NO.6775778
子供が財布をなくした
-
0 名前:母:2017/07/29 19:21
-
小4の娘が、今日ダンナとプールに行き財布をなくして泣いて帰ってきました。
財布には娘の全財産2000円が入っていました。
ダンナは娘に、使いもしない大金もってプールにいくのがわるい、と詰ったようです。
財布を持っていった娘の言い分としては、「お父さんがコインロッカーの小銭を持っていなかったら自分が出してあげようと思った」
だそうです。
全財産が入っていたのは、以前お父さんに、お金は机の引き出しじゃなく財布に入れろって言ったから、だそうです。
そのお金の使い道はクリスマスに私やダンナ、上の娘へのプレゼント資金だったそうでずいぶんショックを受けて、
旦那になじられたのもあり泣いていました。
ダンナはダンナでプールの職員と手を尽くして探したようで、言葉のかけ方を間違えてるだけの気はします。
理解はできませんが。
で、私は、ショックな気持ちはよくわかるよ、お母さんもお姉ちゃんも財布をおとしたことある、みんな1度はやっててもおかしくない失敗で、これを機会に同じ失敗を繰り返さないよう気を付けたらいいんだよ、
と時間をかけて慰めました。
なんとか気持ちも持ち直したところなんですが、
やはりそう簡単にモヤモヤした気持ちがなくなるわけもなく、
それもわかるのですが、
あることを誉めたら、「だったら2000円ちょうだい」というので、
それは無くした2000円のこと?
それは違うんじゃない?と言ったところへそを曲げてしまい、
小さなことでいつまでも私に突っかかるのでつい怒ってしまいました。
明日、夏休みの親子講座で貯金箱を作りにいく予定なのですが、
出来上がった貯金箱に、無くした2000円全額というのはどうかと思ったので1000円を入れてあげようと思っていましたが、悩み始めました。
本人もまずいこと言ったな、とわかったからこそ気まずくてへそを曲げたのかと思うのですが、
どうしたものか。
いつも家族に大事なものを分けてくれるとても優しい子なのですが、年齢的な発達の特徴なのか最近すぐへそを曲げたり泣き叫んだりして扱いにくいです。
お金を入れてあげるのはよくないかなぁ、
でも家族のためにクリスマスプレゼントをもう買えない、と泣くのがかわいそうで。
しかもお父さんの助けになればとお金を持っていったわけで、、、
あ、クリスマスプレゼントは勝ったものじゃなくてもいいんだよ、というのは言っていますが本人が考えていることがあったようです。
・・・怒りすぎたことを後悔しています。
-
1 名前:母:2017/07/30 17:46
-
小4の娘が、今日ダンナとプールに行き財布をなくして泣いて帰ってきました。
財布には娘の全財産2000円が入っていました。
ダンナは娘に、使いもしない大金もってプールにいくのがわるい、と詰ったようです。
財布を持っていった娘の言い分としては、「お父さんがコインロッカーの小銭を持っていなかったら自分が出してあげようと思った」
だそうです。
全財産が入っていたのは、以前お父さんに、お金は机の引き出しじゃなく財布に入れろって言ったから、だそうです。
そのお金の使い道はクリスマスに私やダンナ、上の娘へのプレゼント資金だったそうでずいぶんショックを受けて、
旦那になじられたのもあり泣いていました。
ダンナはダンナでプールの職員と手を尽くして探したようで、言葉のかけ方を間違えてるだけの気はします。
理解はできませんが。
で、私は、ショックな気持ちはよくわかるよ、お母さんもお姉ちゃんも財布をおとしたことある、みんな1度はやっててもおかしくない失敗で、これを機会に同じ失敗を繰り返さないよう気を付けたらいいんだよ、
と時間をかけて慰めました。
なんとか気持ちも持ち直したところなんですが、
やはりそう簡単にモヤモヤした気持ちがなくなるわけもなく、
それもわかるのですが、
あることを誉めたら、「だったら2000円ちょうだい」というので、
それは無くした2000円のこと?
それは違うんじゃない?と言ったところへそを曲げてしまい、
小さなことでいつまでも私に突っかかるのでつい怒ってしまいました。
明日、夏休みの親子講座で貯金箱を作りにいく予定なのですが、
出来上がった貯金箱に、無くした2000円全額というのはどうかと思ったので1000円を入れてあげようと思っていましたが、悩み始めました。
本人もまずいこと言ったな、とわかったからこそ気まずくてへそを曲げたのかと思うのですが、
どうしたものか。
いつも家族に大事なものを分けてくれるとても優しい子なのですが、年齢的な発達の特徴なのか最近すぐへそを曲げたり泣き叫んだりして扱いにくいです。
お金を入れてあげるのはよくないかなぁ、
でも家族のためにクリスマスプレゼントをもう買えない、と泣くのがかわいそうで。
しかもお父さんの助けになればとお金を持っていったわけで、、、
あ、クリスマスプレゼントは勝ったものじゃなくてもいいんだよ、というのは言っていますが本人が考えていることがあったようです。
・・・怒りすぎたことを後悔しています。
-
2 名前:一石二鳥:2017/07/30 17:53
-
>>1
この機会にお小遣い帳をつけさせる。
2000円は紛失。
2000円現金を渡して貸しだと言って記入。
本人に書き方を教え、時々ノートを確認。
しっかり収支が合っていたら褒めてあげる。
借金の2000円は月々のお小遣いや、お年玉から支払わせる。
気持ちも落ち着いて勉強になるんじゃないかと思う。
-
3 名前:イ」:2017/07/30 17:53
-
>>1
、エ、皃ヘ。「ク晙妤ャオ、、ヒ、ハ、テ、ソ、?」
-
4 名前:頑張りを探す:2017/07/30 17:55
-
>>1
夏休みのお手伝いの対価で1000円とか
あげたらどうですか?
-
5 名前:たま:2017/07/30 17:56
-
>>1
財布を無くしたのは、
やはり娘さんなんだから
ペナルティーはあった方が
次からはもっと慎重に気をつけるようになるはず。痛い目に合うのも人生勉強だしね。
無くしても泣けば何事もなかったように元通りに戻る、って思わせる解決はよろしくないだろから、
お手伝いかなにかやらせて、二千円たまるようにゆっくり誘導したら?
-
6 名前:くじ:2017/07/30 17:58
-
>>1
家で宝くじでも発行したら。
-
7 名前:小遣い:2017/07/30 18:00
-
>>1
クリスマスのためには、これからまたおこづかいを貯金したらいいじゃない。
お金を無条件であげるのはどうかと思う。
失くしてもママが補填してくれると味をしめるかもよ。
夏休みの間、家族の手伝いをしたらお駄賃をあげると言って手伝わさせる。
1回10円ぐらいでやらせたら?
-
8 名前:主:2017/07/30 18:06
-
>>1
みなさん聞いてくれてレスくれてありがとう☆
そうですね、
お手伝いしたらおこづかいあげるからそれでまた頑張って貯めよう、と持っていければよかった。
それはおかしいんじゃない?
だけだったから子供も反発したんだなぁ、きっと。
落ち着いたら話し合ってみます。
みなさんホントにありがとう!
-
9 名前:表を作るといいよ:2017/07/30 22:21
-
>>8
[例]
玄関掃いたら10円
掃除機かけたら20円
お風呂掃除20円
桶もイスも棚も全部掃除したら50円
家中を雑巾がけしたら100円
とかレベル分けして丸つけるなりして、都度あげるんじゃなくてまとめてあげる。
子どもって結構頑張るよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>