育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6775759

子供の成績って遺伝あります?

0 名前:関係あるのかな:2016/07/03 07:32
うちの子、中学生。
勉強あまりしないけどある程度できます。240人中20番くらい。
私も主人も慶應出身です。
子供の友達、東大出身の両親で凄く勉強できます。240人中3番以内。
同じく子供の友達、両親高卒とあまり偏差値の高くない大学出身でその子の順位は下から数えた方が早いらしいです。

私学に通っているので、テストごとに順位が出てきます。そうすると、やはり勉強出来るか出来ないかはある程度、遺伝もあるなかなって思うのですが、皆さんどう思いますか?
1 名前:関係あるのかな:2016/07/04 15:34
うちの子、中学生。
勉強あまりしないけどある程度できます。240人中20番くらい。
私も主人も慶應出身です。
子供の友達、東大出身の両親で凄く勉強できます。240人中3番以内。
同じく子供の友達、両親高卒とあまり偏差値の高くない大学出身でその子の順位は下から数えた方が早いらしいです。

私学に通っているので、テストごとに順位が出てきます。そうすると、やはり勉強出来るか出来ないかはある程度、遺伝もあるなかなって思うのですが、皆さんどう思いますか?
2 名前:お前喧嘩売ってる?:2016/07/04 15:42
>>1
検索しろ!
3 名前:燃料投下:2016/07/04 15:44
>>1
また荒れたスレになりそう。
4 名前:どう思いますも、こう思いますも:2016/07/04 15:46
>>1
全体的に見たら、遺伝はあるんじゃない?

でもそうじゃない家庭もあるよ。

それがどうしたの?
5 名前:ん?:2016/07/04 15:49
>>1
頭がいいんだから、ご自分で調べてみたらどうですか?
6 名前:もちろん遺伝する:2016/07/04 15:49
個人的には、遺伝しないはずがないと思います。

容姿も遺伝。
身長も遺伝。
運動神経も遺伝。
最近では病歴も遺伝すると言われています。

その中で知能だけ遺伝しないわけないと思いませんか?
私は遺伝するのが当たり前だと思っています。

しかしスレ文のように学校の成績となると、きちんと努力したかどうかも大きく関わるので必ずしも高学歴の親の子が好成績を収めるとは言い難いのかなと思います。

うちの子も私立中高一貫校に行っています。クラスメイトに両親ともお医者さん(難関国立医学部卒)の子がいますがスマホ中毒になり進級も危うい成績です。

でも、もしかしたらいつかやる気を出して難関大に合格するかもしれないねと家庭では話しています。

遺伝って不思議ですよね。
うちは子ども3人いますが、それぞれ出来が違って面白いです。でもやはり私と夫の遺伝子の範囲内でできた子だなという気はします。
超優秀な子もいなければ、ひどい落ちこぼれもいないという。

これからどう成長するか楽しみにしています。
7 名前:あなたは:2016/07/04 15:49
>>1
それで浮気ばかりしているんですね。遺伝子求めて。
8 名前:うーん:2016/07/04 15:55
>>1
私、結構底辺校、主人そこそこ。
中2の息子、140人中毎回10位以内。
塾なしです。
多少は親の影響はあると思うけど、本人のやる気が一番だと思う。
ちなみに、私の父は主さんたちの先輩。
母も似たようなところ出てます。
親戚にも京大や東大、その他有名大卒多いけど、親と同じようにできるいとこたちは…。
辛うじて、私の姉くらいかな?
でも、姉も努力の人だったし、遺伝よりも努力の賜物だと思ってる。
正直…、主さんの発想って勉強はできるけど、頭が良くない人の発想だなと思いました。
一番残念な人のパターン。


