育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6779091

婚活経験ある方!教えて!!

0 名前:へるぷ!:2018/03/16 02:50
30代の友達が結婚を希望していて、たまにお見合いパーティとか行くのですが、なかなかお相手が見つからず、気が滅入っています。
可愛くて、性格も良く、普通の女の子です。
婚活に大事な心構えは何でしたか?
どんな事をしましたか?
いいアドバイスあれば教えて欲しいです。
1 名前:へるぷ!:2018/03/17 06:29
30代の友達が結婚を希望していて、たまにお見合いパーティとか行くのですが、なかなかお相手が見つからず、気が滅入っています。
可愛くて、性格も良く、普通の女の子です。
婚活に大事な心構えは何でしたか?
どんな事をしましたか?
いいアドバイスあれば教えて欲しいです。
2 名前:会話:2018/03/17 07:01
>>1
>30代の友達が結婚を希望していて、たまにお見合いパーティとか行くのですが、なかなかお相手が見つからず、気が滅入っています。
>可愛くて、性格も良く、普通の女の子です。
>婚活に大事な心構えは何でしたか?
>どんな事をしましたか?
>いいアドバイスあれば教えて欲しいです。


話上手、これは短時間のパーティーではポイント高い。
後は縁だと思います。

本気なら、お見合い相談所の方が結構すんなり行きそうですが…
3 名前:ステップアップ:2018/03/17 08:38
>>1
パーティだからダメなんだよ。
他の人と比べてしまったり、
比べられてしまうから。

一対一で紹介してもらえる所に行けばいいと思う。
4 名前:一対一:2018/03/17 08:45
>>1
>30代の友達が結婚を希望していて、たまにお見合いパーティとか行くのですが、なかなかお相手が見つからず、気が滅入っています。
>可愛くて、性格も良く、普通の女の子です。
>婚活に大事な心構えは何でしたか?
>どんな事をしましたか?
>いいアドバイスあれば教えて欲しいです。


若い時はねるとんパーティーに良く行ってた。
お見合いも4度経験あり。
パーティーだと、顔がかわいければモテル。
本当にそのお友達かわいいの?
かわいいのに相手が見つからないって事は、すごく高望みしてるんじゃない?
相手をマッチングしてくれる一対一のお見合いのところがいいかもね。
5 名前:年齢:2018/03/17 08:55
>>1
30代前半ならいけると思うけど
後半だと難しいよ。

30代後半なら同じ30代の男は狙えないと思った方がいい。
6 名前:前半:2018/03/17 09:01
>>1
お金を払って入会する結婚相談所なら、
30代前半なら子供が欲しい中高年男性の
申し込みが集中するらしい。
義妹は10歳年上のお金持ちを捕まえたよ。
7 名前:うーん:2018/03/17 09:28
>>1
30代でも30歳と39歳じゃ大違いだからね。
お見合いパーティーでは厳しいのでは?
30代女性用とか年齢を区切ったものに参加してるかな?
若い子に混ざれば勝ち目はないと思う。

私も20代前半の頃友達とよくパーティー行ったけど
可愛ければすぐ声が掛かってましたよ。

友達は37歳で結婚相談所に入会して38で結婚しましたよ。
お金はかかるけど、結婚相談所のほうがいいのでは?

周りで結婚できなかった人を見ると、理想が高い人です。
自分を棚に上げて。相手にはかなりの条件を求めています。

自分を知る事、あとは笑顔で接する事。
この2つくらいなか。
お友達が何回パーティーに行ったかわからないけど、
いい人に巡り会えないのが普通と思ったほうがいい。
そう簡単に出会えるわけじゃない。
だから何回失敗しても諦めずに行動する事も大事かなと思います。
8 名前:15歳上が狙い目:2018/03/17 09:45
>>1
50代が集まるパーティーだったら光れるよ。
9 名前:思いつくまま:2018/03/17 11:34
>>1
婚活スタッフへの転職を一時期、真剣に考えて
リサーチしたことがあります。
結局転職はしませんでしたがアドバイスした知人が
30代後半で同年代と結婚しました。
もちろん本人の努力が大半で
私のアドバイスは足し程度ですが。

