NO.6777405
娘に笑顔を戻したい 母としてどうすべきか
-
0 名前:女子高生の母:2015/09/23 05:42
-
助けてください。
娘に笑顔を取り戻したい。
さっき娘からラインがきました。
もうだめかもしれない って。
娘は内向的で、派手な同級生女子を【こわい】と感じるそうです。
家では明るいひょうきんな子。
学校ではおとなしく、先生も心配する子。
明日からの修学旅行、自由行動を一緒に一日するはずだった子に
違う子と回るから といわれ、一人ぼっちになったそうです。
親に悲しいことすべて打ち明けてくる娘の弱さも残念に思いますが、
私がそう育てたので申し訳なく思います。
みなさんならどのように娘に対応しますか?
本当にかわいくて、私の命より大事な娘です。
でも、守るばかりで逆に不幸にしているとも感じます。
娘の気持ちを考えると胸がぐちゃぐちゃに刺された感じです。
お粗末な母です。
娘を助けてください。
-
1 名前:女子高生の母:2015/09/24 16:52
-
助けてください。
娘に笑顔を取り戻したい。
さっき娘からラインがきました。
もうだめかもしれない って。
娘は内向的で、派手な同級生女子を【こわい】と感じるそうです。
家では明るいひょうきんな子。
学校ではおとなしく、先生も心配する子。
明日からの修学旅行、自由行動を一緒に一日するはずだった子に
違う子と回るから といわれ、一人ぼっちになったそうです。
親に悲しいことすべて打ち明けてくる娘の弱さも残念に思いますが、
私がそう育てたので申し訳なく思います。
みなさんならどのように娘に対応しますか?
本当にかわいくて、私の命より大事な娘です。
でも、守るばかりで逆に不幸にしているとも感じます。
娘の気持ちを考えると胸がぐちゃぐちゃに刺された感じです。
お粗末な母です。
娘を助けてください。
-
2 名前:あの:2015/09/24 16:58
-
>>1
小学生なら親同士が話したり
高校生でもイジメなら
学校にも関わったりしますけど
一緒に回るのをお友達に断られた
ということでしたら
それは高校生の娘さん本人が
乗り越えることでは?
助けてくださいというほどの
緊急性(命の危険等)を
感じるということでしょうか?
-
3 名前:行かないと駄目?:2015/09/24 17:00
-
>>1
私なら修学旅行、行かなくてもいいよって言うかな。
楽しい思い出を作れないなら、行く必要ないし。
今、何年生ですか?(うちは二年の時に修学旅行だったので)
三年生なら、あと少しの学生生活だから、進学、卒業できるように学校へは出席して、あとは休ませてもいいと思う。
>助けてください。
>娘に笑顔を取り戻したい。
>
>さっき娘からラインがきました。
>もうだめかもしれない って。
>
>娘は内向的で、派手な同級生女子を【こわい】と感じるそうです。
>
>家では明るいひょうきんな子。
>学校ではおとなしく、先生も心配する子。
>
>
>明日からの修学旅行、自由行動を一緒に一日するはずだった子に
>違う子と回るから といわれ、一人ぼっちになったそうです。
>
>親に悲しいことすべて打ち明けてくる娘の弱さも残念に思いますが、
>私がそう育てたので申し訳なく思います。
>
>
>みなさんならどのように娘に対応しますか?
>
>本当にかわいくて、私の命より大事な娘です。
>でも、守るばかりで逆に不幸にしているとも感じます。
>
>娘の気持ちを考えると胸がぐちゃぐちゃに刺された感じです。
>
>お粗末な母です。
>娘を助けてください。
-
4 名前:ええ:2015/09/24 17:04
-
>>1
そんなこと前の日に言われた娘さん、かわいそう。
ひどいね。
お母さんにすがってくるのなら何かいいアドバイス
してあげたいですね・・・
私だったらどこかおとなしい軍団に混ぜてもらいな
さいっていうかなあ・・・。
そんな奴のために修学旅行が楽しめないなんて
もったいないよ。
今って班で回ったりしないの?
-
5 名前:あらま:2015/09/24 17:05
-
>>1
他の人と回りなさいっていえばどうでしょう。
うちの娘は林間でハブられ二泊三日一人でした。
息子は男3人女3人のグループ
男の子は二人でどこか行っちゃって女の子と四人で回りました。
耐えなければいけないこともある、そこから学ぶこともあります。
>娘に笑顔を取り戻したい。
>
>さっき娘からラインがきました。
>もうだめかもしれない って。
>
>娘は内向的で、派手な同級生女子を【こわい】と感じるそうです。
>
>家では明るいひょうきんな子。
>学校ではおとなしく、先生も心配する子。
>
>
>明日からの修学旅行、自由行動を一緒に一日するはずだった子に
>違う子と回るから といわれ、一人ぼっちになったそうです。
>
>親に悲しいことすべて打ち明けてくる娘の弱さも残念に思いますが、
>私がそう育てたので申し訳なく思います。
>
>
>みなさんならどのように娘に対応しますか?
