育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6779230

国民健康保険

0 名前::2018/06/20 07:10
国民健康保険が毎月5万円程です
病院いってないほうが多いし、もう免状してもらおうと思うのですが子供も医療証みせても入ってなかったら実費でしょうか?
1 名前::2018/06/20 19:29
国民健康保険が毎月5万円程です
病院いってないほうが多いし、もう免状してもらおうと思うのですが子供も医療証みせても入ってなかったら実費でしょうか?
2 名前:うーん:2018/06/20 19:46
>>1
免状じゃなく免除と言いたいのかな?
免除してもらうには収入が少ないとかじゃないと無理じゃない?

毎月5万円と言うことは、前年度の収入がそこそこあるんでしょう?
今年無職になったや極端に収入が少なくなって生活厳しいとかだったら、免除申請してみては?


医療証は保険証も一緒に必ず見せないとだめだよね。
3 名前:出来ないよ:2018/06/20 19:56
>>1
強制加入だから、払いたくないので免除してくれは無理ですね。
あと、免除は収入のすくない人しか出来ないので、収入がっつりある主さんには
なおのこと無理です。
唯一の方法は、かたくなに支払わない。
それしかありません。
督促がこようがかなくなに支払わないのです。病院は実費で通ってください。
もちろん払ってないので子供の医療費補助とかつかえませんよ。

>国民健康保険が毎月5万円程です
>病院いってないほうが多いし、もう免状してもらおうと思うのですが子供も医療証みせても入ってなかったら実費でしょうか?
4 名前:差し押さえ:2018/06/20 20:02
>>1
国保は税金みたいなものです。
国保を払わなかったら督促来ます。
財産差し押さえまでなりますよ。
5 名前:たしか:2018/06/20 20:05
>>1
免除には、病気で働けなくなったとか、
支払えない根拠となる理由が必要だった気がします。
病院に行かないから というのは理由にならないと思われます。
あとは他の方も言ってますが、役所から何を言われようが払わない。
その代わり、義務を果たさないのだから権利は主張できないと思います。
6 名前:気を付けて:2018/06/20 20:50
>>5
>あとは他の方も言ってますが、役所から何を言われようが払わない。

悪質滞納者は、財産差し押さえられますよ。
7 名前:わたしも思った:2018/06/20 20:53
>>1
わたしも国保払いたくない。ヌシさんとおんなじくらい払ってる。

子どもはダンナの扶養だから保険証は持ってるし、自分は自費診療でいいよ…って。
医者なんて、歯医者に検診に行くくらいで全く受診しないし。

払わないと差し押さえとかくるんだよね…たぶん。
8 名前:やってみたら:2018/06/20 21:00
>>1
まずは催促の手紙、役所の人の訪問。
無視すれば呼び出し状。
それも無視し続けると差し押さえの通告かな?まずは給料差し押さえ。

滞納翌日から延滞料金も発生するのでその分も。

保険証はいきなりは切られない。短期保険証に変わる。窓口の人には分かるよね。保険料滞納者だって。
その内、その保険証も出なくなって、10割負担になる。

滞納分を払えば、後から7割は戻ってくるけど、全額返済してない場合は返金額から相殺される。

あとね。返済迫られる時、返済する時、物凄く屈辱的な扱いを受ける可能性ありよ。 あっ、でもお金のためなら何ともないか!?

家はもっと払ってるけど、病院に行かないから払わないなんて考えたことないわ。今の生活が苦しいの?役所に相談に行ったらどう?
9 名前:所得:2018/06/20 21:07
>>1
収入に応じての微収。
それだけ収入があるってことだよね。
払わないと、督促や滞納処分、延滞金が
微収されるんだって。もちろん子供の受給者証も使えない。
10 名前:高い。:2018/06/20 21:09
>>1
ほんっと使ってない者には高いよねえ〜
民間保険みたいに段階つけて欲しいわ
健康だから最低ランクで、みたいな。
そうしたら老人の無駄遣いも減るんじゃ?
11 名前:私は:2018/06/20 21:11
>>1
病気をして、昨年は収入がなかったから
国保の判定のためにゼロ円申告をした。
今年は、年額で37,600円。無職は
それもしんどいけど、しょうがない。
12 名前:わたしも思った:2018/06/20 21:18
>>8
>家はもっと払ってるけど、病院に行かないから払わないなんて考えたことないわ。今の生活が苦しいの?役所に相談に行ったらどう?