婚活を始めるにあたり、妥協してでも結婚自体をしたいのか
妥協するくらいなら独身のままがいいのか
最初にしっかりと決めた方がいいです。
30代で活動すると、高望みするなだとか
年の離れた男性にしか相手にされないだとか
色々と言われます。
婚活スタッフからも言われます。
でもそれは、スタッフはとにかく成婚を目指している
前者の人達だからなんですね。
後者の人達にとっては、若い頃の自分なら
選びもしなかったような男性と結婚しても
それは成功ではなくゴールでもないんです。

前者なら結婚相談所での1対1の面談方式が合っています。
条件で相手を振り分けられるということは
自分も相手から振り分けられる訳です。
女性は若さを重視され、今は20代の登録者も
珍しくはありません。
30代の女性が、ここで同年代と会う可能性は
ゼロではないですが低いです。
年上でも他の条件が合えば良いという人向きです。

後者はパーティーに参加するのが良いと思います。
相談所主催のものなら相手の身元もしっかりしています。
知人はたまに面談もしつつ、パーティーを主軸にしました。
ここで注意するのが、いい人に出会えなかったとしても
それは失敗ではなく「妥協しなかった」という
成功だということです。
ここを間違えると活動が辛くなると思います。
相談所主催のパーティーなら相手は結婚に対する
本気度が高いので、もし30代後半で子供を考えているなら
ブライダルチェックを受けてもいいかもしれません。
いきなり受けましたと話すと重いので
活動を始めた切っ掛けや、子供の話になった時に
友達に勧められて受けたけどもし引っかかったら
活動をやめようと思った等を話せたら
結果を言わずとも健康体なことが伝わりますよね。
相手が不安視しそうな項目は、言い回しを工夫して
それとなく伝えておくのが良いです。
あとカップリングしなくても、本命の人には
今回はご縁が無かったけど婚活仲間として情報交換したい
男性側の目線でアドバイスが欲しい等
無理のない理由をつけて連絡先を交換しておくのも大事です。

知人はこの縁で結婚しましたよ。
10 名前:結婚相談所:2018/03/17 14:38
>>1
それなりの金額を支払って
結婚相談所に登録したほうが
早いよ。

私もそうだったし…(笑い)
31の終わりに登録して
半年後には今の主人と会えたわ…。
それまで6人と見合いした。

36歳…高等学校教師バツ1
37歳・・・証券マン(海外勤務) 死別
35歳・・・一部上場電機メーカー バツ1
35歳・・・東京電力 未婚
36歳・・・警察官 バツ1
35歳・・・一部上場某サービス企業 未婚
33歳・・・メガバンク バツ1(主人)

こんな感じ。
学歴・収入もきちんと明示されていたよ。
男性は卒業証明書と源泉徴収票・独身を証明するものが必要だった。
女性は卒業証明書と独身を証明するものが必要だった。
11 名前::2018/03/17 14:56
>>8
>50代が集まるパーティーだったら光れるよ。

介護がちかい。
12 名前:いいね:2018/03/17 15:01
>>10
>
>36歳…高等学校教師バツ1
>37歳・・・証券マン(海外勤務) 死別
>35歳・・・一部上場電機メーカー バツ1
>35歳・・・東京電力 未婚
>36歳・・・警察官 バツ1
>35歳・・・一部上場某サービス企業 未婚
>33歳・・・メガバンク バツ1(主人)
>
>こんな感じ。



いい物件ばかりだね。中身は分からないけど。

私なんか、バツイチはいなかっけど、農家の長男ばかりだった。
1番引いたのは「大姑90歳、舅、姑、小姑、本人、小舅」の家族構成。小姑と小舅は独身。この時点で大姑寝たきり。
大姑以外は仕事持ち。
本人の妻になる人には専業主婦を希望。
という物件。
紹介された時点で断ったよ。
妻が欲しいんじゃなく、介護要因兼農業やる人手(嫁だけがやる)なのは明白だもんね。
結局、自力で今の主人(年下、次男、良舅、良姑)見つけました。
13 名前:プロだ!:2018/03/17 20:57
>>9
ほお〜。プロの意見!って感じだ。そうだよね。どこで妥協するかをきっちり決めておくって大事かも。グズグズしてたらどんどん条件が悪くなるものね。

思わず娘に音読して聞かせたよ。まだ大学生だけど、いずれ来る現実だ。
14 名前:だよね:2018/03/17 21:33
>>6
> お金を払って入会する結婚相談所なら、
> 30代前半なら子供が欲しい中高年男性の
> 申し込みが集中するらしい。


