育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6776590

離婚した方がいい?

0 名前:円満別居:2017/09/01 16:29
離れてると寂しい。でも、顔を見るとやっぱり無理だ。と思う。感謝はしている、愛情もある。でも、一緒にいるのは無理。別居して寂しいけど、心穏やかになった。でも、子どもたちを考えるとこれでいいのか…。
1 名前:円満別居:2017/09/02 10:10
離れてると寂しい。でも、顔を見るとやっぱり無理だ。と思う。感謝はしている、愛情もある。でも、一緒にいるのは無理。別居して寂しいけど、心穏やかになった。でも、子どもたちを考えるとこれでいいのか…。
2 名前:知らんけど:2017/09/02 10:13
>>1
そりゃ心穏やかにもなるよ。いいとこ取りだもの。

理由や経緯がわからないから一般論でしか言えないけど、一緒にいるのが無理とまで言うくせに離れてると寂しいなんて甘えたこと言ってるうちは、離婚なんかできないと思うよ。
3 名前:unnto:2017/09/02 10:16
>>1
>離れてると寂しい。でも、顔を見るとやっぱり無理だ。と思う。感謝はしている、愛情もある。でも、一緒にいるのは無理。別居して寂しいけど、心穏やかになった。でも、子どもたちを考えるとこれでいいのか…。
4 名前:W:2017/09/02 10:17
>>2
>そりゃ心穏やかにもなるよ。いいとこ取りだもの。

納得!
5 名前:うんと:2017/09/02 10:17
>>1
そもそもあなたは子どもと自分の生計を立てられるのか?
まさか専業主婦でそんな甘えたこといってないよね??
6 名前:読む限り:2017/09/02 10:17
>>1
>離れてると寂しい。でも、顔を見るとやっぱり無理だ。と思う。感謝はしている、愛情もある。でも、一緒にいるのは無理。別居して寂しいけど、心穏やかになった。でも、子どもたちを考えるとこれでいいのか…。



離婚を考える必然性が感じられない。
経済的に別居が成り立って双方の生活も快適。
別居でいいんじゃないの?
それとも離婚か復縁(同居)の決断を迫られてるの?
7 名前:なんで?:2017/09/02 10:29
>>1
頻繁にデートすりゃいいじゃん。何を悩むの?
8 名前:はて:2017/09/02 10:33
>>1
顔見るのも無理って会うのも嫌ってことか。
それでいないと淋しいってよくわからん。

毎日電話やメールでもしていればいいんじゃない?
9 名前:そうかもね:2017/09/02 10:39
>>1
> 離れてると寂しい。でも、顔を見るとやっぱり無理だ。と思う。感謝はしている、愛情もある。でも、一緒にいるのは無理。別居して寂しいけど、心穏やかになった。でも、子どもたちを考えるとこれでいいのか…。
>

一緒にいるのが無理なら、離婚して経済的にやって行けるなら離婚したら?

子供達のためっていう考えが子供の負担になることがあるって聞きます。

自分がどうしたいのか、よく考えて答えを出したら?
10 名前:わからない:2017/09/02 10:39
>>1
別居でうまくいってるならいいのでは?
それともお子さん達が「別居は嫌。一緒に暮らすか、
それが駄目なら離婚して」と言ってるの?

うちは旦那が海外赴任中。
トータル7年別居してるよ。
家族は仲良しです。
11 名前:主です:2017/09/02 10:39
>>2
夫婦にとっては、いいと思いますが、子どもたち、父と子の関係を考えると可哀想かなと。
離婚したい訳じゃなく夫婦の仲がうまく行く方法を考えての別居なんですが、子どもにとってはそうじゃないと思います。