あなたずいぶんととげとげしいけど、どうしたの?


私一人で月5万なんだ〜家族の総額ではないのよ。

夫は社会保険でわたしは国保。(私の職場が個人事業主の小規模経営のとこなので政府管掌保険でもなく国保)
子どもは夫の扶養なので社保なの。


生活は別に苦しくないよ。
ただ自分は全くの健康体で保険のありがたみを全く感じていないので、今までの十数年間毎月5万貯めてたら結構貯まってるよね〜って。

それは国民年金にも思うところだけど、どうせ払ってたって自分たちが受給するころは75歳とかになってるかも…もらわずに終わってしまうかもな…って考えながら払ってます。


あなたはえらい人なのね。
わたしは損得で考えちゃうや。
13 名前:自営:2018/06/20 21:20
>>1
市町村ごとに基準は違うと思うけど
こちらの地域は国保の算出に固定資産が絡んでくると言われました。
あまりに高かったので役所で聞いてみたら
固定資産をたくさんお持ちですからね
と言われました。
二束三文の山や田んぼも課税基準になるなんて
泣けてきます。
14 名前:あるある:2018/06/20 21:28
>>1
払わないと決めたとたんに病気になる。
15 名前:窓口さん:2018/06/20 22:12
>>1
実費でーす。
子供医療証は保険負担されていないと適応されません。

お子さんがまだ学生なら
だまって払っていた方がいいですよ。
でも大きくなった頃には
自分が病気する歳になってきて、やはり払わないといけないことになりますね。
16 名前:、「、鬢゙。シ。」:2018/06/20 22:55
>>1
ヌッエヨ、ヌ60ヒ?ャ、ホノツオ、、キ、ハ、ア、?ミOK、ヌ、ケ、隍ヘ。」
、チ、遉テ、ネチー、ヒケ?゙、キ、゙、キ、ニ。「ニ?ヒニ?゙エオ、ヌ、、、ュ。「
ケ?ホ・コ・?籠セ、キ、ニ、筅鬢テ、ソ、ホ、ヌ3ウ菲鯏エ、ヌ20000ア゚シ螟ォ、ォ、テ、ソ、ネサラ、、、゙、ケ。」
チエウロ、タ、ネ65000ア゚、ッ、鬢、。」
イソナル、ォトフア。、キ。「・?マ・モ・熙筅、、??ネチエウロノ鯏エ、タ、ネ10。チ15ヒ?ッ、鬢、、ヒ、ハ、?ォ、ハ。」
ケ?゙、ッ、鬢、、ハ、鬢ソ、、、キ、ソ、ウ、ネ、ハ、、、ヌ、ケ、ヘ。」

・ャ・ハ、ノツ遉ュ、ハノツオ、、ヒ、ハ、テ、ソ、鯆醋ム、ヌ、ケ、ャ。「
、ス、ホ、ネ、ュ、マニッ、ア、ハ、ッ、ハ、?ヌ、キ、遉ヲ、ォ、鬢エシ鄙ヘ、ホノ゙ヘワ、ヒ、マ、?ホ、マ、ノ、ヲ、ヌ、キ、遉ヲ。」
。ハ、ヌ、ュ、?ォ、?ォ、鬢ア、ノ、筍ヲ。ヲ。ヲ。ヒ
17 名前:えっと:2018/06/20 23:00
>>16
子供の医療証の事も書いてるから、主さんはご主人の扶養じゃないの?

それか主さんとご主人合わせて毎月5万円って事じゃないかな?
主さんだけで毎月5万円の国保なら、かなりの高収入家庭だよ。
18 名前:昔の彼氏:2018/06/20 23:03
>>1
>国民健康保険が毎月5万円程です
>病院いってないほうが多いし、もう免状してもらおうと思うのですが子供も医療証みせても入ってなかったら実費でしょうか?

