育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6777736

高齢者の運転にうんざり

0 名前:はな:2016/12/19 11:22
昨日昼間に車を運転していました。

片道3車線の一番左側の車線を走っていたら、前の車がいきなり停止してお婆さんが降りようとしていた。
せめて、ウインカーを出して左側に寄せないか。ドラッグストアに行くつもりだったみたいだけど。

横断歩道の上で同乗してたじいさんばあさんが降りてきた。歩行者が迷惑してました。

一時停止のある車線から、一時停止せず左折してきた。私は優先直線道路を運転していて、急ブレーキで衝突回避したけど、恐らく、左折してきたじいさんは気づいてもいない。

高齢者の周りを気にしない運転にはうんだりだ。
1 名前:はな:2016/12/20 14:12
昨日昼間に車を運転していました。

片道3車線の一番左側の車線を走っていたら、前の車がいきなり停止してお婆さんが降りようとしていた。
せめて、ウインカーを出して左側に寄せないか。ドラッグストアに行くつもりだったみたいだけど。

横断歩道の上で同乗してたじいさんばあさんが降りてきた。歩行者が迷惑してました。

一時停止のある車線から、一時停止せず左折してきた。私は優先直線道路を運転していて、急ブレーキで衝突回避したけど、恐らく、左折してきたじいさんは気づいてもいない。

高齢者の周りを気にしない運転にはうんだりだ。
2 名前:えー:2016/12/20 14:48
>>1
若い子の運転も荒いよ〜

ニュースにならなくても事故を起こす割合は免許取り立てとか、10代の方が多いんじゃない?
3 名前:んー:2016/12/20 15:08
>>2
どちらが、という話ではなく…

運転荒いのは、どの年代にも一定数いると思う。

年寄りは、荒いというよりは反応や判断力が鈍っているから。
歩いてても危ないような年齢の人達が車の運転なんかしちゃ、本当に凶器が走って来るようなもんだからね。

今これだけ問題になっているから、何らかの対策を取ってくれたら良いのにな。
4 名前:返納:2016/12/20 15:45
>>1
ここ数年の、危ない!って思う運転の半数以上が高齢ドライバー。

前におヅラが「俺らの世代は車大好きな人が多いから、俺らから運転取ったら一気にボケちゃうよ。楽しみを奪わないでくれ」ってコメントを、高齢ドライバーに弾かれて亡くなった事故の報道の後言ってた。
亡くなってる人の報道の後言うセリフじゃねえだろがよ。
この世代は自分本位のアホが多い。
5 名前:リューク:2016/12/20 15:50
>>1
高齢ドライバーがつける紅葉マークはデザイン変えて
死神マークにしよう
命奪うぞ〜〜
6 名前:圧倒的に:2016/12/20 16:37
>>2
死亡事故を起こす割合は圧倒的に高齢ドライバーが多いんだよ。

10代や免許取り立ての若い子は人数が多いから、自損事故なんかは多くても、人をころすような運転はしてないの。
人をころしちゃうのはお年寄りが運転する車の割合の方が多いのよ。
7 名前:じゃあ:2016/12/20 16:45
>>6
> 死亡事故を起こす割合は圧倒的に高齢ドライバーが多いんだよ。
>
> 10代や免許取り立ての若い子は人数が多いから、自損事故なんかは多くても、人をころすような運転はしてないの。
> 人をころしちゃうのはお年寄りが運転する車の割合の方が多いのよ。


ここも高齢化が進んでるから、気をつけないとねー。
子どもが免許取得出来る年齢に達してる人も多いから、自分は死亡事故、子どもは自損事故起こさないように気をつけなきゃね。
8 名前:最低でも:2016/12/20 16:52
>>1
要支援、介護度が付いた人には強制的に免許返上する法律を作ってほしいとは常々思ってます。
介護サービス受けていながら運転している高齢者、どれだけいるか一度調べてみたらいい。実態知ったら恐ろしくて道路も歩けなくなりそう…
9 名前:圧倒的に:2016/12/20 17:03
>>7
>ここも高齢化が進んでるから、気をつけないとねー。
>子どもが免許取得出来る年齢に達してる人も多いから、自分は死亡事故、子どもは自損事故起こさないように気をつけなきゃね。


そうだろうね。
私はまだ30代だけど、私の両親は60代だから気をつけて貰わないといけないし、免許返上の年齢についても話したりするよ。

子供はまだ小学生だから、あと10年は免許取れないわ。
高齢ドライバーにひきころされたら困るから、シルバーマークには気をつけろとは伝えてある。
10 名前:せめて:2016/12/20 19:07
>>1
運転していい時間帯だけでも決めて欲しい。

学童が通学する時間帯はだめとか
見えにくくなる黄昏時以降はダメとか。

年齢に応じて制限を設けてくれ!
11 名前:ちょうど:2016/12/20 21:20
>>1
今日、スーパーの駐車場内でのこと。
私は出口に向かってましたが、前を走る車が
ノロノロノローっと明らかに空きを探してる
模様。
一台空きがあったのでそこに停めるんだろうと
予測してブレーキ踏んだら、そのままノロノロノロー
っと直進。狭めだからやめたのかと
思い、私もまた進んだら、突然停まったかと
思ったらバックギアに。
その頃、私の車がその空きスペースの前あたりに
いたので、ええー?と思って下がろうとしたら
こちらに気がついたようで、ドライブに入れて
今度は急発進。

停めようと決めたところでハザードつけてくれたら
詰めずに待ったのに…。

判断力とか瞬発力とかのまえに、まわりを見る
ことが鈍ってるんだな。
12 名前:ガチですよ:2016/12/20 21:34
>>1
自転車で車一台でいっぱいになる道路を走っていたら、
反対方向から車がきた。
こちらがめいっぱい寄っているのにぶつかりそうになってきて、仕方なく道路をはみ出してよけてあげた。

そしたら同じ車がUターンしてきた。
自転車より速いスピードでこっちを轢きそうに寄ってきたので、恐ろしくてまた道路脇の人の畑の何も植えられてなさそうなところに避けた。

そうしたら車も道路を外れて畑に乗り入れてきたので、私はどんどん逃げ続けるしかなかった。
まるで私をわざと追いかけているような形になった。

どんなのが運転しているんだ・・・と座席をのぞきこんだら、かなり高齢のおじいさんが焦っていて、助手席ではもう少し若い女性がなんとか軌道修正させようとして泣きそうになっていた。

舗装道路から外れずに走ることもできないのね・・・。
なんとか逃げられたけれど、運が悪ければ轢かれていたわ。
13 名前:事故死:2016/12/21 08:04
>>1
事故でひいて死なせても、罪は軽いんだよね。
もうさ、故意か故意じゃないかで罪の減刑は
必要ないと思う。
死んだ人には関係ない話だよ。
平等に、死なせたら死刑。
それでいいんじゃないの?

事故や事件の重さが軽いから
みんな安易に繰り返すんだよ。

死んだ人には人権がないような
システムがおかしい。
14 名前:すげ:2016/12/21 08:28
>>12
恐怖体験だわ。

追いかけられてる間は、なんで?!なんで?!だったでしょうね。
15 名前:認知機能:2016/12/21 13:15
>>12
人間は自分の見ている方向へズレて行きます。

若ければ直ぐに違うと認識して修正できます。
高齢になると認知機能が低下しているし、すぐにパニックになってしまいます。

恐らく前に主さんの姿が見えていて目で追ってしまうので、ハンドルは無意識に主さんの方へ主さんの方へと切られたはずです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)