NO.6775875
旦那さんが傷つくこと言ったら…
-
0 名前:義務:2017/07/23 01:33
-
例えば夫と喧嘩してどうにも収まりがつかなかったら貴女ならどうしますか?
たまに夫と喧嘩します。
原因はその時どきで違います。
子どものことだったり、お金のことだったりその他諸々。
その喧嘩したときにつくづく思うことは相手の親に対する気持ちは義務感でしかないということ。
夫との喧嘩をきっかけに義親まで大っっ嫌いになります。
義親にニコニコ対応してたことも一切面倒になるので来ても居留守、電話も居留守。
特に田舎の封建ジジイ(義父)と接することで普段から地味に蓄積していってたストレスが旦那と揉めると爆発します。
解る人、いますか?
いないか。そんな変な思考の人。
普通義親と不仲なら普段から疎遠だろうし。
近所のママ友はうまくいってる派で旦那と喧嘩した時は義親に泣きつくと言ってた。旦那を叱ってくれるんだって。
芯から良い関係なんだろうな。
-
1 名前:義務:2017/07/23 23:16
-
例えば夫と喧嘩してどうにも収まりがつかなかったら貴女ならどうしますか?
たまに夫と喧嘩します。
原因はその時どきで違います。
子どものことだったり、お金のことだったりその他諸々。
その喧嘩したときにつくづく思うことは相手の親に対する気持ちは義務感でしかないということ。
夫との喧嘩をきっかけに義親まで大っっ嫌いになります。
義親にニコニコ対応してたことも一切面倒になるので来ても居留守、電話も居留守。
特に田舎の封建ジジイ(義父)と接することで普段から地味に蓄積していってたストレスが旦那と揉めると爆発します。
解る人、いますか?
いないか。そんな変な思考の人。
普通義親と不仲なら普段から疎遠だろうし。
近所のママ友はうまくいってる派で旦那と喧嘩した時は義親に泣きつくと言ってた。旦那を叱ってくれるんだって。
芯から良い関係なんだろうな。
-
2 名前:わかるよ:2017/07/23 23:32
-
>>1
うちはそもそも義実家絡みで険悪になる事が多い。
けど、義実家関係ない夫婦の諍いでも、心の中に普段の義実家関係の不満が沸々とする。
悪人でもないし、嫌な人ではないけど、もしも夫婦喧嘩の愚痴など言ったとしても、息子の援護しかしないだろうから絶対に言ったりしない。
義父は同じように封建主義のまま年をとった人だから、今さら考えを変えるなんて出来ないし、水と油のように混じり合う事はない。
スレタイの「旦那さんが傷つく事を言ったら・・・」
は言われたら義実家が嫌いになるという事?
義実家の事を言ったら、旦那さんが傷付く事になるという事?
主語がなくてイマイチわからないんだけど、私は険悪になっても決定的な事は言わないようにしている。親の事を悪く言われたらやっぱり傷つくと思うから。
え?は?というようなやり取りでもう、お互いの不満は伝わるよね。
ここで私がはっきりと義両親の愚痴や不満を口にしたら、埋められない溝が出来る。もはや溝はあるんだけど、あるって事を口に出してしまえばないフリはできない。排除できないんだから、見ないフリが出来ればそのほうが良い。
上で書いたように、悪人でも嫌な人でもないから出来るのかもしれないけどね。
-
3 名前:旦那が:2017/07/23 23:44
-
>>1
旦那は喧嘩すると実家を悪くいうから更に悪化する。
わたしは喧嘩しても義親のことは思い浮かびもしない。
主さんより距離があるかも。
-
4 名前:ぷら:2017/07/23 23:46
-
>>1
喧嘩はほぼ無いけど、
義両親とは無関係で考えられるかな。
夫が浮気未遂した時も
もし離婚になったら義両親とも会えなくなるのか…
って思ったら泣けた。
特に義母が好きだから心配させたくないので、
泣きつくこともしたくない。
-
5 名前:主です:2017/07/23 23:49
-
>>2
>
>悪人でもないし、嫌な人ではないけど、もしも夫婦喧嘩の愚痴など言ったとしても、息子の援護しかしないだろうから絶対に言ったりしない。
同じ同じ。
うちも義親が息子側に回り援護射撃してくるだけと思う。
>
>スレタイの「旦那さんが傷つく事を言ったら・・・」
>は言われたら義実家が嫌いになるという事?
