育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6777807

何やっても気が晴れない

0 名前:更年期:2017/12/23 16:05
52歳。
更年期真っ只中で、生理ももう二ヶ月来てない。

何やっても気が晴れないしやるきもおきない。
悩みも多いし、いつも暗雲が立ち込めてるよう。 朝起きた時が一番やばいです。

クリスマスだけど、ちっともワクワクしてこない。簡単なものを作るだけです。
1 名前:更年期:2017/12/24 12:36
52歳。
更年期真っ只中で、生理ももう二ヶ月来てない。

何やっても気が晴れないしやるきもおきない。
悩みも多いし、いつも暗雲が立ち込めてるよう。 朝起きた時が一番やばいです。

クリスマスだけど、ちっともワクワクしてこない。簡単なものを作るだけです。
2 名前:うん:2017/12/24 12:45
>>1
朝起きた時にわかるよね。
あの、ずーんとくる感じ。
環境は変えられないので、ほどほどに休んだら良いよ。
いつかなおるから。
私は15年くらいかかったけどね。


>52歳。
>更年期真っ只中で、生理ももう二ヶ月来てない。
>
>何やっても気が晴れないしやるきもおきない。
>悩みも多いし、いつも暗雲が立ち込めてるよう。 朝起きた時が一番やばいです。
>
>クリスマスだけど、ちっともワクワクしてこない。簡単なものを作るだけです。
3 名前:更年期だけならいい:2017/12/24 13:05
>>1
うちなんか今年、収納庫の奥から、
色々なものをどかしながらクリスマス一式を出し、
長さの関係でそこに入らないツリーを、これまた踏み台乗りながら
ひっくり返りそうなりつつなんとか引きずり出し、
リースやタペストリーなどあちこちに飾り、
ツリーを組み立て、ライトや紐状の飾りを巻きつけ、
あとは色々なオーナメントを楽しみながら飾るだけ…
にして、オーナメントの箱を開けてツリーの横に置き、
「ツリーの飾り付けしよう」と大学生娘を誘ったら生返事。
スマホから顔あげないので、私が先にいくつかオーナメントつけつつ
そろそろいいかなと再度誘ったら、
床を踏み鳴らすように仏頂面で不機嫌オーラ出しまくりで現れ
なんでそんなことしなくちゃならないの!と
乱暴にオーナメントを鷲掴みにして、
わざとオーナメントをろくに見ず、もちろんバランスも考えずに、
手近の枝に全部くっつけるように引っ掛け始めた。
5、6個掛けたところで私がブチ切れ、
「なら、しなくていい!」と叫んでしまった。

サンタクロースなんていないとわかる年齢になっても、毎年
イブの夜に子供が寝てから、そーっとツリーの足元にプレゼントを置き、
子供部屋のドアノブに
ちょっとしたお菓子を入れたブーツ(靴下?)をかけるのが
お決まりのイベントだった。

子供時代と違って、色々反抗したり、親の批判をしたりと、
手こずることも増え、更年期の辛さもプラスされて
幸せとは言えない気持ちのここ数年だったけど
これだけは続いていたのにな…
もう終わりなんだな。

なんか、さらにまた無気力になりそうです。
4 名前:新しい子:2017/12/24 13:19
>>3
う、うーん。

そこを心のよりどころにするのはどうかなあ……。いや、ずっと続いてきた習慣ってことは分かるんだけど、でも、年齢が年齢だしね。

もうあの幼く可愛い娘は消えてしまって、新しい子と暮らしているんだって思ったほうがいいかもよ。すぱっと頭を切り替えないとキツイと思う。
5 名前:悲しいね:2017/12/24 13:25
>>3
>>床を踏み鳴らすように仏頂面で不機嫌オーラ出しまくりで現れ
>なんでそんなことしなくちゃならないの!と
>乱暴にオーナメントを鷲掴みにして、
>


