育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6780015

お宅訪問 早く着いたけど

0 名前:えー:2017/03/28 19:56
夫の兄夫婦に招かれて、1時間弱の道のり訪ねて行きました。
約束の時間より10分ほど早く着いたのですが、インターホン鳴らすと
「早いからもうちょっとしてから来て」と。

土地勘無い中、近所を30分ほど歩いて散歩してから再び訪問したのですが。

こんなのありですか?
みなさんもこういう場合一度追い返したりします?
1 名前:えー:2017/03/29 23:51
夫の兄夫婦に招かれて、1時間弱の道のり訪ねて行きました。
約束の時間より10分ほど早く着いたのですが、インターホン鳴らすと
「早いからもうちょっとしてから来て」と。

土地勘無い中、近所を30分ほど歩いて散歩してから再び訪問したのですが。

こんなのありですか?
みなさんもこういう場合一度追い返したりします?
2 名前:まさかぁ:2017/03/29 23:58
>>1
> こんなのありですか?
> みなさんもこういう場合一度追い返したりします?


ありなわけないでしょう。

食事に招かれたんですか?
準備が遅れていたってことかしら?

そうだとしても、普通追い返しはしませんね。
3 名前:しません:2017/03/30 00:05
>>1
兄夫婦には貴重な10分だったのか。

主さんは追い返す?
私は約束してたなら30分前のにはスタバイOKにしておくから、10分前なら問題ない。

うちなんて突然に来て、即上がってくる。
外で待って、と言ってみたい…
4 名前:配慮:2017/03/30 00:34
>>1
お宅訪問は、早く行くな
5〜10分遅れて行くって言ってたけどね。

有か無かの話なら、親しくないなら
自分が早く着いたからって
約束の時間より早くは呼び鈴押さないかな。
5 名前::2017/03/30 00:46
>>4
親しくないならって、夫さんからしたら実兄だよ?
あなたは実のきょうだいとそんな遠慮し合うの?
6 名前:そりゃしない:2017/03/30 00:51
>>1
もうちょっとあとで来て、と言われるくらい普段の仲があけすけな感じなのか、反対に交流少な目なのか・・・

普段も気さくに接しているなら10分前でもピンポンするけど、実はこころの距離はあるなら約束の時間を過ぎてからピンポンする。

兄夫婦も?だけど、主さんご夫婦もちょっと配慮がなかったって事はない?
7 名前:わたわた:2017/03/30 02:45
>>1
出直せとは言わない。でも少し遅れ気味に行くのがマナーだとも思う。

私も追い詰められないと動けないので、早めに来られると慌てるわ。
8 名前:別人だが:2017/03/30 03:53
>>5
もちろん遠慮するよ。
実の兄弟でも。
もう別世帯なんだから。
逆に気を遣わない事に驚く。
9 名前:小姑:2017/03/30 04:03
>>5
>親しくないならって、夫さんからしたら実兄だよ?
>あなたは実のきょうだいとそんな遠慮し合うの?


これだから小姑は・・・。

独身の実兄ならともかく、嫁がいるなら気を使ってあげて! そっちは義理なんだから!
10 名前:あら?:2017/03/30 07:05
>>7
早めに行くのは、絶対にない。
必ず、5分は過ぎてから行く。
ちょっとぶらぶらしてから行ったら良かったのに。

でも、出直して、もびっくりだね。

要は、非常識な親戚同士なんだよ。
11 名前:あら?:2017/03/30 07:06
>>7
わたわたさんにレスってしまい、ごめん。
12 名前:非常識すぎ:2017/03/30 07:59
>>1
お宅訪問は時間通りかちょい後に行くのがマナーですよ。

予告時間がわかっているのになぜ早く入ろうとしたの?!

主さん、非常識な人ですね。

相手も口があんぐりだったでしょうね。
追い出すのもびっくりですが、そもそも時間通りに行けばいいだけの話です。早く着くのはマナー違反。
13 名前:どっちもどっち:2017/03/30 08:06
>>1
10分前にピンポンされたらちょっと驚くわ。
もちろん準備は早めに終わらせて待ってるけど、常識的に時間より10分も早く来る事自体、普通はありえないから。

追い返すのも同じくらいありえないけどね。
14 名前:駅から電話:2017/03/30 08:15
>>1
掃除が終わらなかったり、何か揉めていたかもね。

実家ならインター降りたら、義実家は駅から電話するよ。主さんも配慮が足りなかったかもね。

で、楽しい時間は過ごせたのかな?
15 名前:そうそう:2017/03/30 08:38
>>14
早めに着きそうなら、その前にどこかの時点で
連絡入れて大丈夫か聞くべきだよね。

当日いきなりピンポン押されても
本当に来れるのか心配するしさ。


主さんもまずいところがあったから
相手の対応を批判できないと思うよ。
16 名前:そりゃ:2017/03/30 10:42
>>1
絶対追い返したりしない。

でも、「こんちくしょう」とは思う。
17 名前:非常識ではない:2017/03/30 11:08
>>1
非常識って言ってる人が居るけど、私は非常識ってほどではないと思うわ。


基本的に5分前行動って思ってるから、私なら10分前ならなんとも思わない。


そもそもいつ人が来ても良いようにしてるし、招いた客を追い返すなんてありえない!


って自分がたりはこのくらいで、主さんも
「もうすぐつくよー」
って連絡の一本も入れとけば良かったね。そこは反省点かな。


でも、追い返すなんてありえん。


私が義兄家に招かれたときは(車で三時間の距離)30分前についたのでふらふらとドライブしてから5分前に行こうと思いながら道に迷い、5分遅れで到着したかな。
でも義姉は気にせず20分前に到着してたらしい。
まぁそこは本当の兄弟だからね。

でもやはりそろそろ着くよの連絡は皆がしてたな。
18 名前:同意:2017/03/30 11:17
>>17
少し遅れていくのがマナーなんて誰だって知ってるよね。
主さんだってお友達だったら時間潰すとか調整してから訪問したんじゃないかしら?

