NO.6779881
ノルウェイの森
-
0 名前:村下:2016/11/21 20:16
-
小説を読まない日はないです。
これまで、村上春樹さんだけは読む機会がなくて。
知人が熱心に勧めてくれた「ノルウェイの森」。
どなたか、どこが面白いのか解説していただけませんか?
読んだ年代とか小説の好みにもよるのでしょうか?
40代の私が初めて読んだ「ノルウェイの森」。
若い頃は悩んで迷って、色んなことがあって当たり前だし、ショックなこともあるでしょう。
それを上下巻に分けて延々と想い出語り。
誰にも感情移入できないし、精神疾患の話はそもそも嫌いです。
「直子」のお姉さんも自殺と書いてありませんでしたか?
子ども二人とも自殺なんて明らかに子育て間違っているのに、悩み苦しむ親は出てこない。
面白いでしょ?って訊かれて嘘はつけないので、精神病者と若者の話のどこが面白いの?これなら〇〇さんや〇〇さんの小説のほうが数百倍面白いと言ってしまいました。
「村上春樹の良さが分からないのね」と言われました。
ノルウェイの森と同時に買ってしまった「羊をめぐる冒険」
これもガッカリするだけでしょうか。
まだ読んでいません。
ノルウェイの森、ここが面白い、いやつまらなかったと言う方、よろしければ感想をお願いいたします。
-
51 名前:つばくろう:2016/11/24 10:49
-
>>1
ノルウェイの森は正直面白くなかった。
というか、なんで村上春樹っていうといつもこの作品なのか。
確かに村上作品では一番売れたし映画化もしたけど、
片山恭一の「世界の中心で愛をさけぶ」も
同じくらい席巻して売れたし映画やドラマになったのに、今は誰も言わない。
なんだろうね。
セカチューもつまんなかったけどさ。
こうやってファンやアンチに長く引っかかる部分があるということが作家として大事なのかも。
面白かった「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」のことは誰も話題に出さない。
アンチがひっかかる部分が希薄だからかな。
あと個人的には、神宮から遠く離れていても
ヤクルトファンを継続してるのは
ありがたいことだと思う。
-
52 名前:納得:2016/11/24 15:32
-
>>51
>こうやってファンやアンチに長く引っかかる部分があるということが作家として大事なのかも。
>面白かった「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」のことは誰も話題に出さない。
>アンチがひっかかる部分が希薄だからかな。
このレスに納得。
どうして「ノルウェイの森」ばかりが俎上に上がるのか。
それは面白くないと思う人も面白いと思う人もたくさんいるからなんだね。
評価がどちらか一方に偏る物は議論してもつまらない。
佐々木希や橋本環奈はほとんどの人が認める美形だけど、
彼女たちはそれほど人気があるわけではない。
北川景子や綾瀬はるかはアンチも多いけど人気も高い。
村上作品にしても芸能人にしても、
そういうひっかかりがあるのが個性であり魅力なんだろうね。
-
53 名前:うずまき猫:2016/11/24 16:20
-
>>51
>
>あと個人的には、神宮から遠く離れていても
>ヤクルトファンを継続してるのは
>ありがたいことだと思う。
うん、分かるわ。
あと氏が猫好きなのがいいのよね。
にゃー。
まあ、ノルウェイ〜を読んだだけで、
村上春樹はこうだと思ってもらっちゃ苦笑いしかない。
-
54 名前:勝手なイメージ:2016/11/24 20:47
-
>>48
>それとも借りた友人から言われた事がモヤモヤしたのかしら?
「村上春樹の良さが分からないのね」
なんて言われたら
流しづらいよ。
赤川や湊、マンなどのファンは
そういう言い方はしない気がします。
そしてハルキストwは
そういう言い方をしそう。
-
55 名前:いやむしろ:2016/11/24 20:53
-
>>54
今は好きといいにくい風潮じゃない?
嫌い、分からないと言った方がカッコいいという変な空気だと思う。
-
56 名前:パスタ:2016/11/24 21:47
-
>>26
>もしも村上春樹がカップ焼きそばの作り方を書いたら
>。
>ってやつ面白いよ。検索してみて。
検索して読んできた。
ウケた(笑)
しかしあれだけ文体の特徴をとらえているということは、バカにしながらも相当村上小説読んでいるのかな。
それとも村上春樹の文体は真似しやすい?
同人誌なんていっぱい出回っていて、本家より面白かったりするのかな。
なんて、ちょっと考えてしまったわ。
私、偶然ハードボイルドから読んだのね。
その後カンガルー日和読んでダメだったわ。
-
57 名前:湊かなえ:2016/11/24 21:49
-
>>43
無理無理。
何冊も読んだけどどれもピンと来なくて特に「告白」は最後まで読むのが難しくて何か月もかけて読了した。
学校にガキを連れてきておいて、死んだら大騒ぎ。
殺人に違いない!
殺した人はこのクラスにいます!
職場に子どもを連れてくるのがおかしいし、託児所があるわけでもないから生徒たちが遊んであげていた。
それって純粋な好意で、万が一何があっても生徒を責めちゃいけないと思うの。
死のうとなんだろうと「あなたたちのせいじゃないわよ。今まで遊んでくれてありがとう」と言わないといけない。
何があっても自己責任という覚悟もなく職場に子どもを連れてきていたのかと驚き。
思春期の子って何するか分からないし、万が一殺されることもあるかもしれないと思わないのかな。
-
58 名前:村上春樹以降:2016/11/24 21:52
-
>>56
>しかしあれだけ文体の特徴をとらえているということは、バカにしながらも相当村上小説読んでいるのかな。
>それとも村上春樹の文体は真似しやすい?
作家志望者の文体が変わった(影響を受けて)と言われていたような…