育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6777926

陰口言われてるかも…気にしない方法

0 名前:うつこ:2017/11/06 20:50
こんにちは。
パートで働いています。
先日同僚のちょっとした言動から自分が
陰口を叩かれているかもと不安になっています。

あの人とあの人が言ってるのか?
他に何を言われているんだろうとか
とにかく気になって仕方が無いです。

なるべく気にしたくないのですが
頭の中が悪い方に向かって
ぐるぐる回ってしまって…

今日は仕事がお休みなので
気分転換したいです。
皆さん こんな場合どうしますか?
どうわりきって頑張りますか〜
1 名前:うつこ:2017/11/07 08:51
こんにちは。
パートで働いています。
先日同僚のちょっとした言動から自分が
陰口を叩かれているかもと不安になっています。

あの人とあの人が言ってるのか?
他に何を言われているんだろうとか
とにかく気になって仕方が無いです。

なるべく気にしたくないのですが
頭の中が悪い方に向かって
ぐるぐる回ってしまって…

今日は仕事がお休みなので
気分転換したいです。
皆さん こんな場合どうしますか?
どうわりきって頑張りますか〜
2 名前:被害妄想?:2017/11/07 08:56
>>1
言われていることが直せるなら直す。

直せないこととか、仕事以外ならいう方が悪い。
3 名前:運動じゃない?:2017/11/07 09:16
>>1
思いきり体を動かしてリフレッシュすることですよ。
でなければ、紅葉狩りとか自然に触れる。

家でじっとしてると
うつうつとしてしまうと思います。
4 名前:お茶:2017/11/07 09:16
>>1
仕事に関係することなら、職場の事案として思い切って話し合ってみる。
場合により上司を上手に登場させる。

プライベートな噂は気にしないか、様子を見ながら明るく対応する。

気分転換は、私の場合は外に出ること。
天気もいいので日の光を浴びたり、お店でお茶したり、運動したり。

がんばって!
5 名前:あるある:2017/11/07 09:23
>>1
私も、言われてるかも?と思う時があるよ。
でも、自分がやるべき事はきちんとやっているし、表面上は仲良しなので、それで良いと割り切っています。
露骨に無視されたり仲間外れにされたら辛いですけどね。
陰で言われる分には、どうぞご勝手に って感じです。
6 名前:ずんぐりむっくり:2017/11/07 09:41
>>1
人それぞれ、個性、価値観が違うので、自分と違うと思えば心の中で色々思うものです。それを口に出すか出さないかの違いなので。
誰しも心の中では色々考えてますよ。いちいち気にしてたら、身がもたない。鈍感に図太い性格に自分がなるしかない。
7 名前:自分らしく:2017/11/07 09:54
>>1
誰かが主さんの事をどう言おうと、主さん自身が変わるわけじゃないから大丈夫だよ。
8 名前:仲間:2017/11/07 10:00
>>1
誰か仲がいい仲間はいませんか?
いなければ、今から作りませんか?
仲がいい人が1人いるだけで心強いですよ。

悪口を言う人って、趣味みたいなもんですから。
私は、バカだなアイツら。って心の中でバカにしてます。

あとは仲がいい仲間と笑い話しをしてストレス発散。
悪口を言い合うより、笑い合ってる方が何万倍も楽しいですから。
9 名前:お日様:2017/11/07 10:07
>>1
陰に隠れてコソコソ言われている事は無視でいい
日なたに出てきて堂々と言われた時には、話し合いで改善すればいい
そんな日陰にいる人達のせいで、大事な休日を無駄するのは勿体無い

って、何かの本で読みました。
10 名前:認める:2017/11/07 10:08
>>1
気になるのは自然。
気にしてもいいんだと思う。
まずはそこから。

あーもうーってモヤモヤを後回しにしている掃除にぶつける。
ガシガシ磨くのもいいし、カビとり洗浄もいい。
ピカピカになると心もスッキリ。
11 名前:みんな同じ:2017/11/07 10:30
>>1
言われてるかも、なら、言われてないかも、だよ。

自分に面と向かって言われないことは気にしない、察しない。
自分のために、病まないために鈍感力、スルー力ってとても大事です。
それと、陰口って誰でも言われてると思うよ。
だから、自分だけじゃない。

休日に職場の嫌なことを考えるなんて時間が勿体無いよ〜
気にする思考を上回る楽しいことを考えるか、体動かすか、出かけるか、何もする気がない時は寝て考えないようにしちゃおう。
主さんは何が好きで、何にワクワクするのかな?
お休み、楽しんでねー
12 名前:あの:2017/11/07 10:30
>>1
主さん
自分は人の悪口言った事ないの?