>うちの子、中学生。
>勉強あまりしないけどある程度できます。240人中20番くらい。
>私も主人も慶應出身です。
>子供の友達、東大出身の両親で凄く勉強できます。240人中3番以内。
>同じく子供の友達、両親高卒とあまり偏差値の高くない大学出身でその子の順位は下から数えた方が早いらしいです。
>
>私学に通っているので、テストごとに順位が出てきます。そうすると、やはり勉強出来るか出来ないかはある程度、遺伝もあるなかなって思うのですが、皆さんどう思いますか?
9 名前:教えて!エライ人!:2016/07/04 15:55
>>1
私も知りたいから統計でもとって、
分かりやすく教えてくださいよぅ〜
簡単でしょ?
10 名前:知人の知人:2016/07/04 15:59
>>1
両親東大でやっぱり長男さんは東大だけど
後に生まれた子ほど大学のランクが下がるらしい。

とか??
11 名前:、ノ、ヲサラ、ヲ、ネハケ、ォ、??ミ:2016/07/04 16:15
>>8
>タオトセ。ト。「シ遉オ、👃ホネッチロ、テ、ニハルカッ、マ、ヌ、ュ、?ア、ノ。「ニャ、ャホノ、ッ、ハ、、ソヘ、ホネッチロ、タ、ハ、ネサラ、、、゙、キ、ソ。」
>ー?ヨサトヌー、ハソヘ、ホ・ム・ソ。シ・😐」

、ウ、?ヒソヤ、ュ、?」
12 名前:思うに:2016/07/04 16:16
>>1
子は父か母の遺伝子を必ず受けるわけですので
やはり親二人そろって勉強ができたのであれば
子も勉強できるんじゃないでしょうかね。
トンビが鷹を生むということわざもあるので
そうでない場合もあるかもしれませんが。

あと今の日本の勉強はかなり暗記したかどうかに
重点がおかれているような気がするんだけど、
暗記が得意かどうかである程度成績に違いが
出るような気がする。

あくまでわたし個人の考えで。
13 名前:今更?:2016/07/04 16:20
>>1
今更ですか?
当たり前に遺伝でしょう

大竹しのぶ
堀ちえみ
種違いの子なんか明確だよね

東大行く頭の子は少しの親の導きで行けるけれど、遺伝の無い子はどんなに頑張っても無理だから
14 名前:あると思う:2016/07/04 16:22
>>1
周りをみてると、そのような傾向はあると思いますよ。
子供が中学生ですが、300人中10番以内のことが多いです。
塾なし、両親とも旧帝大卒です。
勉強は子供にまかせてるので、親はみていません。

他の成績上位の子も、旧帝や難関私大卒の親が多いですね。
(卒業校つながりで知った)

従妹が両親東大で、従妹自身も現役で東大でした。

ただ、学力に遺伝的要因が大きいとしても、頭のいい人が必ずしも良い高校や大学に進んだとも限らないので、学歴が低い人の子供が成績が良いってこともあるでしょうね。
15 名前:専門学校:2016/07/04 16:28
>>1
爆笑。

両親とも慶応の人の発言とは思えませんね。

もしかしてケイオウ専門学校?あるいは京王高校?

自分たちの育ってきた環境、自分たちが子どもに与えている環境を考えれば誰に聞くまでもなく答えが出てるのでは?
16 名前:今ちょっと調べた:2016/07/04 16:32
>>1
行動様式は両親の遺伝が強いらしい。

だからしっかり勉強できる両親の行動様式は遺伝で受け継がれ、更にそういう両親なら、当然勉強しやすい環境も整えているはず。

だから成績が良くなるのは自然ではない?

負に働く遺伝子もあるらしく、100%ではないようだけれどもね。
成績がよい両親からよくない子どもが生まれる可能性もあるということ。
17 名前:暗記だけじゃだめ:2016/07/04 16:32
>>12
暗記だけでは点数取れなくなってきました。
特に社会は。
なので記述式にどう慣れるかだと思います。
記憶力と集中力は大事だと思いますけどね。
18 名前:そりゃ:2016/07/04 16:37
>>1
無関係ではないでしょうね。