>
>本当にかわいくて、私の命より大事な娘です。
>でも、守るばかりで逆に不幸にしているとも感じます。
>
>娘の気持ちを考えると胸がぐちゃぐちゃに刺された感じです。
>
>お粗末な母です。
>娘を助けてください。
-
6 名前:電話相談:2015/09/24 17:17
-
>>1
先生も心配するくらい大人しい子なら、先生に今すぐ電話で相談したら?
いざとなったら先生が一緒に回ってくれるか、誰か一緒に回ってくれるように先生から頼んでくれるんじゃないの?
-
7 名前:うーん:2015/09/24 17:19
-
>>1
他の誰かと回るのか、行かないのか
それらは他者からの「こうしなさい」ではなくて
お子さんが悩む事なのではないの?
若いときに友達関係で悩むことが悪いことだとは思わないし
なぜ代わりに解決してあげようとするのか分からない。
ある意味、必要な機会を奪ってないかな。
自傷の可能性があるなら別だけど
若いうちにするべき必要な経験まで
取り上げちゃうみたいな気がして。
友達みんなと毎回上手くいくわけじゃないよね。
私も若いころに沢山悩んだので
悪いことだとは思えないんだよね。
-
8 名前:一人好き:2015/09/24 17:20
-
>>1
私はどうにでもなると思うから、行きなさいというかなー。
自分は女子だけど一人行動でも全然平気なので、一人で楽しんできなさいと言っちゃうけど、きっと主さんの娘さんはタイプが違うんだろうなー。
-
9 名前:うん:2015/09/24 17:25
-
>>5
>他の人と回りなさいっていえばどうでしょう。
私もそう即答すると思います。
ほかに一緒に回ってくれそうな友達もいないのかな…
私も修学旅行ではぼっちで楽しい思い出は無いんだけど、
その苦い思い出もバネになるものだよ。
-
10 名前:行かない:2015/09/24 17:25
-
>>1
私も娘がいます。
もし 娘からそんなメールが来たら・・・
娘としっかり話して 行かなくても後悔しないというなら 行かなくて良いって言ってしまうかも。
>助けてください。
>娘に笑顔を取り戻したい。
>
>さっき娘からラインがきました。
>もうだめかもしれない って。
>
>娘は内向的で、派手な同級生女子を【こわい】と感じるそうです。
>
>家では明るいひょうきんな子。
>学校ではおとなしく、先生も心配する子。
>
>
>明日からの修学旅行、自由行動を一緒に一日するはずだった子に
>違う子と回るから といわれ、一人ぼっちになったそうです。
>
>親に悲しいことすべて打ち明けてくる娘の弱さも残念に思いますが、
>私がそう育てたので申し訳なく思います。
>
>
>みなさんならどのように娘に対応しますか?
>
>本当にかわいくて、私の命より大事な娘です。
>でも、守るばかりで逆に不幸にしているとも感じます。
>
>娘の気持ちを考えると胸がぐちゃぐちゃに刺された感じです。
>
>お粗末な母です。
>娘を助けてください。
-
11 名前:、ソ、タ、オ:2015/09/24 17:30
-
>>9
>>ツセ、ホソヘ、ネイ👃熙ハ、オ、、、テ、ニ、、、ィ、ミ、ノ、ヲ、ヌ、キ、遉ヲ。」
>
>サ荀筅ス、ヲツィナ妤ケ、?ネサラ、、、゙、ケ。」
>
>、ロ、ォ、ヒー??ヒイ👃テ、ニ、ッ、?ス、ヲ、ハヘァテ」、筅、、ハ、、、ホ、ォ、ハ。ト
>
>サ荀篆、ウリホケケヤ、ヌ、マ、ワ、テ、チ、ヌウレ、キ、、サラ、、スミ、マフオ、、、👃タ、ア、ノ。「
>、ス、ホカ?、サラ、、スミ、筵ミ・ヘ、ヒ、ハ、?筅ホ、タ、陦」
コヌス鬢ォ、魏?ヘ、タ、テ、ソ、?ア、ヌ、マ、ハ、ッ。「、、、ュ、ハ、遙「、キ、ォ、篶タニ?ォ、鮖ヤ、ッ、ホ、ヒコ」ニ?タ、??ソ、👃ヌ、キ、遑ゥ
ソノ、、、ネサラ、ヲ、陦」
、ス、?ヒ、キ、ニ、筍「、ハ、👃ヌ、、、ュ、ハ、?セ、ホサメ、ネ、ハ、👃ニクタ、??チ、网テ、ソ、👃タ、惕ヲ。」
、、、ク、皃ネ、ォ、マ、ハ、、、ホ、ォ、ハ。ゥ
-
12 名前:任せる:2015/09/24 17:37
-
>>1
親は苦しいですね、子どもが辛いと。
高校生だから、本人に行くか行かないか決めさせて、どちらの答えを出そうとも、応援して認めてあげたら良いと思います。
-
13 名前:なら:2015/09/24 17:38
-
>>2
うちも行かなくて良いって言うかな
日中一人でも他に友達がいて夜の部屋のグループでボッチじゃなきゃ行かせるけど夜もボッチなら娘さん一生のトラウマになってその後の人生にも影響したら可哀想
二泊もボッチで周りがメッチャ騒いで楽しんでるのはかなり地獄だとおもうよ
それなら主さんと一泊でどこか旅行に行ってくれば良くない?
