育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6776835

2ヶ月分の水道代

0 名前:おいくら?:2018/02/15 10:40
皆さんのおうちは水道代2ヶ月でおいくらですか?

わが家は3人だけど洗濯回数が多く、
2ヶ月で1万円位です。
1 名前:おいくら?:2018/02/16 13:11
皆さんのおうちは水道代2ヶ月でおいくらですか?

わが家は3人だけど洗濯回数が多く、
2ヶ月で1万円位です。
2 名前:えー!:2018/02/16 13:14
>>1
大阪市、マンションだけど、だいたい3800円よ。
3 名前:m3:2018/02/16 13:16
>>1
何立方使ってるのか書いてみてよ。
4 名前:近い:2018/02/16 13:18
>>1
季節にもよるけれど、うちも3人家族で8000円前後だと思う。

1日2回洗濯。
風呂の残り湯不使用。
5 名前:高い:2018/02/16 13:22
>>1
水道は地域差激しいよね。

上下水道で15000円くらい。
洗濯に使ったりしても1万円切ったことはない。

ちなみに家族は二人です。
6 名前:高い:2018/02/16 13:23
>>2
>大阪市、マンションだけど、だいたい3800円よ。

2か月分?
安すぎー。
大阪市のお隣の市だけど、4人家族64立方メートルで約16000円だよ
7 名前:高い2:2018/02/16 13:24
>>6
ハンネかぶりました。
高い2にします。
8 名前:えー!:2018/02/16 13:24
>>6
二ヶ月分よ。
だいたいいつもそんな感じ。


普通に毎日お風呂入ってる。
洗濯機はドラム式。食洗機使用。
9 名前:追加:2018/02/16 13:25
>>8
ウォーターサーバーも使ってる。
10 名前:高い2:2018/02/16 13:26
>>8
>二ヶ月分よ。
>だいたいいつもそんな感じ。
>
>
>普通に毎日お風呂入ってる。
>洗濯機はドラム式。食洗機使用。

お風呂は毎日。
洗濯機は縦型で1日2回。風呂水使用。
食洗機使用。

うちはなぜ高い?
11 名前::2018/02/16 13:27
>>1
2ヶ月で40立方メートルです。
12 名前:上水道のみ:2018/02/16 13:27
>>1
猫3匹流せるトイレ砂使用)と
頻尿の夫という家族構成ですが、
2か月で1000円くらいです。

洗濯は週に4回くらいやるだけ。多くても5回。
夏場だけは毎日だけどね。
それでも1200円くらいで収まるわ。

今は浄化槽使っているから、それが高く感じますね。
本下水料金だと年間12000円くらいなのに
浄化槽だと維持費が4万だもん。

早く本下水道が家の前まで来ないかしら。
13 名前::2018/02/16 13:33
>>12
うちも浄化槽使っているけれど維持費って何?
上水道と下水道って料金分かれていたっけ?

本下水道と違うのは、半年に一回の点検と清掃料金のみ。
14 名前:上水道のみ:2018/02/16 13:37
>>13
今の家は浄化槽。前の家が本下水だったの。

維持費は年間、浄化槽を維持するために使うお金の事。
浄化槽は使用量で計算されているものではないから
維持費として表現した。
15 名前:ボットン地域:2018/02/16 13:37
>>1
ボットン地域って、下水道が通ってないという意味なんだよね?
生活排水は家の前の溝みたいなの通って川に行くんだよね?義実家はそんな感じ。

それでも下水道料金取られるの?

私、下水が普及してない地域に住んだことが無いもんで・・。
16 名前::2018/02/16 13:40
>>14
そうなのね。
うちも何かに含まれていて、知らずに支払っているのかしら。
今度上下水道の内訳に記載されているか確認してみるわ。
どうもありがとう。
17 名前:高い2:2018/02/16 13:42
>>8
>二ヶ月分よ。
>だいたいいつもそんな感じ。
>
>
>普通に毎日お風呂入ってる。
>洗濯機はドラム式。食洗機使用。


調べてみたら、大阪市って水道代が他の地域より安いみたいね。うらやましい。
18 名前:たぶん:2018/02/16 13:44
>>1
13000円ぐらい。

季節によって±1000円ぐらいの変動はあるよ。
19 名前:2万弱:2018/02/16 14:14
>>1
毎日洗濯して回数も多いです。
お風呂は湯船も浸かるけど、ほぼ全部シャワー。
湯船のお湯で身体や髪を流す人いるけど私はできなくて。
とにかくシャワー出してる時間長いです。
2万超えることもある。
20 名前:月一万:2018/02/16 15:07
>>1
>皆さんのおうちは水道代2ヶ月でおいくらですか?
>
>わが家は3人だけど洗濯回数が多く、
>2ヶ月で1万円位です。