昔の彼氏が払ってなかったなぁ。
俺は健康だから、とか言って
多分その人年金も払ってなかっただろうなぁ
そんなの見てて嫌悪感で別れた。

やっぱりさぁ
国民の義務として
払うべき物は払った方がいいと思うんだけど。

健康だから払ってない、病院行かないから払ってない
・・・らしいよ、って
大人としてどうなのかな。
知り合いがそんなんだったら
付き合いやめる。

それ言ったら
年金だって税金だって全部そうだよね。
19 名前:8:2018/06/20 23:23
>>12
主?ハンネは統一してもらわなきゃ。

これくらいでとげとげしいなんて受け止めてたら、役所の人と渡り合うの大変よ。是非頑張って滞納し続けてみて、報告してくださいね。
大丈夫?

>>家はもっと払ってるけど、病院に行かないから払わないなんて考えたことないわ。今の生活が苦しいの?役所に相談に行ったらどう?
>
>
>あなたずいぶんととげとげしいけど、どうしたの?
>
>
>私一人で月5万なんだ〜家族の総額ではないのよ。
>
>夫は社会保険でわたしは国保。(私の職場が個人事業主の小規模経営のとこなので政府管掌保険でもなく国保)
>子どもは夫の扶養なので社保なの。
>
>
>生活は別に苦しくないよ。
>ただ自分は全くの健康体で保険のありがたみを全く感じていないので、今までの十数年間毎月5万貯めてたら結構貯まってるよね〜って。
>
>それは国民年金にも思うところだけど、どうせ払ってたって自分たちが受給するころは75歳とかになってるかも…もらわずに終わってしまうかもな…って考えながら払ってます。
>
>
>あなたはえらい人なのね。
>わたしは損得で考えちゃうや。
20 名前:、「、ホ、オ:2018/06/21 05:41
>>12
キ鋕゙ヒ?ネ、マ、ィ、鬢、ケ箏鮠隍熙タ、ヘ。シ。」、ニ、ォ。「テカニ皃ホノ゙ヘワ、ヒ、ハ、鬢ハ、、、ホ。ゥ



>>イネ、マ、筅テ、ネハァ、テ、ニ、?ア、ノ。「ノツア。、ヒケヤ、ォ、ハ、、、ォ、鯡ァ、?ハ、、、ハ、ニケヘ、ィ、ソ、ウ、ネ、ハ、、、?」コ」、ホタクウ隍ャカ?キ、、、ホ。ゥフ熙ヒチ?フ、ヒケヤ、テ、ソ、鬢ノ、ヲ。ゥ
>
>
>、「、ハ、ソ、コ、、、ヨ、ネ、ネ、イ、ネ、イ、キ、、、ア、ノ。「、ノ、ヲ、キ、ソ、ホ。ゥ
>
>
>サ莢?ヘ、ヌキ釤オヒ?ハ、タ。チイネツイ、ホチ昕ロ、ヌ、マ、ハ、、、ホ、陦」
>
>ノラ、マシメインクア、ヌ、?ソ、キ、マケン。」。ハサ荀ホソヲセ?ャクトソヘサネシ遉ホセョオャフマキミアト、ホ、ネ、ウ、ハ、ホ、ヌタッノワエノセクハンクア、ヌ、筅ハ、ッケン。ヒ
>サメ、ノ、筅マノラ、ホノ゙ヘワ、ハ、ホ、ヌシメハン、ハ、ホ。」
>
>
>タクウ隍マハフ、ヒカ?キ、ッ、ハ、、、陦」
>、ソ、タシォハャ、マチエ、ッ、ホキッツホ、ヌハンクア、ホ、「、熙ャ、ソ、゚、エ、ッエカ、ク、ニ、、、ハ、、、ホ、ヌ。「コ」、゙、ヌ、ホススソッエヨヒ霍釤オヒ?皃ニ、ソ、鮃?スデ、テ、ニ、?隍ヘ。チ、テ、ニ。」
>
>、ス、?マケアヌッカ筅ヒ、篏ラ、ヲ、ネ、ウ、惕タ、ア、ノ。「、ノ、ヲ、サハァ、テ、ニ、ソ、テ、ニシォハャ、ソ、チ、ャシ?ケ、?ウ、惕マ」キ」オコミ、ネ、ォ、ヒ、ハ、テ、ニ、?ォ、筍ト、筅鬢?コ、ヒスェ、?テ、ニ、キ、゙、ヲ、ォ、筅ハ。ト、テ、ニケヘ、ィ、ハ、ャ、鯡ァ、テ、ニ、゙、ケ。」
>
>
>、「、ハ、ソ、マ、ィ、鬢、ソヘ、ハ、ホ、ヘ。」
>、?ソ、キ、マツサニタ、ヌケヘ、ィ、チ、网ヲ、茖」
21 名前:よよ:2018/06/21 09:08
>>1
20代の頃月最高額の保険料払ってました。

