育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6773980

高校生の帰宅時間

0 名前:8時:2017/06/10 16:48
高校生のお子さん、帰宅は何時ですか?
うちの子は電車で20分、歩いて20分ほどかかる高校に通っています。
部活をしているので、毎日帰宅が8時頃です。
田舎なので都合のいい時間に電車がなく、しばらく駅で待たないといけないのもあるんですが、8時だと真っ暗になるし女の子なので心配です。
高校生ってこんなに帰宅時間が遅いのでしょうか?
みなさんのお子さんはいかがですか?
8時に帰宅すると、予習復習もする時間がないように思います
1 名前:8時:2017/06/11 23:59
高校生のお子さん、帰宅は何時ですか?
うちの子は電車で20分、歩いて20分ほどかかる高校に通っています。
部活をしているので、毎日帰宅が8時頃です。
田舎なので都合のいい時間に電車がなく、しばらく駅で待たないといけないのもあるんですが、8時だと真っ暗になるし女の子なので心配です。
高校生ってこんなに帰宅時間が遅いのでしょうか?
みなさんのお子さんはいかがですか?
8時に帰宅すると、予習復習もする時間がないように思います
2 名前:同じ:2017/06/12 00:37
>>1
吹奏楽部です。
6時半部活終了、7時完全下校です。
バス1本で通える所に住んでいますが、
バスが満員で乗れなかったりするので、
家に着くのは8時過ぎになります。
そこからさらに電車に乗って帰宅する子は
9時頃になるそうです。
要領のいい子は宿題を休み時間に
学校で片付けるみたいです。
うちの子は家でするので、
寝るのは12時過ぎることが多いです。
3 名前:隙間時間:2017/06/12 02:31
>>1
うちも8時ごろの帰宅です。電車で1時間ぐらいのところに通っているので行き帰りにも勉強しているようです。夜は12時ごろに寝ているので、だいたい3時間弱家庭学習の時間をとってると思います。部活と両立させようと思ったら隙間時間をうまく使うしかないですね。電車の待ち時間なども無駄なしない。
うちは駅からすぐの家なので夜道の心配はないのですが、20分も歩かないといけないなら、駅までの道を自転車使わせるか、車でお迎えすると思います。
4 名前:工夫:2017/06/12 07:48
>>1
高1と高3の娘がいます。別の高校ですが、それぞれ自転車と電車と歩きで1時間ぐらいのところに通っています。部活は6時半までで、帰りは乗り継ぎに時間がかかるので帰宅は二人とも8時近くです。

上の子は電車が混む前に早めに登校しているので、朝学校で勉強しています。休み時間も、周りもやっているそうです。
部活は先月引退しましたが、その時間を自習室や図書館ですごしてくるので帰宅時間は変わりません。

下の子はまだ時間のやりくりが上手くないので、予習復習も最低限しかやってないみたいです。
きちんとやる子は自分で時間を見つけてやるし、やらない子は時間があってもやらないかもしれない、と二人を見ていて思いますが。

暗くなるから心配ということに関しては、冬場は早くても暗くなります。
なるべく人通りの多い所を通るように言って防犯ブザーを持たせ、本人の防犯意識を高めるようにはしています。
5 名前:うちも:2017/06/12 08:04
>>1
バス乗り継ぎ&徒歩で1時間弱かかります。
部活して8時頃に帰宅します。
塾がある時は直接行くので22時頃になります。
宿題や勉強すると寝るのが1時や2時近くになる事もあり、今時の高校生はつくづく大変だなぁと思う。
6 名前:帰宅部:2017/06/12 16:31
>>1
うちの娘は帰宅部ですが、学校まで1時間半近くかかるのと、授業が8限まであるので、まっすぐ帰ってきて6時半すぎ。ちょっと学校に残る用事があると8時。

部活も本当は入りたかったみたいだけど、部活をやると帰宅が9時近くになり、勉強との両立が自分には無理・・・と、諦めたみたい。

部活に入ってなくても、家庭学習に毎日11時くらいまではかかってます。今の高校生って本当に大変ですよね。自分の高校時代と比べると、ちょっとかわいそうになっちゃう。本人は楽しそうにしてるので、救われてますが。
7 名前:遅いほうかも:2017/06/12 16:36
>>1
うちは文化部だけど毎日あるし7時半まで部活がある日もあって、
帰宅は8時半過ぎか9時近いです。

それから、入浴して12時くらいまで勉強してるみたい。

本人が行きたい学校でやりたいことやってるので見守ってます。勉強はちょっと心配だけどね・・・
8 名前:遅い:2017/06/12 16:42
>>1
うちは9時過ぎです。
1本乗り遅れると10時とか。

女の子なので、9時を過ぎたら駅まで迎えに行っています。
9 名前:都内:2017/06/12 17:17
>>1
うちも40分くらいかかる所へ通っています。
7時半くらいには帰宅するけれど、遊びに行くと平気で
10時半とかに帰ってくる。
近所でしゃべっていたりする事がほとんどなんだけど、
遅いよね。

でも、友達何人か一緒だったりするし、私も高校生の頃
11時とか12時とか帰宅していたので、感覚がそのままなんだよね〜。

学校で宿題とか済ませてきてるみたい。
10 名前::2017/06/12 17:43
>>1
自転車で10分です。

18時半以降は在校禁止なので部活やってるけど19時には戻ってきてる。
私立で1時間以上かけてくる子に比べて恵まれている筈なのに、家が近いと逆にだれるんだよね。
朝なんて8時15分までに登校って言うのに起きるのは7時半で8時過ぎにやっと家を出る。
家にいる時はゲームか録画したアニメに夢中で、宿題は休み時間に友だちとラウンジでやるらしい。

こうなると電車通学の方が登下校の電車の中で勉強していいんじゃないのとか思っちゃう。自分はそうだったから。
まあうちの子は電車通学でも電車の中でスマホやって勉強なんてしないような気もするけどさ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)