育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
実家ありますか?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6779896
実家ありますか?
0
名前:
アラフォ
:2016/12/11 14:38
離婚を考えた時、遠慮なく帰れる場所ってありますか?
実家って事になるのかな?
私にはないので若い時、子供が小さい時
寂しいなーと思う時がありました。
今はもうなくて当たり前の年なんだけど。
1
名前:
アラフォ
:2016/12/12 07:45
離婚を考えた時、遠慮なく帰れる場所ってありますか?
実家って事になるのかな?
私にはないので若い時、子供が小さい時
寂しいなーと思う時がありました。
今はもうなくて当たり前の年なんだけど。
2
名前:
有る
:2016/12/12 07:49
>>1
>離婚を考えた時、遠慮なく帰れる場所ってありますか?
>実家って事になるのかな?
>私にはないので若い時、子供が小さい時
>寂しいなーと思う時がありました。
>今はもうなくて当たり前の年なんだけど。
あなたより年上かもしれませんが、実家有りますよ。
ただ離婚したから帰ろうとは思わない。
離婚したから、実家に転がり込むなんて情けないことはしたくない。
3
名前:
あるけど
:2016/12/12 07:53
>>1
70代の両親がいまだ健在です。
持ち家だし、何かあれば実家に頼ってることはありますが、離婚したら実家へ、という考えはないかな。
子供たちのことを思えば、実家ではなく今の場所で暮らせるようにするのが一番だし、それこそ主人に出て行ってもらうかも。
持ち家だけどローンはまだあるけど、名義変更してもらってこからのローン払いながらここで頑張る。
それだと今のパートでは難しいかもしれないけどね。
>離婚を考えた時、遠慮なく帰れる場所ってありますか?
>実家って事になるのかな?
>私にはないので若い時、子供が小さい時
>寂しいなーと思う時がありました。
>今はもうなくて当たり前の年なんだけど。
4
名前:
アラフォ
:2016/12/12 08:18
>>3
子供の事を考えて、離婚しても実家より
ここがいいと思うのはわかるのですが
離婚して実家に転がり込むのが情けないとは思わないなー。
羨ましいし恵まれてると思うから。
でも私より年上だとしたら、もう親が年取っているので
頼るより頼られるって感じにもなるのかな?
早くに両親がいなかったので若い時は
母親に甘えている人が羨ましかったな。
5
名前:
昔から
:2016/12/12 08:31
>>1
そんなの若い時から無いよ。
私の母親はいるけど、帰らせてなんかくれない。
昔離婚考えた時、どこ行こうかと思ったもん。その頃、離婚した友人はサッサと実家に子供連れて帰ってたから羨ましかったわ。
でも、帰る場所が無いから、お金貯めてから離婚しようとしてるうちに旦那とより戻せたから良かったのかも。
自分の子達が離婚して帰って来たいと言ったら、私も嫌だもん。旦那の暴力ならかくまうけど、それ以外なら自立出来る様になってから離婚しろと言うから私も母親と似てる。
6
名前:
搾取用子
:2016/12/12 08:33
>>1
こちらが一方的に世話するだけの実家がありますよ。
離婚しても絶対同居なんてお断り。
下女のようにこき使われるの嫌だもの。
7
名前:
最低
:2016/12/12 08:38
>>1
親から何かあっても
孫はどうにかするが、
お前は実家に入り浸られたら
困ると言われた。
私も親に何かあっても
実家には帰らない。
8
名前:
ないけど
:2016/12/12 08:39
>>1
両親とも他界して実家は売却したのでそう言うものはないです。
ただ、30代の頃離婚騒動になった時親が居させてくれたおかげで、乳児が居たのに社員で働き口見つかってアパートも借りられました。
それで旦那がビビって頭を下げてきたので親がいて良かったと言えるかも。
9
名前:
甘いね
:2016/12/12 08:41
>>4
>子供の事を考えて、離婚しても実家より
>ここがいいと思うのはわかるのですが
>離婚して実家に転がり込むのが情けないとは思わないなー。
>羨ましいし恵まれてると思うから。
>
>でも私より年上だとしたら、もう親が年取っているので
>頼るより頼られるって感じにもなるのかな?
