NO.6779756
至急!歯科矯正について 中3女子
-
0 名前:主:2017/04/09 20:44
-
やっと重い腰を上げて歯科矯正に初めて娘を連れて行きました。
治療ではなく、最初の説明のみです。
もしも矯正をするならこんな感じで進めて行きます的な。
先生は上の第4歯を抜いて出っ歯を治す、同時に下の歯も少し前に出すというような感じで説明してくれました。
娘の歯は、下の歯がビーバーの様なキュッと内に向いていて上の歯は前歯の1〜3歯が前に出ている感じです。
娘は歯科矯正って器具を付けて治すだけと思って居たようで、先生が歯を抜くと言ったとたんに
そんなこと知らなかった、別に私はこの歯でも困ってない、抜くのなんて嫌だと言い出しました。
すると先生は本人が嫌がるのでやめましょう、はい 今日は終わりです。
と言ってそのまま説明は終わってしまってそのままお金を払って帰ってきました・・・・・
親ばかですが、娘はそこそこかわいい顔をしてると思うのです、でも笑った時に歯が出てしまいます。
私はすごくもったいないと(歯が出てることが)思うので歯科矯正をしてもっとかわいくなれればいいと思うのに・・・・
歯科矯正をすること自体がもともと娘はしぶしぶでしたただの親の勝手な歯科矯正案ですけど、歯ってとても大事な部分でしょ?
今はまだ若いからいいけど大人になったら困ると思うの。
だから子どもの内に直してやりたかったのに・・・・
どうやったらスムーズに歯科矯正を受けようって気になるのかな・・・・
どなたかアドバイスください。
お願いします。
-
1 名前:主:2017/04/10 10:38
-
やっと重い腰を上げて歯科矯正に初めて娘を連れて行きました。
治療ではなく、最初の説明のみです。
もしも矯正をするならこんな感じで進めて行きます的な。
先生は上の第4歯を抜いて出っ歯を治す、同時に下の歯も少し前に出すというような感じで説明してくれました。
娘の歯は、下の歯がビーバーの様なキュッと内に向いていて上の歯は前歯の1〜3歯が前に出ている感じです。
娘は歯科矯正って器具を付けて治すだけと思って居たようで、先生が歯を抜くと言ったとたんに
そんなこと知らなかった、別に私はこの歯でも困ってない、抜くのなんて嫌だと言い出しました。
すると先生は本人が嫌がるのでやめましょう、はい 今日は終わりです。
と言ってそのまま説明は終わってしまってそのままお金を払って帰ってきました・・・・・
親ばかですが、娘はそこそこかわいい顔をしてると思うのです、でも笑った時に歯が出てしまいます。
私はすごくもったいないと(歯が出てることが)思うので歯科矯正をしてもっとかわいくなれればいいと思うのに・・・・
歯科矯正をすること自体がもともと娘はしぶしぶでしたただの親の勝手な歯科矯正案ですけど、歯ってとても大事な部分でしょ?
今はまだ若いからいいけど大人になったら困ると思うの。
だから子どもの内に直してやりたかったのに・・・・
どうやったらスムーズに歯科矯正を受けようって気になるのかな・・・・
どなたかアドバイスください。
お願いします。
-
2 名前:そりゃ:2017/04/10 10:50
-
>>1
中3ともなれば本人がいやがるなら無理には出来ないよね。
器具をつけてつらいのは本人だから、本人にやる気がなかったら更にお金を無駄にすると思う。
いろんな角度からの写真を撮って見せてみたら?
自分の顔はほぼ正面からしか見ないから出っ歯の程度に自覚がないんじゃない?
あとは歯並び悪いと歯周病、口臭にも繋がりやすいことも説明してある??
笑ったら歯茎が出るとかだとなんとかさせたい親心はわかる。
月曜から夜更かしに出てたクソ出っ歯ってあだ名をつけられた女の子いたけど、あの子は明るくて、すごい出っ歯で悩んでるようにも見えないくらいふっきれてた。
娘さんもそんな風なら無理矢理することないよ。
自分で何とかしなきゃって気持ちになったら、大人になってからでもやればいい。
なんにしろその年頃の娘がいやがることを無理矢理させるのは、親子間系にもヒビが入るかもしれないし、やめといたほうがいいんじゃないかな。
-
3 名前:ゴメン:2017/04/10 10:58
-
>>1
遅いよ。せめて親のいう事を素直に聞く&床矯正から始められる可能性のあった小学校低学年に連れて行けば良かったのに・・・って思います。
ただ歯医者さんのいう通り、本人にその気がなければどうしようもないし、もし無理矢理やらせたとしても矯正ってすごく痛いです。やる気がなければ到底終えられない。
わたしは20歳超えてから一念発起して自分でやりました。
だから娘さんも自分がその気になったらやるんじゃないでしょうか?それまで待ってあげるしかない気がします。
-
4 名前:中三:2017/04/10 11:17
-
>>1
私立か何かで、受験が関係ないのかな?