親が頭いいと子供も優秀な子が多いし、親が高卒だと
子供も高卒の子が多い。

でも、遺伝より環境の影響のほうが多いと思う。
親が勉強してきた人は、子供にも同じような環境を
与えるし、助言も的確でしょう。
勉強するというのが当たり前的な考え方だし、高卒の
親は勉強なんてそんな大事だと思ってない人多いよ。

高卒でも勉強の大切さや、勉強しておいたほうが良かった
と思ってる親の子はそこそこ勉強できる子が多い。

親の価値観の影響が大きいと思う。
19 名前:みた:2016/07/04 16:40
>>1
私も慶應出身です。
先日の三田会の会合、出られました?
私は出席したけど、もしかしてお会いしたかしらね。
といっても私は都内だから地方のかたなら無理だけど。

卒年と学部教えてもらえます?昔話でもしましょうよ。
20 名前:それならば:2016/07/04 16:42
>>19
>私も慶應出身です。
>先日の三田会の会合、出られました?
>私は出席したけど、もしかしてお会いしたかしらね。
>といっても私は都内だから地方のかたなら無理だけど。
>
>卒年と学部教えてもらえます?昔話でもしましょうよ。


あなたがまず卒年と学部を教えないとねぇ。
21 名前:、ィ、ィ。シ:2016/07/04 16:51
>>1
、ハ、ヒ、ャー菁チ、「、熙゙、ケ。ゥ、タ、陦シ。」
、ウ、ホニ簣ニ。ト。「
、ウ、?テ、ニタ萃ミー菁チ、タ、隍ヘ。チ。」
、ヌ、キ、遉ヲ、ヒ。」
22 名前:つまらん:2016/07/04 17:02
>>20
>>私も慶應出身です。
>>先日の三田会の会合、出られました?
>>私は出席したけど、もしかしてお会いしたかしらね。
>>といっても私は都内だから地方のかたなら無理だけど。
>>
>>卒年と学部教えてもらえます?昔話でもしましょうよ。
>
>
>あなたがまず卒年と学部を教えないとねぇ。


私が主だったら同じ卒年学部だとしても違うように答えるよ。

もし慶應というのが嘘だったら違うように答えれば「あー時期ずれてますね」で済むし、本当に慶應だとしても万が一特定でもされたら(まあそんなことないだろうが)ああ、あの人ね…お察し、ということにもなりかねないもの。

先に言っちゃったらオチもなくてつまらないじゃん。
妙なツッコミ入れる人だね。
23 名前:んもう:2016/07/04 17:06
>>22
卒業生何人いると思ってるの?
小学校の同級生とかとは違うんだよ。
そう簡単に、知り合いなはずはないと思う。

そこじゃなくてさ
私は別の意味で注目してたのに変な茶々入れないでくれ。
24 名前:ザンネン:2016/07/04 17:07
>>1
慶應って、
こんな程度の質問と思考力しか
ないんだね。

一般入試で難関くぐり抜けて入った?

それとも、よくいる芸能人とかの子供の
小学校からお金ある家とか
慶應出身者がための家とかの
エスカレーター組?

どっちでもいいけど、
ここでそういうスレ立てれば
どういう反応かくらい、
わかってやってるんだよね?
25 名前:油揚げ:2016/07/04 17:15
>>1
>うちの子、中学生。
>勉強あまりしないけどある程度できます。240人中20番くらい。
>私も主人も慶應出身です。



ある程度あるんじゃないかな。
まあ、鳶か鷹を生むことも稀に有るかもしれないけどさ。
26 名前:おっと:2016/07/04 17:16
>>24
>慶應って、
>こんな程度の質問と思考力しか
>ないんだね。
>
>一般入試で難関くぐり抜けて入った?
>
>それとも、よくいる芸能人とかの子供の
>小学校からお金ある家とか
>慶應出身者がための家とかの
>エスカレーター組?
>
>どっちでもいいけど、
>ここでそういうスレ立てれば
>どういう反応かくらい、
>わかってやってるんだよね?


