NO.6778633
いつまでもお客様状態な人
-
0 名前:じゃま!!:2017/07/20 02:20
-
じゃまなんですよね。
ボーッと座ってられると。周りはみんな忙しく動いてていちいち指示されなくても動けると思うんですど。
子供達だって片付けくらい手伝ってくれるのに。
このお客様状態の人も同じ子供のサークルのお母さんなんですけど、こんな邪魔な人はじめて見ました。
まだ口を出して来ないだけ良しとしなきゃダメですかね。
-
1 名前:じゃま!!:2017/07/21 09:39
-
じゃまなんですよね。
ボーッと座ってられると。周りはみんな忙しく動いてていちいち指示されなくても動けると思うんですど。
子供達だって片付けくらい手伝ってくれるのに。
このお客様状態の人も同じ子供のサークルのお母さんなんですけど、こんな邪魔な人はじめて見ました。
まだ口を出して来ないだけ良しとしなきゃダメですかね。
-
2 名前:あらら:2017/07/21 09:47
-
>>1
大人し目で控えめな方ということですか?
なにかしらの指示を出してあげたり
お声かけしてあげてください
-
3 名前:それそれ:2017/07/21 09:52
-
>>1
>じゃまなんですよね。
>ボーッと座ってられると。周りはみんな忙しく動いてていちいち指示されなくても動けると思うんですど。
>子供達だって片付けくらい手伝ってくれるのに。
>このお客様状態の人も同じ子供のサークルのお母さんなんですけど、こんな邪魔な人はじめて見ました。
>まだ口を出して来ないだけ良しとしなきゃダメですかね。
ほんとすごい人居るよね。
習いごとバーベキューの時、(私は役員じゃ無かった)準備が間に合わないから役員以外のほとんどの保護者は皆で手伝ってたんだけど、ある一家だけでーんと座り、早く肉を持ってこいだとか、回りを嘲笑する始末。
しかもそこの家だけ子沢山で人数が多く食べる食べる。
昔から好きじゃなかったから通常運転だと思って我慢したけど、あんなにイライラしたバーベキューは無かったわ。
その人たちと関わらなくて良くなって、本当に快適。
-
4 名前:リーダー:2017/07/21 09:59
-
>>1
人数が集まればそんな人もたまにはいるよ。普通はリーダータイプの人がいて、指示を出すものだと思うんだけど、そのサークルにはいないのかな。
なんせ主さん、大人なのに心狭いね? 子どもを育てていたら、優しく声をかけて何かさせるとか慣れてない?
-
5 名前:何か:2017/07/21 11:31
-
>>1
何も指示を出さずに、愚痴だけ言ってもはじまらないですよ。
そういう人って指示出せばやります。
前、ぼーっと座ってる人いたけど、お願いするとやってくれました。
ただし、お願いされたこと以外はやらないです。
なのでそれ終わったらこれお願いと言いました。
案外ちゃんとやる。
ただ、やってくれない人もいるよね。
以前バーベキューしたとき、アウトドアでの調理は男性の仕事だからって宣言して座ってる人いた。
他の女性陣はみな動いていますよ。
でもその人の中ではそれは「ありえない」らしいのです。
だから彼女には何も頼まず(女性だからね)残りの人たちで動きました。
ご主人も文句ひとつ言わず動いていました。
ただ、顔は不満そうでした。
他の奥さんが動いてるからね。
でも「お前も手伝えよ」とか言えば、帰宅後修羅場が待ってるんでしょう。だから何も言わず動く。
-
6 名前:まぁ:2017/07/21 11:32
-
>>1
仕事ならイラっとすると思うけど、サークルなら
色々な人がいるのは仕方ないんじゃないかな?
世の中気が利く人ばかりじゃないし、悪気なく気が利かない人も
けっこういるもんだよ。
明るく「こっち手伝って」とか「あれやってくれる?」とか
具体的に声掛けてあげたら?
そういう人ってイライラした態度取られると余計萎縮しちゃうかも。
声掛けても手伝わない人なら協調性無しだから文句に値すると思う。
-
7 名前:あうん:2017/07/21 13:03
-
>>1
気の利かない人っているけど、
そういう人が入りにくい雰囲気を、他の人が作っちゃってるのも見たことがある。
声かけや指示をしてみたら?
感覚が違うと、あうんの呼吸では動けない場合もあると思うよ。
-
8 名前:どう、動いて良いのかわからない。:2017/07/21 15:04
-
>>1
>じゃまなんですよね。
>ボーッと座ってられると。周りはみんな忙しく動いてていちいち指示されなくても動けると思うんですど。
>子供達だって片付けくらい手伝ってくれるのに。
>このお客様状態の人も同じ子供のサークルのお母さんなんですけど、こんな邪魔な人はじめて見ました。
>まだ口を出して来ないだけ良しとしなきゃダメですかね。
ごめんなさい。私、ちゃちゃっと動けない人です。どう、動いて良いのかわからないのでやってほしいことあるなら遠慮気がねなく指示出してください。
-
9 名前:子供のサークル??:2017/07/21 15:36
-
>>1
>じゃまなんですよね。
>ボーッと座ってられると。周りはみんな忙しく動いてていちいち指示されなくても動けると思うんですど。
そんな忙しいサークルなの??
