育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6774862

パート変わろうかな

0 名前:46才:2017/01/05 04:54
今の仕事に就いて12年経ちました。
お弁当の配達をしています。

運転好きだしお年寄りとの交流が好きでこの仕事合ってるなと思い会社で嫌な事があっても何だかんだ言って続けてきました。

パートと言っても1日出勤の時は帰りは6時過ぎ
年中無休なので土日祭日はもちろん、お盆、年末年始の休み無し
時給800円

だからと言って一昨年に会社を新築した事により休日手当て無しになり年末年始の手当ても無し休憩室にエアコン無し、休憩時間もその日の配達時間によってまちまちで15分くらいしか無いときもある

今年の年末年始
ふと気かつくと

新しく入った事務員年末年始休みにしないと求人が来ないらしく休み
というか
事務所栄養士も合わせ全員年末から3日まで休み
盛り付けのパートさんも休み

同世代子供がいるのに仕事してるの私だけ
他の配達員はというと私以外全員60過ぎの人ばかり。
暇らしい
年金あるからお小遣い稼ぎらしい

なんか長いこと働いてきたけどアホらしくなり
800円の時給で上がらないし
辞めようかなと思いました。

46才ですが年齢的にも遅いでしょうか?
続けた方がいいと思いますか?
1 名前:46才:2017/01/06 09:47
今の仕事に就いて12年経ちました。
お弁当の配達をしています。

運転好きだしお年寄りとの交流が好きでこの仕事合ってるなと思い会社で嫌な事があっても何だかんだ言って続けてきました。

パートと言っても1日出勤の時は帰りは6時過ぎ
年中無休なので土日祭日はもちろん、お盆、年末年始の休み無し
時給800円

だからと言って一昨年に会社を新築した事により休日手当て無しになり年末年始の手当ても無し休憩室にエアコン無し、休憩時間もその日の配達時間によってまちまちで15分くらいしか無いときもある

今年の年末年始
ふと気かつくと

新しく入った事務員年末年始休みにしないと求人が来ないらしく休み
というか
事務所栄養士も合わせ全員年末から3日まで休み
盛り付けのパートさんも休み

同世代子供がいるのに仕事してるの私だけ
他の配達員はというと私以外全員60過ぎの人ばかり。
暇らしい
年金あるからお小遣い稼ぎらしい

なんか長いこと働いてきたけどアホらしくなり
800円の時給で上がらないし
辞めようかなと思いました。

46才ですが年齢的にも遅いでしょうか?
続けた方がいいと思いますか?
2 名前:わかんないけど:2017/01/06 10:32
>>1
私なら次が見つけられたら辞めるかな。

今の職場で続けるならクビ覚悟で待遇改善を交渉する。

黙って現状のまま続けるのが一番アホらしいなぁ。
3 名前:そうねぇ:2017/01/06 10:35
>>1
たぶんそういう職場ならいつでも戻ってこられそう。

後悔がないように新しいところ探してみたらどうかな。
4 名前:チャレンジ:2017/01/06 10:49
>>1
自分が何に重点を置いて働くか、そこが重要だと思います。
お金、時間、休日、暇つぶしなど。

私はお金よりも休日、家族の時間が一番です。
お盆や年末年始は絶対に休みたいし、出来れば土日も休みたい。
だから、それに当てはまる事務員のパートをしています。

時給800円、ずっと上がっていません。
でも、年間110日の休日、有休もあり毎年使い切っても何も言われず、子供がいる私には働きやすい環境です。

今は求人も増えています。
自分の求める生活スタイルを考え直して、今の仕事が当てはまらないのであれば転職もいいと思います。
長く働いていると次に移る勇気も出ませんが、所詮パートですから。
それがパートの醍醐味、まだまだ若いんですし、いい方向を見つけて下さいね。
5 名前:時給アップ:2017/01/06 12:11
>>1
800円って、最低賃金クリアしてるんですか?
去年の夏頃最低賃金が引き上げられて、うちの子のバイトの時給も上がりました。
6 名前:意外と難しい:2017/01/06 12:49
>>1
新しい仕事、新しい人間関係に挑むエネルギーがあるなら、