これまた頭の悪そうなレスがついたねえ。
それともこういう反応欲しくてやったの?
27 名前:もしかして:2016/07/04 17:21
>>1
「自分より賢くない人」スレの主か、あのなかで頑張ってた人なのかな。

あまり学歴や成績にばかりこだわってると、偏るよ。親も子も。

すでにそういう人、あなたも含めあのスレにも何人かいるようだけど。
28 名前:いつもの:2016/07/04 17:26
>>27
いつもの釣り師だと思うよ。
夕方ごろスレ立てするの。
今日は学歴のスレが盛り上がってたから、そうしたのかと。
29 名前:釣果は?:2016/07/04 17:50
>>1
学歴スレは皆が喰いつくってことで、釣り糸垂らしちゃってる?

もうちょっとうまく設定しないとさぁ、なんか喰いつきづらいわぁ。

KO出身なら、もっとお金持ち感を出すとか。
30 名前:良かった:2016/07/04 18:25
>>1
確実に遺伝だよね。

良かった。若い頃に頑張って地元国立のサークルに入って旦那と出会ってて。

自分が頭良くないから、若いうちに美貌を武器に良い男見つけるのに必死だったけど、本当に正解。
自分レベルの男と結婚してたら私くらいの子供が生まれてたって事になる。

母親も、私が勉強出来ないけど可愛いって事分かってたから、とにかく「○○大学の人と付き合いなさい」なんて声かけてくれてて、当時は「親がそんな事言う?!」と思ってたけど、今は有りがたい。

頭って、割と夫婦の良い方に似ない?
夫婦極端に違う場合、悪い方に似てる家庭をあまり見ないような・・・
31 名前:いやぁ…:2016/07/04 18:31
>>30
半分は遺伝でも、あとの半分は努力でしょう。

頭がいいのか、勉強ができるだけかわからないけど、あなたの子なら、勉強ができる子で頭はよくないのかも?
いるよね、勉強ができるイコール頭が良いと勘違いする人。
勿論、イコールの人もいるけど、それって稀だよね。

でも、お子さんが男か女かわからないけど、男の場合、貴方みたいな人を連れてきたらどうするの?
祖母と母親の遺伝で勉強すらできない子が生まれるかもよ?


>確実に遺伝だよね。
>
>良かった。若い頃に頑張って地元国立のサークルに入って旦那と出会ってて。
>
>自分が頭良くないから、若いうちに美貌を武器に良い男見つけるのに必死だったけど、本当に正解。
>自分レベルの男と結婚してたら私くらいの子供が生まれてたって事になる。
>
>母親も、私が勉強出来ないけど可愛いって事分かってたから、とにかく「○○大学の人と付き合いなさい」なんて声かけてくれてて、当時は「親がそんな事言う?!」と思ってたけど、今は有りがたい。
>
>頭って、割と夫婦の良い方に似ない?
>夫婦極端に違う場合、悪い方に似てる家庭をあまり見ないような・・・
32 名前:僻んではいません:2016/07/04 18:38
>>1
勉強が得意なのと頭がいいというのは?なのだな、とつくづく思う。
33 名前:良かった:2016/07/04 18:41
>>31
んー、色々言ってくれてるけど、わかんない。
何を妬んでそんなに意地の悪い事ばっかり言ってるのぉ?
暑いから、頭おかしくなっちゃったの?

よかった。あなたみたいな年の取り方しなくて
34 名前:ホントに:2016/07/04 18:47
>>33
貴女は頭が良くないみたいね。


>んー、色々言ってくれてるけど、わかんない。
>何を妬んでそんなに意地の悪い事ばっかり言ってるのぉ?
>暑いから、頭おかしくなっちゃったの?
>
>よかった。あなたみたいな年の取り方しなくて
35 名前:そう遺伝だよね:2016/07/04 18:48
>>30
私は低偏差値の都立高校卒で主人は某国立大学。

もう結婚して20年だけど、20歳の時に友達の紹介で知り合って、私は美貌じゃないけど、交際申し込みは旦那から。顔が可愛かったとか言うけどよくわからん。
気も合って5年付き合って結婚した。