今の子は昔と違って友達付き合い結構残酷だよ
私も娘がいるから良く分かります
-
14 名前:、ウ、ヲサラ、テ、ソ:2015/09/24 17:40
-
>>8
ー?ヘアセ。ケ、隍遙「
コ」、゙、ヌヘァテ」、タ、ネサラ、テ、ニ、ソソヘ、ヒ
ホ「タレ、鬢?ソ、ホ、ャ・キ・逾テ・ッ、ハ、👃ク、网ハ、、、ォ、ハ。」
コヌス鬢ォ、鬘「1ソヘ、ヌホノ、、、荀ネ、マ
、゙、ソマテ、ャー网ヲ、ォ、ハ、ネサラ、ヲ、ハ。」
-
15 名前:行かない選択あり:2015/09/24 17:41
-
>>1
他の人が言っている、「別の子とまわりなさい」は主さんの子は無理なんですよね?
友達とうまく出来ないから一人ぼっちになっちゃって修学旅行を心配しているのだと思います。
とりあえず、先生も心配しているようなので学校にいきさつを連絡してみたほうが良いと思います。
うちの学校は男子校だけど、一人ぼっちがないように行動は全て班行動になり、その班も担任が列ごとにランダムに決めたものだからクラスでも話した事もない様な子と当たることもあるんだけど誰も文句は言いません。中学校だからかも知れないけど。
せっかくの修学旅行なのにダメかもしれないなんて可哀想すぎます。
学校もそう言う子に配慮はやっぱり高校生は出来ないのかな?
-
16 名前:9:2015/09/24 17:51
-
>>11
辛いとは思うよ。
だから対策を打つんだよ。
明日のことなんでしょ、気持ちの切り替えだよ。
親がドーンと言ってあげれば
お子さんだって「あ、そういうのもアリか」と少しは気がラクになるんじゃないのかな。
-
17 名前:強さ:2015/09/24 17:54
-
>>1
何でもかんでも先回りして心配を取り除いたり、苦労しないようにしてあげちゃったのかな。
内向的だからって言うのは分かるけど、この先ずっと内向的だからで諦めさせたり、頑張らせることを放棄するの?
今が高校生でいつからだったら自分で立ち向かって戦えるようになる?
