育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6778630

家族で焼肉屋での役割

0 名前:疲れたー:2017/03/26 09:25
家族で焼肉、行きますか?
席を囲んで、お肉を焼きますが
ご家庭によって誰が焼くか、決まっていますか?

皆さんのご家庭の焼肉の場合の役割担当などの
ご事情を教えていただけますでしょうか。

我が家の場合は、
全て私がしています。
時々、大学生の娘が忙しそうについてる私を
見かねて「代わるよ」といってくれます。

夫は、じーーーっとみているだけです。
高校生の息子も、だいたい見ています。

・オーダー
・肉を焼いて皿に振り分ける作業

昨日久しぶりに行ってきたのですが
全て私がするので、なんだか疲れてしまって
ほかのご家庭ではどんなふうにされているのかな
と思いまして質問させていただきました。
1 名前:疲れたー:2017/03/27 10:12
家族で焼肉、行きますか?
席を囲んで、お肉を焼きますが
ご家庭によって誰が焼くか、決まっていますか?

皆さんのご家庭の焼肉の場合の役割担当などの
ご事情を教えていただけますでしょうか。

我が家の場合は、
全て私がしています。
時々、大学生の娘が忙しそうについてる私を
見かねて「代わるよ」といってくれます。

夫は、じーーーっとみているだけです。
高校生の息子も、だいたい見ています。

・オーダー
・肉を焼いて皿に振り分ける作業

昨日久しぶりに行ってきたのですが
全て私がするので、なんだか疲れてしまって
ほかのご家庭ではどんなふうにされているのかな
と思いまして質問させていただきました。
2 名前:個々:2017/03/27 10:16
>>1
うちはオーダーは適当にみんなで。
焼くのはそれぞれ自分でという感じです。

夫がいれば(単身赴任中で帰宅は月イチ)夫が結構世話焼きタイプなので焼いちゃ子どもたちの皿にいれたりするんだけど、子どもたちはそれがあまり好きではないので怒られたりする。

私もそうだけど、自分のペースで自分で焼いて食べたいんだよね。
3 名前:やりません:2017/03/27 10:19
>>1
オーダーは私だけど、
肉を乗せたりひっくり返したり取り分けたりは個々だよ。
それぞれ好きな肉、好きな野菜、好きな焼き方があるから。

家族の分も全部やってたら食べられないからやらなーい!
4 名前:旦那:2017/03/27 10:20
>>1
旦那が焼いてくれます。ゆっくり食べて欲しいので、途中から私も焼きます。
でも、旦那の方が何か上手い。

主さん一人で焼くと大変だから、息子さんか旦那さんに「焼いて」と伝える。
5 名前:自己責任:2017/03/27 10:25
>>1
夫婦+高校生男子です。

行くお店が決まっているのでオーダーは考えずにいつも一緒。ファミリーセット3人前+上タン塩です。(ファミリーセットはご飯スープサラダ人数分にカルビとロース盛り合わせ)

肉は自分の分は自分で焼く、です。網に乗せた肉の責任は自分が取る。各自焼き加減に好みがあるしペースもあるので。下手に気を使って誰かが人の分まで焼くと、大抵肉が焦げます。

ちょっと違うけど私は義母と回転ずしに行くと疲れます。
うちは回転ずしも食べたい人は自分で注文または皿を取り、取ったものは自分で責任を取る。二個で多いと思ったら「誰かサーモン一個食べない?」って声かけたりする。

義母は遠慮して自分では取らないし、何が好きって言わないのです。実子である旦那も知らない。
何回か一緒に行くと好きなものが判って来たので「エビ食べます?」「中トロありますよ?」とか声かけるんですが、「私はなんでもいい」って言って手を出さない。
年寄りなので二個は食べられないから仕方なく私が適当に見繕って取って半分けに付き合う。

