育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6779462

お誘いを受けるのが億劫

0 名前:ありがたいのに:2017/03/23 06:36
40代の終わりです。

もともとそんなに社交的な性格ではなくどっちかといえば一人でのんびりするのが好きな性質でしたが、結婚し子ども達が生まれパートですが仕事もしてきて、それなりに人間関係はこなしてきました。

結果、交友関係はそれほど広いってわけではないながらも、仕事関係やママ友関係、友人関係など、それぞれに親しい間柄になる方々もできました。

子どもが大きくなったり、職場が変わったり・・で、人間関係もその時々で変化していきますが、普段なかなか会わなくなった方々からもときどき「ランチでもどう?」とか「飲み会しない?」みたいにお誘いを受けることがあります。

お誘い自体はすごくうれしいんです。
私の事を気にかけてくれて、わざわざ声をかけてくれるのは、とてもありがたいと思う。
それほど魅力のある人間ではないのは自覚しているので。

だけど・・
最近、そういうお誘いに乗るのがどうも億劫で仕方ない。
そんなに頻繁なことではないし、行けばその場はすごく楽しいんですよ。
なのに、そういう予定が入ると、なんだかめんどくさくてしかたないと感じるようになってしまって・・

会いたくないわけでもないし、もちろん嫌いな相手ではないんですが。

これって、年のせいなのかな〜
こういうの、めんどくさくなってきたら断ったほうがいいのかしら?
でも、断ってたらきっとどんどん関係が切れていって、後々寂しいことになりそうな気もして。

億劫でも、ちょっとがんばって参加してたほうが自分のためにもいいのかな?
行けば楽しいわけだし。

同年代ぐらいの皆さん、もうちょっと上の世代の皆さん、どうですか?
1 名前:ありがたいのに:2017/03/24 10:01
40代の終わりです。

もともとそんなに社交的な性格ではなくどっちかといえば一人でのんびりするのが好きな性質でしたが、結婚し子ども達が生まれパートですが仕事もしてきて、それなりに人間関係はこなしてきました。

結果、交友関係はそれほど広いってわけではないながらも、仕事関係やママ友関係、友人関係など、それぞれに親しい間柄になる方々もできました。

子どもが大きくなったり、職場が変わったり・・で、人間関係もその時々で変化していきますが、普段なかなか会わなくなった方々からもときどき「ランチでもどう?」とか「飲み会しない?」みたいにお誘いを受けることがあります。

お誘い自体はすごくうれしいんです。
私の事を気にかけてくれて、わざわざ声をかけてくれるのは、とてもありがたいと思う。
それほど魅力のある人間ではないのは自覚しているので。

だけど・・
最近、そういうお誘いに乗るのがどうも億劫で仕方ない。
そんなに頻繁なことではないし、行けばその場はすごく楽しいんですよ。
なのに、そういう予定が入ると、なんだかめんどくさくてしかたないと感じるようになってしまって・・

会いたくないわけでもないし、もちろん嫌いな相手ではないんですが。

これって、年のせいなのかな〜
こういうの、めんどくさくなってきたら断ったほうがいいのかしら?
でも、断ってたらきっとどんどん関係が切れていって、後々寂しいことになりそうな気もして。

億劫でも、ちょっとがんばって参加してたほうが自分のためにもいいのかな?
行けば楽しいわけだし。

同年代ぐらいの皆さん、もうちょっと上の世代の皆さん、どうですか?
2 名前:性格:2017/03/24 10:10
>>1
うちの20才の娘も同じことを言ってる。行くと楽しいんだけど、行くまでが面倒くさい!って。

私も同じ性格なので、頑張って行ってこい!と送り出している。でないと引きこもりになりそうで怖い。
3 名前:うんわかる:2017/03/24 10:17
>>1
わかるよー

私は元々社交的な方なんだけど、
それでもめんどくさがりな所はあって
自分から誘うって滅多にしない。

だから誘われるとありがたやーって思う。
だけどね、億劫なんだよね。
行けば楽しいの。

もうこれね、年なんだと思うよ。
あと、自分はちょびっと躁鬱なのかな、て思ってる。
行きたくないー(鬱)からの、たーのしー!(躁)
だからお誘いにはえいや!って行ってるよ。
気合い入れる訳じゃないんだけどせーーの!って感じ。

一旦断ると、多分断り癖がつきそうで怖いんだよね。
ペース配分しつつ、ちょっと疲れたなと思ったらセーブして。
無理しすぎはよくないけど
ちょっとだけ無理するくらいかな。

みんな同じだよ!って思ってみて。
少し気楽になるからさ。
4 名前:私は51:2017/03/24 10:38
>>1
私は51でまさにそんな感じです。
もうら10年も月に数回のみに行く友達がいるんですが、
最近億劫です。

10年前ぐらいは、平気で2時とかまで飲んでた。楽しかったし行くのも楽しみだった。
でも、今はうちでまったりグダグダしながら飲むのが好き。眠くなったらすぐ寝られるし、好きな動画やゲーム本を見ながら、好きなだけなんで好きな格好でグダグダしてられるのは何より幸せなんですよねえ。


最近は頻度も少なくなってきたので、半分義務みたいな感じで行ってます。はっきりいって終わるとホッとする。業務終了みたいな。

気の合う友達はすごく少ないから、こういうのを切ってしまったら年取ってから寂しい気がするから、とにかく細々と繋げてる感じ。気があう特別な人だから、こういう感じにしてる。そうでない人なら、とっくに断ってるかなあ。