>早くに両親がいなかったので若い時は
>母親に甘えている人が羨ましかったな。
結婚を決めた時点で、親を頼ろうなんて普通は考えないよ。
親を頼ろうなんて甘えすぎ。
親が年取っているから頼るに頼れないんだろうなんて、親が居ない人の甘い考え方なんだろうね。
10
名前:
だよね
:2016/12/12 08:45
>>8
>両親とも他界して実家は売却したのでそう言うものはないです。
>ただ、30代の頃離婚騒動になった時親が居させてくれたおかげで、乳児が居たのに社員で働き口見つかってアパートも借りられました。
>
>それで旦那がビビって頭を下げてきたので親がいて良かったと言えるかも。
普通はこうだよね。
親がいて良かったと思うはず。
結婚した時点で親を頼らないとか
いつの時代の人なんだろ。
私は子供が結婚して大変だったら、いつでも帰っておいでと
言える親になりたいな。
11
名前:
、「、?ア、ノ
:2016/12/12 08:46
>>1
タ萃ミ、ヒオ「、熙ソ、ッ、ハ、、。」
、ソ、タ。「フシ、ャヒ?ャー?・コァ、ネ、ハ、?ミスア、ニ、荀熙ソ、、、ネ、マサラ、ヲ。」
、゙、タケ篁サタク、タ、ア、ノ、ヘ。」
12
名前:
妹夫婦が
:2016/12/12 09:07
>>1
25で結婚して20年、離婚危機も何度もあったけど実家に帰ろうとも家を出ようとは少しも思わなかった。
母親のこともあまり好きじゃないし、家の頭金は私が出したので3割私名義だし、なんで私が出ていくの?って思うし。
まぁ、極めつけは妹夫婦がお金なくて実家に入っちゃってるってことだね。
もう実家には私の帰る場所はありません。
13
名前:
意味不明
:2016/12/12 09:17
>>9
>
>結婚を決めた時点で、親を頼ろうなんて普通は考えないよ。
>親を頼ろうなんて甘えすぎ。
>親が年取っているから頼るに頼れないんだろうなんて、親が居ない人の甘い考え方なんだろうね。
意味わかんない
どこがどう甘いって言うの?
親が年取ったら実家に帰る=介護なんじゃないの?
14
名前:
最低
:2016/12/12 09:21
>>1
非常事態に頼れる人がいるといないでは全然違います。
子供がピンチの時はできるだけ助けたい。
夫も親も、私が困れば困るほど関わりを絶とうとします。
助けてくれても裏で舌を出してます。
私が心身ともに動けなくなった時も、
疲れてるのはみんな同じだと言われました。
外部に助けを求めたのも私でした。
夫と親がが具合悪くなっても
疲れてるのはみんな同じだから
自分で考えて自分で動けと言うつもりです。
15
名前:
健在
:2016/12/12 09:26
>>1
>今はもうなくて当たり前の年なんだけど。
アラフォーだと、まだ親が健在で実家がある人の方が多いのでは?
私は45歳だけど、私の友人たちを見たら親のどちらか亡くなった人もいるけど、両親健在もまだまだ多いよ。
うちも旦那も私も両親健在。
私は両親健在といっても、姉が離婚して子供二人連れて実家に戻ってきたから、もう姉の家って感じ。
16
名前:
アラフォ
:2016/12/12 09:32
>>14
>非常事態に頼れる人がいるといないでは全然違います。
>子供がピンチの時はできるだけ助けたい。
同感だわ
17
名前:
なかったな。
:2016/12/12 09:37
>>1
実家はすでに兄夫婦の家なので、
私が帰れる場所はないです。
実家には父がいるけど、泊まることはないわ。
父には我が家に泊まってもらってる。
結婚する前から母親がいないので、出産もなにもかも
世話をしてくれる人いなかった。
義母も義父の介護で忙しかったから、ノータッチ。
夫との衝突は何度かあったけど、なんとか
乗り越えてきた。
本音をいえば、もし甘えさせてくれる実家があったら
離婚してたかもしれない。
この先はどうなるかわからないけど、
あと3年たてば下の子が成人するし、彼は独立心旺盛なので
もし離婚したら自分一人の生活になると思うわ。
18
名前:
うちが実家
:2016/12/12 09:48
>>1
シングルマザーです。
諸事情で実家が無くなったので、私がマンションを買い親を引き取り、実家風にしました。
お正月やお誕生日には私の家に集まります。
離婚してから4年間、一人で子育てしてきました。
小学生になってから親と一緒だけれど、食事の用意や洗濯、掃除すべて自分でやります。
頼らず頼られている感じです。
19
名前:
あまたれ
:2016/12/12 09:54
>>1
実家あります。
もし離婚になったら実家にGOです。
親も80歳近いからいつまで実家があるか分からないけど。
20
名前:
実家は有るけど
:2016/12/12 10:01
>>1
>離婚を考えた時、遠慮なく帰れる場所ってありますか?
