育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6774792

エ・ソ。、ュ

0 名前:ヌ网ヲ:2017/02/28 08:49
・ャ・鬣ケ、荼タ、ハ、ノ、ホエ・ソ。、ュ、ヒ、マ。「、ノ、ハノロ、ネ、テ、ニ、、、゙、ケ、ォ。ゥ

、ヲ、チ、マシツイネ、ヒ、「、?「ツソハャ・キ。シ・ト、ネ、、、荀ケ、ッタレ、テ、ニサネ、テ、ニ、、、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「
コ」イシ、ャー?ヘハ?鬢キ、ケ、?ヒ、「、ソ、テ、ニ。「
、ノ、ハノロ、网ィ、ミ、、、、、ホ、ォヌコ、ヌ、、、゙、ケ。」
1 名前:ヌ网ヲ:2017/03/01 08:08
・ャ・鬣ケ、荼タ、ハ、ノ、ホエ・ソ。、ュ、ヒ、マ。「、ノ、ハノロ、ネ、テ、ニ、、、゙、ケ、ォ。ゥ

、ヲ、チ、マシツイネ、ヒ、「、?「ツソハャ・キ。シ・ト、ネ、、、荀ケ、ッタレ、テ、ニサネ、テ、ニ、、、ソ、ホ、ヌ、ケ、ャ。「
コ」イシ、ャー?ヘハ?鬢キ、ケ、?ヒ、「、ソ、テ、ニ。「
、ノ、ハノロ、网ィ、ミ、、、、、ホ、ォヌコ、ヌ、、、゙、ケ。」
2 名前:へえええ:2017/03/01 08:16
>>1
持って行かせるのはダメなの?

いろんな悩みがあるもんだね。
3 名前:何役も:2017/03/01 10:04
>>1
ホームセンターなどにある箱入りカウンタークロス。
50枚で千円ちょっとだったかな。

テーブルやコンロ周りなどを拭くのにに使って
一日終わったら捨てる。
掃除する時は掃除にも使える。
毎日捨てると、衛生的だし部屋も散らかりにくい。

手洗い後はペーパータオルで手を拭いて、布のタオルは
使わないのも良いかも。
衛生面と経済面、洗う手間を考えるとね。
手を拭いたペーパータオルで鏡もサッと吹けば
まぁまぁの状態がキープできるかな。
4 名前:キッチンペーパー:2017/03/01 10:14
>>1
こんなことで悩んでいて大変だね。
うちはキッチンペーパーで拭いてます。
5 名前:タオル:2017/03/01 10:18
>>1
タオルでーす。

一人暮らしを始める娘さんだって、ある程度の知恵はあるんじゃないの?
6 名前:悩みかい:2017/03/01 10:24
>>1
> ガラスや鏡などの乾拭きには、どんな布を使っていますか?
>
> うちは実家にある、多分シーツを使いやすく切って使っていたのですが、
> 今回娘が一人暮らしをするにあたって、
> どんな布を買えばいいのか悩んでいます。


お金が有り余ってるなら、もしくは一人暮らしの準備予算がたんまりあるなら買えばいいけど、そうじゃないなら切ったシーツ持たせてあげればいいんじゃないの?
7 名前:そうだね:2017/03/01 10:27
>>1
最初はお母さんがやってるのと同じものを持たせてあげればいいよ。

で次からは自分で考えるでしょう。
ネットでもSNSでも役に立つライフハックなんて飛び交ってるし、一人暮らしのお友達同士でも話たりするだろうし。

心配なのはわかるけど、何でもかんでも先回りして準備してあげるのも成長の妨げになりそう。
せっかく自立するいいチャンスに恵まれたんだから。

娘を思うその気持は初回の準備だけでいいと思うよ。
8 名前:うわっ:2017/03/01 10:31
>>1
こんなことで悩んでるんだ!
主さん悩み事尽きないでしょう?
もうお子さんに任せたら?
9 名前:市販:2017/03/01 10:38
>>1
ガラスふき速乾性ウエットシートとかありますよね
布じゃないとだめなの?
10 名前:・・・:2017/03/01 10:41
>>1
わざわざ準備して持たせなくても、どうするか娘さんが考えるんじゃない?
私はいつも洗濯する前のタオルで鏡を拭いて、洗濯機に突っ込んでいる。
11 名前:うーん:2017/03/01 13:00
>>1
普通にぞうきんでいいのでは?

他の方も書いてるけど、
後は娘さんが考えるよー。

何から何まで先回りして用意するより、
せっかく一人暮らしするんだもの、自分で
考えて生活させた方がいい気がします。
12 名前:洗剤いらず:2017/03/01 13:35
>>1
マイクロファイバーだっけ?
市販の特別加工の雑巾を使っている。
糸くずや埃も残りにくいし、汚れを選ばずよく落ちる。

洗面所は鏡→台→洗うところと使う。
風呂場も同じのを綺麗な場所から順に拭き取って使う。
同じのを床にも使う。
13 名前:ぎゃははは:2017/03/01 13:39
>>1
悩むほどの事なんだ。すごいわあ。
夫のボロいシャツとかパンツを引き裂いて丸めて使ってゴミに出してるよ。破ったパンツでおっさんの靴も磨く。
男物は女物に比べて単純で混紡が少ないので使いまわしが利く。
14 名前:でもさ:2017/03/01 13:53
>>13
>悩むほどの事なんだ。すごいわあ。
>夫のボロいシャツとかパンツを引き裂いて丸めて使ってゴミに出してるよ。破ったパンツでおっさんの靴も磨く。
>男物は女物に比べて単純で混紡が少ないので使いまわしが利く。

ガラスには向かないカモだよね。
アブラあるかもだし。
15 名前:んー:2017/03/01 13:56
>>13
自分の家だとそれでいい。

でもわざわざ引っ越し先に使い捨てにしなさいとボロ布持っていかせるのもなんかなぁって話でしょ?
16 名前:ワイパー:2017/03/01 13:59
>>1
ガラスや鏡は霧吹きで水かけて
ワイパーかけるのが一番手っ取り早くキレイになる
17 名前::2017/03/01 14:01
>>15
> 自分の家だとそれでいい。
>
> でもわざわざ引っ越し先に使い捨てにしなさいとボロ布持っていかせるのもなんかなぁって話でしょ?


他所の家じゃないじゃん。自分の家でしょ?子供にとっては。

普通に、掃除用具のひとつとして家にある物を持って行かせるのはまずいの?
18 名前:んー:2017/03/01 14:05
>>17
汚いとか不潔とかいう感覚の話じゃないの。

一回使って即捨てるとわかっているものを引っ越し荷物の一つとして持っていかせるのも大げさというか、そこまでするものじゃないかなというかんじなのだと思ったの。
19 名前:別の悩み:2017/03/01 14:21
>>1
うちの息子なら窓なんか1度も拭かずに終わるだろうな。
20 名前:うん:2017/03/01 17:38
>>19
>うちの息子なら窓なんか1度も拭かずに終わるだろうな。

このスレのレス読んでて、子供がはたして何回窓を乾拭きするだろうと考えちゃったよ。
まめに掃除する子なのかな。
だったら、自分で考えてやるだろうね。

主さんがマメで綺麗なお家なんだろうね。
お子さんは、お母さんがマメに掃除していることすら知らず、汚れるなんて思いもしてないかも。
窓って拭かなきゃいけないの?って疑問をもってたら笑える。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)