ランチは行くのは楽しいんだけど、飲みはもう行かなくてもいいぐらい。
5 名前:うん:2017/03/24 10:40
>>1
ホント、面倒だよね
6 名前:身勝手:2017/03/24 10:57
>>1
43です。
社交的だと思うけど面倒ですよ。
約束してスケジュールを合わすのが面倒です。
「今日出てこれる?」的な誘いなら都合合えば出て行くけど、何日も先の予定を束縛されるのが面倒。他にやりたいことが出て来た時に思うように動けないでしょう?
気ぜわしいし、サッサと行動したいから誘われても「行けたら行く。いけなかったら当日連絡するから他の人と始めちゃってて」と言ってます。
身勝手な人間でしょ?嫌われてもいいの。
7 名前:案外:2017/03/24 11:00
>>1
卑近な問題だったりする。
着て行く服がないなとか。
8 名前:すき:2017/03/24 11:05
40後半です。
えー!私は誘われたら嬉しいよ!
自分からも誘うし。
もちろん気の合う仲間とだけど。
みんなでワイワイが好きだし、予定が入ってるのも楽しみで嬉しい。
でも億劫って思ってる人もいるんだね…
誘うのも気を付けた方がいいのかな。
ちなみに近々集まりが三つある。
高校時代の集まり、転勤仲間の集まり、地元の友達の集まり。
楽しみだなぁ。
9 名前:それ:2017/03/24 12:51
>>7
>卑近な問題だったりする。
>着て行く服がないなとか。

 着て行く服がない。新調するにもどんな服買っていいかわからない。それと、しばらく会ってないと何を話題にしていいかわからない。
10 名前:性分:2017/03/24 14:08
>>1
50歳。

実家の介護問題・子どもの反抗期等で計画が立たず、現在交友ほぼ断絶状態。

無理をすれば年に一回や二回、人と会えなくはないはずなんだけれど、ドタキャンの可能性もあるかと思うとそっちの方が不安で誘えない。
そういうのも配慮のようで、こちらの身勝手さ・気分的な都合といえばそれまで。

いずれはご無沙汰していても余裕ができたら声かけてみて、受け入れてくれる友達。
新しいことを始めて、知り合う人達と仲良くなれればそれでいいかなと思う。

億劫なときは相手のせいではなく、自分が誰に対しても今は予定を入れるのが気が重い。ご一緒すれば楽しいんだけれど、更年期かな?みたいなかんじで断れば、わかってくれる人もいると思う。
11 名前:お互い:2017/03/24 16:26
>>1
誘われたときは嬉しい。
スケジュール帳にすぐ記入し、楽しみ。

だんだんその予定日が近づいてくると気が重たくなってくる。
はあ〜面倒くさいな…。
一週間後となるともう億劫で億劫で。
自分に鞭打ちながら支度する。

でも行くとやっぱり楽しいんだよね。
友人っていいな、って。

そして帰るときの達成感。
楽しかったのに「終わった終わった〜」というひと仕事やり終えた感じ。

ただ約束したらドタキャンはしない。
よほどのことがないかぎり。

私もありがたいと思っているよ。
こんな「実は億劫がっている」私に声かけてくれてありがとう。

でも案外お互いそう思っていたりしてね。
相手も、ああ面倒くさい〜なんでこんな予定たてちゃったんだろう、って。
そう思いながらも来てくれているのかも笑。
12 名前:ひーひー:2017/03/25 09:01
>>1
>
>億劫でも、ちょっとがんばって参加してたほうが自分のためにもいいのかな?
>行けば楽しいわけだし。
>
>同年代ぐらいの皆さん、もうちょっと上の世代の皆さん、どうですか?


億劫なのはとてもわかる。
今日も親子ぐるみのやつ行くけど、こんなの子どもの為じゃなきゃ絶対しない。

大人だけの(自分の気持ち全で考えていい)お誘いでも、行こうかと考える方なら、主さん人付き合い的に全然優秀なほうだと思うよ。

もう、面倒くさい!とにかく。
あと2年あと2年…って呪文のように唱えてる。
13 名前:私も:2017/03/25 09:13
>>12
>億劫なのはとてもわかる。
>今日も親子ぐるみのやつ行くけど、こんなの子どもの為じゃなきゃ絶対しない。
>
うちも春休みだから、子供の友達と遊びに行きま。当日は楽しめるんだけど…前日まで心配で嫌になる。
そして、娘がまた友達誘って人数が増えた。
あれだけ注意したのに、浮かれやすい娘はテンシヨンマックスで聞いていない…
幸、娘の友達は娘よりしっかりものが多く助けてもらっています。
行く日の天気が雨のち曇りで、日にちをどうしようか悩み、また頭を痛めている。

子供たちの喜ぶ顔を見ると、私も幸せな気分になるんだけど、それまでが大変。
14 名前:55:2017/03/25 09:30
>>1
そろそろね、友達にもいろんな事が起きる。病気で手術とかご主人が倒れたとか亡くなったとか。

久しぶりに会って聞いて驚く事も多い。

自分もいつ何が起こるかわからないんだなと思う。
どっぷり身内のように付き合わなくても、自分に余裕が出来たときに話ができたりする繋がりって大事だと思う。

切るのは簡単だけど、念念称名新しい出会いは無くなるからね。
この年までお付きあいのあった人は、やっぱり縁があるんだと思って大切にしたい。

私も家にいろと言われたらいくらでも居られるタイプだから、連れ出してくれる人は貴重だわ。
15 名前:わかるよ!:2017/03/25 09:37
>>1
私の場合は同居してるから、出かけるのにいちいちどこに行くとか言わなきゃならないし
旦那があんまりいい顔しないのが原因だけど。
でも、もともとそういう性格なんだろうな。
会いたいね!よし、飲みに行こう!ってすぐなるんだけど、当日になると億劫になる。
その時はすごく会いたくてノリノリなんだけど、時間がたつとしぼむというのかな。
行くけどね。
そして楽しく過ごすけどね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)