>こんにちは。
>パートで働いています。
>先日同僚のちょっとした言動から自分が
>陰口を叩かれているかもと不安になっています。
>
>あの人とあの人が言ってるのか?
>他に何を言われているんだろうとか
>とにかく気になって仕方が無いです。
>
>なるべく気にしたくないのですが
>頭の中が悪い方に向かって
>ぐるぐる回ってしまって…
>
>今日は仕事がお休みなので
>気分転換したいです。
>皆さん こんな場合どうしますか?
>どうわりきって頑張りますか〜
13 名前:そうね:2017/11/07 10:42
>>11
>それと、陰口って誰でも言われてると思うよ。


私からみたら非の打ち所がない方がいます。
でも、その方の事を悪く言う人がいると知った時
↑そう思ったよ。
だから、自分もどこかで言われているんだろうな って思う。
14 名前:お互い様:2017/11/07 12:04
>>1
私は職場でいろんな人を見てきましたが、本人に面と向かって悪口を言う人はいなくて、不満は本人のいない時に話します。陰口を言う人は全員の陰口を言い、言わない人は誰の陰口も言いません。

で、陰口を言うから嫌いなのかというとそうではないし、逆に陰口を言わないから好きなのかというとそうでもない。結局、どんな人にも良い所と悪い所があって、みんな同僚のことが好きでもあり、嫌いでもあります。

私は同僚の陰口を聞きながら、あー、私もこうやって言われてるんだろうな、と思いますが、それでストレスが解消されるんだったらいいのかな、とも思います。陰口を言うことで、「あ、それは誤解、〇さんは悪くないよ」という話になることもありますし、「それは駄目ね、じゃあ私がこう言ってあげようか?」という話になることもあります。これも一つのコミュニケーションです。

例えばAさんがいない時に、Bさんが、「Aさんって仕事遅いよね〜」と言い、C、Dさんは「そうねえ」と相槌を打ちます。

でもC、Dさんは二人っきりの時に「でもBさんはミスが多いよね。どっちもどっちだと思うけど」なんて話していたりします。あんまりBさんが酷いと、C、Dさんは「Aさんってミスなく完璧よね」と皆の前で言い、遠回しにBさんを諫めます。

こんな調子でこの人たちは仲良しです。言葉を言葉通りに捉えて気に病んでも疲れるだけ。嫌な感情は表に出さず、見えないところでゆる〜く意思疎通をするのでいいと思います。

多分主さんも完璧な人間ではないでしょう。私もそうだし、誰だってそうです。でも面と向かって言われないなら、許容範囲なんだと思います。
15 名前:私は:2017/11/07 12:47
>>1
表面上うまくやってられるなら気にしないよ^^

おいしいもの食べて好きなTV見てすっきり♪
16 名前:悩むのムダ:2017/11/07 13:00
>>1
> 先日同僚のちょっとした言動から自分が
> 陰口を叩かれているかもと不安になっています。

ちょっとした言動ってどんな言動?
他の人の陰口言ってるのを聞いたとか?

人は何かしら陰口言われてるもの。
私も何か言われたりしてるんだろうなあ、
でもそんなこと考えたって仕方ない。
きちんとしていけば大丈夫さ。
直接注意されたら、ちゃんと正していけばいいさ。
と思っています。

自分で自分を不安にさせるなんてつまんないです。
無駄に考えないことが一番です。
17 名前:堂々と:2017/11/07 13:12
>>1
自分に恥じる物が無ければ堂々としている事。
おどおどしない。

恥じる事があれば直す努力をする。

それだけのこと!
18 名前:無理無理無理:2017/11/07 14:27
>>1
無理無理、気にする人は一生気にするよ。
よっぽどの転機がない限りあなたはずっとそのままだよ。
現にあなた、私のこのレスでもへこむはず。
だってそういうタイプだもん。


それが嫌なら無理矢理に考えないようにするんだよ。
物理的に自分を追い込むとかね。
結局突き詰めると暇だから考え込むんだよ。


子供に明日の食べるものも用意できないとしたら死物狂いで働くよね?
どんなにいびられようがなんだろうが一心不乱に仕事すると思うわ。
つまりあなたは幸せなのよ。
生死に関わる問題が出てきたらそんなことで悩めないよ。


