NO.6774982
手ごろな、おすすめのマッサージ器教えてください
-
0 名前:こりこり:2017/01/30 12:41
-
肩こりがひどくて、首が自由に動かせないほどです。
肩から後頭部にかけて、かちんこちんに固まって
頭痛がしてきます。
調べると、緊張性頭痛のようです。
肩こり用のマッサージ器をアマゾンで
検索してみましたが、実際どういうマッサージ器
がいいのか、わかりません。
自分でよさそうだと思ったのは、
U型になっているもので首を挟んでマッサージする
もので、5000〜6000円でした。
皆さんの中で、これいいよというものがありましたら、
ぜひとも教えていただきたくて、スレを立てました。
よろしくお願いします。
-
1 名前:こりこり:2017/01/31 18:58
-
肩こりがひどくて、首が自由に動かせないほどです。
肩から後頭部にかけて、かちんこちんに固まって
頭痛がしてきます。
調べると、緊張性頭痛のようです。
肩こり用のマッサージ器をアマゾンで
検索してみましたが、実際どういうマッサージ器
がいいのか、わかりません。
自分でよさそうだと思ったのは、
U型になっているもので首を挟んでマッサージする
もので、5000〜6000円でした。
皆さんの中で、これいいよというものがありましたら、
ぜひとも教えていただきたくて、スレを立てました。
よろしくお願いします。
-
2 名前:私は:2017/01/31 21:10
-
>>1
磁気治療器とマッサージクッションが好き。
でも夫は磁気のは面倒くさいという。
磁器治療器はオムロンから出てるやつ。
磁気のパッドを張って一ヵ所15分です。
マッサージクッションはおしゃれだし、割といいと思う。
一時期、マッサージチェアがほしいとほざいていた夫ですが
今はその熱が冷めてほっとしてる。まあ、高いものだし子供のことでいろいろお金がかかるからね。
-
3 名前:パナ:2017/01/31 21:44
-
>>1
もみ叩きが出来るパナソニックのを使っています。
自覚症状があまりないわたし(美容室ではこってると指摘されます)ですが、
使用後スッキリするので効いているんだと思います。
たしか、店頭で1万円越えたかなーー。覚えていません。
でも本体が重いです。それが気にならなかったらお勧めです。
-
4 名前:主:2017/02/01 07:46
-
>>1
皆さん、ありがとうございます。まだしめていないので、引き続きよろしくお願いします。
パナソニックのマッサージ、近いうちに店頭に行ってみます。重くても大丈夫です。
磁気治療器、以前使用したことあります。クッション型のは持っているんです。
今は、ピップエレキバンとロキソニンの湿布を常用、肩こりの内服もしていますが、夕方になると首が痛くなり回らないことがあります。
マッサージ屋さんに行きたんですが、結構高いですので、行けません。
-
5 名前:対症療法だから:2017/02/01 08:21
-
>>1
マッサージ器よりも、肩こりの原因になってることを除去することを考えたほうがいいかも。
内服とかのほうがいいんでないの?
-
6 名前:ハンクア:2017/02/01 08:42
-
>>4
ターケ?。、マ、、、、、ヌ、ケ、陦」
ハンクア、ュ、ッ、キ。「15ハャ・゙・テ・オ。シ・ク、ネナナオ、ノユ、ュ。」
-
7 名前:整形:2017/02/01 09:02
-
>>4
私は整形外科へ行ってる。
ホットパックとマッサージ、首の牽引、時には鍼治療も。
健康保険適用で500円程度。
しんどい時は、痛み止めの処方箋も出して
くれる。
一度診てもらうといいかも。
-
8 名前:あずき:2017/02/01 09:20
-
>>1
マッサージ機、じゃないんだけど
あずきが入ってるやつ、あれなんていうんだろ
私時々使ってるけど気持ちいいよ。
レンジでチンして肩に乗っけるの。
豆臭いんだけどね(笑)
あずきの他にもたぶん色々種類あると思う。
私はドラッグストアで1000円程度で買いました。
あと、肩こりの原因も除去できるといいね。
ひどい肩こりの友達がいたんだけど
知らずにくいしばってない?
と聞いたら、あ!それかも!って言ってた。
噛み合わせ、姿勢なんかも原因になるんだよね。
-
9 名前:ショップジャパン:2017/02/01 09:27
-
>>1
> U型になっているもので首を挟んでマッサージする
> もので、5000〜6000円でした。
これ持っていると手が疲れる。
-
10 名前:かの:2017/02/01 09:29
-
>>1
私も肩こりひどい方だけど、家庭用の
簡易マッサージ器はすぐ飽きて使うのが面倒になり
効果もその場しのぎにもなるかどうかで
続かなかったです。
今はストレッチポールを使い前すぼみになった
背中や肩を広げながら、合わなくなってた枕を替えたら
肩こりは軽減して頭痛も起きなくなりました。
私の場合は元々肩に力を入れるのが癖になってるのと
姿勢の悪さが原因だったみたいです。
-
11 名前:低周波:2017/02/01 09:33
-
>>1
肩や腰にペタッと貼って電気流すやつ。
あれはいいよ〜
整骨院でやってくれる電気の家庭バージョン、強さもなかなかいい感じだよ。
-
12 名前:主:2017/02/01 18:10
-
>>1
またまた、皆さんありがとうございました。
バランスボール、ストレッチに
良さそうですね。我が家の部屋の置き場所がなくて、難しそうです。
小豆入りのものをチンして血行を良くするんですね、一度ドラックストアでみてみます。
低周波、もう10年も前に使用したことありますが、その時は強くした肩が自然に上がってました。
私には合わなかったのかもしれません。でも、一度電気屋さんでみてみます。
肩こりなのに、整形外科受診出来るんですか?
