NO.6777923
「結婚適齢期」て何歳頃だと思います?
-
0 名前:まりっじ:2018/03/19 17:36
-
晩婚化とか言われてる現代ですが
やっぱり私は「25前後」と考えます
お産の年齢、一番大変な子育て時期の自分の年齢、
親の高齢化との関係、など色々です
自分の娘も年頃なので
「そろそろ・・」という気持ちになっています
親が焦ったところで何もなりませんが。
-
1 名前:まりっじ:2018/03/20 10:46
-
晩婚化とか言われてる現代ですが
やっぱり私は「25前後」と考えます
お産の年齢、一番大変な子育て時期の自分の年齢、
親の高齢化との関係、など色々です
自分の娘も年頃なので
「そろそろ・・」という気持ちになっています
親が焦ったところで何もなりませんが。
-
2 名前:そうねぇ・・:2018/03/20 10:56
-
>>1
単に結婚するだけなら、別にいくつでもまったくかまわないとは思うけど、子どもが欲しいならやっぱりある程度若いうちがいいよね。
体力気力のあるうちに子育て卒業できるのと、老体に鞭打って子育てしなきゃならないのとでは、全然違うもんね・・
私も、出産育児のことを考えれば、25歳前後がいいかなって思うわ。
20代のうちに出産しておけば、あとが相当楽じゃないかな。
-
3 名前:いくつでも:2018/03/20 11:00
-
>>1
結婚適齢期なんてないでしょ。いくつでも。
ただ、出産限界年齢ってものはあると思う。
-
4 名前:理想は25くらい:2018/03/20 11:01
-
>>1
でも今の25才は自分のためにお金を使い友達と楽しみ結婚にも焦らなくなっているので、昔より難しいよ
-
5 名前:繁殖適齢期:2018/03/20 11:03
-
>>1
結婚したい時が適齢期。
個人差あるけど体力ある時期を子育てを宛てたい。
親だって体力あるうちに孫の面倒みたいし
孫の成人式まで、孫の結婚式まで長生きしたいけど
あくまでも親の希望願望。
-
6 名前:同じく:2018/03/20 11:04
-
>>1
私の理想は、大学で出会った人と2,3年社会人を経験したのち結婚です。もしくは会社の同僚や先輩、逆に幼馴染でもいいんだけど。
年齢はやっぱり24,25くらいかなあ。一切社会人をせずに結婚もちょっとね。
でもこればっかりは縁なので、娘が若いうちはやいのやいの言うけど、娘が20代後半になったら何も言わないと思う。言ったら可哀想だから。
-
7 名前:んー:2018/03/20 11:08
-
>>1
生物としては20代前半。
社会人として大卒で仕事するなら30歳前後。
-
8 名前:まりっじ:2018/03/20 11:08
-
>>1
孫を預かったり面倒をみるなら
自分が若いうち。成長もしっかり見届けたい
とかは確かに自分の希望願望ですよね
おっしゃるとおり、
うちの娘も
今は仕事にノリにのってて
休みは友人たちと遊び三昧。
お酒が好きなのでよく飲みに行き・・
すぐにでも結婚したいと思ってるとは
思えません
-
9 名前:そりゃ:2018/03/20 11:37
-
>>1
少なくとも30前半には最初の子は産んだ方がいいと思うの。
そうすると、20だいこうはんにはけっこんしがほうがいいかね。
ただそうすると、大卒女子は仕事で自分が乗ってきたときに結婚して・・って場合もあるからね
難しいよ。
普通に適齢期と言ったら今も昔も25歳ー30くらいだろう。
-
10 名前:32:2018/03/20 11:44
-
>>1
32、ヌ。」
シォハャ、マ29、ヌ、キ、ソ、ャ。」
-
11 名前:勝手:2018/03/20 12:04
-
>>1
私が27歳で結婚しました。
大学出て数年働いて、遊びも貯金もそこそこして
29歳で一人目、32歳で二人目を産みました。
自分では丁度良かったと思っています。
だから勝手な考えではありますが、27歳が私が思う適齢期かな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>