それを自覚した上で、自分を追い込むべし。
○日までに大掃除を終わらせる!
とか
明日は1000円以内で10品おかず作る!
とかね。悩んでる暇が無いくらいの課題を自分に課すのよ。

あなたの落ち込みはあなただけの問題じゃないの。家族にも少なからず伝わる。
これから一生そんな生活していくの?
心を入れ換えなさい!
19 名前:それは:2017/11/07 14:52
>>1
誰もが影口は言われている。
だけど、職場によってそれが少ない所もある。
淡々と仕事をするべし。


>こんにちは。
>パートで働いています。
>先日同僚のちょっとした言動から自分が
>陰口を叩かれているかもと不安になっています。
>
>あの人とあの人が言ってるのか?
>他に何を言われているんだろうとか
>とにかく気になって仕方が無いです。
>
>なるべく気にしたくないのですが
>頭の中が悪い方に向かって
>ぐるぐる回ってしまって…
>
>今日は仕事がお休みなので
>気分転換したいです。
>皆さん こんな場合どうしますか?
>どうわりきって頑張りますか〜
20 名前:他人の問題:2017/11/07 14:58
>>1
陰口くらい、どこかで誰かにみーんな言われてる。きっと。
すべての人に気に入られるなんて無理だし、
誰も彼もに嫌われないでいる必要もない、と思う。

自分自身が、こういう人でありたいとか、
自分自身の言動の基準とか、そういうことに従って
自分のよしと思う選択をするだけ。
誤解を生むような言動は避けるようにしていても
誤解が生じることもあるし、合わない人もいる。
でもそれは私の問題ではない。
私は私がやるべきことをやる、それだけです。

陰口は私には関係ないことだから気にしないし
何も言わない。
聞こえるように言われたり、何かされたら
相手の話は聞くし、自分がその言動を取った経緯や考えを
述べる。謝るべきは謝る。
合わない人とは接点を減らす努力をする。
21 名前::2017/11/07 18:33
>>1
嫌なのは、悪口言いまくりなのに、その相手と仲良さそうにしている人。だったら付き合わなければいいのに。
独身時代そういう目にあったので、わりと警戒している。


>こんにちは。
>パートで働いています。
>先日同僚のちょっとした言動から自分が
>陰口を叩かれているかもと不安になっています。
>
>あの人とあの人が言ってるのか?
>他に何を言われているんだろうとか
>とにかく気になって仕方が無いです。
>
>なるべく気にしたくないのですが
>頭の中が悪い方に向かって
>ぐるぐる回ってしまって…
>
>今日は仕事がお休みなので
>気分転換したいです。
>皆さん こんな場合どうしますか?
>どうわりきって頑張りますか〜
22 名前:人事を尽くし:2017/11/07 18:53
>>1
自分なりに逃げずにやれることは精一杯やって、誠実に仕事していればいいよ。
あとは鈍感力を養いつつ、環境の悪さに耐え忍ぶ。そうしていればやがて周りに認める人が増え、評価も上がる。自ずと居心地のよい職場に変貌していったりもする。
23 名前:気にするよ:2017/11/07 19:30
>>1
現在は独り立ちしてる娘が高校生だった頃
人間関係に悩む妹に言ってた一言にハッとした。
自分の前で誰かの悪口言ってる人は、他で自分の悪口も言ってるよ。
女は誰かの悪口で盛り上がって輪を作るから
女同士の付き合いでそれは一生抜け出せない。
私の40数年の人生振り返ると、本当にそのままだった。

最近転職したけど、転職先で陰でいわれてる自覚はあったけど
本人達が陰で言ってるつもりが、こちらにはハッキリわかって
態度に出されすぎて、もう限界で退職を申し出たところだよ。

女同士だから仕方ないと割り切れるレベルは人それぞれだから
自分が無理と思ったら終わりだと思う。

子供たちの、いじってただけと、いじめの境界線が
難しいのと同じだと思う。
線引きは人それぞれだから、自分で線引きするしかないのかな。
その線引きも自分の人生の1つかなと思ってる。
24 名前:わたし:2017/11/07 19:42
>>23
そういうのあんまり経験ないんだよね。
誰からみてもおかしな人の悪口や上司の愚痴などはあるけど。
普段そこそこ仲良くしてるのにその場にいない人の悪口とかでしょ?
ママ友とも会社でもそういうのはないなぁ。
あ、少中高生の頃はあったかも。