>実家って事になるのかな?
>私にはないので若い時、子供が小さい時
>寂しいなーと思う時がありました。
>今はもうなくて当たり前の年なんだけど。
両親共にまだ元気で実家もあるのですが
離婚はしないに越したことないね。
何で最近、すぐ離婚出来ちゃうのか私は逆に不思議。
21
名前:
嫌だ
:2016/12/12 10:10
>>1
実家あるけど、頼れないですね〜。
遠過ぎるし。
それ以前に親も色々面倒な所があって、私から近寄ると、逆に私が苦労を背負い込む事になるから嫌だ。
ひとりで頑張った方がマシ。
22
名前:
隣の芝生
:2016/12/12 10:27
>>1
あると言えばある、兄も独身で遠方一人暮らしだから、でかい家でお金もあるはず。
ただ、両親は早くから持病が出て、私が世話をしてきたので、頼られる側であって、私は両親を頼れない。
偏屈で、お金も私には絶対渡さないから、私の方は出費がかさむし時間も取られてます。
産前産後も子供が小さい時も頼ったことないです、こっちが親に呼び出されて看病したり、病院に付き添ったりばっかり。
こういう実家もあるので、羨ましがる必要は無いと思います。
23
名前:
夢みる
:2016/12/12 10:32
>>1
実家はあります。両親健在。
離婚は考えた事もないけど、もし子供が小さい時に離婚したら
実家に帰っていたと思う。
もう高校生だから今離婚しても帰らないけど。
親がいなくて、もし実家があったらな〜と夢見る気持ちは
わかるな。
実際は実家で同居しても大変な事のほうが多いのかもしれないけど
万が一の逃げ場所があると思うとちょっと救われる気持ちに
なると思う。実際に行くかどうかは別としてね。
24
名前:
無いよ
:2016/12/12 10:32
>>1
実親、私が出産して子供達が一切になる前に相次いで他界しちゃった。今は相続した元実家に住んでる。
行くところないね・・。
しいて言えば、お金持ちの親戚が所有する別荘位かな?
鍵はパスワードで知ってるから、いつでも入れる。
ホテルとかお金かけずに泊まれる場所はそれい位?
実妹の家も恥ずかしくてちょっと無理だな・・。
友達も皆既婚者でそこに転がり込むのはちょっと抵抗あるよね。
25
名前:
あるけどない
:2016/12/12 11:16
>>1
実家があるかどうか、と言えば一応ある。
が、父はすでに鬼籍に入っており、母ももう80代。
なにより姉一家が同居してる。
さらに実家は姉一家が同居するために私が結婚する2年前に新築した家で、一応私もその家から嫁に出た形ではあるけど、すでに私の部屋なんてないし、子供も増えたので客間もない。
なので遊びに行ったりみんなで(実家の近くに弟夫婦もいる)集まる「実家」はあるけど、離婚するからと帰れる「実家」なんてないよ。
3回子供産んでそのたびに里帰りさせてもらったけど、実家に泊まったのはその時とそれから数年後の父が亡くなったときだけ。
今まで離婚の危機はなかったけど、多分そういう機会があっても実家に身を寄せることはしなかったと思う。
相談や愚痴こぼし程度ならいいけど。
この年だし(四十代後半です)自分の稼ぎによる自分の蓄えもあるので、何かあったらホテルかウィークリーに行くだろうな。
26
名前:
チ盥ラ
:2016/12/12 11:17
>>20
>イソ、ヌコヌカ癸「、ケ、ーホ・コァスミヘ隍チ、网ヲ、ホ、ォサ荀マオユ、ヒノヤサラオト。」
ヘァソヘ、ャコヌカ睾・コァ、キ、ソ。」
ソシ、、サ
ホ、テ、ニ、、、?荀マヌシニタ。」
ソヘ、ス、?セ、?、、惕
ハサ
ャ、「、?