今、子供2人は高校生だけど偏差値70弱の都立高校に行ってます。塾なしです。

小学校の時はまぁテストは全部100点だったけど、ベネとか見ると100点当たり前とか言われてたし、そんなものかと思ってた。

中学に行ったらびっくりしちゃったよ、勉強なんか全然しないのに、最初の中間テスト5教科ほぼ満点で学年2位、やっぱ学力は遺伝なのね、って思った。
その後も常に5番以内(300人中)。下の子もそんな感じ。

自分の学生時代のことを思い出すと、やっぱり学力は遺伝なんだなってちょっと悲しくなる。
産まれた時から決まってるのよね。
36 名前:あるじゃん:2016/07/04 18:50
>>1
>うちの子、中学生。
>勉強あまりしないけどある程度できます。240人中20番くらい。
>私も主人も慶應出身です。
>子供の友達、東大出身の両親で凄く勉強できます。240人中3番以内。
>


これ見ればわかるじゃん。

両親が東大だとトップ3入り、慶応だと二桁、トップ10入りも出来ない。
37 名前:マジレス:2016/07/04 18:50
>>1
子供二人育てて思ったけど、ある程度の遺伝はあると思う。

でも、それは飲み込みが早いとか、計算が早いとか、空間認識能力が優れてる、とか暗記が得意とかその程度。
努力でどうにかなるレベルだと思う。

一番関係しているのは母親が教育にどの程度熱心になれるかだと思う。
がむしゃらに勉強させるって言うのではなくてね。
いろいろ情報を集めたり、子供の脳の成長に良いだろうことを出来るかどうかっていう意味で。

母親が低学歴でも、教育が大切だと思ったら、勉強を教えるのは外注して、子供の健康と精神の管理に心血注いだとしたらそれも上手く行くパターンだと思う。

すごく高学歴の母親が、自分は誰かに言われなくても勉強してたし、好奇心の赴くままにいろいろ調べてたって言う人が、子供の自主性にだけ任せてしまって何も与えなかったら「私は自分でできたのに、子供はどうして?」
って事になるんだと思う。

ただ、高学歴夫婦だとほぼ高収入だから、その分低学歴低収入夫婦よりは、環境を整えてあげられる分、アドバンテージはあるよね。
38 名前:まじれす:2016/07/04 18:51
>>1
高2くらいで、「うち行くとこないのよねー部活ばっかりやって」
って言う人も、最終的には残り半年くらいでガーとやって
そこそこの大学入ってるジャン!
(クラス分けでそれまでの順位大体明らかです)

そういう子達って先生の家系だったりしてます
超一流とは言わなくても底力ありますね。

大学教授のお子さん、医者のお子さんも当然ながら優秀です。
そうでなさそうなところはやっぱりかということに。
39 名前:変換:2016/07/04 18:58
>>33
変換が反映されなかった。

「?」はニアリーイコールね。

勉強が出来て頭がいい人は多いよ。でも勉強は出来たのかもしれないけど頭は…という人もまたいるのだと思わざるを得ない。

その意味は頭がいいならわかってもらえると思うのだが。
40 名前:、ヲ。シ、?「:2016/07/04 19:00
>>1
ニア、クソニ、ォ、鯊ク、゙、?ニ。「
コケ、ャスミ、?ホ、マイソ、ハ、👃タ、惕ヲ、ヘ。ト。」
41 名前:わら:2016/07/04 19:04
>>19
こういう人、笑えるー。
じゃー、あなたが言えばー?


