NO.6778119
小さなことですが
-
0 名前:溜まり溜まって:2017/02/18 02:06
-
お昼ご飯、今日はラーメン炊いて、コロッケ
買ってきたので、それとおにぎりも買ってきたので
旦那と二人の食事です
ネギも白菜もいれたほうが栄養あるし美味しい
と、切って準備、
「野菜入れるね〜」
「俺は野菜いらんいらんいらん
な〜ンもいらん、ラーメンだけでいい」
「でも、せっかく準備したんだし・・・」
「いや〜イラン、いらん」
今日は特にブッちと来てしまいました
切った野菜ぜーんぶごみ箱に捨て
「じゃあ、今日の夜の鍋もうどんだけにしなね、
野菜なしだねあんただけ、
あ〜明日のカレーもあんただけ湯にカレーのルーだけ
溶かしてごはんにかければいいやね」
と言ってやりました
いつもなんです。
朝もスープと目玉焼きするのに
「いらんいらん、パンとコーヒーでいい」とかいう
本当になんかむかつくんだよな
この、いらんいらん男
私があんたをいらんいらんだわ
-
1 名前:溜まり溜まって:2017/02/19 12:39
-
お昼ご飯、今日はラーメン炊いて、コロッケ
買ってきたので、それとおにぎりも買ってきたので
旦那と二人の食事です
ネギも白菜もいれたほうが栄養あるし美味しい
と、切って準備、
「野菜入れるね〜」
「俺は野菜いらんいらんいらん
な〜ンもいらん、ラーメンだけでいい」
「でも、せっかく準備したんだし・・・」
「いや〜イラン、いらん」
今日は特にブッちと来てしまいました
切った野菜ぜーんぶごみ箱に捨て
「じゃあ、今日の夜の鍋もうどんだけにしなね、
野菜なしだねあんただけ、
あ〜明日のカレーもあんただけ湯にカレーのルーだけ
溶かしてごはんにかければいいやね」
と言ってやりました
いつもなんです。
朝もスープと目玉焼きするのに
「いらんいらん、パンとコーヒーでいい」とかいう
本当になんかむかつくんだよな
この、いらんいらん男
私があんたをいらんいらんだわ
-
2 名前:きいてから:2017/02/19 12:47
-
>>1
何で聞いてからにしないの?
割といつもそうなら
いれるね〜
じゃなくて
いれるかい?
って聞いたらよかったんじゃないの??
感謝されると思ってやったら否定されておこったんでしょ。
いらいらしすぎだなあ・・・
-
3 名前:はあ:2017/02/19 12:48
-
>>1
私もラーメンに野菜入れなきゃと思うけど、本当は具が無い方がジャマが無くていいなと思う事がある。
私もあなたの御主人いらんわ。
-
4 名前:勿体無い野菜:2017/02/19 12:48
-
>>1
なんで「野菜入れるね」と言うの。
いらんいらんって言われるの分かってるのに?
その一言がそもそもいらんいらんだよ。
黙って作って「出来たよ」って出せばいいんじゃないの?
-
5 名前:それは:2017/02/19 12:49
-
>>1
いちいち野菜入れるねって言うからいらないって言われるんじゃない?
言わないで入れちゃっても野菜だけ残すのかしら?
ご主人は主さんの手間だと思っていらないって言うのでは?
-
6 名前:炭水化物と油だけ:2017/02/19 12:56
-
>>1
気持ちわかるよ。
ただ男って本当にラーメンに何かいれるの嫌がるよね。うちの夫も野菜取った方が良いのにって思うけど、素ラーメンだわ。たまに卵入れるだけ。
ただ、何もいらんって言う割に世話はきっちり焼かせるんだよね。自分では何もやらんくせに。何もやらんなら野菜入れるって言ったら素直に頷けや!って思う。
うちは今冷戦状態なので、もう何も言わないし世話も焼いてない。焼かなかったら「お前のせいだからな」と言わんばかりのハンストしてるけど、食わなきゃ良いんだケッ!!
-
7 名前:んー:2017/02/19 13:00
-
>>1
主さん宅あまりにもギスギスしてない?