タ、ォ、鬘「
、ス、ホ、メ、ネクタ、マヘセキラ、タ、陦」
27
名前:
最低
:2016/12/12 11:18
>>1
私、出ていけとも言われたな。
実家があってもなくても、
いまいる家で頑張ってる。
そういう人に向かって
出ていけって言うのはひどいよ。
私、どこも行くとこないよ(笑)
28
名前:
すいーと
:2016/12/12 13:37
>>9
>結婚を決めた時点で、親を頼ろうなんて普通は考えないよ。
>親を頼ろうなんて甘えすぎ。
>親が年取っているから頼るに頼れないんだろうなんて、親が居ない人の甘い考え方なんだろうね。
甘いかね。
甘えさせてくれる親なら甘えたっていいじゃん。
甘くていい。甘甘〜♪
29
名前:
あるけど
:2016/12/12 13:47
>>4
私べつに実家に戻ることが情けないとは書いてませんよね?
実家に戻る事がベストならその方がいいでしょうし、けど、私のベストはそうではないだけ。
けど私の知人で実家に帰って実家に一切お金を入れずに、子供私立に通わせたり、新しい彼氏作ってデート行ったり、が続き、年金生活のご両親からさすがに金銭的に辛いと言われたら、彼のとの間に子供作って再婚した人がいる。
子供がいるわけだし、再婚は慎重に、せめて子供が高校生になるまで待ちなさいと言われてたのにもかかわらず。
さすがそれ聞いて私もその人とは縁切りましたけどね。
何せ別れた夫よりタチが悪いのに引っかかってたしね。
まぁ、私も両親が比較的裕福なので、金銭的な面で援助とかもありますから、偉そうな方は言えませんけどね。
>子供の事を考えて、離婚しても実家より
>ここがいいと思うのはわかるのですが
>離婚して実家に転がり込むのが情けないとは思わないなー。
>羨ましいし恵まれてると思うから。
>
>でも私より年上だとしたら、もう親が年取っているので
>頼るより頼られるって感じにもなるのかな?
>早くに両親がいなかったので若い時は
>母親に甘えている人が羨ましかったな。
30
名前:
介護はまだまだ
:2016/12/12 13:54
>>1
ある。しかも隣が実家。
婿取りだから万が一離婚となったら出て行くのは旦那の方。
親は健在だけど甘えられない性格です。
いざ家出するなら仲良しの妹の家があるから大丈夫。
31
名前:
ラブラブ時期
:2016/12/12 14:03
>>9
>結婚を決めた時点で、親を頼ろうなんて普通は考えないよ。
>親を頼ろうなんて甘えすぎ。
そう?
結婚って決めた時点ではラブラブだよね?
そんな時に離婚の事なんて普通は考えないと思うよ。
それに実家に帰ったことで
金銭的にも精神的にも恵まれた中で子育てしてきた
友人を何人か知ってるよ。
子供を放置するよりずっと良いと思う。
>親が年取っているから頼るに頼れないんだろうなんて、親が居ない人の甘い考え方なんだろうね。
えーっと、私は親が既に他界してるけど
その代わり、高校生の時には既に母が入院してたので
家事もしてたよ。
そんな時にあなたは、青春を謳歌してたのでは?