でも義母の好みと私の好み違うから義母と行くと好きなもの食べられないの。少食なので義母の半分引き取った上で自分の好きなものまで入らない。
息子に振っても「あ、俺自分で勝手にやるから大丈夫」って言われちゃうし。旦那は役立たず。

自分の食べるもんは自分でやってほしいですよね〜。
6 名前:おもしろいね:2017/03/27 10:47
>>1
うちは役割は決まってないよ。
全員が焼くし、自分の分は自分で取るよ。
1人が焼いて、皿に振り分けて
他の人達は食べるだけって、
なんかすごく不思議な光景。
7 名前:え?:2017/03/27 10:58
>>5
月に何回会うのか知らないけど、義母と一緒の日は回転寿司に行かなきゃいいじゃん。
8 名前:おつかれさま:2017/03/27 11:00
>>1
中高生の息子達は勝手にどんどん焼いてどんどん食べる。
注文も「○〇注文していい?」と一応聞くけど自分達で
勝手に注文する。その時他の食べたいものがあれば、ついでに
自分も注文します。
私の分はだいたい旦那が焼いてくれる。
子供達が小さい頃は、全部旦那が焼いてくれて、私が
注文してたけど、今は子供達のスピードに追い付かないので
こんな感じになりました。

自分の分は自分で焼かせたらどうかな?
9 名前:うちは:2017/03/27 11:18
>>1
鍋も焼肉も入れるのは私だけど
それぞれ適当にとって食べてるよ。

主さんも、そうすればいいのに・・
10 名前:のせる:2017/03/27 11:41
>>1
食べるスピードがそれぞれ違うので、家族にまかせると夫にほとんど食べられちゃう。
だから、肉や野菜をプレートにのせるところまでは私。
それぞれの目の前に大体平等に配る。
そこから後は、各自でひっくり返して焼いて食べてる。
ほぼ食べ終わったら、次の材料をまたのせる。
これなら忙しくないよ。
11 名前:うちは:2017/03/27 11:42
>>1
夫婦と大学生男子の3人家族ですが、
鍋と焼肉は夫が奉行で私は補佐。
お肉は必ず夫が調理してくれます。私は
野菜投入とかサラダ取り分けとか。
息子は…気が向くとお酒ついだりしてる
かな。

でも、焼肉の時ってそんなに疲れちゃうほど
やることあるかな?主さんはすごくこまやかな
性格なのかも。
12 名前:メニュー:2017/03/27 11:48
>>5
>義母は遠慮して自分では取らないし、何が好きって言わない。

回転ずしって値段が気になって、自分で取ったり希望を言ったりしにくいのかも。
主さんの考える予算も、義母さんにはわからないし。
それではお互い気を使い合って疲れちゃうから、次はメニューが初めからわかるお店にしたら?
13 名前:逆だあ:2017/03/27 11:52
>>1
わたしも子供も自分のペースで焼きたいタイプ。
それなのに夫は次から次へと肉を載せていき、焼けたら人の皿に入れていく・・・。
「もう!自分でやるから良いよ!」って言ってるんだけどね・・・。

主さんも自分のだけ焼けばいいんだよ〜。
「それぞれ好きなの焼きなネ〜!私が焼いたの取るんじゃないよっ!!」って言えばいい。
14 名前::2017/03/27 12:06
>>1
基本夫ですよ。
クリスマスのチキンを切って取り分けるのも夫。
鍋の1回目の取り分けも夫(2回目からは各自)。
お好み焼きも夫。
15 名前:お店では私:2017/03/27 12:08
>>1
>全て私がするので、なんだか疲れてしまって

うちはお店では私が焼く。
でも、家での焼肉は夫と子供が先に始める事が多いから
その延長で私が席に着いても夫が焼いてくれてる事が多いかった。
キャンプのバーベキューは全部夫。
今は夫婦2人になったので家での焼肉は無しになってるから
ほぼ私が焼いてるなぁ〜