少数派なのかな?
25 名前:にぶい:2017/11/07 21:17
>>24
私も同じ感じなんだけど、多分気づいてないだけだと思う。

他の方の書き込みにもあるけど、
誰かの悪口を言ってる人は後で他の人に私の悪口も言ってると思ってる。

でもそういうのを感じたことがないのはただの鈍感かと。

他の人の悪口に乗らない、
業務内容以外の話はあまりしない、
パートが終わったらだらだら話してないで即効帰る、
ただ、挨拶はきっちり、なるべくいつも笑顔で、めんどうなことや人が嫌がることは率先してやり、遅刻やいきなりの欠勤はしない、

って感じでやってると、居心地がわるくなることは今のところない。

見ざる言わざる聞かざる。
26 名前:わたし:2017/11/07 21:26
>>25
そうかな?
結構濃い付き合いしてるよ。
ママ友達とはもう10年近い付き合いでプライベートな話もするし、会社の人とも飲みに行ったり休みの日にたまにランチしたり。
でも楽しくてくだらない話題や個人的な悩み相談、子育てや上司の愚痴がメイン。
そこそこ親しい人の悪口言う人なんかいないよ。
27 名前:にぶい:2017/11/07 21:36
>>26
そっかー良かったね!
私と違って充実した人間関係なんだね!
ごめんねー私勘違いして声かけちゃった!
28 名前:類友:2017/11/07 21:42
>>27
>そっかー良かったね!
>私と違って充実した人間関係なんだね!
>ごめんねー私勘違いして声かけちゃった!

きっと似た者同士が仲良くなるんだよ
29 名前:プライド:2017/11/08 14:39
>>1
女の職場では、どこでもそんな感じ。
仲がいいからと、心を許して話したことが
受け取り方の問題か、変な風に話が変わってて
伝言ゲームのように、全く違う内容になっている。
いつの間にか、自分が悪者になっていた・・・
そんな話はいつどこでもある。


私の職場でも、一番信頼していた相棒Aさんが
手当目当てで、私からサブチーフの座を奪った。
上司に被害者面して、さんざんウソの報告
上司もウソと気づかず、何でそんなこと言ったの?
私を叱責。
そんなこと言うはずがないって一番わかっているはずなのに。

被害者Aさんのために上司は、忖度してシフトをずらす。
まわりはザワザワ、面白がってあらぬ噂を立てる。
私は沈黙を続けるも、上司は何度も私を呼んで叱責。
そんな人を社保に加入させるわけにはいかない・・・
これは立派なパワハラ。

私はいつも通り、自分の仕事をして
突っ込まれないようにするけど
そんな私を見ている周りが陰口。
ある日、上司から退職届を渡される。
受け取る理由がないから拒否します、と返した。

でも私はそんな馬鹿な上司や周りの同僚に
嫌気がさして、自分のプライドを守るために
職場を辞めることにしました。
あの職場は、病んでいる。
まともな人は辞めて行き、服従できる人
行き場がない人だけが残る。
30 名前:鈍感なので:2017/11/08 15:30
>>1
気づかないタイプです。でも元々自分一番的なところ
があるから悪口を言われていてもあんまり気にならな
い。あ、そって感じ。
31 名前:それは:2017/11/08 20:24
>>29
上司からわたされる?
解雇ということ?
>
>
>私の職場でも、一番信頼していた相
>私はいつも通り、自分の仕事をして
>突っ込まれないようにするけど
>そんな私を見ている周りが陰口。
>ある日、上司から退職届を渡される。
>受け取る理由がないから拒否します、と返した。
>
>でも私はそんな馬鹿な上司や周りの同僚に
>嫌気がさして、自分のプライドを守るために
>職場を辞めることにしました。
>あの職場は、病んでいる。
>まともな人は辞めて行き、服従できる人
>行き場がない人だけが残る。
32 名前:それは:2017/11/08 20:34
>>29
>女の職場では、どこでもそんな感じ。
>仲がいいからと、心を許して話したことが
>受け取り方の問題か、変な風に話が変わってて
>伝言ゲームのように、全く違う内容になっている。
>いつの間にか、自分が悪者になっていた・・・
>そんな話はいつどこでもある。
>
>
>私の職場でも、一番信頼していた相棒Aさんが
>手当目当てで、私からサブチーフの座を奪った。
>上司に被害者面して、さんざんウソの報告
>上司もウソと気づかず、何でそんなこと言ったの?
>私を叱責。
>そんなこと言うはずがないって一番わかっているはずなのに。
>
>被害者Aさんのために上司は、忖度してシフトをずらす。
>まわりはザワザワ、面白がってあらぬ噂を立てる。
>私は沈黙を続けるも、上司は何度も私を呼んで叱責。
>そんな人を社保に加入させるわけにはいかない・・・
>これは立派なパワハラ。
>
>私はいつも通り、自分の仕事をして
>突っ込まれないようにするけど
>そんな私を見ている周りが陰口。
>ある日、上司から退職届を渡される。
>受け取る理由がないから拒否します、と返した。
>
>でも私はそんな馬鹿な上司や周りの同僚に
>嫌気がさして、自分のプライドを守るために
>職場を辞めることにしました。
>あの職場は、病んでいる。
>まともな人は辞めて行き、服従できる人
>行き場がない人だけが残る。