何だろう。ぎすぎすして。
怖いから動きにくいのでは?
-
10 名前:不思議〜:2017/07/21 16:19
-
>>1
どんなサークルなの?
そんなに忙しく動くって、一体何やってんの?
子供がらみのなら、片づけなんて子供にやらせるもんでしょ。
ちっちゃい子供たちなの?
-
11 名前:こわ:2017/07/21 16:25
-
>>1
なんか怖いサークルですね。
でもそういう人は支持されたらちゃんとやるのでは?
それより、私は動いてますよみたいな感じにしながら やってることは一番楽な事ばかりだったり
大したことしてないのにやたらと口を出したがる人より全然マシ。そういう人の方がうっとおしい。
>じゃまなんですよね。
>ボーッと座ってられると。周りはみんな忙しく動いてていちいち指示されなくても動けると思うんですど。
>子供達だって片付けくらい手伝ってくれるのに。
>このお客様状態の人も同じ子供のサークルのお母さんなんですけど、こんな邪魔な人はじめて見ました。
>まだ口を出して来ないだけ良しとしなきゃダメですかね。
-
12 名前:何様だ:2017/07/21 16:26
-
>>1
あなたが仕切って指示出せばいいじゃん。
ボーっと座ってるだけならそんなにジャマかなぁ。
勝手がわからないのにウロチョロされる方がジャマじゃない?
だからあえて手出ししないで、ジャマにならないように座ってるのかもよ?
手伝ってほしいのであれば、一声かければいいじゃん。
-
13 名前:うーん:2017/07/22 08:36
-
>>1
世の中には色んな人がいるんです。
私の職場にも指示がないから動かない!という考えの人がいまして、周りが必死になって動いてるのにその人だけは自分の仕事をしてます。
職場ではやはり毎日顔を合わせ、共に頑張って、共有しあうところなので動かない人を見ると「何様?」と思います。
が、子供のサークルだったり何かしらのチームであれば生活の中の一部であって二の次、三の次じゃないですか。
今回のスレは片付けに関して怒ってますが、応援に来ない人の事もこういう人達はグダグダ言うんでしょうね。
だから子供が入部、入会したいと思っても親同士がこうなるのを目に見えてるから敬遠されるんですよね。
初めては言うですよ。
「出来なかったら全然大丈夫!この場にいる人だけでやるから」
と優しくね。
何度も同じ場面に出くわし、古株の言い分は
「いい加減分かるだろが」とこわーい顔付きで黙々と手伝いするんですよ。だから声もかけにくいかもね!
-
14 名前:いるよ〜:2017/07/22 09:57
-
>>1
口出してこなくても、自分が忙しくて余裕がないとイラっとするよ。
邪魔にならない、見えないところににいて欲しいよね。
なーーーーーんにもしない人はいるよ。
声かければ逃げる人もいる。
その人は言えばやるのかな?
勇気を出して、何でやらないの?って聞いてみる?
相手次第だけど、関わるよりも放置がいいかもね。
-
15 名前:結局:2017/07/22 10:21
-
>>4
>人数が集まればそんな人もたまにはいるよ。普通はリーダータイプの人がいて、指示を出すものだと思うんだけど、そのサークルにはいないのかな。
>
>なんせ主さん、大人なのに心狭いね? 子どもを育てていたら、優しく声をかけて何かさせるとか慣れてない?
何をすべきか理解し動いている人なら、指示を出せる。
わからないで適当に動いている(猿真似)だから、指示を出さない。
-
16 名前:、タ、?ォ、ハ:2017/07/22 10:26
-
>>1
セョ、オ、ハサメ、ノ、筅篆ク、゙、テ、ニ、、、?ホ、ハ、鬘「、タ、?ォソヘ、マサメ、ノ、筅゚、ニ、、、ハ、、、ネ、ヘ。」
ハ?テ、ソ、鬢ォ、キ、ヒ、キ、ソ、遙「フワ、・、オ、ハ、、、隍ヲ、ヒ、ヘ。」
イソ、ャ、「、?ォ、?ォ、鬢ハ、、、ォ、鬘」
-
17 名前:頼めばいいじゃん:2017/07/22 10:59
-
>>1
>じゃまなんですよね。
>ボーッと座ってられると。周りはみんな忙しく動いてていちいち指示されなくても動けると思うんですど。
>子供達だって片付けくらい手伝ってくれるのに。
>このお客様状態の人も同じ子供のサークルのお母さんなんですけど、こんな邪魔な人はじめて見ました。
>まだ口を出して来ないだけ良しとしなきゃダメですかね。
頼めばいいじゃん。
「〇〇お願いします」って言えば済むことだよね?何で言えないの?