30分も前にピンポンしたらちょっと非常識だと思うけど、10分くらいならマナー違反とまでは言えないと思う。

追い返すなんて、まじあり得ない。
19 名前:へー:2017/03/30 11:21
>>18
>少し遅れていくのがマナーなんて誰だって知ってるよね。
>主さんだってお友達だったら時間潰すとか調整してから訪問したんじゃないかしら?

兄弟なら気を遣わなくていいんだ?
義理の兄も居、義理義理の姉も居るのに。
旦那に一緒に約束前にくっついてくんじゃなくて、止めるのが筋ってもんじゃ。
20 名前:初レスだけど:2017/03/30 11:27
>>19
だけど今回の場合相手がお招きしてきた訳でしょう?
別に主さんちがいきなり押しかけてきた訳じゃなし、10分前に来るくらい許容範囲じゃないかってわたしも思う。
招いておいて10分前に準備もできてないってドンダケなんだって思うよ。
21 名前:どちらも:2017/03/30 11:49
>>20
相手のお招きでも、よっぽど親しい仲でなければ少し遅れて行くのが礼儀だよ。

主さんの場合微妙だね。実の姉妹同士なら早く行ってもいいけど、そうじゃないでしょ。たった10分なら、主さんが待てば良かったんじゃないかな。

でも追い返すのはそれも酷いね。
22 名前:どちらがと言うと:2017/03/30 11:51
>>1
10分早く着いた非常識と追い返す非常識。

追い返す方がより非常識だと私は思う。
23 名前:嫌がらせ:2017/03/30 11:59
>>22
好きで呼んだんじゃない関係なら、「まったく!早く来やがって!嫌がらせかよ!」と思うかもね。

夫の兄の家というから、嫁同士関係最悪なのかもね。

それにしても夫は馬鹿だね。あと10分ぶらぶらしてたらいいだけなのに。愚鈍だな。
24 名前:マナー:2017/03/30 14:21
>>1
訪ねてきた人を追い返す・・っていうのが最悪なのは当然として・・の上での話だけど。


よそのおうちを訪ねるときには、約束の時間よりも少し遅れて行くのがマナーとされているのよ。
早く着きそうなときには、どこかで時間をつぶしてから行く。

なぜか・・?は、逆の立場で考えてみればわかるよね。
迎えるほうは家の中を片づけたりおもてなしの用意をしたり・・があるからね。
予定よりも早く来られるのは困る。

外での待ち合わせならば、5分程度は早めに着いておくほうが好ましいけどね。
25 名前:よっぽどだな:2017/03/30 14:50
>>1
気を利かせなよ〜。いい年してみっともない。
みっともないことをするから追い返されてやり直しさせられるんだよ。でも良かったじゃん、これでわかったから。
26 名前:笑ってしまった:2017/03/30 14:57
>>16
>絶対追い返したりしない。
>
>でも、「こんちくしょう」とは思う。


あははは!
確かにそうだ。

私も、頬が引きつりつつ「どうぞ〜。早かったんだね〜」と言って招き入れる。

でも心では「ちっ!早っ!」と思う。
27 名前:それは:2017/03/30 15:02
>>26
> >絶対追い返したりしない。
> >
> >でも、「こんちくしょう」とは思う。
>
>
> あははは!
> 確かにそうだ。
>
> 私も、頬が引きつりつつ「どうぞ〜。早かったんだね〜」と言って招き入れる。
>
> でも心では「ちっ!早っ!」と思う。


準備がまだ途中だった場合?
それとも準備が終わってても「まだ10分前じゃん!」って思う?
28 名前:そういう間柄:2017/03/30 15:05
>>1
追い返さないけど、早いよ!とは思うかな。

人の家には5分くらい遅れて行けっていうじゃない?
準備があるから。

結婚の挨拶、夫の家に少し遅れていきました。(10分)
もっと早く来て欲しそうな雰囲気に一瞬え?と思ったけど、ここの家では5分〜10分遅れルールはないのかなと。

そしてウチに来たとき、なんと30分前!!
準備はできてたけど、本当に驚きました。
ニコニコと早く着いちゃって〜と。
乗せて来た夫も、なんの疑いもない表情。
早すぎるからこのへん一周しようとか、思わないらしい。
両親は非常識な親だ!とあとで結婚反対したほど。

感覚の違いですね。

日曜日の朝7時にうちの実家に「お中元ありがとう」電話をしてきたり。
当時は父が現役で働いていたし、休みの日は朝寝。
夫の家は曜日関係なく6時前には起きる。

一度親戚の家に電話して「何時だと思ってるの!」と言われたそうです。
日曜の朝6時30分に電話が鳴って何事かと思ったらお中元のお礼。
休日午前中は電話を控えたほうがいいとお説教されて、姑は怒っていた。
6時に起きて、朝食後眠かったら寝ればいい。
だらだら寝てないで、きちんと起きなさい。
人の家には早めに行く、これが義実家ルール。
29 名前:ぽろっ:2017/03/30 16:08
>>1
招いておいて、10分前で追い返す?
ギリギリセーフの時間だと思うなぁ。

そんな直前まで準備してるって、私はないわ。


でも訪問する側のマナーとしては、10分前は早いすぎるっていう感覚はある。

こちらも、どんなに早くてもジャストぐらいだよね。


10分以上早く訪問された場合は、追い返さないけど、
すごく早くない?どうしたの?とか言っちゃうかも。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)