ご主人かわいそう
私なら、「ネギ切って入れるけどどうするー?コロッケとおにぎりもあるよ、食べるー?」って聞いて、いらないって返事なら自分の分だけ用意して普通に食べる。
私が食べてるの見て欲しいって言い出したら、ほらーやっぱりぃーって笑いながら出す。
主さんの旦那さんの会話で怒る要素がまったく無いんだけど。
だいたい、いつもいらないって言うんだったら聞いてからにすればいいのに。
そんな事でお鍋うどんだけとかカレーもルーとかしだだけとかキレちゃうなんて、むしろ主さんの方がいらないって思われてそう。
-
8 名前:麺ばかり:2017/02/19 13:03
-
>>1
>お昼ご飯、今日はラーメン炊いて、コロッケ
>買ってきたので、それとおにぎりも買ってきたので
>旦那と二人の食事です
コロッケとおにぎりを買ってきたということ?(改行なんでそこ?)
ラーメンとコロッケとおにぎりが昼ごはんのメニュー?
その中のラーメンネギを入れるかどうかの前に、
もっと考える余地があったのではないかな…
-
9 名前:上手い:2017/02/19 13:04
-
>>1
私んちも、旦那や子供誰かしらそんな感じだよ。
良かれと思ってしてる事が幾度も無駄になる。
捨てたくなる主さんの気持ちわかるよ。
しかし上手い事言うな。十分に旦那に意図する怒りが伝わってそうだね。
-
10 名前:なんでだろ:2017/02/19 13:08
-
>>6
>気持ちわかるよ。
>ただ男って本当にラーメンに何かいれるの嫌がるよね。
これなんでだろ?子供も嫌がるよ。
カップ麺とかの乾燥野菜も捨てるよ。生麺にもやしやキャベツ入れたら「あーあ、せっかくのラーメンもったいない」だって。
お野菜入れたら美味しいのに。
うちの夫も野菜取った方が良いのにって思うけど、素ラーメンだわ。たまに卵入れるだけ。
>
>ただ、何もいらんって言う割に世話はきっちり焼かせるんだよね。自分では何もやらんくせに。何もやらんなら野菜入れるって言ったら素直に頷けや!って思う。
>
>うちは今冷戦状態なので、もう何も言わないし世話も焼いてない。焼かなかったら「お前のせいだからな」と言わんばかりのハンストしてるけど、食わなきゃ良いんだケッ!!
-
11 名前:学習:2017/02/19 13:08
-
>>1
うちの夫もいるかって聞くと8割いらないと答える。
しかも超素っ気ない。
出先から買ったお茶菓子とかは「いる」という事が多いけど、ちょっとスーパーで買ったものとか家族で食べようと買っても「いらない」と言う。
だから最近はもう学習したよ。
いらないだろうなと思うと買わない。
これならいらないと言われても息子が二つ喜んで食べるだろう。
いらないって言われても消費してよと思ったら黙って出す。
素っ気なくいらないって言われるのって、思うよりもダメージあるんだよね。拒否というか否定される感じ。
うーん今いらないな、とか、悪いけど食べられないよ、と言われるならまだいいんだけど、一瞥するかしないで「いらない」って言うから。
だから主さんの気持ちもわかるけど、いらないという相手に押し付ける行為も正しくはないよね。
野菜捨てるなんてもったいない。
それこそ夜の鍋に入れれば良かっただけなのに。
拒否されるのが嫌なら自分も最初から押し付けようとしない事。これが大事じゃないかな。
-
12 名前:えーーー:2017/02/19 16:07
-
>>1
楽でいいじゃーん。
てか、ラーメンを「炊く」って言い方するんだね?
方言なのかな。
-
13 名前:私は切れた:2017/02/19 16:17
-
>>1
あー、うちの旦那も似たようなもんだよ。
自分の意に添わないと、突然切れて八つ当たりしてくる。
先日はあまりにも酷いから「わかった。あなたは、何をやってもらっても気に入らないんだよね。やったらやったで、次々、要求がエスカレートして切りがないんだよ。もう明日からあなたに関することは何もしないから。自分でやってよね。」と言って、そのまま知らん顔していたら、次の日から、借りてきた猫のようにおとなしくなった。
-
14 名前:、「。シ、「:2017/02/19 16:47
-
>>1
サトヌー、ハ・隘皃タ
-
15 名前:ね。:2017/02/19 21:20
-
>>12
>てか、ラーメンを「炊く」って言い方するんだね?