同じくらいの収入で少しだけ待遇のいいパートくらいいくらでもあるよ。
7 名前:見つかるなら:2017/01/06 13:08
>>1
次が見つかってから辞めます。
予想以上に求人は厳しいと思う。
8 名前:わかる〜:2017/01/06 13:43
>>4
>>今は求人も増えています。
>自分の求める生活スタイルを考え直して、今の仕事が当てはまらないのであれば転職もいいと思います。
>長く働いていると次に移る勇気も出ませんが、所詮パートですから。
>それがパートの醍醐味、まだまだ若いんですし、いい方向を見つけて下さいね。

私は今年勤めて2年になるんだけど
2年でも辞めるて次行く勇気がない
今のところも、いやなところも多々あるけど
新しいところにいって
今よりもっと嫌なところだったら・・・?
と想像するし
年齢も50前だし
採用してくれるとも限らないしね
所詮、パートなんだけど、
今迄ひどいところもあったので、
やっぱり、やめんかったら・・・って
後悔するのがいやだ
9 名前:結構あるよ:2017/01/06 17:34
>>5
最低賃金以下の職場って。
こちら埼玉で今は八百円代まで上がってるはずなのに、ママ友が働いてるところ、それ以下だよ。
800円ももらえてない。
それでも、20円くらいは上がったらしい。そのとき、経理の人に、時給上げてあげたわよ(ふふん!感謝なさい!)って言われてらしい。
いやいや、最低賃金以下だよね⁈っめ思ったけど、そこは子供の長期休暇のとき丸々休ませてもらえたり、突然の休みに対応してくれるから、下の子がもう少し大きくなるまで我慢するとは言ってた。
すごいお金に困ってる生活のわけでもないからって。

>800円って、最低賃金クリアしてるんですか?
>去年の夏頃最低賃金が引き上げられて、うちの子のバイトの時給も上がりました。
10 名前:辞めたらいいじゃん:2017/01/06 18:17
>>1
主さんは、いったい年間何日間働いているのですか?
なんだか、働き方がよくわからないけど、主さんが年中無休なわけないですよね?

主さんの休みたいとき、例えば子供さんの学校行事などは休みやすいのですか?

主さんが働きやすい職場だと思っているなら続ければいいし、割に合わないと思うならとりあえず続けながら次を探して、決まってから辞めたらいいんじゃないでしょうか。
11 名前:派遣がいいよ:2017/01/06 20:08
>>1
私、派遣で働いてるけど、パート時給の相場が850円から900円の地元で時給1500円で事務してます。45歳。