そうなんだよね。
売れるのは30代前半まで。

ところが、
女性が積極的に婚活するようになるのが
30代半ばになってから。
そうなると、30代の男には見向きもされない。
でも、本人たちはそれを分かっていない。
だからうまく行かない。
15 名前:告知義務:2018/03/18 06:34
>>10
>それなりの金額を支払って
>結婚相談所に登録したほうが
>早いよ。
>
>私もそうだったし…(笑い)
>31の終わりに登録して
>半年後には今の主人と会えたわ…。
>それまで6人と見合いした。
>
>36歳…高等学校教師バツ1
>37歳・・・証券マン(海外勤務) 死別
>35歳・・・一部上場電機メーカー バツ1
>35歳・・・東京電力 未婚
>36歳・・・警察官 バツ1
>35歳・・・一部上場某サービス企業 未婚
>33歳・・・メガバンク バツ1(主人)
>
>こんな感じ。
>学歴・収入もきちんと明示されていたよ。
>男性は卒業証明書と源泉徴収票・独身を証明するものが必要だった。
>女性は卒業証明書と独身を証明するものが必要だった。


すげーよく覚えてるね!
私も結婚相談所で主人と出会って結婚しました。
結婚経験がない人、自分より年上、大卒以上、正社員もしくは公務員の正規職員、身長170cm以上、障害者NGという条件で紹介してもらいました。
大学の卒業証明書、年収が証明できるもの、戸籍謄本など、いろいろ提出しないと入会できなかった。
20年前の話でしたが、確か入会金が25万、毎月の会費が10000円、お付き合いとか仕事など、都合で紹介停止する場合には紹介状が停止されるけど会費は継続で払わないといけないとか、今思えばすごいぼったくり。
でもそれくらい門戸厳しくしているからこそ、それなりの人が来るんでしょう。

いっぱい紹介状が来た記憶はあるんだけど、記憶にあるのは。
明星大学卒業してどっかの一部上場企業勤務の30代前半の人、すごく背が高い人だった、190cm以上あったかもしれない。
あと、母親がばついちでスナック経営している母1人子1人の人。
八王子に住んでいて今すごく仕事が多忙で2ヶ月だけ連絡できないんですが、落ち着いたら必ず連絡するのでお願い待っててくれと言ってきた人。
でその人待ってる間に主人紹介されて付き合って結婚決めちゃったw
その人ホントに2ヵ月後に連絡してきて、すみませんあれからいい人紹介されて結婚話になってるんです〜と言ってお断りしました。

で、私が思ったこと。
告知義務が多い結婚相談所が絶対いいです。
というのは、結婚て一生の事なんだから都合の悪い事も言っておかないといざ結婚という段階になって登録の時の書類に書いてなかったけど実はこういう事が・・・・・・・と言って要介護の家族がいるとか、障害者の身内がいるとか、不都合な話も告知義務がある結婚相談所にしておかないと、実は介護要員探しだったとか子供に遺伝する可能性が否定できない、という事になる。
実は主人がそうだったんですよ、確かに元気は元気だし何ともなければ日常生活に問題はないんだけど、うちの主人難病認定患者で、それでも普段何ともないので「健康状態普通、日常生活に支障なし」とチェックが入っていました。
確かに日常生活には何も問題ない、見るからにただの人、特に制限される事何もない、けど国の難病認定を受けているなんて、それ知っていたらもうちょっと考えていたかもしれない。
幸い遺伝とか感染はしない疾患なので、主人の主治医にもよくよく話を聞いて子供を作って検査したら異常なかったのでよかったんですが、主人はその難病に関係する入退院が何度もあって、毎回5日〜2週間程度の入院なんですが、一番多い時で年に3回だったかな、そういえば出産予定日の何日か前の午前1時に倒れて救急車に乗って入院した事もありました。
それでも普段何ともないし、生きる上での制限もないので「日常生活に問題なし」になってしまうんですよね。
不都合な話も言わなきゃ駄目みたいな結婚相談所にしておかないと、後で絶対困るよ〜
特に年齢上がって独身というのは、何かしら理由があっての事が多いでしょう、それをきちんと言えないのは今後絶対お互いの為にならない。
16 名前:ねほりん:2018/03/18 06:56
>>1
このスレ読んで思い出した、NHKのねほりんぱほりん。

ハイスペ婚の回は面白かったですよ。
若い時に見たかったな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)