>方言なのかな。
なんか全体的に独特の口調。
-
16 名前:野菜:2017/02/19 21:37
-
>>1
>ネギも白菜もいれたほうが栄養あるし美味しい
>と、切って準備、
これって我が家では当たり前の事なので聞く事がないわ。
私は家族が野菜を食べるように仕向けるって主婦の仕事の一つだと思ってる。
主さんって....
恩着せがましいって事はない?
だから、ご主人が一手間を嫌がるのかも。
それとご主人は食に興味がないタイプなのでは?
-
17 名前:私も疑問ですが:2017/02/19 22:02
-
>>8
>>お昼ご飯、今日はラーメン炊いて、コロッケ
>>買ってきたので、それとおにぎりも買ってきたので
>>旦那と二人の食事です
>
>
>
>
>コロッケとおにぎりを買ってきたということ?(改行なんでそこ?)
そうそう、改行のことですけど。
スマホから長い文章書き込むと、改行してないのに勝手に変なところから改行されてしまってることがあります。
何故、勝手に改行されるのか判らないけど。
主さんの文章もそれなのでは?と思った。
-
18 名前:黙って:2017/02/20 13:29
-
>>1
野菜のことなんていちいち言わなくて入れちゃえばいいのに。
ネギなんて当たり前だし、チャンポンくらい野菜たっぷりならメニュー変わるから一声かけるけどさ。
>お昼ご飯、今日はラーメン炊いて、コロッケ
>買ってきたので、それとおにぎりも買ってきたので
>旦那と二人の食事です
>ネギも白菜もいれたほうが栄養あるし美味しい
>と、切って準備、
>「野菜入れるね〜」
>「俺は野菜いらんいらんいらん
>な〜ンもいらん、ラーメンだけでいい」
>「でも、せっかく準備したんだし・・・」
>「いや〜イラン、いらん」
>今日は特にブッちと来てしまいました
>切った野菜ぜーんぶごみ箱に捨て
>「じゃあ、今日の夜の鍋もうどんだけにしなね、
>野菜なしだねあんただけ、
>あ〜明日のカレーもあんただけ湯にカレーのルーだけ
>溶かしてごはんにかければいいやね」
>と言ってやりました
>いつもなんです。
>朝もスープと目玉焼きするのに
>「いらんいらん、パンとコーヒーでいい」とかいう
>本当になんかむかつくんだよな
>この、いらんいらん男
>私があんたをいらんいらんだわ
-
19 名前:それ:2017/02/20 13:32
-
>>15
>>てか、ラーメンを「炊く」って言い方するんだね?
>>方言なのかな。
>
>なんか全体的に独特の口調。
スレに関係ないよね。
-
20 名前:ぷっ:2017/02/20 13:37
-
>>19
>>>てか、ラーメンを「炊く」って言い方するんだね?
>>>方言なのかな。
>>
>>なんか全体的に独特の口調。
>
>スレに関係ないよね。
オタクもね、呆。
主さん、もう手間ひまかけなくていいよ。楽でいいじゃん。
-
21 名前:まぁね:2017/02/20 13:58
-
>>1
私も時々キレるよ。
私と子どもが好きな献立、夫が自分は嫌いなのに出すな!と嫌がる。
野菜ものもそういうのあるけれど、うちは調味料(お酢とかとろみ付けの片栗粉とか)にも好みがある。
野菜の摂取が心配なら、嫌いじゃないところ(人によっては海苔とか)そういうのだけは少しでも食べてもらうとか何か決まりを作ったらどうかな。
-
22 名前:作ってないよ:2017/02/20 14:44
-
>>1
ラーメン炊くって初めて聴きました。
ど田舎の方言?
一度文句言われたら作りません。
要らないって言われたら入れません。
妻はシェフでも家政婦でもないのです。
専業主婦だから家事が仕事なんて、相手の感謝があってこそ。
会社なら上司に文句言われても給料もらえるけど、主婦は無給だから文句言われてまでやらなくていいんですよ。
徹底しているので「たまにはパンが食べたい」「今朝はご飯がいい」とか絶対言いません。
朝、自分(私)は通勤の必要ないのに起きている。
まず、これに対する感謝。
これがあれば毎日同じメニューでも文句なんか出るはずもない。
お昼なんて、外で食べたらいくらしますか?
