育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6779081

胃が悪い人の貧血の治療

0 名前:胃痛:2017/11/28 23:38
内膜症がひどくて婦人科で治療中なんですが、治療のきっかけとなったのは生理過多による血塊とそれによる貧血の症状が出始めた為でした。
貧血の数値がいつも10もなく、現在インクレミンシロップを処方されて、胃痛があるのでガスター20のゾロも飲んでいます。
胃薬を飲んでいますが、どうにも胃痛がよくならなくて3日で2kg弱減った事もありました。
常に胃がむかついています。
これ、注射や点滴だったら胃痛が出ないのかなと主人と話していたんですが、胃を通らないんだから大丈夫じゃないのかと言われました。
胃が悪い方で貧血の治療をしている方、していた方、どうやって治療しましたか教えてください。
1 名前:胃痛:2017/11/30 10:12
内膜症がひどくて婦人科で治療中なんですが、治療のきっかけとなったのは生理過多による血塊とそれによる貧血の症状が出始めた為でした。
貧血の数値がいつも10もなく、現在インクレミンシロップを処方されて、胃痛があるのでガスター20のゾロも飲んでいます。
胃薬を飲んでいますが、どうにも胃痛がよくならなくて3日で2kg弱減った事もありました。
常に胃がむかついています。
これ、注射や点滴だったら胃痛が出ないのかなと主人と話していたんですが、胃を通らないんだから大丈夫じゃないのかと言われました。
胃が悪い方で貧血の治療をしている方、していた方、どうやって治療しましたか教えてください。
2 名前:ヘモグロビン:2017/11/30 10:34
>>1
胃は悪くないけど
ヘモグロビンの数値だよね?

鉄分を取ったりとかじゃないのかなあ。
貝、レバー、ホウレン草、小松菜、ナッツ類などは取るようにしている。
貝の味噌汁とか。気休めかもしれないけど。

点滴って簡単に言うけどそれは成分献血になるから危険を伴いますよ・・。赤血球だから5日6を下回らないとだめだと思います。10ないくらいなら普通に暮らしてる人も多いから。
3 名前:訂正:2017/11/30 10:35
>>2
5か6を下回らないとだめだと思います。10ないくらいなら普通に暮らしてる人も多いから。
>
4 名前:、テ、ニ、、、ヲ、ォ:2017/11/30 10:43
>>1
ツホスナクコセッ、ケ、?ロ、ノ、ホー゚トヒ、ネノヤイカ、ャ、「、?ホ、ハ、鬘「
ー゚、ホク。ココ、キ、ニ、ス、チ、鬢ホシ」ホナ、篷ャヘラ、タ、ネ
サラ、ヲ。」
5 名前:太ってる?:2017/11/30 10:49
>>1
内膜症で胃がむかつくって、相当太ってませんか?

体重減少させればいいと思います。
6 名前:点滴かな:2017/11/30 11:04
>>1
飲んでいる内に慣れるところもありますが、鉄含有量の少ない薬に変えてみるとか。

どうしても飲めないとなると点滴ですね。これも血管が痛いですけど。

内膜症が改善しないなら貧血も治らないので、鉄剤の継続が難しいとなると、根本治療として摘出術を考えないとならなくなるでしょう。
7 名前:肉食:2017/11/30 11:31
>>1
私も胃が荒れるので同時に胃薬も処方されてました。
今は小林製薬の鉄剤飲んでますが問題ないです。
数値はスレスレ。
チマチマほうれん草食べるよりレバー食べた方が効きそう。
8 名前:胃カメラ:2017/11/30 11:48
>>1
>ぜひ、胃カメラ内視鏡かレントゲン検査したほうがよいのでは、私も数年前、胃の調子が悪く
胃カメラ内視鏡検査したところ、ピロリ菌があり
これは、胃潰瘍や癌のリスクが高まるときいて
実費ですが、ピロリ菌も除菌??というのかな
しましたよ
9 名前:、リ。ゥ:2017/11/30 14:57
>>5
>ニ簍?ノ、ヌー゚、ャ、爨ォ、ト、ッ、テ、ニ。「チ?タ、テ、ニ、゙、サ、ォ。ゥ
>
>ツホスナクコセッ、オ、サ、?ミ、、、、、ネサラ、、、゙、ケ。」