>私も慶應出身です。
>先日の三田会の会合、出られました?
>私は出席したけど、もしかしてお会いしたかしらね。
>といっても私は都内だから地方のかたなら無理だけど。
>
>卒年と学部教えてもらえます?昔話でもしましょうよ。
42 名前:爆笑:2016/07/04 19:10
>>15
人を小バカにするセンスに爆笑。
こういう人ってケイオウ専門学校も行ってなさそう(爆)


>爆笑。
>
>両親とも慶応の人の発言とは思えませんね。
>
>もしかしてケイオウ専門学校?あるいは京王高校?
>
>自分たちの育ってきた環境、自分たちが子どもに与えている環境を考えれば誰に聞くまでもなく答えが出てるのでは?
43 名前:いやー、:2016/07/04 19:12
>>1
東大くらいだったら関係あると思うけど、慶應くらいじゃあまり他の大学出身と変わらないと思うな。



>うちの子、中学生。
>勉強あまりしないけどある程度できます。240人中20番くらい。
>私も主人も慶應出身です。
>子供の友達、東大出身の両親で凄く勉強できます。240人中3番以内。
>同じく子供の友達、両親高卒とあまり偏差値の高くない大学出身でその子の順位は下から数えた方が早いらしいです。
>
>私学に通っているので、テストごとに順位が出てきます。そうすると、やはり勉強出来るか出来ないかはある程度、遺伝もあるなかなって思うのですが、皆さんどう思いますか?
44 名前:やっぱり:2016/07/04 19:13
>>33
上のレスの意味がわからないのは、残念な人なんだね。
でも、お子さんとご主人は理解できると思うよ。

>んー、色々言ってくれてるけど、わかんない。
>何を妬んでそんなに意地の悪い事ばっかり言ってるのぉ?
>暑いから、頭おかしくなっちゃったの?
>
>よかった。あなたみたいな年の取り方しなくて
45 名前:ホノ、ォ、テ、ソ:2016/07/04 19:40
>>34
、「、ハ、ソ、筅ヘ
シホ、ニ、シ、熙ユ、キ、ォナヌ、ア、ハ、、、ハ、👃ニ。」
、、、荀。、オ、😐ェ
46 名前:ふふ:2016/07/04 20:47
>>34
>貴女は頭が良くないみたいね。
>
>
>>んー、色々言ってくれてるけど、わかんない。


同意。
ちょっとはもっともらしく書けばいいのに。

頑張ってよかったっていうからよね。
頑張り屋さんなところがお子さんに遺伝するといいよね。

ここでいう賢い子は頑張らなくても賢い子ってことよ。

うちの子も勉強ができるけどおバカって感じ。
旦那に似たらよかったのに。

遺伝って母親の方が強く出るっていうから
頑張った奥さんの学歴にもしかしたら
ご主人はだまされたのかもね。

いいのよ。うそうそ。だまされてないのよ。きっと。
かわいらしいっておもわれたのよね。
そんな賢い遺伝子の持ち主をご主人がほしがってないならいいんだもの。

ま、同じ親でも兄弟みんな違ったりするけどねえ。
47 名前:高卒:2016/07/04 21:07
>>1
主さんが慶応のご出身なら、
ここで聞かなくても答えはでてますよね。
48 名前:漫画だけど:2016/07/04 21:17
>>1
愚鈍なネズミも良い環境に入れれば利発になる。

漫画だけど、こんな言葉を見たよ。
うちの子2人は明らかに両親よりも学歴は上だわ。
少子化だからってのもあるけどね。
49 名前:あの:2016/07/04 22:05
>>1
有名大学出身 と言っても
推薦 一般 で雲泥の差がでますよね?

地方で凄いねって言われる私立大学ででますが推薦だから たいしたことありません

勉強は遺伝あるかもしれませんが、本人のやる気でしょ?

ちゃんと学歴を持った親はそれなりの環境を整えるだろうし

勉強は記憶力がものをいいますが
要は努力ですから
50 名前:良かった:2016/07/04 22:09
>>30
あ、ちょっと見ない間にぶら下がり付いてるー。

私、嘘偽り無く、正直に書いただけなんだけど、やっぱりそれって妬まれる要素があるのね。
リアルでは言わない様にしなきゃ。

頭だけじゃなく、お顔も恵まれなかった人にイライラされちゃった。

でも、頭が良くなくても女は顔だな。って心底思うよ。
だって、良い旦那と結婚できるし、遺伝で子供まで賢くなるんだもん。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)