NO.6774084
娘が嫌いになってきた
-
0 名前:あーあ:2018/02/16 18:18
-
小4娘。今年5年生です。
おねしょが治らない。
毎日もらしたパンツとズボンとシーツの洗濯をしなきゃならない。
たまに乾いてカピカピ、激臭のものが押入れor服入れから見つかる。
部屋は散らかってる。
教科書、ゴミ、服がごちゃごちゃ。
頭もあまり良くない。
ついでに顔も不細工より。
ずっとそのうちおねしょ治るさーと思っていたけど、最近私がイライラが止まらない。
朝はお漏らしで部屋がものすごい臭さになってる。
窓凍って開かないのを、無理矢理開けて換気しなきゃならないのがしんどい。
賃貸で狭いから、リビングの隣が娘の部屋なのでイライラが止まらない。
昔、実家に寝たきりのじじいがいた時と同じ匂いがする。
イライラが止まらないから吐き出した。
毎日嫌になるわ。
-
51 名前:やはりアイツかー:2018/02/18 12:10
-
>>48
>おむつ母さん、とうとう小学生版からここへ…
>
>
>
>>小4娘。今年5年生です。
>>
>>おねしょが治らない。
>>毎日もらしたパンツとズボンとシーツの洗濯をしなきゃならない。
>>たまに乾いてカピカピ、激臭のものが押入れor服入れから見つかる。
>>部屋は散らかってる。
>>教科書、ゴミ、服がごちゃごちゃ。
>>頭もあまり良くない。
>>ついでに顔も不細工より。
>>
>>ずっとそのうちおねしょ治るさーと思っていたけど、最近私がイライラが止まらない。
>>朝はお漏らしで部屋がものすごい臭さになってる。
>>窓凍って開かないのを、無理矢理開けて換気しなきゃならないのがしんどい。
>>賃貸で狭いから、リビングの隣が娘の部屋なのでイライラが止まらない。
>>
>>昔、実家に寝たきりのじじいがいた時と同じ匂いがする。
>>
>>イライラが止まらないから吐き出した。
>>毎日嫌になるわ。
-
52 名前:お主よ:2018/02/18 12:11
-
>>1
テメーがオムツしてんじゃねーのか?
>小4娘。今年5年生です。
>
>おねしょが治らない。
>毎日もらしたパンツとズボンとシーツの洗濯をしなきゃならない。
>たまに乾いてカピカピ、激臭のものが押入れor服入れから見つかる。
>部屋は散らかってる。
>教科書、ゴミ、服がごちゃごちゃ。
>頭もあまり良くない。
>ついでに顔も不細工より。
>
>ずっとそのうちおねしょ治るさーと思っていたけど、最近私がイライラが止まらない。
>朝はお漏らしで部屋がものすごい臭さになってる。
>窓凍って開かないのを、無理矢理開けて換気しなきゃならないのがしんどい。
>賃貸で狭いから、リビングの隣が娘の部屋なのでイライラが止まらない。
>
>昔、実家に寝たきりのじじいがいた時と同じ匂いがする。
>
>イライラが止まらないから吐き出した。
>毎日嫌になるわ。
-
53 名前:私の息子も同じです:2018/02/20 23:27
-
>>42
息子はもうすぐ小学4年生になりますので、小学4年生になりますと、宿泊学習があります。
宿泊学習では、おねしょすると思いますので、おねしょして濡れた時のために、パンツを1枚多く持たせようと思っています。
まだ小学生ならおねしょすることは、普通のことだと思いますので、パンツを1枚多く持たせること以外は、特に考えていません。
-
54 名前:ふつう?:2018/02/21 06:32
-
>>53
園児なら、まあ、ありえるけど
小学生でのおねしょって
普通と言い切るまでではないような。もはや少数なんじゃない?
泊まるような校外学習でクラスで何人もおねしょしてたら先生の身が持たん。
-
55 名前:ムチュメ:2018/02/21 06:35
-
>>37
むちゅめたんのママンが必死やな〜。
-
56 名前:くっさ〜:2018/02/21 07:21
-
>>10
腋臭スレは、他でたてたらいいと思う。
-
57 名前:ばばぁ:2018/02/21 07:27
-
>>44
>病院は行ったらいいとは思うけど、親がこの人くらいのんびりくらいがいいと思う。
>親が神経質になればなるほどこじれそう。
それって、結果次第だと思う。
今回のお子さんが、鈍感な母でよかったならいいと思うけど、
もう少し、親身に病院行ったり(今まで行ってなかったようだし)して、治そうって気合をみせてくれる母の方が、よかった場合もある。
-
58 名前:普通‥では:2018/02/21 09:02
-
>>53
>息子はもうすぐ小学4年生になりますので、小学4年生になりますと、宿泊学習があります。
>宿泊学習では、おねしょすると思いますので、おねしょして濡れた時のために、パンツを1枚多く持たせようと思っています。
>まだ小学生ならおねしょすることは、普通のことだと思いますので、パンツを1枚多く持たせること以外は、特に考えていません。
なんか痛々しい
前のレスも普通だからって自分に言い聞かせるために、寝る前に水をわざわざしっかり飲ませてる気さえする。
数日に一度のレベルなら普通もあり得るけど、ほぼ毎日で普通はない。
子どもの世界でもそんなに普通じゃないと思うよ。
からかう子もいると思う。あなたの持論が普通だとしても。
せめて担任に夜一度起こしてトイレに連れていってくださいって伝えておいたら?