整骨院などは、慢性の肩こりは出来ないので整形外科も不可能なのかと思ってました。
鍼治療、お安くていいですね。
私も近くの整形外科に行ってみようかなと思いましたが、治療方針は医師によりますよね。
湿布出して終わり、とかになるかもしれないですね。
まだ、しめていないので引き続きよろしくお願いします。
-
13 名前:裏技:2017/02/01 18:14
-
>>12
うちの近くの整骨院は
「肩の痛み」ということにして保険治療にしてくれる。
マッサージになるとダメみたいだから。
-
14 名前:家事しながら〜:2017/02/01 18:26
-
>>11
>肩や腰にペタッと貼って電気流すやつ。
>あれはいいよ〜
>整骨院でやってくれる電気の家庭バージョン、強さもなかなかいい感じだよ。
そうそう。
本体がなんとかジャージのポケットに入るような
重さと大きさだから動いてても使える。
びくってなるので、包丁は危ないけど
掃除とか洗濯しながらなら問題なし。
-
15 名前:あずきのチカラ:2017/02/01 19:02
-
>>8
>マッサージ機、じゃないんだけど
>
>あずきが入ってるやつ、あれなんていうんだろ
>私時々使ってるけど気持ちいいよ。
>
>レンジでチンして肩に乗っけるの。
>
>豆臭いんだけどね(笑)
>
>あずきの他にもたぶん色々種類あると思う。
>私はドラッグストアで1000円程度で買いました。
>
>あと、肩こりの原因も除去できるといいね。
>
>ひどい肩こりの友達がいたんだけど
>知らずにくいしばってない?
>と聞いたら、あ!それかも!って言ってた。
>
>噛み合わせ、姿勢なんかも原因になるんだよね。
これ、私もおすすめです!!
マッサージ機で揉んでもその時は気持ちいいけど
更にひどいコリが返ってくる。
で、私もこの‘あずきのチカラ’で凝ってるところを
温めます。
これ、数日続けると、知らない間に楽になってます。
経済的だし、ぜひ試してみて!
-
16 名前:横にそれるけど、:2017/02/01 19:11
-
>>15
私はあずきのチカラの目元用を愛用してます。
アイマスクみたいな形のやつ。気持ちいいよ。
-
17 名前:かの:2017/02/01 20:17
-
>>12
球形のボールじゃないよ、
丸太型の「ポール」だよ。
軽いので部屋の隅に立てかけておけます。
長さ1メートルちょっとです。
床に置いて仰向けに寝っ転がって乗るのです。
簡単な動作をしたり、ただ乗ってるだけでも
呼吸法で体の力を抜けば体の後ろ側がほぐれて
気持ちいいのです。
-
18 名前:動かす:2017/02/01 20:27
-
>>1
「マッサージ器の紹介」ではないけどいいかな。
以前は月イチで整体に通ってたけど、数年前に子供の通院でお世話になった整形外科でひょんなことから私のコリの話になり、お医者様から定期的に通ってこいと言われ、それ以来、月2〜3で通ってます。
それと勧められたのがラジオ体操。
私は肩だけじゃないので全身をこまめにほぐす必要があるんだけど、ラジオ体操はかなり効率的な全身運動ができるので、朝夕は必ず、思いついたら何度でもしなさいと言われた。
特に肩こりは大きく手を回すのがいいそうです。
肩こりは肩をほぐせば解決というわけではないので、肩から背中までほぐすにはラジオ体操が効果的だって。
気分転換にもなるし、第一を一度通してするとかなりスッキリするようになりました。
あとはスイミング。
夫が通ってるジムで家族用クーポンが使えるから、ぽっかり時間が空いたら行くようにしてます。で、ひたすらクロールをゆっくり長く泳ぐ。泳法的にはダメなんだろうけど、大きく手を回すようにしてバシャンバシャンと泳ぐ。仕上げにサウナでバッチリ。
私のコリの原因は典型的な運動不足と同じ姿勢で長時間目をかなり使う仕事だそうです。
-
19 名前:新しい朝が来た:2017/02/01 22:08
-
>>1
マッサージ器ではないのですが…
私は背中から腰にかけてが固まって、寝ていても目が覚めるくらいつらい時がありました。
そこで「ラジオ体操」を始めました。
ただするのではなく、朝にやってるNHKの体操の番組を見ながらやりました。
しっかり真剣にしたら、固まってる背中とかが楽になりました。
肩こりはひどくないのですが、上半身が軽くなったのは実感しました。
ちなみに肩こりのひどい友達は「献血」をすると血の巡りがよくなって肩こりが治ると言ってました。
参考までに。。。。
-
20 名前:新しい朝が来た:2017/02/01 22:11
-
>>1
ごめんなさい〜
動かすさんもおススメしてますね…(汗)
<< 前のページへ
1
次のページ >>