>義実家の事を言ったら、旦那さんが傷付く事になるという事?
>
ごめんなさい。
旦那が自分(ぬし)に嫌なことを言ったら…という意味です。
>主語がなくてイマイチわからないんだけど、私は険悪になっても決定的な事は言わないようにしている。親の事を悪く言われたらやっぱり傷つくと思うから。
>え?は?というようなやり取りでもう、お互いの不満は伝わるよね。
>ここで私がはっきりと義両親の愚痴や不満を口にしたら、埋められない溝が出来る。もはや溝はあるんだけど、あるって事を口に出してしまえばないフリはできない。排除できないんだから、見ないフリが出来ればそのほうが良い。
>
>上で書いたように、悪人でも嫌な人でもないから出来るのかもしれないけどね。
おっしゃってることよく解ります。
全て言ったら終わりってこともあると思う。
-
6 名前:一緒だよ:2017/07/24 01:09
-
>>1
夫の親は良い人(義父は鬼籍)なんだけど、所詮他人なんだよね。
主さんの言うことわかるなぁ。
夫が私を大切にしてくれれば夫の親にも優しくしてあげようと思う。
私の、夫の親への態度も、夫の心がけ次第って感じ。
自分(夫)の親へ親切にしてほしいなら、私を怒らせるなよーって思ってる。
実は、夫に一年前に言われたことが未だに許せない。
なのでこの一年は義母とは出来るだけ接触しないようにしてる。
別に夫の身代わり復讐ってわけじゃないの。
夫が気に入らないと、夫の親も心底嫌いになる。
そういうスイッチが入ってしまう。
主さん、私も同じだよ。
お互い頑張ろう〜。
-
7 名前:坊主:2017/07/24 07:30
-
>>1
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いっていう
事だよね。
あるあるです。
-
8 名前:主:2017/07/24 07:38
-
>>6
>
>別に夫の身代わり復讐ってわけじゃないの。
>夫が気に入らないと、夫の親も心底嫌いになる。
>そういうスイッチが入ってしまう。
>
>主さん、私も同じだよ。
>お互い頑張ろう〜。
ありがとうございます。
うん。スイッチ、まさにそんな感じ。
こういうとき本当に思うんです。
普段がんばって(義務的に)付き合ってたんだなって。
結構な頻度で法事とか手伝ってたんだけど…
も、勝手にやれよな。
本当にどうでもいいわ。
今年の盆ボイコット。
-
9 名前:いいねえ:2017/07/24 08:01
-
>>1
>近所のママ友はうまくいってる派で旦那と喧嘩した時は義親に泣きつくと言ってた。旦那を叱ってくれるんだって。
いいよね。羨ましい。
でもまあ、私に息子がいたら
同じことするかも。
とりあえず形だけでも叱ってくれれば
怒りだって収まるし。
まず嫁とうまくいくことで
息子の板挟みというストレスも
かなり減るよね。
で、うちは夫が義両親と険悪。
同居はしてないけど毎日顔合わせて
いるので、心底嫌いらしい。
私ももちろん義両親は大嫌い。
子どもを家畜のように
ただの手駒としか思ってないから。
二人で義両親の悪くち言ってる。
夫と喧嘩した時は、義父にそっくり!