普通は小学生の時代から友達関係で悩んだり、いじめがあったり、はぶにされたり悲しい思いや辛い思いをしてきて人間関係を学んで行くんだよね。
そこで人に対する優しさも、頑張る強さも徐々に身に着けて行くんだと思うんだ。
娘さんを助けるのは娘さんただ一人。
自分で強くなるか、いつまでもママに守られてママの手が届くところでしか生活出来なくなるかのどちらかだと思う。
そろそろ優しいだけじゃなくて、自分で強さを身に着けていこうよ。
辛くてもそれらを身に着けるチャンスって励まして、送り出してあげなよ。きっと行ったら行ったで楽しめると思うよ。
(学校の先生にそれとなく、こんなラインがきたと伝えて下さい。娘さんには内緒で。
そうすれば気に留めて、それとなく声をかけてくれると思います)
お母さんは切ないと思いますが、木に立って見るそれが親だと思ってぐっと我慢のしどきだと思います。
-
18 名前:私だったら:2015/09/24 17:59
-
>>1
行くのが嫌だったら行かなくてもいいよ、と言うかな。
「だけど行ったら行ったで案外なんとかなって、楽しかったりもするからね。どっちでもいいから、あなたの好きなようにしたらいいよ。」
と私だったら言うかな。
派手な子が怖い、というのは、気になりますね。
派手な子が苦手、というのであれば、そんなに心配しないけど、怖い、というのは危険信号。
この先、娘さんのこと、よく見守ってあげてください。
-
19 名前:むり:2015/09/24 18:00
-
>>1
無理して行かなくていいんじゃない?何もせず手遅れになる前に先手打った方が親も安心する。
うちの娘はギャーギャーうるさいタイプ。大人しくクラスの雰囲気に馴染めない子がいるらしいが、保健室登校してるとか。
-
20 名前:そうだなあ:2015/09/24 18:10
-
>>1
私なら、行かないという選択肢はなし。
学校によるかもしれないけど
日程の多くは班行動か団体行動でしょう。
行かないという選択をしてしまうと
修学旅行後にも辛い思いをする時間が増えてしまうと思う。
お土産交換、クラスでの話題、写真、卒業アルバムもまで。
そっちのほうが心配。
不登校へも繋がりかねない。
私ならすぐ担任に相談。
もしかしたら先生が一緒に行動してくれるかも。
-
21 名前:うーん:2015/09/24 18:17
-
>>1
行かないなら行かないでもいいけど、
-
22 名前:そうなんだよね:2015/09/24 18:25
-
>>20
> 行かないという選択をしてしまうと
> 修学旅行後にも辛い思いをする時間が増えてしまうと思う。
うん、私も同じ事を思った。
3年生だとしてもあと半年、2年生なら1年半も学校生活は続くんだもの。
> 不登校へも繋がりかねない。
行かない選択肢はあっても良いと思うけど、学校に行けなくなる可能性は考えておかないといけないと思う。
今回のような理由で欠席して、修学旅行の後に普通に登校するメンタルは相当強さが必要だよ・・・
> 私ならすぐ担任に相談。
> もしかしたら先生が一緒に行動してくれるかも。
うん。私もそう思う。
主さんのお子さんが自分では他の子に当たれないからひとりぼっちになると思っているだけで、先生がちょっと上手くやってくれるだけで他の子と一緒に回れるかもしれないし、先生がきにかけてくれれば一人にはならないと思うの。
-
23 名前:トノイテ:2015/09/24 18:28
-
>>21
、エ、皃😐「チ♦ョ、キ、ニ、キ、゙、テ、ソ。」
サ荀篁篁サ、マテ譯ケセ蠑熙ッケヤ、ォ、ハ、ォ、ッ、ニ。「ス、ウリホケケヤタ隍ヌ1ソヘ、ヌ・ユ・鬣ユ・鬢キ、ソ、ア、ノ。「。「
グヒ?ッ、鬢、、ェセョクッ、、、筅鬢テ、ニ、ソ、ォ、鬘「・ン。シ・ソ・ヨ・?テ」ト・ラ・?、・茖シ、ステマ、ヌヌ网テ、ソ、遙「ヒワイーケヤ、テ、ソ、熙キ、ニイ皃エ、キ、ソ、陦」
・ヘ・テ・ネ、萢ワ、ヌ。「ウレ、キ、皃ス、ヲ、ハセ?熙??ヒテオ、キ、ソ、鬢ノ、ヲ。ゥ
・ェ・?ク・ハ・?ホ、キ、ェ、熙??ヒコ釥テ、ニ、筅、、、、ォ、筍ゥ
ヘァテ」、ネー??ク、网ハ、ア、熙羌レ、キ、ッ、ハ、、、テ、ニ、ホ、筅ハ、👃タ、隍ヘ。」
ケ篁サ、マ、「、👃゙、?ム・テ、ネ、キ、ハ、ォ、テ、ソ、ア、ノ。「サ荀マ、ス、ホク螟マサナサ👻茹゙・゙ヘァ、ハ、👃ォ、マウレ、キ、皃ニ、?陦」
ソエヌロ、キイ皃ョ、ハ、、、ヌ。「、ノ。シ、👃ネ、ェセョクッ、、、「、イ、ニチ🔧?ミ、キ、ニ、「、イ、ニ。」
、ェカ筅ャ、ソ、👃゙、熙「、?タ、ア、ヌソエカッ、、、ォ、鬘」
、、、カ、ネ、ハ、テ、ソ、鬢ス、ホ、ェカ筅ヌオ「、テ、ニ、ウ、、、ッ、鬢、クタ、ィ、ミ、、、、、陦」
-
24 名前:辛いね:2015/09/24 18:33
-
自由行動はどのくらいの時間なのかしら?