ノマキ?ホフヌー゚トヒ、ャオッ、ウ、テ、ニ、?ク、网ハ、、、ホ。ゥ
10 名前:私も:2017/11/30 15:06
>>1
貧血治療用の鉄剤って、合わないとすごくむかむかして気持ち悪いよね〜

私も、貧血持ち。
お医者さんで検査してもらったらヘモグロビンが10すれすれぐらいなので鉄剤処方されたけど、これ飲んだらとにかくむかむか気持ち悪くて・・
3日も我慢できなくてギブアップしたよ。
仕事にもいけないぐらい具合悪くなったしね。
胃薬も一緒に処方されていて、それもちゃんと飲んでたんだけど・・。

お医者さんに相談したら、鉄剤が合わない人もけっこういるらしい。
どうしてもダメだったら、定期的に点滴とかするしかないって言われた。

市販の貧血の薬(ファイチとか)だと大丈夫だったので、今はそちらを飲んでます。
効果は少ないかもしれないけど、飲まないよりはいい調子だし。
あとは、食事でがんばってるかな。
11 名前::2017/11/30 15:41
>>10
8くらいで、DHCの鉄剤数か月飲んで検査したら全然上がって無かった。
毎日納豆食べたら上がったよ。
>
>私も、貧血持ち。
>お医者さんで検査してもらったらヘモグロビンが10すれすれぐらいなので鉄剤処方されたけど、これ飲んだらとにかくむかむか気持ち悪くて・・
>3日も我慢できなくてギブアップしたよ。
>仕事にもいけないぐらい具合悪くなったしね。
>胃薬も一緒に処方されていて、それもちゃんと飲んでたんだけど・・。
>
>お医者さんに相談したら、鉄剤が合わない人もけっこういるらしい。
>どうしてもダメだったら、定期的に点滴とかするしかないって言われた。
>
>市販の貧血の薬(ファイチとか)だと大丈夫だったので、今はそちらを飲んでます。
>効果は少ないかもしれないけど、飲まないよりはいい調子だし。
>あとは、食事でがんばってるかな。
12 名前:はい:2017/11/30 16:41
>>1
胃潰瘍とひどい貧血で入院しました。
輸血もしたし、点滴も毎日。
一か月で退院。
可能なら、入院が一番です。
通院には限度がある。
今回入院して痛感しました。
13 名前:ぴろり:2017/11/30 16:42
>>12
胃潰瘍ってピロリ菌が原因ですよね。
除菌しても入院するほど悪化するものなのですか?
14 名前:はああ???:2017/11/30 16:56
>>5
デブの貧血なんて見たことないよ。

貧血の人って大抵がりがりに痩せてるよ。
15 名前:思い込み:2017/11/30 18:21
>>14
>デブの貧血なんて見たことないよ。
>
>貧血の人って大抵がりがりに痩せてるよ。


それが、いるんだよね。
・・・私。

BMIも24後半。ほぼ25
それでも、hbの値で10切っちゃうこともあるんです。
16 名前:逆に:2017/11/30 18:40
>>5
胃が悪いっていうから痩せてる人かと思ったよ。
17 名前:えーと:2017/11/30 18:51
>>16
子宮内膜症
 ↓
出血が多い
 ↓
貧血
 ↓
貧血治療
 ↓
常に胸焼け
 ↓
胃薬
 ↓
胃痛続く
 ↓
もう胃薬は嫌。点滴がいい。

とりあえず内膜症の治療をするべき。
摘出とか生理を止めるとかね。ピルとか。

内膜症は基本デブの病気。
デブはピルのリスクが高いからピルは勧めてもらえないかも。

内膜症が落ち着けば貧血は解消されるんだから、摘出するのが一番いいよ。年齢的にも。
18 名前:ん?:2017/11/30 20:28
>>17
え?私の友達、若いころから子宮内膜症だけどすごく痩せてたよ。
数年前に全摘しちゃったらしい。