義妹はそうしたらしい。おねしょの対処法としては良くないらしいけど、たった1日なら、それをせずに恥ずかしい思いをするよりは起こしてもらったって。
-
59 名前:事後報告:2018/02/21 09:49
-
>>53
>息子はもうすぐ小学4年生になりますので、小学4年生になりますと、宿泊学習があります。
この書き方は、例のあの人だね。
-
60 名前:うちもでした:2018/02/21 09:51
-
>>1
>小4娘。今年5年生です。
>
>おねしょが治らない。
>毎日もらしたパンツとズボンとシーツの洗濯をしなきゃならない。
>たまに乾いてカピカピ、激臭のものが押入れor服入れから見つかる。
>
うちの娘も夜尿と日中も間に合わず少量失禁があり、卒園式終わった頃、風邪で小児科に行った時に相談しました。
専門医を紹介してもらい、診てもらいました。膀胱が未発達だったらしく、投薬等の治療で小学校卒業するときに夜尿も失禁もなくなりました。
主さん、いろいろストレスがかかると思いますが、叱っては駄目だと私は医者に言われたので、叱らないであげてくださいね。泣きたくなる時もありました。
私が行った専門医は、さいたま新都心にあります。主さんが近くならおすすめのお医者様です。
-
61 名前:私の息子も同じです:2018/02/21 23:03
-
>>58
息子はおねしょをすることを、恥ずかしいことだと思っていません。
学校でおもらししても、恥ずかしがらずにお土産を持って帰ってきますし、ウンチをおもらししても、いつまでもそのまま過ごします。ウンチをおもらしした時には、先生がおもらししていることを気付き、保健室へ着替えに行き、先生に気付かれないと、ずっとそのまま過ごします。
息子はおねしょを恥ずかしいことと思っていませんので、宿泊学習におむつを持っていくことや、先生に起こしてもらうことを頼むことは、私が恥ずかしいですので、先生に起こしてもらうことを頼むことはしなく、寝る時も、パンツで寝させてあげようと思っています。
-
62 名前:へーーー:2018/02/21 23:11
-
>>61
>息子はおねしょをすることを、恥ずかしいことだと思っていません。
>学校でおもらししても、恥ずかしがらずにお土産を持って帰ってきますし、ウンチをおもらししても、いつまでもそのまま過ごします。ウンチをおもらしした時には、先生がおもらししていることを気付き、保健室へ着替えに行き、先生に気付かれないと、ずっとそのまま過ごします。
>息子はおねしょを恥ずかしいことと思っていませんので、宿泊学習におむつを持っていくことや、先生に起こしてもらうことを頼むことは、私が恥ずかしいですので、先生に起こしてもらうことを頼むことはしなく、寝る時も、パンツで寝させてあげようと思っています。
なんで自分が書いたレスに、さらに同じ内用くっつけてレスするの?
こんな子通常はいないよ。
普通学級でオムツしてる子も見たことない。
奥山佳恵がおむつを取れてないお子さんを普通級にゴリ押しして入れるみたいだから、仲間ができてよかったねー。
-
63 名前:しっしっ:2018/02/22 06:34
-
>>53
あっちのご自分のスレでどうぞ。
>息子はもうすぐ小学4年生になりますので、小学4年生になりますと、宿泊学習があります。
>宿泊学習では、おねしょすると思いますので、おねしょして濡れた時のために、パンツを1枚多く持たせようと思っています。
>まだ小学生ならおねしょすることは、普通のことだと思いますので、パンツを1枚多く持たせること以外は、特に考えていません。
-
64 名前:また:2018/02/22 06:45
-
>>63
まだやってるのかー。
なんだか、同じ人が参加してないか?
>あっちのご自分のスレでどうぞ。
>
>
>
>>息子はもうすぐ小学4年生になりますので、小学4年生になりますと、宿泊学習があります。
>>宿泊学習では、おねしょすると思いますので、おねしょして濡れた時のために、パンツを1枚多く持たせようと思っています。
>>まだ小学生ならおねしょすることは、普通のことだと思いますので、パンツを1枚多く持たせること以外は、特に考えていません。
-
65 名前:普通‥では:2018/02/22 07:50
-
>>61
小3で昼間も大小お漏らしするんですか!?