内部通告ダイヤルしなよ。
33 名前:またか…:2017/11/08 23:36
>>29
自分語り乙。
今回は誰(何者)設定?



>女の職場では、どこでもそんな感じ。
>仲がいいからと、心を許して話したことが
>受け取り方の問題か、変な風に話が変わってて
>伝言ゲームのように、全く違う内容になっている。
>いつの間にか、自分が悪者になっていた・・・
>そんな話はいつどこでもある。
>
>
>私の職場でも、一番信頼していた相棒Aさんが
>手当目当てで、私からサブチーフの座を奪った。
>上司に被害者面して、さんざんウソの報告
>上司もウソと気づかず、何でそんなこと言ったの?
>私を叱責。
>そんなこと言うはずがないって一番わかっているはずなのに。
>
>被害者Aさんのために上司は、忖度してシフトをずらす。
>まわりはザワザワ、面白がってあらぬ噂を立てる。
>私は沈黙を続けるも、上司は何度も私を呼んで叱責。
>そんな人を社保に加入させるわけにはいかない・・・
>これは立派なパワハラ。
>
>私はいつも通り、自分の仕事をして
>突っ込まれないようにするけど
>そんな私を見ている周りが陰口。
>ある日、上司から退職届を渡される。
>受け取る理由がないから拒否します、と返した。
>
>でも私はそんな馬鹿な上司や周りの同僚に
>嫌気がさして、自分のプライドを守るために
>職場を辞めることにしました。
>あの職場は、病んでいる。
>まともな人は辞めて行き、服従できる人
>行き場がない人だけが残る。
34 名前:なんか:2017/11/09 14:45
>>1
目の前で言われるのは酷いかなー
デモ、それなりのことしていない?
仕事がトロいとか、クレーム多いとか、仕事ができなくて暗くて、面白いこと一つも言えない人は、虐め?られやすいかも…ごめんね



>こんにちは。
>パートで働いています。
>先日同僚のちょっとした言動から自分が
>陰口を叩かれているかもと不安になっています。
>
>あの人とあの人が言ってるのか?
>他に何を言われているんだろうとか
>とにかく気になって仕方が無いです。
>
>なるべく気にしたくないのですが
>頭の中が悪い方に向かって
>ぐるぐる回ってしまって…
>
>今日は仕事がお休みなので
>気分転換したいです。
>皆さん こんな場合どうしますか?
>どうわりきって頑張りますか〜
35 名前:いやいや:2017/11/09 14:51
>>34
>目の前で言われるのは酷いかなー

目の前で指摘されるならまだ良いんじゃない?
居ないものとして話されたらキツいよ
小学位並みのいじめだよね
36 名前:プライド:2017/11/10 14:26
>>32
>内部通告ダイヤルしなよ。


相談窓口はあるが、会社ぐるみでもみ消す。
あれは、こちら側の待遇改善のためじゃなく
うるさい奴は排除しろっていうためにある。
一応、労組もあるが、イマイチいい結果が得られない。
ブラック企業だという事はわかっていたが
ここまでひどいとは・・・

ただ単に、会社というより
この上司がサイテーっていう事。
今年に入って、感情的になり3人も辞めさせた。
年内にも4人が退社予定。

来週、監査があり、偉い人が来る。
そこで私が色々密告するんじゃないかと
全員出勤が規則になっているはずの監査に
私をシフトから外したんだから
自分がまずいことをしているという自覚はあるよう。


弁護士に相談して、場合によっては
内容証明郵便を送るかも。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)