他に回れる子がいたら良いですね。
友達はその断わられた子だけなんでしょうか?
高校でも担任に相談するのかと
今時はそうなのかな。
すごく苦しいかもしれませんが
修学旅行に行かない選択は我が家でもないと思います。
班行動があれば少し気が楽ですね。
私も娘2人います。苦しいお気持ち
良く分かります。
-
25 名前:内緒で:2015/09/24 18:39
-
>>1
主さんが行って、待ち合わせて自由行動のときだけ二人で回っちゃうとか。
女の子一人は危険だし、先生だってお忙しいでしょうし、かといって嫌々付き合われてもこっちだって嫌ですもの。
ちょっとルールを外れることをした方が、大人し過ぎる娘さんにはちょうどいいかも。
-
26 名前:面白がってる?:2015/09/24 18:47
-
>>25
お母さんと観光しているのをクラスの子に見られたらどうなるか考えた?
考えた上でのその発言?
-
27 名前:たぶん、:2015/09/24 19:06
-
>>1
クラスに必ずいる、
面倒見の良いタイプのグループの子が中に入れてくれるかも。
それか、話しやすい子に、
一緒に回るの入れてくれない?と聞いてみるとか、
なんだか絶望的になったら具合が悪いと訴えるとか?
もしくはもう、一人で楽しんでしまうとか。
行ってみたら何とかなるような気もするんだけと甘いでしょうか…。
あー、でも、行くまではスゴく嫌だろうな。
大丈夫よ、と、お守り作って渡すとか。
-
28 名前:うん:2015/09/24 19:14
-
>>27
私も高校の時、学校の選択を間違えて友達がいなかった。
旅行の時はそういう面倒見の良い子のグループに同情されて入れてもらってたよ。
当時は、私一人でもいいのにと思ってたけど、今考えるとありがたかったかも。
どうにかなるような気もする。
よほど程度の低い学校じゃなければね。
-
29 名前:でも:2015/09/24 19:50
-
>>28
>私も高校の時、学校の選択を間違えて友達がいなかった。
>旅行の時はそういう面倒見の良い子のグループに同情されて入れてもらってたよ。
>当時は、私一人でもいいのにと思ってたけど、今考えるとありがたかったかも。
>
>どうにかなるような気もする。
>よほど程度の低い学校じゃなければね。
主さんの娘さん、大人しくて先生も心配するような子なんだったら、自分からどこかに入れてなんて言えないんじゃない?
かと言って、先生が誰かに入れてあげてと頼んでくれるような年齢ではないしね。
-
30 名前:、?ト:2015/09/24 19:50
-
>>1
、ハ、👃ォ、ノ、ウ、ォ、ヌクォ、ソ・ケ・?ハ、👃ヌ、ケ、ャ、ュ、ホ、サ、、、ヌ、キ、遉ヲ、ォ
-
31 名前:そうね:2015/09/24 20:04
-
>>1
先生に一言、状況を伝えておいたら?
比較的、優しいグループなどに声かけてくれるのでは。
数日間、その環境ではさすがにかわいそう。
考えすぎかもだけど、何か被害などあってもいけないし。
-
32 名前:いつでも:2015/09/24 20:13
-
>>1
行かない選択もありだと思うけど、
他の方も仰ってるように、その後の学校生活でお子さん自身が辛い思いをする可能性もある。
それに 行かなかった事で、後々お子さん自身が
逃げた と負い目を持つ可能性もある。
もちろん負い目を持つ事なんてないけど、
本人がそう思って、長い時間苦しむ可能性もある。
なので、私ならどうしても無理なら行かなくてもいいけど、
取りあえず行ってみて、しばらく過ごしてやっぱり無理だと
思ったら帰って来ればいいんじゃないの?
必要ならいつでも迎えに行くから。
と言ってみる。
友達と一緒も楽しいだろうけど、
一人なら一人でどっぷりマイペースで行動もそれはそれで楽しいし、
いつもと違うメンバーと回る事になっても新鮮だったり、
意外な発見があったり楽しいかもしれないし。
-
33 名前:ありだよ:2015/09/24 22:17
-
>>29
>>私も高校の時、学校の選択を間違えて友達がいなかった。
>>旅行の時はそういう面倒見の良い子のグループに同情されて入れてもらってたよ。
>>当時は、私一人でもいいのにと思ってたけど、今考えるとありがたかったかも。
>>
>>どうにかなるような気もする。
>>よほど程度の低い学校じゃなければね。
>
>
>主さんの娘さん、大人しくて先生も心配するような子なんだったら、自分からどこかに入れてなんて言えないんじゃない?