で、本人がまったく気にしていない!?
はっきり書きますが、治療の必要なレベルです。
精神的にも幼すぎる。
うちの子は普通って暗示にかかろうと努力されているんだろうけど、現実を見ないとお子さんが苦労するだけですよ。
-
66 名前:試行錯誤:2018/02/22 08:54
-
>>61
息子さんの場合、恥ずかしいと思わなくても、トイレでする方が気持ちがいいと認識すれば、お漏らしやおねしょの回数は減ると思う。
その「気持ちがいい」には生理的な「濡れて気持ち悪い」とかいうのだけではなく、トイレですればお母さんや先生が喜んでくれるというのもある。
男の子だし、便器内にジャーッと放出するのが面白いというのもあると思う。
何か息子さんの感覚ににマッチした方法が見つかって、改善するといいね。
息子さんに合うかどうかわからないけれど、恥ずかしくても先生に起こしてもらったら?
先生がたいへんだし、それがきっかけで息子さんがおねしょしなくなったら万々歳じゃない。
主さんだって、濡れたパンツのお持ち帰りがなかったら嬉しいでしょう?
-
67 名前:66:2018/02/22 08:56
-
>>66
>主さんだって、濡れたパンツのお持ち帰りがなかったら嬉しいでしょう?
ごめんなさい。主さんじゃなかったですね。
主さんにも横のばし済みませんでした。
おねしょがよくなりますように。
-
68 名前:私の息子も同じです:2018/02/24 23:50
-
>>65
息子はトイレに行くことをしてくれず、したくなったらそのままウンチもおしっこもおもらししてしまいます。
ウンチやおしっこをしたまま、いつまでもそのまま平気で過ごしますので、先生が保健室へ行くように言われるまで、いつまでもそのままですので、おもらしすることを、恥ずかしいことだと思っていません。
毎日たくさんのお土産を持って帰ってくることも、恥ずかしいことだと思っていません。
治療の必要なレベルですとのことですが、おもらしするということだけで、何か治療を行うことがあるのですか?
ちゃんとトイレに行くことが出来るようになるために、トイレトレーニングをしてくれるということですか?
>精神的にも幼すぎるとのことですが、息子はまだ少し幼いところがあります。
-
69 名前:ハウス!:2018/02/25 08:03
-
>>68
自分のスレに帰れ!
真面目な相談のスレに
妄想持って来るんじゃないよ!
>息子はトイレに行くことをしてくれず、したくなったらそのままウンチもおしっこもおもらししてしまいます。
>ウンチやおしっこをしたまま、いつまでもそのまま平気で過ごしますので、先生が保健室へ行くように言われるまで、いつまでもそのままですので、おもらしすることを、恥ずかしいことだと思っていません。
>毎日たくさんのお土産を持って帰ってくることも、恥ずかしいことだと思っていません。
>
>治療の必要なレベルですとのことですが、おもらしするということだけで、何か治療を行うことがあるのですか?
>ちゃんとトイレに行くことが出来るようになるために、トイレトレーニングをしてくれるということですか?
>
>>精神的にも幼すぎるとのことですが、息子はまだ少し幼いところがあります。
-
70 名前:普通‥では:2018/02/25 08:41
-
>>68
その状態でお友だちいますか?
今はいたとしても、いつかからかいの種になるのは目に見えてますよね。
恥ずかしがらないと言うが本当なら、もしかして息子さんは社会性が欠如しているんじゃないですか?
私は専門家ではないので詳しい事は言えません。
でもちょっとググっただけでも、精神的な治療も必要なケースだという情報は得られましたよ?
ご自身でそういうのを読んでも、頭からうちの子は当てはまらないと否定しそうな気もしますが、当てはまるかどうか、きちんと診察受けてから決めたら良いんじゃないですか?
うちの子は普通という暗示はもうやめて、素直に回りや医師の言葉を聞いた方が良いですよ。
私のレスも最後です。
どうか行動なさってください。
-
71 名前:私の息子も同じです:2018/02/27 22:59
-
>>66
息子がちゃんとトイレに行くことが出来るようになってもらいたいと思っていますけど、息子はトイレに行くことも嫌がり、トイレに入ることもしてくれません。
トイレに行くことをしてくれず、したくなったらそのままウンチもおしっこもおもらししてしまいます。
毎日10枚くらいのたくさんのおもらししたお土産を持ち帰りますので、1枚でもお土産のパンツやズボンが減って欲しいと思っていますけど、毎日おもらししてしまいます。
宿泊学習で先生が大変なので、寝ている時に起こしてもらった方が良いとのことですが、夜に何度も起こしてもらうことの方が、先生が大変ではないのですか?