でも、顔を合わせて険悪な雰囲気の両親をみて育つよりいいかなと。

我慢して、険悪でも家族が一緒の方がいいのか

円満別居で仮面夫婦を続けるか、でも、この方法はお互い愛情の距離も今以上に出来てくると思うし離婚の可能性もあると思います。

離婚してお互いスッキリして子どもたちに向き合った方がいいのか。

子供にとってどれが一番いいと思いますか?
12 名前:新しいガム:2017/09/02 10:40
>>1
一緒に居るのは無理なら離婚しちゃえば。
この先、同居は出来ないってことでしょ。

まあ、離婚しても生活が出来ることが前提だけどさ。

次に進む方が健全だと思うよ。
13 名前:主です:2017/09/02 10:43
>>8
電話やメールならいいんですが、顔を見るとイライラ、うんざり、悲しい、可哀想、寂しいいろんな負の感情になります。
なんでこんな気持ちになるんでしょうか?心理がわかる人いたら教えて下さい。
14 名前:だし:2017/09/02 10:49
>>11
>子供にとってどれが一番いいと思いますか?

上の人じゃないけど
子供じゃなくて主(自分)にとって一番は?じゃないの?

子供にとって一番は両親仲良くに決まってる。
15 名前::2017/09/02 10:56
>>13
>電話やメールならいいんですが、顔を見るとイライラ、うんざり、悲しい、可哀想、寂しいいろんな負の感情になります。
>なんでこんな気持ちになるんでしょうか?心理がわかる人いたら教えて下さい。

私のネット友の男性。
奥さんと長期別居していて、たまに奥さんから昔されて嫌だったことを思い出し怒りされたりするみたい。
たまに会おうとしても、具合が悪くなると拒否。
こんな関係で不満だけなので、お子さんが就職したら離婚したいと言っている。

主さんの場合、旦那さんがどう考えているかはわからないけれど、主導権は両方にあるのよ。
相手から突然お別れを切り出される可能性もある。
もう生理的に一緒に暮らすのは無理そうだし、しっかり準備して自分から終わりにした方が、お互いのためにいいかなと思うのよ。
16 名前:いくつ?:2017/09/02 12:04
>>1
>離れてると寂しい。でも、顔を見るとやっぱり無理だ。と思う。感謝はしている、愛情もある。でも、一緒にいるのは無理。別居して寂しいけど、心穏やかになった。でも、子どもたちを考えるとこれでいいのか…。

子供何歳なんだろ
17 名前:どっち:2017/09/02 12:36
>>15
>主さんの場合、旦那さんがどう考えているかはわからないけれど、主導権は両方にあるのよ。
>相手から突然お別れを切り出される可能性もある。

そうなったらこの主、逃がした魚は大きいそれともラッキー
どっちの心境になるかな。
18 名前:迷うときは:2017/09/02 13:09
>>1
つい先日、そんな話題で職場の人と話してました。
迷ってる間は決断しない方がいいって。
後悔するだけだと。

私も別居という名の単身赴任で、生活費はありがたいことに毎月頂いてます。
でも主さんの言うように寂しいんですよね。
平日は仕事に行って疲れて帰宅しても子供達も独立してるから1人で楽。
金曜の夜から日曜日、お盆やお正月は寂しくて泣けてきます。
私が悪いので自業自得なんですけどね。
(不倫したわけではないです)

特別親しい男友達がいる訳でもなく、彼氏もいる訳ではなく(離婚はしてないので出来ません)、家族でお出かけしてる様子をショッピングモールで見ると辛くなります。

主さん、悩んで迷ってる間は子供の為にも離婚をしないで。
子供が働いたからと親は卒業かと言えばそうじゃないんです。
今、私がそんな立場なので言えます。
19 名前::2017/09/02 13:16
>>17
>>主さんの場合、旦那さんがどう考えているかはわからないけれど、主導権は両方にあるのよ。
>>相手から突然お別れを切り出される可能性もある。
>
>そうなったらこの主、逃がした魚は大きいそれともラッキー
>どっちの心境になるかな。