お子さんってもう大きいよね?
なんで子供達に手伝わせないの?
私が焼いてほしいと思うなら、夫より子供に思うし
きっと言うわ。
家計費が完全に折半なら夫に向かう気持ちもわかるけどね〜
16 名前:家でも:2017/03/27 12:16
>>1
オーダーはそれぞれ好きな物を注文。
家でも外でも、1回目は私が焼いて、家族に
食べさせて「さー私も食べるよ」と言うと
夫や息子が焼いて私のお皿に入れてくれる。
その後は誰かが焼いてる。
17 名前:うちは2で:2017/03/27 12:17
>>11
ごめんなさい、9番さんとハンネかぶり
ました。
18 名前:腹減り:2017/03/27 12:17
>>1
夫の担当。
でもうちの旦那はトロくて、こっちはさっさと食べたいのに、網に1.2枚しかお肉をのせないの。
細かい性格だから、面倒くさい。

お腹空いてる家族のことも考えろー。
根が細かい性分なので、注意しても直らない。


そういえばしばらく焼肉を食べに行ってないな・・
19 名前:食べるだけ:2017/03/27 12:40
>>1
夫が焼きます。
わたしと娘は食べるだけ。
わたしと娘は食べることを急かされなければ
順番もペースも何でもいい。
夫は焼く順番とかペースとか、こうしたいというのが
あるみたい。
途中でわたしと娘は、お肉もういらない、となるので
あとは夫一人でマイペースにやってます。

以前、姉家族と一緒に焼肉行ったら、
網びっしりにお肉載せて、どどーっと焼いて、
出来たぞ、ほらたべろー、ってたくさん焼けたお肉が
あっという間になくなった。
家庭によってこんなに違うものかと驚いた。
あちらも同じだったようで、驚いてた。

主さん、疲れるほどなら
それぞれで焼くように言ってみたら?
20 名前:見てるだけの人:2017/03/27 13:53
>>1
焼肉屋では何故か旦那が主に焼いて、私はたまに焼く、子供はたまにひっくり返す。
旦那は焼きながら適度に食べてる。
うちは3人家族でゆっくり食べるからこれで問題ない。

私の知人の絶対に焼かない人は、焼けたかどうかがわからないんだって。
焼きに手を出さず見てるだけ、ただ焼けたお肉を待ってる。
主さんのご主人と息子さんも焼けたかどうかがわからなくて見てるだけなのかもね。

次回はお肉を網の上に乗せることを頼みひっくり返すタイミングに指示を出し、自分が食べる時間を確保したらいいと思うよ。
21 名前:なの:2017/03/27 15:13
>>1
外食時の取り分けなどは何の料理でも旦那が
みんなやってくれる。
焼肉はもちろん、お好み焼き、中華、鍋物何でも
勝手に仕切ってやってくれる。
時にはエビを剥いてくれたりカニの身を
かき出したりもしてくれる。

自分だけ欲張ったりもしないし、
好きでやってるみたいなので私と娘は
いつもじっと待ってるだけ。

慣れてるので何やっても私より上手だし、
食べるのも早い、手も早いで苦にならないみたい。
実家が飲食店のせいもあるのかな?
でも私も旦那の好物は余分にあげたり、
それなりに気を使ってるよ。
22 名前:せわしない:2017/03/27 15:31
>>1
夫が美味しそうな肉からガンガン焼く。
そして「早く食べろ。焦げる!」とせっつく。

私は最初は内臓系の肉をじっくり焼いて噛んで、それから高いカルビやロース、塩タンを味わいたい。
23 名前:マイペース家族:2017/03/27 15:41
>>1
うちは適当にそれぞれ焼いて食べてるよ。
家族の分を私ひとりで焼くのもゴメンだし
自分で食べるものを誰かに焼いてもらうのもゴメン。
焼肉は自分のペースで好きなように好きなものを焼いて食べたいもん。
うちは家族みんなそんな感じだよ。
24 名前:我が家は:2017/03/27 17:45
>>1
夫がやってくれるよ。
鍋も焼肉も餃子もお好み焼きもほぼ全て。
サラダやスープの取り分けだけ私。
焦げそうになるとさっさと持って行けって怒られる。

