NO.6775165
子供が一人暮らし始める時
-
0 名前:巣立ち:2017/06/18 10:37
-
18で親元離れて一人暮らしする場合、慣れるまでの数ヶ月間を一緒に暮らしたりした方いますか?
ちなみに娘です。
-
1 名前:巣立ち:2017/06/19 17:39
-
18で親元離れて一人暮らしする場合、慣れるまでの数ヶ月間を一緒に暮らしたりした方いますか?
ちなみに娘です。
-
2 名前:初めて聞いた:2017/06/19 18:21
-
>>1
しばらく一緒に暮らすって初めて聞いたよ。
そんな事してたらキリがない。
-
3 名前:ない:2017/06/19 18:42
-
>>1
>18で親元離れて一人暮らしする場合、慣れるまでの数ヶ月間を一緒に暮らしたりした方いますか?
>ちなみに娘です。
私も一人暮らし、娘も一人暮らしだけどそんな話は一度も聞いたことないです。
友達の家に行ったら母親がいたらたまげる。
-
4 名前:えー:2017/06/19 18:43
-
>>1
それはないんじゃないかな。
うちは引越しは手伝ったし、ニトリの組み立て家具なんかは旦那も行って作ったりしたけど、子供の方であまり長居して欲しくないみたいだったから早々に引き上げた。
女の子はそれきりなかなか帰ってこないって話早く聞くが、男の子は母恋しさにしょっちゅう帰ってくるという子もいたわ。
でも親が何ヶ月も泊まり込むっていうのは知らないな。
引きこもりになった子を心配して泊まり込んだ話は聞いたことあるけど。
-
5 名前:例外:2017/06/19 18:48
-
>>1
一緒に東京のマンションに住んでる人を知ってる。
それはまた別の話か。
ご主人は地元に残ってる。
-
6 名前:さあ:2017/06/19 18:51
-
>>1
いつになったら慣れるのやら・・・じゃない?
母親が居るのが当たり前の新しい暮らしが始まるだけって感じ。
独り暮らしで慣れるまで母親がついてる話なんて聞いた事ない。
-
7 名前:ないない:2017/06/19 19:02
-
>>1
息子のアパートで1ヶ月一緒に暮らして、ゴールデンウイークに逆単身赴任の御主人の様子を見に行き、アパートに戻ったら「え?なんで戻って来たの?」と言われた母というのは聞いたことがある。
週1でアパートに掃除に行っちゃうなんていう子離れできないママなら何人か聞いたことある男子校だったけど、さすがに伝説だよ。
お子さんがそうして欲しいって言ってるの?
引っ越して数日ならわからなくもないけど、数ヶ月は長すぎるよ。 そもそも一緒にいたらいつまでたっても一人暮らしには慣れないじゃん。
心配なら賄い付きの学生寮とかにすれば良いんじゃない?
-
8 名前:ない:2017/06/19 19:13
-
>>1
私自身が一人暮らししてたし、友達も一人暮らしの子が多かったですが親が家にいるなんて人一人もいませんでした。
休みの日実家に帰る子はいましたけどね。
心配かもしれないけど、親が単身者用の狭い家で待ってたら息がつまるし、自由に動けないから辛い。
セキュリティがしっかりしてるマンションか治安が大丈夫な土地なら一人で大丈夫です。
-
9 名前:1年前:2017/06/19 19:31
-
>>1
私は中部地方
娘は関西にいます。
昨年の4月、大学の入学式の後、娘をアパートに残して帰って来た時の事を鮮明に覚えています。
心配性で過保護を自覚している私ですが、さすがに一緒に暮らすという選択肢はなかったです。
-
10 名前:聞いた話:2017/06/19 20:20
-
>>1
うちの娘の大学に1人いて、びっくりした!!って娘が言ってたよ。1月くらい住む予定って聞いたけど。
それと、この機会に離婚してついて行いた人とか、旦那も単身赴任だからここにいても仕方ないって上の子と同じ地方の大学を下の子に受けさせて、3人で住むんだって引っ越して行った人を知ってる。
<< 前のページへ
1
次のページ >>