もう一人、生理のトラブルのあった子も痩せていた。

デブの病気だとは知らなかった。
19 名前:それが:2017/11/30 21:46
>>13
私の場合、貧血がひどくて鉄剤も効かず、ふらふらでした。そして胃の激痛。
入院当時の体重は33キロ。家にいると、どうしても無理してしまいますよね。通院で頑張ってきたのですが、医師に入院を強く勧められました。明日から入院して下さいという命令に近かったかも。家に戻ってパジャマなどを詰めて翌日から入院しました。
胃潰瘍だけだったら、通院・投薬で済んだと思います。
20 名前::2017/12/01 00:56
>>1
大変勉強になります。

太ってます、内膜症がデブ女の疾患とは初めて知りました。
今47歳で、この前行った時貴方の場合摘出しなくてももうじき閉経しますから手術の必要はないと思いますよ、きちんと治療すれば良くなりますからと、産婦人科のほうでは摘出の意向はないそうです。
あまりに胃痛がするので婦人科に電話して相談したら、今は朝夕食後に飲むように言われてますが、1日1回でもいいですよと言われたのでそのようにする事にしました。

もうこの年で子供作る予定ないし、手術しないなら早くあがってほしい(>_<)
21 名前:太ってる?:2017/12/01 08:25
>>9
> 貧血の薬で胃痛が起こってるんじゃないの?

なぜ貧血が起こっているかを考えれば対処方法が見つかると思います。
胃痛だけを抑えても改善にはなりません。
22 名前:引き算:2017/12/01 09:01
>>1
食事中や食事直前直後に緑茶や牛乳は、鉄分の吸収を妨げる。
もし飲んでいるならやめた方がいい。
私はそれきいて、ほうじ茶にかえてみた。
味もウーロン茶みたいで、家族にも評判がいい。

鉄剤も飲んでいるけれど、検索してみたら一緒に胃腸薬飲むとそれもよくないらしく、時間を空けて飲むようにしている。
23 名前:少し:2017/12/01 15:04
>>20
お身体のためにもダイエットしたほうがいいです。
これからもっと、色々な病気が出て来るかもしれません。
肥満で身体に良いことはひとつもないのです。
お子さんいらっしゃるなら、お子さんのためにも健康でいてあげて下さい。
24 名前:違います:2017/12/01 15:10
>>20
内膜症自体はデブ関係ないです。

この先肥満が原因で色々出てくる可能性はあるので、この機会に痩せることを考えるのはいいことです。

でもダイエットしようとして食事を減らしたら貧血が悪化しかねないので、ダイエットするにも婦人科で相談しつつの方がいいです。

内膜症がある以上、まずは内膜症の治療、貧血の改善が優先です。


>大変勉強になります。
>
>太ってます、内膜症がデブ女の疾患とは初めて知りました。
>今47歳で、この前行った時貴方の場合摘出しなくてももうじき閉経しますから手術の必要はないと思いますよ、きちんと治療すれば良くなりますからと、産婦人科のほうでは摘出の意向はないそうです。
>あまりに胃痛がするので婦人科に電話して相談したら、今は朝夕食後に飲むように言われてますが、1日1回でもいいですよと言われたのでそのようにする事にしました。
>
>もうこの年で子供作る予定ないし、手術しないなら早くあがってほしい(>_<)
25 名前:骨美:2017/12/03 21:48
>>1
タイムリーな話題です。
私は子宮筋腫による貧血で点滴治療中です。
ヘモグロビンの数値が7で週2で点滴。
1か月で11まで上がりました。
また生理が始まったのでどうなることやら。
生理後の血液検査の結果次第では
手術が早まるかもしれません。
26 名前:9:2017/12/03 23:39
>>21
>> 貧血の薬で胃痛が起こってるんじゃないの?
>
>なぜ貧血が起こっているかを考えれば対処方法が見つかると思います。
>胃痛だけを抑えても改善にはなりません。


貧血の理由は、内膜症だと主さんが書いてるよね?
貧血経験者なら、胃痛は貧血の薬の副作用だとすぐに気付くのよ。
相当太ってて、胃痛がするなんてトンチンカンな回答は書かない。

主さんへ
私は昔出産後に貧血が酷くて、注射に通ったよ。
妊娠中も酷くて鉄剤飲んでたけど、飲むとムカムカが酷くてね。
注射だと胃痛もムカムカもない。
その代わり、結構な便秘になりました。
27 名前:はははは:2017/12/03 23:47
>>26
頓珍漢の上乗りしてるね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)