NO.6776180
高齢化しましたね
-
0 名前:時の流れに身を任せ:2016/11/04 02:14
-
子どもが乳児の頃、こちらの中毒になってました。日がなPCの前で更新ボタンを叩く。でも流れが速くて。
いかんと思って離れました。
10年近く離れて、子どもも中学生になり、ちょっと思い出したので最近見ていますが、どうも、10年前の住民がそのままいるみたいな印象。
子どもが手から離れてそして……という内容が多いみたい。
昔は、小さい子どもにべったり、ママ友付き合いに疲れて……みたいな内容ばかりだった気がするけど、殆どないですね。
だから何ということもなく、批判でもない。
時間の流れ、人生ってあっという間……そんな感じだろうか。
-
1 名前:時の流れに身を任せ:2016/11/04 22:23
-
子どもが乳児の頃、こちらの中毒になってました。日がなPCの前で更新ボタンを叩く。でも流れが速くて。
いかんと思って離れました。
10年近く離れて、子どもも中学生になり、ちょっと思い出したので最近見ていますが、どうも、10年前の住民がそのままいるみたいな印象。
子どもが手から離れてそして……という内容が多いみたい。
昔は、小さい子どもにべったり、ママ友付き合いに疲れて……みたいな内容ばかりだった気がするけど、殆どないですね。
だから何ということもなく、批判でもない。
時間の流れ、人生ってあっという間……そんな感じだろうか。
-
2 名前:、ス、ヲ、ヌ、筅ハ、、:2016/11/04 22:39
-
>>1
、ス、ヲ、ヌ、筅ハ、、、ネサラ、ヲ。」
、「、ホコ「、ホソヘ、ソ、チ、マ、「、
゙、熙、、ハ、、、
ク、网ハ、、、ォ、ハ。」
-
3 名前:コテハン:2016/11/04 22:39
-
>>1
現在36歳の私が初めてここを見つけたのは長男を妊娠中。その長男は16歳の高校生。最終的に四人の男の子を生みましたがここにはたくさん助けてもらったよ。16年の間まあまあな頻度で来てますが確かにちょっと年齢層高めになってますね。でもいまはいまで楽しいよ。
-
4 名前:まだまだ:2016/11/04 23:50
-
>>1
まだこれから色んなことが有ると思う。
そんなにあっという間には過ぎないよ。
-
5 名前:この投稿は削除されました
-
6 名前:ほんとだね:2016/11/05 09:42
-
>>1
服スレ見ると50オーバーが多数だったり、子供の話題といっても、大学受験なんてまだいいほうで、就職とか結婚なんかの話題も普通に立つようになってる。
嫁の立場から姑目線のスレになっていたり。
育児、よりも、介護。
あとは更年期ネタ。
自分は40半ばで、あっという間にそうなるんだけど、字面だけで50代とか見ると歳いってるように感じるんだね。
リアルで50歳の友人もいるけど、それより上はいないので、余計にそう感じるのかも。
でもそのあたりがここでのボリュームゾーンになってるよね。
>だから何ということもなく、批判でもない。
>時間の流れ、人生ってあっという間……そんな感じだろうか。
ほんとだわ。
なんだか、秋風が吹く気分。
-
7 名前:いるいる:2016/11/05 10:15
-
>>1
きっとあなたとも、何度かはスレで話をしてるかもしれませんね。
子供が一歳のときに、ここにきました。その長男はもう高校受験ですよ〜
それまで、スレ立てよりはレスのほうが多いけど色々お世話になってます。
-
8 名前:ちょうどいい:2016/11/05 10:23
-
>>1
本当にね。
幼稚園で噛みつく子が居る!とか
盛り上がりましたよね。
皆一緒に年を取って、いい感じになってる。
-
9 名前:私も:2016/11/05 10:25
-
>>1
>子どもが手から離れてそして……という内容が多いみたい。
>昔は、小さい子どもにべったり、ママ友付き合いに疲れて……みたいな内容ばかりだった気がするけど、殆どないですね。
主さんとは同年代かと。
(うちも子供が中学生)
私は、専業だからずっとこのサイトにお邪魔して楽しませてもらっているけど・・・・
確かに、私が初めてここを訪れた頃は、自分の子供も入園前で、
「ママ友とのお付き合い」とか「子育ての悩み」系の相談が多かったですよね。
さいきん、そういう悩み相談とか愚痴が少なくなったのは、子供が就学あるいは就園前に働きに出ちゃっているからじゃないかな?
だから、その年代の参加が極端に少なくなっているような気がする。
今、中高生を持っているくらいの人たちは、働き始めるとしても「とりあえずは子供が手を離れてから」という余裕があったのかもね。
だから、こういう場に集えるとか?
-
10 名前:だって:2016/11/05 10:28
-
>>9
1億活躍社会とやらで
配偶者控除も危ういし、若いママさんたちは
優雅に専業なんてしてられないよ。
いい時代はもう終わったのだと思います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>