そうじゃないとしたら、その時期に始めるって、歯科矯正は定期的に歯医者に行かないといけないし、受験のために塾に行くとなると大変だよ?
それも計算に入れてるのかな?
上の人も言ってるけど、遅い。
大人になってからやる人もいるけど、すぐ戻ったりすると聞くし?
御嬢さんはその出っ歯をからかわれることも無いのかな?
今の子は見た目で変なあだ名付けないもんね。
年齢的に難しいかもね
-
5 名前:無理強いはダメ:2017/04/10 11:35
-
>>1
私は娘さんのように思春期はどうしても嫌だったので、大人になってから矯正したよ。
本人の気持ちが一番だと思う。
いつでも行けるようにお金を残しておいてあげて。
-
6 名前:今じゃない:2017/04/10 11:40
-
>>1
歯列矯正は痛いよ。
抜歯ならなおさら。
月1の調整の時も痛いし。
うちは高学年に始めたけど、いたくて数はご飯が食べれずミキサーでかけたようなものばかりだった。
その後も月1?で調整するから痛いし。
中3の受験期から始めることではないとおもう。
もっと早くはじめたらよかったけど、もう過ぎたものはしょうがないから、大分後に本人がやりたいと思ってからがいいんじゃない?
-
7 名前:高2女子:2017/04/10 11:45
-
>>1
我が家の娘は中1の終わりごろから始めて、今高2です。
歯列の中心が顔の中心からずれていたのに気が付くのが遅く、この年齢になってしまいました。
上下4本抜いています。一気に抜いたわけではないですが、娘はそちらは特に抵抗はなかったです。
抵抗があったのは、矯正器具をつける方。にっと笑った時に金具が見えるのが本当に嫌だったみたいですが、矯正の先生が、歯列矯正は見た目の美しさという目的よりも、正しい歯並びで体の健康を維持するのが一番の目的だと説明してくれ、長い人生のほんの数年の我慢でその後の健康を手に入れるという感覚で受け入れました。
最近は芸能人など歯列だけでなく歯も白い人ばかりですよね。そんな中にたまに歯並びも色も悪い素人の人などが出てくると、本当に口元が汚らしく見えます。
矯正しててよかったと娘は今は思っているようです。
-
8 名前:高2女子:2017/04/10 11:52
-
>>1
我が家の娘は中1の終わりごろから始めて、今高2です。
歯列の中心が顔の中心からずれていたのに気が付くのが遅く、この年齢になってしまいました。
上下4本抜いています。一気に抜いたわけではないですが、娘はそちらは特に抵抗はなかったです。
抵抗があったのは、矯正器具をつける方。にっと笑った時に金具が見えるのが本当に嫌だったみたいですが、矯正の先生が、歯列矯正は見た目の美しさという目的よりも、正しい歯並びで体の健康を維持するのが一番の目的だと説明してくれ、長い人生のほんの数年の我慢でその後の健康を手に入れるという感覚で受け入れました。
最近は芸能人など歯列だけでなく歯も白い人ばかりですよね。そんな中にたまに歯並びも色も悪い素人の人などが出てくると、本当に口元が汚らしく見えるようで、矯正しててよかったと娘は今は思っているようです。
確かに永久歯が生え始めたころからするのが理想だと思いますが、今からでも遅くはないと思います。娘の先生も、親御さんは矯正に興味がなく、ご本人が成人してから自分のお金で通ってくる方もたくさんいらっしゃいますと最初の説明時にありました。
ただ、確かに調整したときは痛みがあり、娘も鎮痛剤などを服用しているので、今年受験生なら、高校に入学してからで良いと思います。
-
9 名前:ほかにも:2017/04/10 13:55
-
>>1
息子の中学の先生30歳は今矯正してますよ。
だからやる気になったときがやりどきなんだと思います。
家の長男中3は、小3から床矯正をしてまあまあキレイにしてから、現在ワイヤーに移行したので、抜くこともなく進めています。
大事な歯を抜くのはこわいけど将来40で歯周病で歯が抜けました〜なんてこともあるので
美容以外の面でも考えたほうがいいですね。
いろんな矯正方法がありますから
いろいろ調べて違う病院にしてもよいかもしれませんね。
-
10 名前:気を長く:2017/04/10 14:10
-
>>1
>親ばかですが、娘はそこそこかわいい顔をしてると思うのです、でも笑った時に歯が出てしまいます。
>私はすごくもったいないと(歯が出てることが)思うので歯科矯正をしてもっとかわいくなれればいいと思うのに・・・・
うん、もったいないよね。