-
18 名前:マジック:2017/07/22 11:05
-
>>1
こども会の掃除なんかでも、班ごとに指示出されているのに、やらない人達はほとんどやらずずーっとおしゃべりで終わる。
立ち話しているだけなのに、黙って座っているより何かやっている風に見える不思議。
交流しているから活性化に役立っているのだろうか。
-
19 名前:そうなのよ:2017/07/22 11:10
-
>>17
そうなの。
人には言えないくせに、腹の中で不満をたぎらせて、
その人にやらせるより自分がやった方が早いとか言いながら、自分ばっかりやってて悔しい!みたいに怒ってる人って、結局のところリーダーシップもない交渉力もないダメ人間なんだよ。
さりげなく指示したり促したりすればいいのに。
力不足のくせにエラそうにしている奴を見ると滑稽でしょうがない。
-
20 名前:ありんこ:2017/07/22 11:12
-
>>1
>じゃまなんですよね。
出来ない、気が利かない、トロい人にウロチョロされると邪魔だけど、主さんの気になる人は「目障りな人」じゃない?
子供関係のイベントでは必ずいるよね。
主さんの気持ち、わかる〜。
こっちはバタバタと動いているのに、座ってスマホいじってたりして。
おまけにそんな人の子供って手が掛かるのに、親は何もしない。
この親子参加しなきゃいいのにって思うこともあったよ。
でもさ、人間が集まれば、働く人とサボる人が一定の割合でいるってことを頭にいれておけば、ムカつくのも抑えられるよ。
人間も蟻と一緒さー。
-
21 名前:上から:2017/07/22 11:12
-
>>17
以前長机を運ぼうとして、一人で運べなくて所在なさげに立っている人にお願いしたことがある。
嫌そうな顔をして「なんで私?この人何?」みたいなことを小声で言って手伝ってくれた。
あー。ヒラがお願いしてもだめなんだと思った。
-
22 名前:人を上手に使えない人:2017/07/22 11:14
-
>>1
お勤めしてたりすると自分より後に入った人に仕事教える事ありません?人を上手に使えることも出来る人になりたいものですよね。
-
23 名前: かっ:2017/07/22 11:14
-
>>19
>そうなの。
>
>人には言えないくせに、腹の中で不満をたぎらせて、
>その人にやらせるより自分がやった方が早いとか言いながら、自分ばっかりやってて悔しい!みたいに怒ってる人って、結局のところリーダーシップもない交渉力もないダメ人間なんだよ。
>
>さりげなく指示したり促したりすればいいのに。
>
>力不足のくせにエラそうにしている奴を見ると滑稽でしょうがない。
さすが、ズボラは言うことが違う。
なんでも他人のせいか。
滑稽なのは自分だろ。
-
24 名前:そうなのよ:2017/07/22 11:27
-
>>23
わたしは采配しますから。
言わないくせに文句言う人が一番嫌い。
卑怯だよ。
-
25 名前:ふっ:2017/07/22 11:37
-
>>23
>>そうなの。
>>
>>人には言えないくせに、腹の中で不満をたぎらせて、
>>その人にやらせるより自分がやった方が早いとか言いながら、自分ばっかりやってて悔しい!みたいに怒ってる人って、結局のところリーダーシップもない交渉力もないダメ人間なんだよ。
>>
>>さりげなく指示したり促したりすればいいのに。
>>
>>力不足のくせにエラそうにしている奴を見ると滑稽でしょうがない。
>
>さすが、ズボラは言うことが違う。
>なんでも他人のせいか。
>滑稽なのは自分だろ。
無能なやつ程、吠えるね。
何を頼めばわからないから、忙しいふりしてうろついているんだよねぇ〜。
-
26 名前:ふうん:2017/07/22 13:44
-
>>24
>わたしは采配しますから。
>
>言わないくせに文句言う人が一番嫌い。
>卑怯だよ。
えー。文句のひとつぐらい言ったっていいじゃん。
一番質が悪いのは動かない人でしょ。
卑怯ってこういう時に使う言葉?
-
27 名前:あー:2017/07/22 14:04
-
>>21
>以前長机を運ぼうとして、一人で運べなくて所在なさげに立っている人にお願いしたことがある。
>嫌そうな顔をして「なんで私?この人何?」みたいなことを小声で言って手伝ってくれた。
>
>あー。ヒラがお願いしてもだめなんだと思った。
そういう人も確かにいる。
以前、私がその場を取り仕切る立場になった時、いろいろ指示を出して動いてもらってて、手の空いた人には次はコレお願いしますと言ってまわってたら、あなたどんな立場の人なんですか?さっきから見てたけど自分じゃ何もしてないですよね?あっちこっちの人のところに行っては立ち話してるだけでと言われたことがある。
小学校での保護者の集まりでだったんだけど。
その時、保護者ネームカードしか下げてなかったので、ただの偉そうにしてるけど人に命令だけして自分は楽してるおばちゃんと見られたんだ、ととっさに思った。
すみませんね、自分は本部執行部でこの会の統括責任者やってます、指示を出して動いてもらうのが仕事ですと言ったらブツブツ言いながらも従ってくれたけど、普段はボケッとしてあまり深く物事を考えない私ならこういう場で知らない人に指示を出されても「そっか、次はあれをやればいいのね」とその通りに動くだけだが、立場に拘る人もいるんだ、と知ってちょっとカルチャーショックを感じたものだった。
<< 前のページへ
1
次のページ >>