既に、娘さんはクリスマスなんて望んでないんだよ。
何故それがわからない?
悲しい・・・悲しすぎる。

うちはそういうのは卒業です。
だって子供が望まないことやっても面白くないじゃん。
6 名前:本音:2017/12/24 13:34
>>3
>うちなんか今年、収納庫の奥から、
>色々なものをどかしながらクリスマス一式を出し、
>長さの関係でそこに入らないツリーを、これまた踏み台乗りながら
>ひっくり返りそうなりつつなんとか引きずり出し、
>リースやタペストリーなどあちこちに飾り、
>ツリーを組み立て、ライトや紐状の飾りを巻きつけ、
>あとは色々なオーナメントを楽しみながら飾るだけ…
>にして、オーナメントの箱を開けてツリーの横に置き、
>「ツリーの飾り付けしよう」と大学生娘を誘ったら生返事。
>スマホから顔あげないので、私が先にいくつかオーナメントつけつつ
>そろそろいいかなと再度誘ったら、
>床を踏み鳴らすように仏頂面で不機嫌オーラ出しまくりで現れ
>なんでそんなことしなくちゃならないの!と
>乱暴にオーナメントを鷲掴みにして、
>わざとオーナメントをろくに見ず、もちろんバランスも考えずに、
>手近の枝に全部くっつけるように引っ掛け始めた。
>5、6個掛けたところで私がブチ切れ、
>「なら、しなくていい!」と叫んでしまった。
>
>サンタクロースなんていないとわかる年齢になっても、毎年
>イブの夜に子供が寝てから、そーっとツリーの足元にプレゼントを置き、
>子供部屋のドアノブに
>ちょっとしたお菓子を入れたブーツ(靴下?)をかけるのが
>お決まりのイベントだった。
>
>子供時代と違って、色々反抗したり、親の批判をしたりと、
>手こずることも増え、更年期の辛さもプラスされて
>幸せとは言えない気持ちのここ数年だったけど
>これだけは続いていたのにな…
>もう終わりなんだな。
>
>なんか、さらにまた無気力になりそうです。

もう娘さんはそんなのダルいんだと思うよ。わざわざやりたくないのにやらされてる感、半ば強制的がもうウザいんだと思う。
嫌がってるふうなのは声かけた時になんとなくわかってたんでしょ?
そんな感じなのにもう無理にさせなくてもいいと思う。親は寂しいのかもしれないけど。
7 名前:参考までに:2017/12/24 13:36
>>5
> 既に、娘さんはクリスマスなんて望んでないんだよ。
> 何故それがわからない?
> 悲しい・・・悲しすぎる。
>
> うちはそういうのは卒業です。
> だって子供が望まないことやっても面白くないじゃん。


そういうのは卒業っていうのは、
もう一切、押入れにあるツリーもその他の飾りも封印、
クリスマスっぽい料理もプレゼントも無しってこと?

お誕生日に関しては?
8 名前:悲しいね:2017/12/24 13:40
>>7
>> そういうのは卒業っていうのは、
> もう一切、押入れにあるツリーもその他の飾りも封印、
> クリスマスっぽい料理もプレゼントも無しってこと?
>


そうですね。
ツリーは去年の大掃除の時に処分しました。
クリスマスっぽい料理もプレゼントももうしてませんよ。
今日はカキフライです。
昨日、牡蠣の養殖所に遊びに行ったので。
ちなみに、子供は大学生です。

一応ケーキだけはショートケーキを
今から買いに行きます。

誕生日の料理はそれなりのものを頑張ってます。
9 名前:うん?:2017/12/24 13:45
>>6
もうしなくていいと言ったってことは
無理にやらせてはいないんじゃないの?

この娘が、プレゼントに関しても、
もう子供じゃないんだから、くれるな迷惑!と徹底してるなら
それでも毎年、親がクリスマススタイルを貫いてるなら
こういう態度を擁護するのもまだわかるけど…
10 名前:毛糸:2017/12/24 13:57
>>3
大学生になるまでツリーやクリスマスを一緒に楽しめる関係だったのなら、円満な方じゃないかな。
うちは中学生だけど反抗期でというより心のことで大きな問題を抱えてる。
手こずるのは赤ちゃんの時からずっと。
だからツリーを飾ろうという感じではないよ、既に。

>「ツリーの飾り付けしよう」と大学生娘を誘ったら生返事。
うちもこういう状況だったので(大きくないツリーなので出すのんい苦労はあまりないけど)、
じゃ、まあいいか、ケーキは買ってきたよと言うと、あとで食べる〜となってそれでおしまい。
機嫌よく出かけたから、それでいいかと。
晩御飯もちょっとだけクリスマスなだけで簡単に。

娘さん、もしかするとイブの過ごし方で友達といろいろあって、機嫌悪かったのかも。
その態度は感心しないし、がっかりした主さんの気持ちもわかるけどね。

ところで、よく運動すると更年期ってほとんど感じないよ。夏に今までより少し汗が出る日がある程度。
体を動かすのがいいのかも。
11 名前:違うでしょ:2017/12/24 14:45
>>9
> もうしなくていいと言ったってことは
> 無理にやらせてはいないんじゃないの?
>

