育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6775836

あなただったら

0 名前:どうしますか:2018/06/09 05:13
派遣で働いています。
明らかに自分のキャパオーバーの仕事を振られそうになった時あなたならどうしますか。
細かくは書けませんが例えば書類の記載をAからBに変える時、私的には派遣なのでこれ、Bに変えといて、と頼まれるなら分かるのですが
Bに変える時上司にお伺いをたてて、しかしノーが出る可能性がある。
でもBに変えて欲しい人たちがいる、という間に挟まれる可能性のある立場です。
私は上司がノーだったらそれに従いたいのです。
でも派遣でその仕事をやれ、と言われたら皆さんだったらどうしますか。
1 名前:どうしますか:2018/06/10 08:09
派遣で働いています。
明らかに自分のキャパオーバーの仕事を振られそうになった時あなたならどうしますか。
細かくは書けませんが例えば書類の記載をAからBに変える時、私的には派遣なのでこれ、Bに変えといて、と頼まれるなら分かるのですが
Bに変える時上司にお伺いをたてて、しかしノーが出る可能性がある。
でもBに変えて欲しい人たちがいる、という間に挟まれる可能性のある立場です。
私は上司がノーだったらそれに従いたいのです。
でも派遣でその仕事をやれ、と言われたら皆さんだったらどうしますか。
2 名前:認可:2018/06/10 08:26
>>1
認可を出すような仕事? 上司になるべく細かく判断基準を出してもらって、グレーの場合のみ上司に改めて確認するしかないかなあ。派遣が勝手に判断した、と言われる状況は作りたくない。

私の裁量でできることはこそっと便宜を図るけど、ここまでってラインを定めてやってるよ。お客様はおまけしてって言ってくるし、他ではしてくれたとか、ここの上司ならしてくれるとか、ちょこっと嘘を吐くので面倒くさい。
3 名前:かわす:2018/06/10 08:29
>>1
終止にこやかに、柔らかく、ハッキリと言う。

「どういう記入方法にするか○○さん(上司)と相談してくださいね。
ちゃんと決まったらその方法でしますので(ニコッ)」
4 名前:そやなー:2018/06/10 08:43
>>1
全員いるところで聞く。
別々に話するとわけわからんよ。
結果前と同じでいいってなる可能性が高いと思う。
だから主さんにこっそり頼んできたんだと思う。
5 名前:主です:2018/06/10 08:59
>>1
補足します。そういう調整をする部署ということです。なので一緒に働く人からそういうこともあるかも、と言われています。
派遣の私には判断ができないのに、
やれと言われているような感じです。
6 名前:そやなー:2018/06/10 09:07
>>1
どっちも作ってみて良さげな方を採用って感じなのかなー。
キャパオーバーってのが気になるね。
時間的に無理ってこと?
そこは言った方がいいんじゃないかな。
途中まで作ります的な感じとか、調整できんかな。
7 名前:私もだった:2018/06/10 11:17
>>1
主さんのキャパオーバーとは仕事内容にもよるだろうがキャパオーバーだった。
でも派遣の立場だったので上司の指示に従ってた。
作業をする前に指示内容のお伺いを立て、相談する。
決行かどうかは上司の判断になるから何か問われたら上司に相談した結果を話す。
8 名前::2018/06/11 08:15
>>1
上司と言ってくる人の間にたつ窓口のような存在で自分には無理かな、
と思うような仕事です。
近いうちに更新があるので、無理なら更新しない、という選択肢含め考えてみたいと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)