どっか外で食べてくるか、お弁当買ってきてもいいのに妻が作ってあげる。
感謝の気持ちでメニューがなんであれ喜んで食べなくちゃ。
主さん、カレーのルウだけ溶かすんじゃなく、文句言われたら夕食抜きでいいのよ。
俺はATMじゃないなんて言う男はお門違いで、家族を養うのは当たり前なのですから。
-
23 名前:またでた:2017/02/20 15:05
-
>>22
やめてよ。
私も専業だけど、こんな上から偉そうにするなんて何様と思うわ。
作るのは、起きるのは、そりゃ私だけど、無給だからやってくれるだけ感謝しろだとか、無給だからちょっとでも意に沿わないとピシャリとやらないとか、そんなことないわ。
そりゃあ当たり前と夫にふんぞり返られたらムカつくけど。
毎度そんなふうに持論を展開しキンキン物言うあなたってなんだかやな感じ。
>ラーメン炊くって初めて聴きました。
>ど田舎の方言?
>
>一度文句言われたら作りません。
>
>要らないって言われたら入れません。
>
>妻はシェフでも家政婦でもないのです。
>専業主婦だから家事が仕事なんて、相手の感謝があってこそ。
>会社なら上司に文句言われても給料もらえるけど、主婦は無給だから文句言われてまでやらなくていいんですよ。
>
>徹底しているので「たまにはパンが食べたい」「今朝はご飯がいい」とか絶対言いません。
>朝、自分(私)は通勤の必要ないのに起きている。
>まず、これに対する感謝。
>これがあれば毎日同じメニューでも文句なんか出るはずもない。
>
>お昼なんて、外で食べたらいくらしますか?
>どっか外で食べてくるか、お弁当買ってきてもいいのに妻が作ってあげる。
>感謝の気持ちでメニューがなんであれ喜んで食べなくちゃ。
>
>主さん、カレーのルウだけ溶かすんじゃなく、文句言われたら夕食抜きでいいのよ。
>
>俺はATMじゃないなんて言う男はお門違いで、家族を養うのは当たり前なのですから。
-
24 名前:いちいち:2017/02/20 15:09
-
>>1
え、いちいち何入れるとか聞くんだ。聞いたことなんてない。あ、朝、パンかご飯か位かな。
主さん、野菜捨てるなんて…
まあ、イライラが積りに積もって爆発しちゃったんだろうげと。
横だけど
うちはチャーシューとネギだけあれば喜ぶ。ラーメン大好きだからチャーシューは大量に作って小分けにし冷凍庫に保存しておいてあるよ。
-
25 名前:あと:2017/02/20 15:10
-
>>23
あといつもの方言指導員もね。
これ言わなきゃ気がすまないらしい。
-
26 名前:?:2017/02/20 15:19
-
>>22
>ラーメン炊くって初めて聴きました。
>ど田舎の方言?
>
>一度文句言われたら作りません。
>
>要らないって言われたら入れません。
>
>妻はシェフでも家政婦でもないのです。
>専業主婦だから家事が仕事なんて、相手の感謝があってこそ。
>会社なら上司に文句言われても給料もらえるけど、主婦は無給だから文句言われてまでやらなくていいんですよ。
>
>徹底しているので「たまにはパンが食べたい」「今朝はご飯がいい」とか絶対言いません。
>朝、自分(私)は通勤の必要ないのに起きている。
>まず、これに対する感謝。
>これがあれば毎日同じメニューでも文句なんか出るはずもない。
>
>お昼なんて、外で食べたらいくらしますか?
>どっか外で食べてくるか、お弁当買ってきてもいいのに妻が作ってあげる。
>感謝の気持ちでメニューがなんであれ喜んで食べなくちゃ。
>
>主さん、カレーのルウだけ溶かすんじゃなく、文句言われたら夕食抜きでいいのよ。
>
>俺はATMじゃないなんて言う男はお門違いで、家族を養うのは当たり前なのですから。
いつもの小梨の人?
