育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6778750

どこまでが挨拶の範囲?

0 名前:ごきげんよう:2015/09/28 10:37
挨拶する範囲ってどこまでですか?

小学校で一度も話したことのないお母さん。
ほとんど顔も覚えてなくて、子供が教えてくれた。
この場合も挨拶します?
気がつかれない場合は、挨拶しに行きますか?
ちなみにモールでした。

幼稚園の役員会で一緒だったけど、やはりほとんど
話したことはないお母さん。
もう子供は中学生で、お互い劣化し
もしかして?というくらいの微妙な関係。
これは市役所でした。

いつも行く歯医者さんの衛生士さん。
マスクしてないけど、たぶん彼女。
声かけられたくないよね?
電車で反対側に立っていた。

どれも向こうからアクションなし。
相当陰が薄いんでしょうね。
世間の皆さまはどんな感じで対応してますか。
1 名前:ごきげんよう:2015/09/29 11:44
挨拶する範囲ってどこまでですか?

小学校で一度も話したことのないお母さん。
ほとんど顔も覚えてなくて、子供が教えてくれた。
この場合も挨拶します?
気がつかれない場合は、挨拶しに行きますか?
ちなみにモールでした。

幼稚園の役員会で一緒だったけど、やはりほとんど
話したことはないお母さん。
もう子供は中学生で、お互い劣化し
もしかして?というくらいの微妙な関係。
これは市役所でした。

いつも行く歯医者さんの衛生士さん。
マスクしてないけど、たぶん彼女。
声かけられたくないよね?
電車で反対側に立っていた。

どれも向こうからアクションなし。
相当陰が薄いんでしょうね。
世間の皆さまはどんな感じで対応してますか。
2 名前:わかる〜:2015/09/29 11:49
>>1
子どもが小さな保育園に通ってたから、保育園内ではすべてのお母さんに「おはようございます」って挨拶をしてた。(送迎時とか)

小学校はマンモス校で、同じクラスのお母さんでも挨拶しないことに気付いた。周りが誰も挨拶してないので。

でも、すぐに納得できた。子供が下に行くにつれ、子供が同じクラスって括りのお母さんくらいでは覚えてない(よほど目立つ人じゃない限り)
ってことで、子どもが小学校に入ってから以降は、お互いに何かしら話したことのある面識のある人としか挨拶をしない。
3 名前:嫌なやつでいい:2015/09/29 11:49
>>1
顔を知ってるくらいだったら、気づかないフリ作戦。

目が合って相手が会釈でもしてくれたら
返すけど。

お互い目をあわせなかったらそれまでよ。

子どもが例え教えてくれたとしても
鉢合わせしない限り、スルーします。

歯医者などお互い顔を知ってる場合は
「こんにちは」くらいは言います。

鉢合わせして目があったら挨拶or会釈。
遠くに存在を確認しても基本スルーで行きます。

もちろん親しさにもよりますけどね。
4 名前:どの人も:2015/09/29 11:51
>>1
この場合は誰にも声かけないと思います。
5 名前:わかる〜:2015/09/29 11:51
>>2
子どもが教えてくれて、なおかつ子供が仲良くしている子の親なら私の方から「いつも仲良くさせてもらって〜」ってな感じであいさつするよ。
6 名前:わざわざ:2015/09/29 11:53
>>1
知り合い程度でも、わざわざ挨拶には行かない。
幼稚園では、近くを通るお母さんには、おはようございますと挨拶してるけど(みなさんしている)、小学校では会釈のみ。



>挨拶する範囲ってどこまでですか?
>
>小学校で一度も話したことのないお母さん。
>ほとんど顔も覚えてなくて、子供が教えてくれた。
>この場合も挨拶します?
>気がつかれない場合は、挨拶しに行きますか?
>ちなみにモールでした。
>
>幼稚園の役員会で一緒だったけど、やはりほとんど
>話したことはないお母さん。
>もう子供は中学生で、お互い劣化し
>もしかして?というくらいの微妙な関係。
>これは市役所でした。
>
>いつも行く歯医者さんの衛生士さん。
>マスクしてないけど、たぶん彼女。
>声かけられたくないよね?
>電車で反対側に立っていた。
>
>どれも向こうからアクションなし。
>相当陰が薄いんでしょうね。
>世間の皆さまはどんな感じで対応してますか。
7 名前:ぜんぶ:2015/09/29 13:57
>>1
知らない人ばかりじゃん。
挨拶なんかしたら怪訝な顔されそうでできないよー。
同じクラスのお母さんでも、せめて一言話したことがある程度じゃないと、
挨拶はしないなぁ。「誰?」って顔されるのも嫌だし。
8 名前:だよね:2015/09/29 18:06
>>7
>知らない人ばかりじゃん。
>挨拶なんかしたら怪訝な顔されそうでできないよー。
>同じクラスのお母さんでも、せめて一言話したことがある程度じゃないと、
>挨拶はしないなぁ。「誰?」って顔されるのも嫌だし。


やっぱり世間的にはそんなもんだよね。
挨拶マンのボスママはこの程度でも
無視したと大騒ぎして相手を責める口実にする。

ああうざい。
9 名前:そうだなぁ:2015/09/29 18:09
>>1
子どもが○君、○さんのお母さんだとすれ違う前に教えてくれたら、笑顔であいさつはする。
けど、距離がある場合で、相手も気付いてない状態なら、あえてこちらから挨拶にはいかない。
10 名前:いやぁ:2015/09/29 19:52
>>1
どの方も特に挨拶しないなぁ。

久しぶりに会ってお互いに「あ!(久しぶり〜)」と言う感じが無ければ基本しません。

目が合って相手が気が付く感じがしたら笑顔で会釈します。でも面倒だから何となく会わないようにするかな。
11 名前:学区くぎり:2015/09/29 20:25
>>1
>小学校で一度も話したことのないお母さん。
>ほとんど顔も覚えてなくて、子供が教えてくれた。
>この場合も挨拶します?

学区が同じだと、いつどこで誰に子供がお世話になってるかわからないから、距離が近ければに挨拶はする。

>気がつかれない場合は、挨拶しに行きますか?
>ちなみにモールでした。

遠ければ行かないが、目が合えば会釈はする。

>
>幼稚園の役員会で一緒だったけど、やはりほとんど
>話したことはないお母さん。
>もう子供は中学生で、お互い劣化し
>もしかして?というくらいの微妙な関係。
>これは市役所でした。

相手が気づいてなければしないかな。


>
>いつも行く歯医者さんの衛生士さん。
>マスクしてないけど、たぶん彼女。
>声かけられたくないよね?
>電車で反対側に立っていた。

職場ではないから、相手から反応がなければ気づかないふりをする。

>
>どれも向こうからアクションなし。
>相当陰が薄いんでしょうね。
>世間の皆さまはどんな感じで対応してますか。
12 名前::2015/09/29 21:38
>>1
みんな自分に甘いね。

今日はそういう日?
13 名前:マジですか:2015/09/29 22:43
>>1
>電車で反対側に立っていた。

すっごく仲良しの人だって挨拶しない距離だよ〜

お互い目があったら会釈か手を振るぐらいはするけど。
わざわざ「○○さ〜ん!こんにちわ〜」ってか?

引くわ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)