歴代の彼氏みんなそんな感じだったから
自分でやるって発想がそもそもない。
25 名前:しつもん:2017/03/27 18:04
>>1
なんでみんなのぶんをやくの?
乗せるのはしたとしても
適当にいい感じのを自分で取るのはだめなの?
主さんがやらせないオーラ出しているんじゃない?
それで疲れたっていったんだったら・・・へんなの。
26 名前:自分:2017/03/27 18:07
>>1
しっかり焼きたいほうなので、自分の分は自分です。
「もう食べられるよ」とか言われるの嫌い。
27 名前:お腹すいた:2017/03/27 19:05
>>1
うちも皆と一緒で自分が食べるものは自分で焼きます。スレを読んでいたら私も焼肉食べたくなっちゃったー!
28 名前:うちも夫:2017/03/27 21:33
>>1
夫が焼いていい頃合いで皿に乗せてくれる。

私と娘はちんたらしてるし、おしゃべりもしてるから旦那だけ時間の流れが違う(笑)

鍋もすきやきもしゃぶしゃぶも全部そのスタイル。

旦那は生肉はあまり好きでないようで
私と娘とだけ
ユッケ食べたりもするからかも。
サラダは私が取り分けるかな、多分。

前に娘と二人だけで焼肉行ったら
食べるのと焼くのとで結構忙しくて
ちょっと焼きすぎちゃったりした。

なので、主さんをはじめ、焼肉屋さんで上手にきりもり出来る人は凄いなーと思う。
29 名前:はあ?:2017/03/27 22:51
>>1
何で振り分ける必要があるの?
それぞれ適当にひっくり返して、
焼けたやつを、個人が取ればいいよね?

役割、と言うなら、
「網に肉を乗せる」ことだけだよ。
30 名前:各自:2017/03/28 00:04
>>1
役割分担なんてないですけど?
大皿頼んでも、自分で食べたい肉や野菜は自分で大皿から取って自分のそばで焼く、もちろん自分で取ったものしか食べない。
カルビは10枚あるからお父さんとお母さんは2枚ずつ、あんた達は3枚ずつ、ピーマンとたまねぎは2こずつあるからどれか1こだけ、と最初に決めてその分だけ食べるように言います。
あーお兄ちゃんが取ったーとか、そんなケンカになるような光景とか、お母さんが焼いて俺らが食べる、なんて光景考えた事もない。
ママ焼いてばっかりで食べられないの嫌だから、自分で焼いて食べなさい、みんなで食べるんだからひとり何枚か考えて取りなさいよ、って言って分かりませんか。
31 名前:あんまりいかないけど:2017/03/28 17:56
>>1
オーダーは各自で言う。
肉を乗せるのは私でひっくり返すのは各自のタイミング。
皿に取るのも各自のタイミング。
私は基本的に大量に肉を網に乗せない。
一人2枚くらいの量で人数分のせていく。
網を替えるのは息子が言ってる。
主人は自分の飲み物頼むくらいかなあ。
32 名前:カルビっこ:2017/03/29 00:17
>>1
お肉を焼くのは主人。
取分けはせず、もう大丈夫だよーと言われ各自が取る。

オーダーも大体いつも頼む物は決まってるので、主人が頼むけど他に食べたい物が有れば各自で頼む。

1人で焼いて取分けてって、結構忙しいですよね。

面倒なら、各自で焼くスタイルにして貰ったら?
33 名前:各自:2017/03/29 00:36
>>1
家族4人、網を四等分して、各自ですよ。
自分で自分の肉を育てる。

焼く係なんてあるんだ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)