NO.6776239
郵便局での老人
-
0 名前:心の声:2018/05/10 08:49
-
窓口で延々と、自分はこの口座に移してくれなんて言ってない。
なのに、こっちの口座に500万もある、なんでだ。
と食ってかかる。
勝手には移動しないし、口頭でそんなこと出来ないので、お客様が用紙に記入したはずです。
と説明されても、知らん知らんと繰り返して埒あかない。
じじい、自分のした事覚えてないんだよ、ボケてんだよ、あんたが記入して頼んだんだよ。
ってその場に居た人全員思って居たはず。
窓口の人も心の中で思っていたはず。
小さな郵便局の窓口潰して、隣の窓口の人も巻き込んで、こっちは1分で済む用事の為に、30分も待たされたわ。
朝っぱらから久々に老害。
-
1 名前:心の声:2018/05/11 13:45
-
窓口で延々と、自分はこの口座に移してくれなんて言ってない。
なのに、こっちの口座に500万もある、なんでだ。
と食ってかかる。
勝手には移動しないし、口頭でそんなこと出来ないので、お客様が用紙に記入したはずです。
と説明されても、知らん知らんと繰り返して埒あかない。
じじい、自分のした事覚えてないんだよ、ボケてんだよ、あんたが記入して頼んだんだよ。
ってその場に居た人全員思って居たはず。
窓口の人も心の中で思っていたはず。
小さな郵便局の窓口潰して、隣の窓口の人も巻き込んで、こっちは1分で済む用事の為に、30分も待たされたわ。
朝っぱらから久々に老害。
-
2 名前:えーと:2018/05/11 13:52
-
>>1
身内の人が替わりにやってあげたのかもよ。
異性だったらさすがに本人ではないとバレるけれど、普通にカードと通帳持って暗証番号知っている同性がお金移動させればそのまま通るのでは?
っていうか、私も娘ですって名乗って、母の指示で定期から普通預金に移したことあるよ。
本人口座から別の本人の口座だったらいいんだって。
-
3 名前:図々しさ推奨:2018/05/11 13:52
-
>>1
そんな時「すぐ済むのでこっち先にいいですか?」と
咄嗟に言えるようになりたいわ。
-
4 名前:いやー:2018/05/11 14:04
-
>>2
>身内の人が替わりにやってあげたのかもよ。
>異性だったらさすがに本人ではないとバレるけれど、普通にカードと通帳持って暗証番号知っている同性がお金移動させればそのまま通るのでは?
>
>っていうか、私も娘ですって名乗って、母の指示で定期から普通預金に移したことあるよ。
>本人口座から別の本人の口座だったらいいんだって。
ATMからじゃ1回50万円の引き出ししか確か出来ない。
今は通帳と印鑑持って行っても、本人じゃなきゃ委任状がいるよ。
昔は緩かったけどね。
-
5 名前:提案:2018/05/11 14:42
-
>>1
郵便局でも銀行でも、そういう人専用の窓口欲しいよね。
銀行に行って窓口全部が年寄りで埋まっていると「うわぁー」って思う。
-
6 名前:うん:2018/05/11 14:53
-
>>3
>そんな時「すぐ済むのでこっち先にいいですか?」と
>咄嗟に言えるようになりたいわ。
私はキラキラお目目で他の局員さんに
(こっちやってよー)って訴えかけるわ。
わかってくれるひと多し。
-
7 名前:あるんじゃない:2018/05/11 15:01
-
>>5
>郵便局でも銀行でも、そういう人専用の窓口欲しいよね。
>銀行に行って窓口全部が年寄りで埋まっていると「うわぁー」って思う。
お年寄りお金持ってるもん
-
8 名前:それいいね!:2018/05/11 15:02
-
>>5
>郵便局でも銀行でも、そういう人専用の窓口欲しいよね。
>銀行に行って窓口全部が年寄りで埋まっていると「うわぁー」って思う。
年寄り専用窓口いいですね!
窓口の担当になった人は大変そうですが…
-
9 名前:15日:2018/05/11 15:02
-
>>5
> 郵便局でも銀行でも、そういう人専用の窓口欲しいよね。
> 銀行に行って窓口全部が年寄りで埋まっていると「うわぁー」って思う。
>
年金支給の日はなるべく避けるよ。
-
10 名前:明日は我が身:2018/05/11 15:07
-
>>1
・・・と思ってもそこまで寛大にはなれないですよね。
うちは自営業で取引先の社長が最近ちょっと
ボケてきているみたい、それも謙虚なボケではなく
強気なボケ。その郵便局老人のようなもの。
請求書出したら「二重請求する気か?お前んとこは泥棒か?」って食って掛かってきたんですよ。
もちろん二重請求じゃない、払ってもらってないんだよね。
で、後日向こうも帳簿と金を社長の奥さんが調べたらしく
払ってないことが納得できたみたいで
「いやー最近怒りっぽくなっちゃって家内にも叱られましたわ」って
菓子折り持って来たわ。
でもいつまたスイッチが入るかわからない、取引やめたいわ。
ボケもぽや〜んとしてる老人はかわいげあるけどね。どうせボケるなら私もそっちになりたいわ。
-
11 名前:ATM:2018/05/11 15:16
-
>>5
>郵便局でも銀行でも、そういう人専用の窓口欲しいよね。
>銀行に行って窓口全部が年寄りで埋まっていると「うわぁー」って思う。
6台ならんでいたATM、サークルかなにかの後なんだか知らないが一緒にずらずらと並んでいた老人が占拠し、操作の仕方が解らず、それから全く進まなくなったと言う事があった。
60歳以下専用端末ゾーンを作ってほしい。
<< 前のページへ
1
次のページ >>