15 14:57
-
結婚反対ですか?
うちの娘が事情あって現在はある所の
準社員として働いてます
(聞こえは良いが、出勤日数の多いパートみたいな)
娘の彼氏の両親に
『結婚となるとどうだろうか』という
反応をされているようです
なぜなら、将来のための資金づくりが難しそうだからと。それと世間体の問題と。
なので、結婚したいと思うなら正社員で働けるところを探せと。
そうはいっても
うちの娘としては現在の職は変えたくないと
言っています。
お付き合いも長く結婚を意識している仲なだけに
親の私も頭を悩ませます
-
101 名前:ごめん:2017/08/17 12:22
-
>>1
正社員かどうかではなく、他に親の反対する要素があるのでは?
娘さんの人格や言動など。
親の反対は聞くに値すると思います。
彼氏さんも、何かを感じるからそういう発言をする。
モラハラ的な発言をして別れを引き出そうとしているのかも。
知人の話ですが、息子さんの結婚に大反対したんです。
反対要因が見つからないほど良いお嬢さんだったのに。
親は一目見て、この子はダメだと思った。
根拠などない、勘だそうです。
ご両親同じ意見で「絶対に彼女と結婚する」という息子に「ならば縁を切る」と宣言。
結婚後、とんでもないことが発覚しました。
ここには書けませんが、彼女は重大なことを隠していた。
一年半で離婚です。子どもが出来る前で幸いだった。
-
102 名前:重大なこと...きになるぅ〜!:2017/08/17 12:29
-
>>101
>正社員かどうかではなく、他に親の反対する要素があるのでは?
>
>娘さんの人格や言動など。
>
>親の反対は聞くに値すると思います。
>
>彼氏さんも、何かを感じるからそういう発言をする。
>モラハラ的な発言をして別れを引き出そうとしているのかも。
>
>知人の話ですが、息子さんの結婚に大反対したんです。
>反対要因が見つからないほど良いお嬢さんだったのに。
>親は一目見て、この子はダメだと思った。
>根拠などない、勘だそうです。
>ご両親同じ意見で「絶対に彼女と結婚する」という息子に「ならば縁を切る」と宣言。
>結婚後、とんでもないことが発覚しました。
>ここには書けませんが、彼女は重大なことを隠していた。
>一年半で離婚です。子どもが出来る前で幸いだった。
重大なこと、気になるわぁ〜!
うち、従弟が結婚する前に彼女に会わせてもらった。美人さんで心ばえがすごくよくて勿体無いねぇ、って皆は思ってた。結婚して2年も経たないうちに離婚。その従弟嫁は元男の子だったのよ。
皆、びっくり仰天。
-
103 名前:偏り:2017/08/17 12:34
-
>>74
>ちなみにうちの身内に何人か公務員がいますが、夫婦ともに公務員のところは上手くいっていますが、夫が公務員で妻が民間→専業のところは夫婦仲は最悪です。もちろん民間出の奥様でも上手く行く家庭のほうが多いのでしょうが、ここの奥様は顔は可愛いけど頭は悪くて金遣いが荒い人です。こういう人は安月給の公務員妻には向きません。
国家公務員のキャリアの奥様って有名女子大出の
お金持ちのお嬢様で専業というイメージがあるが。
-
104 名前:あはは:2017/08/17 12:36
-
>>102
元男の子、それはすごいね。
でもさすがに知って結婚したんだよね?別れる理由はそれとは違うんじゃないかな。
まあ 初めからゴチャゴチャ揉める話は、それまでの話かも。
正社員どうこうだけでなく、
収入無いわりに金遣い荒いとか、非正規なのに できる気で偉そうとか、何か引っかかるものがあるから揉めてるんだよ。
破談にして お互いに見つめ直した方がいいよ。
それで お互いに成長するんじゃない?
-
105 名前:男子3人いるおばちゃん:2017/08/17 12:51
-
>>1
>結婚反対ですか?