それとも似たタイプの変な人?
-
27 名前:そう:2017/02/20 15:20
-
>>23
>やめてよ。
>私も専業だけど、こんな上から偉そうにするなんて何様と思うわ。
>
私も専業だけど、これ(22)は違うと思う。
>作るのは、起きるのは、そりゃ私だけど、無給だからやってくれるだけ感謝しろだとか、無給だからちょっとでも意に沿わないとピシャリとやらないとか、そんなことないわ。
うん。
せめて自分に出来ることはやらないとなと思います。
-
28 名前:すごいね:2017/02/20 16:00
-
>>22
身内の恥なので人には言わないけど、叔母がこうだわ。
月曜日から土曜日までメニューが決まっていて日曜日は買うか外食。
6種類のメニューをぐるぐる回す。
叔父は文句言えないし、言ったら作らなくなるのをよく分かっているから黙って従う。子どもも従う。
手の込んだメニューならともかく煮るだけ焼くだけが多いみたい。
その代わり?読書量がハンパない。
親戚の集まりでは叔母は知識の宝庫と言われている。
だからと言って一円も稼ぐわけじゃないんだけど。
本を読まない人をバカにする。
お菓子作りが趣味の人をバカにする。
暇ねーって。
子どもにとっては図書館から借りて来た本が積んである家より、手作りクッキー焼く母親のほうが好ましいに違いない。
9歳頃かな?うちに来たとき煮込みハンバーグを初めて食べたって感激していた。
月曜カレー、火曜シチュー(ルウが違うだけ)水曜餃子、木曜なんだっけ。
これずーっとだもん。
-
29 名前:あちゃ〜:2017/02/20 16:21
-
>>28
>子どもにとっては図書館から借りて来た本が積んである家より、手作りクッキー焼く母親のほうが好ましいに違いない。
自分が作ったお菓子は、自分でもまずいと思う出来なので作らない。
そして今、図書館の本がテーブルの上に何冊かあるよ・・・。
作る料理は日々違うし(美味しいかは別にして)、
本を読まない人を馬鹿にしたことないけれど、
私ってばその叔母さんみたいなのかも〜と軽く落ち込んでみた。
-
30 名前:ん?:2017/02/20 16:47
-
>>28
おんなじメニューで何がいけないか分からない。
考えなくていいから楽じゃん。
栄養価のことを言っているのなら、叔母さんもご家族も健康なのでしょ?日曜は外食なのでしょ?んじゃそこで好きなもの食べられるじゃん。
-
31 名前:ありがとう:2017/02/20 16:53
-
>>1
今日は腰が痛くて疲れ気味だったんだけど
これを読んで笑ったよ。
最後の落ちがいいね。
面白かった。
しかし野菜を捨てるなんて、、、
せっかく切ったのにもったいない。
全部主さんのに入れて豪華野菜たっぷりラーメンに
する手もあったよね。
主さん相当頭に来てたんだね。
だんなさんって何歳?
-
32 名前:やりとりが画が浮かぶみたいね:2017/02/20 19:08
-
>>1
>お昼ご飯、今日はラーメン炊いて、コロッケ
>買ってきたので、それとおにぎりも買ってきたので
>旦那と二人の食事です
>ネギも白菜もいれたほうが栄養あるし美味しい
>と、切って準備、
>「野菜入れるね〜」
>「俺は野菜いらんいらんいらん
>な〜ンもいらん、ラーメンだけでいい」
>「でも、せっかく準備したんだし・・・」
>「いや〜イラン、いらん」
>今日は特にブッちと来てしまいました
>切った野菜ぜーんぶごみ箱に捨て
>「じゃあ、今日の夜の鍋もうどんだけにしなね、
>野菜なしだねあんただけ、
>あ〜明日のカレーもあんただけ湯にカレーのルーだけ
>溶かしてごはんにかければいいやね」
>と言ってやりました
>いつもなんです。
>朝もスープと目玉焼きするのに
>「いらんいらん、パンとコーヒーでいい」とかいう
>本当になんかむかつくんだよな
>この、いらんいらん男
>私があんたをいらんいらんだわ
ごめんね、何だか可愛いなぁ・・って思っちゃった。
私だったら、主人には何も聞かないで
野菜入れたラーメン出しちゃうな。
-
33 名前:ラクでいい:2017/02/20 19:40
-
>>1
主婦だから栄養を考えて野菜を入れようと考え、スープと目玉焼きを用意するのでしょうが、それがトラブルの元になるなら言われたとうりにするか、各自で用意して食べてもらう。
もっとないの?って言われるよりもいらんって言われるなら楽でいい。
賢く立ち回って楽をしましょう。
準備したものにケチつける人に別メニューを作るなんて手間なことしないでいい。
手間かけてトラブルの元を作り、手間と食材を無駄にするなんて勿体無いよ。
-
34 名前:うわー:2017/02/20 21:16
-
>>22
毎度ツッコミどころ満載だね。
ひとつだけにしよ。
食事の材料費はこの人の独身時代の貯蓄とか親の遺産とかから出てるのかしらね?