派遣だと仕事いっぱいありますよ。

配達の派遣もあるから、配達に強い派遣会社に登録したらいいと思う。

登録は5社くらいしとくと、いろんなところから紹介きますよ。

パートで応募したことあるけど
パートは落ちるけど派遣は派遣元の派遣会社がアドバイスとかしてくれて面接も同行してくれるからいいよ。

まあでも、よっぽど辺鄙なところじゃなければ仕事はあります。


>今の仕事に就いて12年経ちました。
>お弁当の配達をしています。
>
>運転好きだしお年寄りとの交流が好きでこの仕事合ってるなと思い会社で嫌な事があっても何だかんだ言って続けてきました。
>
>パートと言っても1日出勤の時は帰りは6時過ぎ
>年中無休なので土日祭日はもちろん、お盆、年末年始の休み無し
>時給800円
>
>だからと言って一昨年に会社を新築した事により休日手当て無しになり年末年始の手当ても無し休憩室にエアコン無し、休憩時間もその日の配達時間によってまちまちで15分くらいしか無いときもある
>
>今年の年末年始
>ふと気かつくと
>
>新しく入った事務員年末年始休みにしないと求人が来ないらしく休み
>というか
>事務所栄養士も合わせ全員年末から3日まで休み
>盛り付けのパートさんも休み
>
>同世代子供がいるのに仕事してるの私だけ
>他の配達員はというと私以外全員60過ぎの人ばかり。
>暇らしい
>年金あるからお小遣い稼ぎらしい
>
>なんか長いこと働いてきたけどアホらしくなり
>800円の時給で上がらないし
>辞めようかなと思いました。
>
>46才ですが年齢的にも遅いでしょうか?
>続けた方がいいと思いますか?
12 名前:こだわらない:2017/01/06 21:17
>>1
選ばなきゃ仕事なんてたくさんある。
一度きり人生、いろんな仕事したほうが楽しいよ。


>今の仕事に就いて12年経ちました。
>お弁当の配達をしています。
>
>運転好きだしお年寄りとの交流が好きでこの仕事合ってるなと思い会社で嫌な事があっても何だかんだ言って続けてきました。
>
>パートと言っても1日出勤の時は帰りは6時過ぎ
>年中無休なので土日祭日はもちろん、お盆、年末年始の休み無し
>時給800円
>
>だからと言って一昨年に会社を新築した事により休日手当て無しになり年末年始の手当ても無し休憩室にエアコン無し、休憩時間もその日の配達時間によってまちまちで15分くらいしか無いときもある
>
>今年の年末年始
>ふと気かつくと
>
>新しく入った事務員年末年始休みにしないと求人が来ないらしく休み
>というか
>事務所栄養士も合わせ全員年末から3日まで休み
>盛り付けのパートさんも休み
>
>同世代子供がいるのに仕事してるの私だけ
>他の配達員はというと私以外全員60過ぎの人ばかり。
>暇らしい
>年金あるからお小遣い稼ぎらしい
>
>なんか長いこと働いてきたけどアホらしくなり
>800円の時給で上がらないし
>辞めようかなと思いました。
>
>46才ですが年齢的にも遅いでしょうか?
>続けた方がいいと思いますか?
13 名前:でもさ:2017/01/06 21:28
>>1
仲間とかいない?
続けた方が良いとは言わないが、また慣れない仕事するのが嫌で、大抵がまんしてるよね。
まあ、時給も地域で違うしね。
次が良いとも限らない、よく調べた方が良いよ。
14 名前:地方:2017/01/06 22:30
>>5
地方は最低賃金が安いのです。
15 名前:おいおい:2017/01/06 22:31
>>5
>800円って、最低賃金クリアしてるんですか?
>去年の夏頃最低賃金が引き上げられて、うちの子のバイトの時給も上がりました。

世間知らずもいいとこだぞ、バイトするような年の子がいるのに。
16 名前:向上:2017/01/07 10:26
>>1
より良い所があるなら変わればいいと思う。
採用されるのか、体力能力面でやっていけるのか、よく吟味して今の所と天秤にかけて考える。

それにしてもその条件で12年、子育てしながらすごく頑張ったね。
17 名前:ネジ子:2017/01/07 11:25
>>12
>選ばなきゃ仕事なんてたくさんある。
>一度きり人生、いろんな仕事したほうが楽しいよ。
>
そうだよね。
私は昨年から、パートでネジの検品をしています。今まで、経験のない仕事でどうしようか?と思いましたがコツコツと取り組むことが好きなのでやってみることにしました。
接客業でもないから、緊張することもないし気が楽で楽しいです。
簡単で、楽しいし、勤務日はカレンダーに好きな日に書き込むので用事があっても大丈夫。
やってみないと分からないことがあるから、ちょっと興味があったら応募してみたらどうかな?
18 名前:まずは:2017/01/07 12:14
>>1
まず、辞める覚悟で、
休みを他の方と同じようにとりたいと申し出てみては?
味方は必要だから同じ立場の人て結託して。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)