がーん
うちも三人
月一万。。。下水こみ
21 名前:川に行くところも:2018/02/16 15:10
>>15
>ボットン地域って、下水道が通ってないという意味なんだよね?
>生活排水は家の前の溝みたいなの通って川に行くんだよね?義実家はそんな感じ。
>
>それでも下水道料金取られるの?
>
>私、下水が普及してない地域に住んだことが無いもんで・・。

川に行くのは少ないと思う。

浄化槽埋めてるんだよ。たいていの田舎は。
それから川に行くので
川にはそんなに直接流れない。

うちのおばあさんちは昔
ツボが埋まってた。
すっごい大きなツボ。
もちろん自分で畑に撒く。
私が小学生の頃はまだ祖母がしてた。
30年前。
22 名前:ボットン地域:2018/02/16 15:38
>>21
義実家、下水道普及0%の町らしいんだけど、義実家は数年前に、見た目は水洗トイレにしたの。
その時、裏庭にそれが流れていくタンクを埋めたって。
それが浄化水槽と言うのかな?

でも、台所やお風呂の排水は変わらないというニュアンスだった様な。
かなり稀な川に直接行く自治体と言う事?

夕方とか水使ってる時間になるとその排水溝を流れる水の音、結構激しくなるんだよ。各家庭で使ったのが流れて行ってるという感じ。
23 名前:うちも3人だけど:2018/02/16 16:09
>>1
2ヶ月で15000円前後。
夏はみんなシャワーを2回とかだから跳ね上がる。

夫は朝シャワー派で、
洗濯はもちろん毎日、日によっては2回だから仕方ないかな。
24 名前:高いかな:2018/02/16 16:09
>>1
>皆さんのおうちは水道代2ヶ月でおいくらですか?
>
>わが家は3人だけど洗濯回数が多く、
>2ヶ月で1万円位です。


2ヶ月で15000円
25 名前:上下:2018/02/16 16:58
>>1
水道料金って住んでいる自治体によって
ものすごく違うらしいよ。
ウチは、上下水道二ヶ月で5000円弱。
放っておけばいつまでもシャワーを使う娘がいてこの金額は、かなり安いらしい。
26 名前:そう:2018/02/16 17:47
>>25
そう。
だから2か月で何立方メートル使ったのか書かないと、沢山使っているのに水道代安いのか、節水しているのに高いのか比べようがない。
27 名前:横浜市在住:2018/02/16 18:52
>>1
今月の明細が来てたので確認。
高いか安いか判定願います。

家族4人子どもは高1と小6ともに女子。
56㎡ 13,127円(水道料金7,503円下水道使用料5,624円)
旦那は朝シャワー、私たちは夜お風呂。今時恥ずかしいが追い炊きはついていません。食洗機なし。
28 名前:うちも:2018/02/16 19:29
>>17
大阪市の隣の市だけど、2か月で18000円位だよ。
家族3人、お風呂は夜のみ・洗濯1回/日なのに・・・
下水工事を4年程前にしてから高くなった(使用料?)。
前は確か2か月で10000円切る感じだった。
29 名前:なぜか:2018/02/16 20:41
>>1
うちはなぜかずっと12000円。
市外に引っ越してもおなじなんだよね。
不思議。
今縦型洗濯機9キロを一日一回回しているんだけど、これをドラム式洗濯機に変えたら水道代どれくらいになるんだろう?
凄く節約になるって聞いたけど。
30 名前:水源:2018/02/16 21:24
>>2
>大阪市、マンションだけど、だいたい3800円よ。

大阪は水道代安いのよ〜
でも、それを言うと滋賀の人から
誰のおかげ?って言われちゃうかも〜(笑)
31 名前:今横浜:2018/02/17 17:26
>>1
うちは高いと思ってたけどそうでもないんだ。
4人家族で12000円くらい。
旦那は朝と晩2回シャワーするので高いと思ってた。
洗濯は毎日1回か2回。食洗器はなし。
一度17000円くらいになったときはトイレが漏れてた。
確かに大阪に住んでた時は安かったかも!
32 名前:うちの場合:2018/02/17 18:15
>>1
大阪市の隣の市に住んでいます。
3人家族で\8000弱。
引っ越した時にあまりに高くてびっくりして水道局に電話したほどです。大阪市にいた時には2か月で¥4000だったので。

するとうちの市は大阪市からお水を買ってるそうで高いそうです。お水を買うの?とこれまたびっくり。
でも家の近くのママ友んちの水道代は4人家族で2か月¥18000だそうです。何故に?
お風呂の回数も洗濯の回数もほぼ同じで1人違うだけなのに。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)