ただ作るだけなら、あんなに言うわけないよね?
>ラーメン炊くって初めて聴きました。
>ど田舎の方言?
>
>一度文句言われたら作りません。
>
>要らないって言われたら入れません。
>
>妻はシェフでも家政婦でもないのです。
>専業主婦だから家事が仕事なんて、相手の感謝があってこそ。
>会社なら上司に文句言われても給料もらえるけど、主婦は無給だから文句言われてまでやらなくていいんですよ。
>
>徹底しているので「たまにはパンが食べたい」「今朝はご飯がいい」とか絶対言いません。
>朝、自分(私)は通勤の必要ないのに起きている。
>まず、これに対する感謝。
>これがあれば毎日同じメニューでも文句なんか出るはずもない。
>
>お昼なんて、外で食べたらいくらしますか?
>どっか外で食べてくるか、お弁当買ってきてもいいのに妻が作ってあげる。
>感謝の気持ちでメニューがなんであれ喜んで食べなくちゃ。
>
>主さん、カレーのルウだけ溶かすんじゃなく、文句言われたら夕食抜きでいいのよ。
>
>俺はATMじゃないなんて言う男はお門違いで、家族を養うのは当たり前なのですから。
-
35 名前:定年退職後:2017/02/20 21:37
-
>>22
ご主人の定年退職を待って熟年離婚という話を聞きますね。
退職後も家事を手伝わずゴロゴロしている亭主に嫌気がさして結婚生活50年にピリオドを打った奥さんも知っています。
でも逆もあるんです。
奥さんがロクに亭主の世話をしなかった場合。
共働きならともかく、専業なのに役割分担しなかった。
男の人って胃袋つかまないとダメなんです。
主人の会社の上司は、定年退職の翌日奥様に離婚届をつきつけました。
奥様のお父様が役員をしていた会社で働いていたので離婚はできなかった。毎日お昼近くまで寝ていて家事も手抜き。
なんと不倫も発覚。それでもじっと耐えた40年。
奥様のご両親も亡くなり、自分の父も亡くなった。
これからは90歳過ぎた母と穏やかに暮らしたい。
遠方に住む母を呼び寄せたい。
妻はもう要らない。
還暦過ぎて放り出される奥様はわめいて暴れて抵抗したけど、退職金を半分分けて追い出した。
美味しい料理を作ってくれる家政婦さんを週数回お願いして、料理嫌いだった奥様とは月とスッポンの食事をして、介護ヘルパーさんと協力してお母さまと暮らしているそうです。
あなたのご主人、離婚を考えているかもよ?
-
36 名前:わかるわ:2017/02/20 21:49
-
>>1
からだのためにいってるんだよね、
うちのばかもおんなじ。
飲むファイバーとか入れたらどうだろう
うちはそうしてる
-
37 名前:なんか独特ね:2017/02/20 23:57
-
>>1
「、」と改行が多くて「。」がないんだ、なんかゾワッとする。
ラーメン炊く、目玉焼きする、方言なのか御年配?
野菜いらないと言われたら入れなきゃ良いし、キレることに共感もしない。それよりどなたかも書いている、ラーメン、買ってきたおにぎりとコロッケ献立がわからない。ラーメンに白菜より、コロッケにキャベツは添えたのかな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>