たぶん被害者意識になるわね。
まだ心の・経済的な準備ができてないのに一方的にひどいわって。
子育ての道具にされて捨てられたとさえ思うかもね。

そういう意味でも決断しておいた方がいいと思うのよ。
自分からいろいろ調べて計画して、タイミング選んで切り出した方がスッキリするはず。
20 名前:えーと:2017/09/02 13:22
>>18
>子供が働いたからと親は卒業かと言えばそうじゃないんです。
>今、私がそんな立場なので言えます。

離婚したって親でいられるんじゃないの?
21 名前:えー:2017/09/02 14:51
>>1
私がもし旦那だったらそんなくだらない事で
ふりまわしてくれるなって感じだな。
男にだって選ぶ権利はある、主さんが
離婚した方がいい?って思うように相手も
離婚しようかなーって思ってるって事だよ。

付かず離れず良い所どり…
ずっとできるには主さんが離れても尚良い女で
有り続けないと…
年取っていても彼女彼氏なんて
意外と簡単に作れるものよ。


離婚しても良いと思う覚悟をもって
別居するべきだと思うし
別居してる時点でもう子供たちの事考えてないのだから
別れてもいいや。ぐらい思った方がいい
本当に子ども第一で考えたら、心で
泣いても、表は笑顔で忍耐するもんだよ。
それが出来ないんだから子供が…なんて
ふわふわしても、子供の事考えてないのだから
子供を逃げの理由にしては駄目だと思う
22 名前:その通り!:2017/09/02 15:49
>>21
> 男にだって選ぶ権利はある、主さんが
> 離婚した方がいい?って思うように相手も
> 離婚しようかなーって思ってるって事だよ。

> 離婚しても良いと思う覚悟をもって
> 別居するべきだと思うし
> 別居してる時点でもう子供たちの事考えてないのだから
> 別れてもいいや。ぐらい思った方がいい
> 本当に子ども第一で考えたら、心で
> 泣いても、表は笑顔で忍耐するもんだよ。
> それが出来ないんだから子供が…なんて
> ふわふわしても、子供の事考えてないのだから
> 子供を逃げの理由にしては駄目だと思う

ホント、その通り!
自分の好き勝手で別居しているくせに、今になって何「子供にとってどれが一番いいと思いますか?」なんて言ってるんだ?!
子供の事を無視して別居に踏み切ったくせに。

別居の何年かでお互いの気持ちは冷めてるだろうし、旦那側なんてハラワタ煮えくりかえってるよね。でも耐えて甘んじて妻の言い分を受け入れてきた。
今更子供をだしにするな。
23 名前:原因は:2017/09/02 16:17
>>1
>離れてると寂しい。でも、顔を見るとやっぱり無理だ。と思う。感謝はしている、愛情もある。でも、一緒にいるのは無理。別居して寂しいけど、心穏やかになった。でも、子どもたちを考えるとこれでいいのか…。


あなたが勝手に円満と思ってるだけで
家族揃って暮らすのが一番に決まってるでしょう。
相手だって愛情を感じてるから生活費を入れてくれる。
離婚ってその権利一切なくなるってことですよ。
払うと言っても払わない人の多いこと。

原因にもよりますけど、相手にだって感情も
事情も色々ありますからね。
後からやっぱり他に好きな人ができたから
別れたいって言われても、あなたが壊した
家庭ですから、ちゃんと身を引いてあげて
くださいね。

それが嫌なら女優になって、しっかり仲良し家族を
演じきること。それくらい母親ならやって当然ですよ。
24 名前:家と一緒だ:2017/09/02 16:26
>>1
家と一緒です。

うちは、一度離婚していて、復縁したけど
住まいは別、週末婚です。

だからとっても夫婦円満
ただ、家賃が大変。

でも人生は一度きり、主さんがいいなら、それでいいよ。

子供は、親がなかよければそれでいいと思う。
25 名前:長年別居  長文:2017/09/02 16:55
>>1
長年別居生活をして来て、今後どうしようか悩んでる私からの意見です。

他にもいらっしゃるんですね。我が家みたいな家族。

きっと主さんの今の感情って、まだまだ家族と言う形に憧れを持っているからだと思いますよ。

優しかった旦那の事をいつまでも追い求めて、きっとこの先公正して主さんと仲良くやってくれる筈だ、いつかきっと一緒に暮らす普通の家族みたいになれる筈だと信じてる気持ちが強いからだと思う。
メールや電話ならお互いに理性持って話せるのに、会ってしまえば現実を見る事になりモヤモヤ・・やっぱり別居のまましか仕方がないと思うからでは?

