育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6774964

「いらっしゃいました」?

0 名前:静岡:2017/06/09 04:14
今やってる情報系バラエティ番組。
リポーターが静岡にある会社に行ったら、
社長が「いらっしゃいました」とお出迎え。

普通は「いらっしゃいませ」ですよね?
静岡の方言?
初めて聞きました。
1 名前:静岡:2017/06/10 13:23
今やってる情報系バラエティ番組。
リポーターが静岡にある会社に行ったら、
社長が「いらっしゃいました」とお出迎え。

普通は「いらっしゃいませ」ですよね?
静岡の方言?
初めて聞きました。
2 名前:そういえば:2017/06/10 13:54
>>1
春に静岡に旅行に行ったんだけど「月決め駐車場」の看板が目立った。
月決め駐車場って初めて見たから驚いた。普通「月極め」と書くよね。


いらっしゃいましたも月決めも静岡特有のものかもね。
3 名前:おでん:2017/06/10 13:57
>>1
>今やってる情報系バラエティ番組。
>リポーターが静岡にある会社に行ったら、
>社長が「いらっしゃいました」とお出迎え。
>
>普通は「いらっしゃいませ」ですよね?
>静岡の方言?
>初めて聞きました。

しぞーか出身だけど聞かないなあ。
寧ろ、西日本に来て初めて
「おはようございました!」っておばあさんに声かけられて驚いた。

年配者がたまに言うのかな?
4 名前:がったがた:2017/06/10 17:45
>>1
静岡じゃなくて山形県なんだけど、、、
過去形で表すことが多かったよ
○○です
なところを、
○○でした
って言うの
方言のひとつなんだろうねえ
5 名前:静岡:2017/06/10 20:04
>>1
こちら静岡です。
「いらっしゃいました」も月決めも
言いません、使いません。
6 名前:それは:2017/06/10 20:42
>>3
>
>寧ろ、西日本に来て初めて
>「おはようございました!」っておばあさんに声かけられて驚いた。
>
>


それは四国のどこかだけだよね?
7 名前:ようこそ:2017/06/10 20:43
>>1
それはさ、
「ようこそお越しくださいました。」の、
ようこそ、が抜けていただけじゃない?

ようこそいらっしゃいました。なら
あるよね。
8 名前:初耳:2017/06/10 21:08
>>1
静岡在住16年。
「いらっしゃいました」って言われたことは無いです。

「(遠い所から)いらっしゃいました(ね)」って
社長さんは言いたかったのかも。

ロケで緊張したのでは?
9 名前:電話かけて?:2017/06/10 21:38
>>1
いや、電話に出る時かな?
あやふやだけど、

○○でした

って名乗る地域があったはず。
前にテレビで見た。

狭い様で広い日本だ。
10 名前:電話じゃない:2017/06/10 21:42
>>9
>いや、電話に出る時かな?

会社に行ったら
お出迎え
とあるから電話じゃないね
11 名前:電話かけて?:2017/06/10 22:08
>>10
>>いや、電話に出る時かな?
>
>会社に行ったら
>お出迎え
>とあるから電話じゃないね


それはわかってるよ〜

そういえば、こういう地域もあるらしいよって話よ
12 名前:でっかいど:2017/06/11 02:31
>>1
北海道です。
「こんばんは」を「おばんでした」
といいます。

電話をかけて最初に名乗るときも、〇〇(名字)でしたー
って言います。

どちらも年配の男性が親しい人に使うような感じです。
13 名前:終了:2017/06/11 09:07
>>1
昔、ABC社でございます。と電話に出ないといけないのに「ABC社でした。」と言ってしまったことがある。
相手が社員だったから良かったんだけど「うちおわっちゃったの!!!」って笑ってた。

その電話ももし方言だとしても、全国からかかって来るなら使うべきじゃないね。
私は仕事の時に方言出すのは地元で地元の人相手なら兎も角、その他だったらNGだと思う人間だから。
14 名前:間違い:2017/06/11 09:09
>>13
主さんのはテレビですね。
失礼しました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)