>
>かと言って、先生が誰かに入れてあげてと頼んでくれるような年齢ではないしね。
私は先生から頼まれた。
頼んでもいいよ。
-
34 名前:うーむ:2015/09/24 22:21
-
>>1
なんかのきっかけで強くなる子は居るよね。
心配ですね。
でも親に話せるだけ まだ余裕あるんじゃないかな❔
>助けてください。
>娘に笑顔を取り戻したい。
>
>さっき娘からラインがきました。
>もうだめかもしれない って。
>
>娘は内向的で、派手な同級生女子を【こわい】と感じるそうです。
>
>家では明るいひょうきんな子。
>学校ではおとなしく、先生も心配する子。
>
>
>明日からの修学旅行、自由行動を一緒に一日するはずだった子に
>違う子と回るから といわれ、一人ぼっちになったそうです。
>
>親に悲しいことすべて打ち明けてくる娘の弱さも残念に思いますが、
>私がそう育てたので申し訳なく思います。
>
>
>みなさんならどのように娘に対応しますか?
>
>本当にかわいくて、私の命より大事な娘です。
>でも、守るばかりで逆に不幸にしているとも感じます。
>
>娘の気持ちを考えると胸がぐちゃぐちゃに刺された感じです。
>
>お粗末な母です。
>娘を助けてください。
-
35 名前:好かれない子:2015/09/25 11:55
-
>>1
自分の経験や子どもを見ていても思うけど、友達関係がうまくいっている時には「明日学校でこんな楽しい話をしよう」「○ちゃんの誕生日に何をしてあげよう」「これは△ちゃんが喜びそうだから教えてあげよう」って、いつも周りを楽しませることを考えてる。そりゃ皆に好かれるよ。
でもそうでない時は、自分が辛い、どうやって時間をやりすごそうか、誰か助けてくれないかな、ってことしか考えてない。そりゃ皆も寄ってこないよ。
学校には何百人と同級生がいるのに、頼る友達が一人もいないなら、それだけ娘さんが人付き合いに力を入れて来なかったということだよ。想像だけど、娘さんは悪い子ではないけど、周りに好かれる理由もないんじゃないの? 話していて盛り上がるわけでもなし、周りに親切にするわけでもなし、そこにいるだけで癒されるような美少女でもなし、周りのために何をしてあげられるかなんて全く考えていない子じゃないのかな。
-
36 名前:酷いね:2015/09/25 12:30
-
>>35
悩んでいる人に、何のアドバイスにもならない酷い事言って楽しい?
-
37 名前:それ:2015/09/25 12:56
-
>>1
>明日からの修学旅行、自由行動を一緒に一日するはずだった子に
>違う子と回るから といわれ、一人ぼっちになったそうです。
担任に相談、
力になってくれそうなら、担任と一緒に回ってもらう。
苛めなんてありません、というのであれば休ませる。
学校だって、かわってもいい。
でも、もし、耐えられるのであれば、
孤独な時間は、心を強くします。
-
38 名前:結局:2015/09/25 13:00
-
>>1
当日になっちゃいましたが
どうなさったんでしょうね。
主さんはお嬢さんのことを前にも相談してたね。
今回思ったのはいじめかどうかはっきりさせるべきだと思うけど
お嬢さんにも強くなってもらわないとと思いました。
派手な子が意地悪なら怖いのはわかるけど
派手なだけで怖がるって普通ではないと思う。
人を自分から排除しているところがあるんじゃないでしょうか。
-
39 名前:はあ?:2015/09/25 13:24
-
>>35
>自分の経験や子どもを見ていても思うけど、友達関係がうまくいっている時には「明日学校でこんな楽しい話をしよう」「○ちゃんの誕生日に何をしてあげよう」「これは△ちゃんが喜びそうだから教えてあげよう」って、いつも周りを楽しませることを考えてる。そりゃ皆に好かれるよ。
>
>でもそうでない時は、自分が辛い、どうやって時間をやりすごそうか、誰か助けてくれないかな、ってことしか考えてない。そりゃ皆も寄ってこないよ。
>
>学校には何百人と同級生がいるのに、頼る友達が一人もいないなら、それだけ娘さんが人付き合いに力を入れて来なかったということだよ。想像だけど、娘さんは悪い子ではないけど、周りに好かれる理由もないんじゃないの? 話していて盛り上がるわけでもなし、周りに親切にするわけでもなし、そこにいるだけで癒されるような美少女でもなし、周りのために何をしてあげられるかなんて全く考えていない子じゃないのかな。
あんたが言ってること全部あんたそのものだね。
もう少し言ってあげるとね、あんたいい終わりかた出来ないね。
むやみやたらに人を傷つけるなんて生き方はしぬときに全部帰ってくるのにね。
酷い看護師に早くしんでといわれながら体位変換もがらくたを転がすように雑に扱われてね。
そんな最後でいいの?