役所に解約ってできますか?と電話して、出来ますから
窓口に来てくださいと言われ、言ってみたら「解約
なんて出来ないよー」とやられた事が有ります。

ミスなのか嫌がらせか、解らないけど。
22 名前:高利:2018/06/21 09:17
>>1
上のレスでもあるとおり、払わないと滞納している形になるよ。

うちは生活保護受けても通りそうな収入しかなかったときに泣く泣く滞納した。
何度も役所に呼び出しを受けた。
やっと収入が上がってきて支払いをしようとしたら、一割以上も利息がついていて、愕然とした。

差し押さえになる前に払えてよかった。
23 名前:相談:2018/06/21 09:27
>>1
主さんは免除申請を検討してるようだから、
ただ払わない とかそういう事ではないと思う。
生活が困窮していて払えないなら、それが分かる資料を持って、
役所で相談されたらいいと思います。
ただ昨年は収入があったって事だから
申請は通らないかもですね。
24 名前:社労士卵:2018/06/21 09:44
>>1
>国民健康保険が毎月5万円程です

国保だけで月5万円ですか?
それって、年収700万超えですよ。

国民年金も合わせての金額ですか?
国年は16,900円×改定率なので今年は16,800円くらいです。
25 名前:相互扶助:2018/06/21 09:47
>>1
>国民健康保険が毎月5万円程です
>病院いってないほうが多いし、もう免状してもらおうと思うのですが子供も医療証みせても入ってなかったら実費でしょうか?



税金と保険は、相互扶助だから無理でしょ。
たくさん収入のある人が、
収入の少ない人の保険料を補っているから成り立つ。
26 名前:主さんではないが:2018/06/21 09:49
>>24
夫婦二人分ではないのだろうか。
それだと合う?
27 名前:自営?:2018/06/21 10:42
>>24
>>国民健康保険が毎月5万円程です
>
>国保だけで月5万円ですか?
>それって、年収700万超えですよ。
>
>国民年金も合わせての金額ですか?
>国年は16,900円×改定率なので今年は16,800円くらいです。

よくわからないけど、サラリーマンから自営になって、
いきなり国保払えとなるとそうなるのだろうか?
自営って利益か売り上げで計算されるとか?
28 名前:退職後:2018/06/21 11:09
>>27
>よくわからないけど、サラリーマンから自営になって、
>いきなり国保払えとなるとそうなるのだろうか?

サラリーマンを辞めても健康保険組合には1年か2年か
忘れたけど入ってられる。
でも、会社負担分も自分が払うから
今まで支払ってた分の倍になります。
国保に入るのとどちらが得か昔は窓口で計算してくれたよ。
今はどうか知らないけど…
29 名前:人数割り:2018/06/21 11:26
>>24
社保の場合は、扶養人数に関わらず健康保険料は本人分だけど、国保に変わると、人数割りがあるんじゃなかった?