と言うとすんごくムカつくらしい。
でも毎日会ってるからどうしても似てくる。
だから、あっちの人にならないでと
常々言ってるので
そこはうちではタブーではないはず。
-
10 名前:怒るポイント:2017/07/24 08:03
-
>>1
うちは旦那と義親が全く違うタイプで、私が旦那に腹を立てる時には、義親も賛同してくれると思っている。だって旦那が悪いんだもん。
うちの義親は、もし旦那が浮気したら、一緒に怒ってくれる人だと思ってる。やったことないから分からないけど。
ただ私は傷つくこと言われたって怒ることはあまりない。私がいくら傷ついても、それが事実なら事実として受け止める。間違っているなら傷つくのが問題ではなく、間違ったことを言われたことが問題になる。
もし旦那が不倫したら、私が怒るのは、なぜ他の女に手を出す前に離婚したいと言わないのかだと思う。心変わりはあることだと思うので、そこは怒らない。傷つくけどね。
-
11 名前:わかるよ〜:2017/07/24 08:08
-
>>1
私も夫の嫌いなところって義父と似てる部分だと気づいちゃった。
自分のやり方を押し付けてきて、型にはめようとするところが
本当に嫌で目について仕方がなくて、最近バトルです。
だから、主さんの気持ちはとてもよくわかる。
そういう人と結婚してしまったと思って、あきらめてる。
それで、離婚って程のことでもないんだ。
育ちは変えられないとつくづく思うこの頃。
恋愛してた頃は「俺は親父のようになりたくない」と言ってたのに、今子供に対してやってることが義理父と同じなんだよね。それに自分で気づいてないのよ。
だからイラっと来る。
何か言っても俺のやり方に口出しするなだし。
-
12 名前:つくつくぼうし:2017/07/24 10:18
-
>>1
ちょっと横になるけど、
結婚当初は、「夫の親なんだもの」と敬おうとか思ったこともあるけど、
旦那自身が私の親を敬わないどころか、コケにする感じだから、なるべく無視するようになりました。
ありがたいことに義実家は東北という遠方なので(こちらは関東在住)、ほとんど関わり合うこともなく、
いまでは両方とも施設のお世話になっていますが、
旦那も私の母(近くの施設に入所中)の見舞いに一度も来ないので、私も知らんぷりです。
義実家近くに住む義妹には労いの言葉と、ことあるごとにメールと気持ちの品を送っていますが。
たまに喧嘩するけど、
私が言い返すととんでもないことになりそうなので、
黙ってきいているだけです。
正直、相手にもしたくない。
あっちは、ストレス解消でふっかけてくるみたいだけど。
-
13 名前:フラワー:2017/07/24 12:30
-
>>4
ぷらさん
義母さんが好きというのが羨ましいです。
例えば義母さんのどんな所が好きですか?
良かったら教えてください。
ちなみに、主さんの質問ですが
私もわかります。
やはり夫と夫の両親はセットとして
考えてしまうかも。
同居してるから余計そうおもうのかも。
あと、血の繋がっていない嫁の私が
夫の両親に色々と気をつかっているのに
血の繋がっていない息子である夫が
後先考えずに両親に言ったりやったり
して
両親が夫に直接的注意すればいいこともあるのに
ほとんど私に注意してくることが
それが、蓄積して〜という感じです。
>喧嘩はほぼ無いけど、
>義両親とは無関係で考えられるかな。
>
>夫が浮気未遂した時も
>もし離婚になったら義両親とも会えなくなるのか…
>って思ったら泣けた。
>
>特に義母が好きだから心配させたくないので、
>泣きつくこともしたくない。
-
14 名前:他人:2017/07/24 15:11
-
>>13
>
>あと、血の繋がっていない嫁の私が
>夫の両親に色々と気をつかっているのに
>血の繋がっていない息子である夫が
>後先考えずに両親に言ったりやったり
>して
>
>両親が夫に直接的注意すればいいこともあるのに
>ほとんど私に注意してくることが
>それが、蓄積して〜という感じです。
>
義父母って自分に都合の悪いことを息子から言われると「嫁が言わしてる」て思い込もうとするよね。
そういうところからして無理。
あなたは偉いねホント。
イマドキ同居でやれる人なんてごくわずかだと思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>