育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6775913

樹木葬

0 名前:墓守:2016/11/20 08:30
都内に住む者です。

うちにはお墓がありません。
両親は健在ですがお墓を建てる経済力も無く、
新たにお墓を買うのは難しいと思います。

そこで樹木葬が良いかなと思い、近所のお寺を通った時にパンフレットを貰ったりしていますが、どうでしょうね。

実際に樹木葬にされた方がいらっしゃいましたら、感想を聞きたいのですが、どうでしょう?

一区画35万円くらいと安いですよね。

期間7年からで延長も出来るそうです。

私もそこでいいかなと考えています。
離婚して一人親です。

宜しくお願いします。
1 名前:墓守:2016/11/21 13:06
都内に住む者です。

うちにはお墓がありません。
両親は健在ですがお墓を建てる経済力も無く、
新たにお墓を買うのは難しいと思います。

そこで樹木葬が良いかなと思い、近所のお寺を通った時にパンフレットを貰ったりしていますが、どうでしょうね。

実際に樹木葬にされた方がいらっしゃいましたら、感想を聞きたいのですが、どうでしょう?

一区画35万円くらいと安いですよね。

期間7年からで延長も出来るそうです。

私もそこでいいかなと考えています。
離婚して一人親です。

宜しくお願いします。
2 名前:合葬:2016/11/21 17:17
>>1
樹木葬は聞いたことないけど、合同墓なら身内にいます。

夫が先に亡くなり、遺骨は自宅保管。妻が亡くなった後、2人分一緒に合同墓へ。
生前から2人で決めていたそうです。

私たち夫婦もそんな感じにしようと思ってます。

樹木葬、私は良いと思ってるけど、ご両親はどう考えているのかな。
なかなか話しにくいですよね。こういうことは。
3 名前:広告:2016/11/21 17:38
>>1
興味があって、先日調べたんだけど
樹木葬は、大きな穴を掘っての共同墓地タイプと
骨壷を埋めるタイプがあるらしい。
散骨は、大まかにあの辺の木の下に
っていう扱い。
骨壷を納める方は、契約の期間中は
ネームプレートがあって、遺族がお参り
できるんだって。
契約期間終了後は共同墓地へ。
私がいいなと思っているところは後者。
順番通りに逝くとしたら、私が生きている
間は両親のお参りに行きたいからです。
35万。永代供養11万円だそうです。
4 名前:詳しくないけど:2016/11/21 17:43
>>1
樹木葬ってお一人様一区画?
だとしたら、一区画35万×3人(ご両親、主さん)=105万円って風に考えたら、お寺の合葬墓で家族何人かまで入ることのできるロッカーみたいなタイプの方が安いんじゃない?


そう詳しいわけじゃないいんだけど。



>都内に住む者です。
>
>うちにはお墓がありません。
>両親は健在ですがお墓を建てる経済力も無く、
>新たにお墓を買うのは難しいと思います。
>
>そこで樹木葬が良いかなと思い、近所のお寺を通った時にパンフレットを貰ったりしていますが、どうでしょうね。
>
>実際に樹木葬にされた方がいらっしゃいましたら、感想を聞きたいのですが、どうでしょう?
>
>一区画35万円くらいと安いですよね。
>
>期間7年からで延長も出来るそうです。
>
>私もそこでいいかなと考えています。
>離婚して一人親です。
>
>宜しくお願いします。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)