何の為に生きてるの?
-
40 名前:それいいかも:2015/09/25 13:35
-
>>32
>なので、私ならどうしても無理なら行かなくてもいいけど、
>取りあえず行ってみて、しばらく過ごしてやっぱり無理だと
>思ったら帰って来ればいいんじゃないの?
>必要ならいつでも迎えに行くから。
>と言ってみる。
>
そういういざというときの逃げ道があればがんばれることもあるよね。
勇気を出して優しそうな子達に、仲間に入れてもらえるように頼んでみるとかできるかも。
ある種の緊急事態だからいい子なら断らず、優しくしてくれると思う。
-
41 名前:自由すぎ?:2015/09/25 13:41
-
>>1
> 明日からの修学旅行、自由行動を一緒に一日するはずだった子に
> 違う子と回るから といわれ、一人ぼっちになったそうです。
高校では自由行動は班分けとかしないんですね。
でも、自由行動のメンバーさえ先生側も把握しないなんて、ちょっと心配じゃないですか?もし何かあったとき。数人で回るならまだしも、二人だけや、まして一人なんて。
今時の高校の修学旅行って、そんな感じなんですか?
-
42 名前:女子高生の母:2015/09/25 15:40
-
>>1
皆様ありがとうございました。
娘のことで相談したのは今回が初めてですが、以前似たようなケースがあったのでしょうか。
URL貼っていただけたら嬉しいです。同じような子供をもつ母として
一緒に考えてその主さんとともに克服したいです。
昨日心配なラインを送ってきた後は、私が何を打っても返事なしで
そのままバイトに行き、いつものように 倍と終わりました。これから帰宅します とラインが来ました。
帰ってきた娘の顔ははきが無く、泣いたあとのようにも感じましたが、
私はいつもと同じように食事を出し、普通にしていました。
でも、娘のそばにいました。
食器を片付けるのをゆっくりやったり、関係ない話をしたりしてそばにいました。
はじめは何も言わなかった娘が、食事が終わるころ
ママ、明日ね、●子(友達)が一緒に回るって言った子に断ったって。
と教えてくれました。
なんと娘は友達に それはないよね?って言えたそうです。
娘にとってかなり、本当にかなり度胸のいることだと思いました。
でも、言いたいことが言えてよかったと思いました。
友達は勘違いをして、何日かある自由行動で、今日は娘と回れないと思って自分が一人になりたくなくて誰かを探してしまったとのことでした。
いつも消極的な娘に歯がゆい思いをしていますが少し強くなれたかなと感じました。
皆さんに相談させていただいて、担任の携帯に電話をしました。
様子を見てくださるそうです。
お金も多めに持たせました。
北海道から羽田までの飛行機のチケットがかえるくらいです。
帰ってくるまであと4日。
自由行動はグループなのですが、おとなしい子の寄せ集めなので団結するわけもなく
グループ内でまた個別に分かれて行動するそうです。
友達は違うクラス。本当に心配ですが今日は出発してから一度もラインが来ないので楽しんでいてくれていることを祈ります。
本当にありがとうございました。
皆さんにあたたかいアドバイスをいただけたので
娘をあたたかく包み込んであげることができました。
私もみなさんが困ってここに書き込んだときは
心からメッセージを書かせていただき、恩返しをしたいです。
感謝いたします。
-
43 名前:、隍ォ、テ、ソ、ヘ:2015/09/25 15:47
-
>>42
ヒワイサ、ヒ、隍ォ、テ、ソ、ヘ。ェ
-
44 名前:いやー:2015/09/25 15:47
-
>>41
>> 明日からの修学旅行、自由行動を一緒に一日するはずだった子に
>> 違う子と回るから といわれ、一人ぼっちになったそうです。
>
>
>高校では自由行動は班分けとかしないんですね。
>でも、自由行動のメンバーさえ先生側も把握しないなんて、ちょっと心配じゃないですか?もし何かあったとき。数人で回るならまだしも、二人だけや、まして一人なんて。
>今時の高校の修学旅行って、そんな感じなんですか?