>
>うちの娘が事情あって現在はある所の
>準社員として働いてます
>(聞こえは良いが、出勤日数の多いパートみたいな)
>
>娘の彼氏の両親に
>『結婚となるとどうだろうか』という
>反応をされているようです
>なぜなら、将来のための資金づくりが難しそうだからと。それと世間体の問題と。
>なので、結婚したいと思うなら正社員で働けるところを探せと。
>
>そうはいっても
>うちの娘としては現在の職は変えたくないと
>言っています。
>
>お付き合いも長く結婚を意識している仲なだけに
>親の私も頭を悩ませます
結婚する若者が減り続けるというのに、そんなことでと思うよ。
でもこれからは、子供自身がお互いを見抜く覚悟は持たないとダメよね〜。
親は賛成しても反対しても、もうどうにも責任なんか持てないから。
うちは息子しかいないけど、もし親にも聞いてくれるなら、バリバリ元気に働いて明るい肝っ玉母さんみたいになる人がいいかなぁ。
見たくれや学歴なんかはどーでもいいから。
健康で働き者が1番よ。
独身の頃から非正規というのは単に聞こえが悪かったのかな?
責任感とか持久力?がないのかなと思われたのかも。
まぁ、大きなお世話だよね。
もし私が姑なら、ちゃんと働いてて社会と繋がってれば雇用形態はこだわらないから、全然オッケーなのに。
男並みに総合職で働いて、嫁が次々転勤で、とかなっても正社員ならいいのかね〜。
-
106 名前:ため息:2017/08/17 12:54
-
>>94
> イマドキの若い男性って自分が何としても女房子ども養う!っていう甲斐性のある男性がほんとに少ない。そういう男に手塩にかけて大事に育てた娘を嫁にやっても苦労するだけ。
女も 養ってもらってても文句ばかりだし、料理も掃除もまともにできない女も増えたし、
結婚とか形式は廃れていくのかもね。
今の自由な若者たちは 勝手に子ども産んで適当に育てるのが似合ってるわ。
-
107 名前:娘親:2017/08/17 13:00
-
>>105
>見たくれや学歴なんかはどーでもいいから。
>健康で働き者が1番よ。
・・・・・。
-
108 名前:末:2017/08/17 13:00
-
>>96
あなたはどうしていつも男側意見なの?自身は女性ではないの?おっさん?
三人くらい息子ばかり育ててるの?
そんなに世間の結婚制度が気に入らないなら息子さん皆結婚しなくても良いんじゃないの?
結婚しなかったら困るの誰?
誰もあなたの息子さんが結婚しなくても困らないんだよ?
一生息子さんは自分の身の回りのことをしながら息子一人じゃ子ども持てないから孫もあなたに見せてあげれず、息子さんは仕事をしながらあなたの介護するんじゃない?
今言ったこと、全て今も結婚したら女が請け負ってるのよ?
あなたにはムカつく存在だし、確かに文句言いながらの女性も多いけど、やっぱりしてるよね。しなくちゃ成り立たないから。女の愚痴くらい見逃してやりなよ。
女の愚痴も聞き流せないならあなたの息子さん、一生一人で良いのでは?それに、あなたみたいな姑さんが幸せになれるなんて思ってますか?
私、大抵歩み寄れるタイプだけど、あなただけは嫌ですよ?
働くというなら働くし、言われなくても働きたい人間だけど、家族の気持ち次第で幸せ度がちがってくるの。
あなたの元からは皆逃げますよ。
>男の人が創り出した家電を
>男の人の稼ぎで買って揃えて、
>家事は楽になったはずなのに、今度は家事を手伝えとか、、
>家事は女の役割じゃなかった?
>いや、男も家事を手伝えよって時代だから、男も なんで自分だけに収入を頼るの?ってなるんだよね。
>
>
>マスコミに煽られて 従って、おかしな流れになったなあと思います。
>もともとマスゴミってゴミなんですか?
>
>
>あと、女らしくって言葉が差別なら 男らしく、って言葉も差別だよね。
-
109 名前:なになに:2017/08/17 13:04
-
>>108
初めてレスしてますよ?
-
110 名前:結論:2017/08/17 13:04
-
>>1
別れましょう!