可愛い顔も、出っ歯というだけで可愛いという部類から除外される。
はっきり言えば、いくら他のパーツが良くても、出っ歯は不細工。
でもなぁ、中3だと本人のやる気がないと難しいと思うよ。
もうちょっと下の年齢だったら親の意向で処置できたと思うけど。
大人になってからでも出来ることだし、お金だけは用意しておいて気長に待つしかないかもなぁ。
-
11 名前:嫌がるなら:2017/04/10 14:13
-
>>1
嫌がるならやめましょう。
私は前歯の隙間が大きく開いていました。
当時子どもの矯正は一般的ではなかったけれど、笑うと歯がない人みたいに見えると親が言いました。
私は可愛いし(自分的には)この歯で困っていない・これも個性と言いました。
歯医者に行くだけ行こうと言われ渋々行きましたが歯医者さんは「不便はないでしょう?本人が気にしていないならこのままでもいいと思うよ」。
そうだそうだと帰宅しました。
中2のときです。
成人して好きな人ができて、ある日言われました。
「前歯、一本ないの?けっこう隙間開いているよね」。
成長につれて歯の隙間も広がっていました。
私は自意識過剰なので、こんな可愛い子とデートできるだけでもありがたいのに、歯がないとは何事だと。
「貴方は人の容姿うんぬん言えるイケメンなの?」と言うと彼は驚いて、そんなつもりで言ったんじゃないとか言いましたが、赦せなくて。それきり連絡とらなかった。
でも気になって気になって。
歯を治せば完璧と思うといてもたってもいられなくて歯医者へ行って治しました。
自分からその気にならないとダメです。
-
12 名前:主:2017/04/10 14:52
-
>>1
沢山ありがとうございました。
やっぱり本人にその気がないのに無理ですよね・・・
小さい時から歯並びは悪かったです。
乳歯の時は下の歯が1本欠損してました(生えてこなかった)
歯科で相談したら、よくあること、永久歯がちゃんと生えてくれば問題ないと言われ
永久歯はきっちり生えてきました。
でも前羽は隙っ歯で、下の歯は内側に向いていて行きつけの歯科で相談したら中学になってからでいいといわれ・・・・
中学になってどこの歯科矯正がいいのかいろいろ探してるうちに今になってしまいました。
矯正って先生の腕でだいぶ違うんですよね?
だから慎重になっていたら時間ばかりが経ってしまいました。
娘は、ハーフに間違えられたりして、髪の毛も自然の薄茶色で親の私から見てもほんとかわいいのです(親ばかです・・・)
顔の輪郭も丸くていい感じだし、目も大きくて・・・
鼻はちょっと団子鼻かな? (笑)
でもそれは愛嬌ってかんじでそこも良い感じです。
歯科矯正の相談のときも先生が顎のライン(Eライン、またはオトガイって言うのかな?)が外人の様に良い顎をしてるね。
みんなこれが無くて困ってるんだよ〜なんて言ってくれたりして娘もまんざらじゃないって感じだったのに歯を抜くって聞いた途端に涙目になって拒否してしまいました・・・
皆さんが言うようにお金だけ置いといてあげます。
本人の気が変わる時まで気長に待ちます・・・・
ありがとうございます。
まだ〆ませんので、他にも何かありましたがよろしくお願いします。
-
13 名前:インビザライン:2017/04/10 20:13
-
>>12
昔からあるワイヤーをつける矯正方法の他に、
今は透明のマウスピースで矯正する方法があります。
私が今、そのインビザラインで矯正中です。
40代です。
従来は抜歯していた症例が、
これだと歯列を広げることが出来るので非抜歯で
出来ることも多いです。
実際私も、叢生(ガタガタです)を非抜歯で直しています。
時期を見て、
インビザライン専門の矯正歯科で、今一度相談しても
いいと思いますよ。
ただ、これは食事の度にはずして歯磨きして
また装着しないといけないので、
大人向けなんです。面倒くさいので、本人にやる気がないと難しい、というデメリットはあります。
参考までに書きました。
大人になってからも、歯茎が元気なら
歯科矯正は出来ます。
でも、私はもっと若い頃にやればよかったです・・・
その頃は自覚がなくて、こんな年になってしまいました。
-
14 名前:インビザライン:2017/04/10 20:17
-
>>13
書き忘れました。
インビザラインは少しずつ動かすので
従来のワイヤーの方法よりも、全然痛くないです。
ほぼ、苦痛はないです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>