んな訳ない。
子供4人、2人大学生で2人来月と再来月修学旅行に行くけど(下は双子で別の学校)私が知る限り班行動もグループ行動もないなんてこと、なかったよ。
だからこのスレ、見てて参加できないんだよね。
納得行かないというか。
フェイク入れてるのかもしれないけど、ちょっと大きく書きすぎちゃったんじゃないのかな。
たとえば、連日終日班行動だけど、その中の仮に女子三人いるところ自分(娘)以外の二人がくっつきそうだとか、その程度なんじゃないのかと思ってる。
それなら多少寂しいけど少なくとも一人で行動することはないよね。
-
45 名前:自由行動:2015/09/25 15:56
-
>>44
>>> 明日からの修学旅行、自由行動を一緒に一日するはずだった子に
>>> 違う子と回るから といわれ、一人ぼっちになったそうです。
>>
>>
>>高校では自由行動は班分けとかしないんですね。
>>でも、自由行動のメンバーさえ先生側も把握しないなんて、ちょっと心配じゃないですか?もし何かあったとき。数人で回るならまだしも、二人だけや、まして一人なんて。
>>今時の高校の修学旅行って、そんな感じなんですか?
>
>
>んな訳ない。
>子供4人、2人大学生で2人来月と再来月修学旅行に行くけど(下は双子で別の学校)私が知る限り班行動もグループ行動もないなんてこと、なかったよ。
>
>だからこのスレ、見てて参加できないんだよね。
>納得行かないというか。
>
>フェイク入れてるのかもしれないけど、ちょっと大きく書きすぎちゃったんじゃないのかな。
>
>たとえば、連日終日班行動だけど、その中の仮に女子三人いるところ自分(娘)以外の二人がくっつきそうだとか、その程度なんじゃないのかと思ってる。
>
>それなら多少寂しいけど少なくとも一人で行動することはないよね。
中学の話だけど、自由行動はグループや班ではなかったし、先生も多分把握なんてしてなかった。
私は友達と二人で一日周った。あとは五人の班での行動だったけど。
男子で一人の子もいたけど、女子で一人はいなかったかな。
主さんのお子さん、良かったね。
-
46 名前:カテ、、、ソ:2015/09/25 16:26
-
>>1
、ウ、ホ・ケ・?ォ、ニ。「ケ篁サタク、ヒ、ハ、テ、ニ、簣ァテ」ノユ、ュケ遉、ヘ惕゚、ホチ?フ、エヌ、、ヒ、キ、ニ、簧ノ、、、ホ、タ、ネテホ、熙゙、キ、ソ。」
、、、ク、皃ヌ、マフオ、、セ?遉マ。「、「、?🏢ル、マシォハャ、ヌセ隍?ロ、ィ、?ル、ュヌッ、タ、ネサラ、テ、ニ、゙、キ、ソ。」
コ」、ケ、エ、ッカテ、、、ニ、、、゙、ケ。」
-
47 名前:りんご:2015/09/25 18:01
-
>>42
よかったですね!涙が出ました。
娘さん、楽しい思い出が作れるといいですね!
また報告してください。
-
48 名前:びっくり:2015/09/26 08:36
-
>>46
不登校の要因は友達関係の悩みが多いと思うんだけど、高校でも不登校になる子っていない?
子供の学校関係で心配なことを、クラス担任に相談して何が不思議なの?
-
49 名前:この先の話:2015/09/26 09:42
-
>>1
>助けてください。
>娘に笑顔を取り戻したい。
>
>さっき娘からラインがきました。
>もうだめかもしれない って。
>
>娘は内向的で、派手な同級生女子を【こわい】と感じるそうです。
>
>家では明るいひょうきんな子。
>学校ではおとなしく、先生も心配する子。
>
>
>明日からの修学旅行、自由行動を一緒に一日するはずだった子に
>違う子と回るから といわれ、一人ぼっちになったそうです。
>
>親に悲しいことすべて打ち明けてくる娘の弱さも残念に思いますが、
>私がそう育てたので申し訳なく思います。
>
>
>みなさんならどのように娘に対応しますか?
>
>本当にかわいくて、私の命より大事な娘です。
>でも、守るばかりで逆に不幸にしているとも感じます。
>
>娘の気持ちを考えると胸がぐちゃぐちゃに刺された感じです。
>
>お粗末な母です。
>娘を助けてください。
共依存の関係を断ち切る為にも娘さんには大学でも就職でも
うちを出て一人暮らしさせたほうがいいよ。
-
50 名前:いじめではない:2015/09/26 09:47
-
>>48
>不登校の要因は友達関係の悩みが多いと思うんだけど、高校でも不登校になる子っていない?
>子供の学校関係で心配なことを、クラス担任に相談して何が不思議なの?
別人だけど
いじめではない場合だよ?
相談はそれほど不思議とは思わないけどね。
お嬢さん自身が変わる必要は感じるよね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27