どちらが偉いとか甘いではなくて
苦労を背負う時期が違うだけだと思うんだけど。
32
名前:
ないです
:2016/12/12 14:05
>>1
ないです。
母はとうになくなり、父はもうじき施設に入ります。
実家は売却され、買い手もつきました。
私45歳です。
一番下の妹が統合失調症を患い、他にも色々精神疾患が出て入院しました。
ご主人は妻の心配より子どもたちの面倒を誰がみるんだと怒りました。
退院しても家事をするとパニックを起こす妹のため自宅療養を提案され、旦那さんは「実家に帰れ」といいました。
でも実家には要介護の父親がいるだけ。
妹が転がり込んできたら共倒れになります。
うちにも連絡来ました。
「お姉さん、専業主婦っていうのは家事が仕事じゃないですかね?精神疾患で家事育児やらなくていいなら、僕も精神病になって会社辞めたいですよ。あいつが治るまで引き取って下さい」
無理です。
妹を引き取ったらうちの夫婦仲おかしくなります。
今は措置入院しています。
ただ旦那さんの母親が家に住み込んでいるので、妹の帰る場所はないし治る見込みもないので帰ってくるなと。
退院後離婚になりそうです。
子どもたちはママが恋しいけど、おばあちゃんの手前我慢している様子。
もし両親健在で実家があったら、妹はゆっくり療養できたかもしれません。
今、退院後の受け入れ先を探しています。
33
名前:
メモメモ
:2016/12/12 14:15
>>32
> 母はとうになくなり、父はもうじき施設に入ります。
> 一番下の妹が統合失調症を患い、他にも色々精神疾患が出て入院しました。
いつもの方ですね。
今日は身内のお話ですか。
> 「お姉さん、専業主婦っていうのは家事が仕事じゃないですかね?精神疾患で家事育児やらなくていいなら、僕も精神病になって会社辞めたいですよ。あいつが治るまで引き取って下さい」
(ここからの)
> 無理です。
> 妹を引き取ったらうちの夫婦仲おかしくなります。
この物語の展開がいつものパターンの特徴です。
次号楽しみにしています。
34
名前:
そうなの?
:2016/12/12 14:18
>>33
>> 母はとうになくなり、父はもうじき施設に入ります。
>> 一番下の妹が統合失調症を患い、他にも色々精神疾患が出て入院しました。
>
>いつもの方ですね。
>今日は身内のお話ですか。
>
>
>> 「お姉さん、専業主婦っていうのは家事が仕事じゃないですかね?精神疾患で家事育児やらなくていいなら、僕も精神病になって会社辞めたいですよ。あいつが治るまで引き取って下さい」
>
>(ここからの)
>
>> 無理です。
>> 妹を引き取ったらうちの夫婦仲おかしくなります。
>
>この物語の展開がいつものパターンの特徴です。
>次号楽しみにしています。
そうなの?
この人自身が病気で自分の夫から言われてるとかですか?
35
名前:
そおお?
:2016/12/12 14:33
>>9
>>子供の事を考えて、離婚しても実家より
>>ここがいいと思うのはわかるのですが
>>離婚して実家に転がり込むのが情けないとは思わないなー。
>>羨ましいし恵まれてると思うから。
>>
>>でも私より年上だとしたら、もう親が年取っているので
>>頼るより頼られるって感じにもなるのかな?
>>早くに両親がいなかったので若い時は
>>母親に甘えている人が羨ましかったな。
>
>
>結婚を決めた時点で、親を頼ろうなんて普通は考えないよ。
>親を頼ろうなんて甘えすぎ。
>親が年取っているから頼るに頼れないんだろうなんて、親が居ない人の甘い考え方なんだろうね。
案外、わが子にはいいよいつでも帰っておいでー、だったりしてね。
36
名前:
ちかいよ
:2016/12/12 15:46
>>1
実家あるよ。車で15分のとこ。
姉が離婚した時は、2年くらい実家に居候してた。
もし私が実家に戻りたいって言ったら、
きっと母は喜ぶだろうと思う。
父が亡くなって、ひとりで寂しがってるからね。
夫婦喧嘩した時、離婚してお母さんと住もうかなと言ったら
離婚なんてダメよーと言いながらも
なにやら嬉しそうだった。
でもそのうち同居かもとは思ってる。
姉も兄も遠くに住んでるから、
私が面倒みないといけないからね。
37
名前:
ないな
:2016/12/12 15:50
>>1
私もないです。どこも行くとこないから離婚だけはしません。
>離婚を考えた時、遠慮なく帰れる場所ってありますか?
>実家って事になるのかな?
>私にはないので若い時、子供が小さい時
>寂しいなーと思う時がありました。
>今はもうなくて当たり前の年なんだけど。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>0
▲