だけど、私が今思うのは別居も1年くらいが限界だったと思います。
男の人も最初は家族一緒に住みたいと思うし、子供と会えばきちんと一緒に住んで父親らしい事をしたいと思うみたいですが、基本男と言う生き物は勝手でわがままで、女みたいに子供の為なら自らを犠牲にする能力に欠けてます。一緒に住んでると父親になれるんですけどね・・離れてると無理みたいです。

だから主さん夫婦もこの先どうしたいか?を明確にして多少何かを犠牲にしてでも一緒に住んだ方がいい。
長年別居をして来て、そんな葛藤を繰り返した私からの意見です。

ただ、離婚はしなくても別居のまま生活する事は可能ですよ。
お互いにそれを望んでいるならば、離婚の話にもならないですし、それが卑怯だとは思わないです。
離婚してしまうと女が子供を育てる事になるので、実質的に子供に別居時以上の負担を強いる事になる。
それを分かっていても離婚を望むのであれば仕方ないですが、私の旦那は別居してても子供の教育の妨げになる様な事だけはしたくないと言う事だったので、離婚の話になった事はありません。

別居していると言う事は、それだけの事があったんですよね?
単に夫婦の性格不一致とかで別居したわけじゃないと思いますから、そんな両親の不仲を見て育つ子供の方が可哀想です。
別居してると両親の程よい仲良しぶりを見て育つ事になります。
思春期に入っても、私の娘は父親を毛嫌いもしません。代わりに一緒に住んでいる兄の事を汚い扱いします。
こんな部分が別居してる影響かなと思います。

両親の不仲の原因を知る事もなく育つので、一緒に住んでいる母親のうざい部分ばかりが目立ち、父親を尊敬する様にもなりますよ。
私がそんな風に育てたんですけどね・・・主さんがこれをどう思うかです。私は今失敗したなと思ってます。正直、すんなり育った子ばかりで無い。辛くて仕方がない時期も私一人で対応して来たのに、その私はうざい扱いで、なんで旦那が尊敬されてるんだ?とは思います。

ですが、それも離婚してしまえば言えない愚痴。別居だからこそ甘えがあるんです。
金銭面では不自由なく生活させて貰えてるんだから、今はありがたく思ってる複雑な気持ちです。

件名の「離婚した方がいい?」の結論ですが、私はしなくていいとしか言えません。自分がしてないから。
でも、一番いいたいのは、いつか再構築したいと足掻いて旦那に期待するくらいなら「我が家は別居婚」と早く腹をくくって突き進んだ方がいい。

別居のままでも案外普通に生活出来ます。
私の一番上の子なんて、大学で一時期主人と住んでいました。
こんな方法もあるんです。
巣立つ前に一度父親と住んでみるのも子供の自由。
夫婦は無理だったけど、父親ですからね。そこで旦那は一生懸命父親が出来た様です。

別居してると、料理してる時なんかに「この料理旦那に食べさせたいな」とか思いませんか?
一緒に住んでたら食べてもらえるのになーと思っては昔の優しい旦那を思い出す。
だけど、会えば憎たらしい苦虫噛み潰した様な旦那なわけですよ。

こんな奴、早く心の中で見切り付けて別居してたら、私はお金だけ舞い込んでくるシングル生活が手に入ってたわけです。
それをグジグジと期待してしまった年月がもったいないです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)