濡れたパンツのお土産がない方が嬉しいことですが、一晩で何度もおねしょをしますのに、濡れたパンツのお土産がないということが出来るのですか?
-
72 名前:ってか:2018/02/27 23:09
-
>>71
布団が濡れちゃったらどうやって弁償するの?
濡れたまま黙って畳んできちゃうの?
パンツどころの騒ぎじゃないと思うのだけれど。
-
73 名前:あの、ホントに:2018/02/27 23:34
-
>>71
>息子がちゃんとトイレに行くことが出来るようになってもらいたいと思っていますけど、息子はトイレに行くことも嫌がり、トイレに入ることもしてくれません。
>トイレに行くことをしてくれず、したくなったらそのままウンチもおしっこもおもらししてしまいます。
>毎日10枚くらいのたくさんのおもらししたお土産を持ち帰りますので、
主さんのお嬢さんとは同じじゃないよ。
小学生でおねしょは普通って力説してたけど、↑の状況はそもそもトイレで用をたさないんだし。
私が主さんなら一緒にしないで!って思うわ。
って言うか、これは作り話?
こんなことを幼稚園からずっとやっていて、誰も助言もしてくれずにいるってあり得ない。それとも頑なに 普通普通 って呪文唱えて聞く耳もたなかったんだろうか?
-
74 名前:私の息子も同じです:2018/03/03 22:07
-
>>72
なぜ宿泊学習でおねしょしただけで、お布団を弁償する必要があるのですか?
まだ小学生なら、おねしょする子供は多いと思いますので、宿泊学習に行く施設も、子供がおねしょすることは当たり前のことだと思っていると思いますので、おねしょしたお布団を弁償させることはないと思います。
お布団におねしょしましても、お布団を干したら良いだけだと思います。
息子は自分でお布団をたたむことは、まだ出来ませんので、宿泊学習の時には、同じ部屋の子供がたたんでくれると思います。
-
75 名前:普通はね、:2018/03/04 00:27
-
>>74
小学生でも他所の布団は濡らさないように親も考えるのが普通。そしてもしも濡らしたら子どもにも謝るように言うの。
おねしょなんか干せばいいじゃん
なんて躾する人はどうかしてる。
しかもちびるんじゃなくてビショビショにするのがわかているのに。
布団畳めないならまだ時間はあるし今から練習させればいいのに、なんで同級生にやってもらおうと思う?
これから毎日練習すればいくらでも出来る様になるでしょう。
うちの息子が小学生の時に少し障害のある子が同級生にいて、先生から帰り支度や片づけとか手伝ってあげてと言われてやってあげていたら、その子は自分はやらずにやってもらうのを待つだけになった。
おかしいでしょう?出来ない分を手伝うのはわかるけど、最初から ハイ、全部ランドセルに入れてねー って。
あなたも自分の子どもに努力もさせずに、「布団は濡れます布団は畳めません 小学生ですから」 って主張はどうかしてる。
まぁ上から読んでもすでにどうかしてるけど。
-
76 名前:あの:2018/03/04 08:27
-
>>74
あの、、、
もしかして、あなた自身も何か欠陥がお有りでしょうか?
ご友人はいらっしゃいますか?
ここで言ってる事を身近な人に話してみた事はありますか?
皆さんが言ってる事全てが初めて聞いた事の様な反応ですが、明らかに浮世離れした感覚だと認識も出来ていない様子。
スレ全部は読めていませんが、お子さんは明らかな障害児て、お母様も支援出身なんでしょうか?
>なぜ宿泊学習でおねしょしただけで、お布団を弁償する必要があるのですか?
>まだ小学生なら、おねしょする子供は多いと思いますので、宿泊学習に行く施設も、子供がおねしょすることは当たり前のことだと思っていると思いますので、おねしょしたお布団を弁償させることはないと思います。
>お布団におねしょしましても、お布団を干したら良いだけだと思います。
>息子は自分でお布団をたたむことは、まだ出来ませんので、宿泊学習の時には、同じ部屋の子供がたたんでくれると思います。
-
77 名前:ニアーユ:2018/03/04 08:37
-
>>76
セョウリタクネト、ホ、「、ホソヘ、陦」
、ェ、筅鬢キキメ、ャ、熙ヌ。「テ邏ヨ、ャ、ヌ、ュ、ソ、ネ
エキ、ッ、ニマ「ナ熙キ、ニ、、、?ネサラ、???」
セ羌イ、ホ、「、?メカ。、?テ、ニ、、、?キ。「
ツソ、ッ、ホソヘ、ャスタ、キ、ニ、筵タ・癸」
ハ?ニシォソネ、篝羌イ、ャ、「、?ネサラ、???」
-
78 名前:ホントだ:2018/03/04 09:37
-
>>77
読んできた
どうしても親子共に障害だと認めないしその話はスルーで、協力してくれない周囲が悪いんだね
レスしてもムダなのね