扶養人数が増えれば増えるほど、保険料も高くなる。

うちも、ダンナが会社やめて国保に切り替わったとき、翌年の保険料見て倒れそうになったよ。
子ども3人いて、私も専業主婦だったからね。
5人分の計算の保険料がきた。
30 名前:同じく:2018/06/21 11:38
>>29
自営になりはじめて国保の納付書が届いた時は、何かの間違えだと思ったよ。
扶養家族は3人。
所得300万くらいしかないのに、1期約5万×10期で、年間50万近く払いました。
31 名前:理由:2018/06/21 12:33
>>1
相談には乗ってくれるだろうけど、収入があって、理由なく免除は無理だよ。
払わなくなって数ヶ月したら保険証も
受給者証も使えなくなる。
支払う意思を見せて、少しずつでも
支払えば、別の保険証や資格証なるものが発行されるらしい。
それでも延滞金は増え続ける。
給料から社保が引かれるように、
口座から毎月引き落としにしておくしかないと思う。
32 名前:わたしも思った:2018/06/21 12:51
>>19
>主?ハンネは統一してもらわなきゃ。
>
>これくらいでとげとげしいなんて受け止めてたら、役所の人と渡り合うの大変よ。是非頑張って滞納し続けてみて、報告してくださいね。
>大丈夫?
>


私ヌシさんじゃないよ。
わたしの最初のレスからきちんと読んでもらえば分かると思うけど…
『理解力大丈夫?』とお返ししときます。


滞納なんかしないよ。
国民の義務ですから。
ただ、医療費使わないのに無駄だよね〜自分の為に使えたらいいのにって思ってるだけ。

どなたか書いてるけど、使ってない人に割引制度欲しいわ〜
その昔会社員だったときは、健保組合から保険あんまり使わなかった人に粗品(歯磨き粉とかマスクとかタオルとか)配ってたな〜。
毎年もらってた。
33 名前:8:2018/06/21 13:03
>>32
スマホだと見落としちゃうんだよね。ごめんね。

主じゃないのね。
それなのになんで私にそんなに熱弁振るうのか理解力乏しいので???ですわ。


>>主?ハンネは統一してもらわなきゃ。
>>
>>これくらいでとげとげしいなんて受け止めてたら、役所の人と渡り合うの大変よ。是非頑張って滞納し続けてみて、報告してくださいね。
>>大丈夫?
>>
>
>
>私ヌシさんじゃないよ。
>わたしの最初のレスからきちんと読んでもらえば分かると思うけど…
>『理解力大丈夫?』とお返ししときます。
>
>
>滞納なんかしないよ。
>国民の義務ですから。
>ただ、医療費使わないのに無駄だよね〜自分の為に使えたらいいのにって思ってるだけ。
>
>どなたか書いてるけど、使ってない人に割引制度欲しいわ〜
>その昔会社員だったときは、健保組合から保険あんまり使わなかった人に粗品(歯磨き粉とかマスクとかタオルとか)配ってたな〜。
>毎年もらってた。
34 名前:医療費:2018/06/21 14:19
>>1
これだけ国保、社保を働く世代が払っていても、高齢者が増え続けるから全然予算は足りてない。
半分は借金で医療は成り立ってる。

高齢者一人当たりの月の医療費とか介護保険を合わせたら何十万なんて沢山いますよ。それを支えなきゃいけない。

今の医療を維持する為には、5万でも全然足りないので普通の収入があれば免除は無理でしょう。
日本は過剰な医療をお金がなくても受けれる国なので、これからどんどん健保の金額があがっていくだろうなあ。


本当にバカらしくて健保は払いたくないって思っちゃいますよね。
高齢者の医療費を4割負担とかにして、高額療養費も上限を上げて払わせるようにしないと日本ははたんする。
未来を担う子供より高齢者を大切にする国なんですよ日本は。

これ以上医療費が上がらないよう、家族に高齢者がいたら過剰な医療は受けさせないで自然な寿命を全うするようにしましょうね。
何もしない方が穏やかで苦痛が少ないですよ。

みんなの意識が変わらないと未来はない。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)