飾り付けしようって誘ったら生返事で、
ちょっと間をおいて、もう一度誘ったら、
娘さんは仏頂面で不機嫌で乱暴にやり始めた。
つまり、やりたくないのに、無理やりやってたんでしょ。

それを見た母親が、ぶち切れて「もうしなくていい!」
でしょ。
12 名前:踏み台昇降:2017/12/24 15:45
>>1
>52歳。
>更年期真っ只中で、生理ももう二ヶ月来てない。
>
>何やっても気が晴れないしやるきもおきない。
>悩みも多いし、いつも暗雲が立ち込めてるよう。 朝起きた時が一番やばいです。
>
>クリスマスだけど、ちっともワクワクしてこない。簡単なものを作るだけです。

49歳で私も更年期、生理周期は4週間から3週間に
縮まってきた。
元々鬱を持っているんだけど、更年期になってからは
きっつい。仕事も辞めた。

数か月前から、部屋の中で出来る踏み台昇降を一日
1時間毎日続けるようになってからは、症状が
もんのすごーーく、軽くなったよ。
運動大嫌いだったけど、こんなに続いているのは
生まれて初めて。飼っているペットが
一緒になって応援してくれるから余計楽しい。(笑)
ストレス解消になるし体も引き締まって
メリットだらけ。これ、ほんと! !
鬱っぽいのも、ほぼほぼなくなった! !

主さんも思い切って何か自分に出来そうな
運動を始めたら?
もう始めていたらごめんね。
13 名前:質問です:2017/12/24 15:51
>>12
>
> 数か月前から、部屋の中で出来る踏み台昇降を一日
> 1時間毎日続けるようになってからは、症状が
> もんのすごーーく、軽くなったよ。
>


踏み台昇降用の踏み台って、売っているのですか?
何を使っていますか?

一度やろうと思ったんだけど
いい台がなくて。
14 名前:踏み台昇降:2017/12/24 16:00
>>13
台はアマゾンなんかでも売っているみたいですよ。
私は、いろいろ検索した結果、自分で手作りしました。
家にあるシューズの空箱の中に、捨てるつもりだった
子供の古いノート類を重ねて空箱に詰めて
箱の外側から透明テープでぐるぐる巻きにして固定して
それを使い続けています。

高さは13センチにしました。
適度な感じですよ。
15 名前:質問です:2017/12/24 16:07
>>14
ありがとう。
13センチくらいでいいんですね。
分かりやすくて助かります。
16 名前:歩いてる?:2017/12/24 16:15
>>1
歩くだけで病気の9割は治る

歩いていますか?
気分が滅入る時は散歩だよ。
外の空気を感じて、季節のにおいを感じて、
季節の花や木を見て、
歩くだけで気が晴れます。
一番いけないのは、家の中ばかりにいることだよ。
17 名前:そうかも:2017/12/24 17:09
>>16
私は何か嫌な事があった時に悶々と家にこもっていたのだけど、そういう時こそ外に出た方が気が紛れる。
18 名前:もし気が向いたら:2017/12/24 18:38
>>1
クリスマスじゃない日でも気が向いたら、主さんが大好きな料理買ったり作ってみるのどうですか?

イベントの日より、主さんが元気な日のお祝いみたいに。何が好きですか?どんなの食べたいですか?

私はローストビーフ食べたい。今日色々あって食べられなそうだから。
19 名前:ため息:2017/12/24 19:35
>>1
生理が2ヶ月来てないのも同じ。

一昨日、仕事で失敗しちゃってね、
今どっぷり落ち込んでるの。

まだ立ち直れ切れてない。
この週末はリフレッシュするべく家族と出かけたりもしたんだけどね。

明日からまた仕事。
憂鬱だな。
引き摺らないように切り替えなきゃね…
20 名前::2017/12/24 19:41
>>14
>飼っているペットが
>一緒になって応援してくれるから余計楽しい。(笑)

ペットが応援って、いいなあ。
21 名前:程度にもよるけど:2017/12/24 19:48
>>1
>何やっても気が晴れないしやるきもおきない。
>悩みも多いし、いつも暗雲が立ち込めてるよう。 朝起きた時が一番やばいです。

朝が一番悪いっていうのは、うつの症状ではある。あまりに悪かったら病院という選択肢もあり。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)