育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6780132

血税

0 名前:ごめん:2017/05/11 21:25
税金どんだけひかれるんだよ!人一人雇えるぐらい金持ってかれてるのに、幼稚園の補助や子育て補助が所得制限でもらえない。

なんで誰も不満がないのか不思議。お金持ちなら制限されたぐらいで痛くもかゆくもないかもだけど、中途半端に持ってると、損しかない。なんで国のために、地方の為に税金払ってんのに同じように恩恵受けられないの?変でしょう。
メリットって、なに?
1 名前:ごめん:2017/05/12 10:06
税金どんだけひかれるんだよ!人一人雇えるぐらい金持ってかれてるのに、幼稚園の補助や子育て補助が所得制限でもらえない。

なんで誰も不満がないのか不思議。お金持ちなら制限されたぐらいで痛くもかゆくもないかもだけど、中途半端に持ってると、損しかない。なんで国のために、地方の為に税金払ってんのに同じように恩恵受けられないの?変でしょう。
メリットって、なに?
2 名前:あなた:2017/05/12 10:26
>>1
働いているの?

自分の給料の税金のことを言ってますか?

私は正社員で働くシングルマザーですが、税金を引かれることは当然と考えているので、気にしたことがないなあ。
3 名前:保険:2017/05/12 10:29
>>1
資本主義の中の社会主義というか
今は払う立場だけどいつかどこかで逆転もあるかも。
自分たちが恩恵を受けるようになるかも。

固定資産税の次は自動車税だわ。
土地持ちの父が死んで私が相続したら
年間100万近くも固定資産税払わなきゃ。
あんな何も産まない土地寝かせやがって。
早く売ってしまえばよかったのに
今じゃ買い手がつかない。
4 名前:すごいな:2017/05/12 10:32
>>1
>税金どんだけひかれるんだよ!人一人雇えるぐらい金持ってかれてるのに、幼稚園の補助や子育て補助が所得制限でもらえない。

人ひとり雇えるくらい持って行かれるからじゃないかな。
すごいね。
低賃金で言っても年収300万の人が雇える
ってことだよね。
儲けてるからだよ。


>
>なんで誰も不満がないのか不思議。お金持ちなら制限されたぐらいで痛くもかゆくもないかもだけど、中途半端に持ってると、損しかない。なんで国のために、地方の為に税金払ってんのに同じように恩恵受けられないの?変でしょう。
>メリットって、なに?
5 名前:そうだなぁ:2017/05/12 10:38
>>1
今の日本の便利さを考えたら、これだけの税金で回さないと暮らせない社会だよ。
道路も電車も電気もガスもあっという間に元のようにできちゃうんだよ。
社会保障の歴史を見ると高齢者の医療費無料の時代もあったんだよね。
補助だなんだともらえるのも税金あってのことよ。
出産にしても30万は出るし、出産した後のアフターケアまで行政はやってるのよ。
医療も安いと思うわ。
海外ならこの安さはない。
命より大事なものはないと思うんだけどね。
6 名前:シ遉ヌ、ケ:2017/05/12 10:50
>>2
・キ・ー・?゙・カ。シ、マツウハ菴ア、鬢?ニ、゙、ケ。」
7 名前:鼻血:2017/05/12 10:52
>>1
税金は仕方ないけど、
高いことは高いよね。
不動産とか自動車とか・・・これで消費税が1割になった日には。

うちは子供がいるから、子育ての手当とかありがたいなとは思っているけど、
出産や子育てに手厚いのは、シングル、子供なし、の人たちは、自分たちが払っている税金がそういうの回されていくなを苦々しくみているんだろうなとは思う。
8 名前:メリットなし:2017/05/12 10:56
>>1
>メリットって、なに?



メリットはない。
シングルの人が当たり前と書いていたけど、それは所得制限に引っかからないからそういうんだと思います。

税金をたくさん納めても、もらえる補助はもらえるなら何も思わない。
それか税金は一律で払って、その代わりに補助は一切もらえないでもかまわない。


でも今はダブルだからね。

たぶん社会保険料とかもご主人は、月に9万近く払ってるんじゃない?
これだけ払って、さらに奥さんも払えといわれるときついんだよ。もう少し所得に対しての率を下げてくれないと、可処分所得がすくなすぎる。

低所得の人が犯罪を起こさない、治安維持のためだと思えばいいんだってー。
9 名前:、?シ:2017/05/12 10:57
>>7
コ」ー?ヨシ?ャ、「、ト、、、ホ、マ。「・キ・ー・?オ、タ、陦」
ス?タタゥクツ、マ、「、?ア、ノ、ヘ。」
10 名前:つけたし:2017/05/12 11:03
>>9
保育園も就職活動の時も預けられるし、保育料はタダ。
所得制限かかってる人はずるいって思うのかもしれないけど、ある程度の暮らしもできるし、頑張れば子どもは無償で高校大学にすすめるんだよ。
そういう人を何人か知ってるよ。
パートしながらって。
11 名前:ねー:2017/05/12 11:16
>>1
うちも恩恵を受けない中途半端な損組です。
旦那しか税金を引かれてないけど、見ると悲しくなるし、文句を言っても変わらないから引かれる税金額は見ないようにしてる。
だけど、購入した家と車にも毎年 税金が来るのはねー 何で?って言いたくなる。

政治家が庶民の血税だと思うなら、もっと大事に使って欲しいと思ってしまう。
12 名前:うんうん:2017/05/12 11:37
>>1
わかるよ。
去年高校受験だったんだけど

同じ学校に通うのに、どうしてこんなに月謝が違うのかと思ったもの。
そりゃ、いろいろ家庭に事情があるのはわかるが
うちだってよそ様を支えるほどではないんだよーと思った。
13 名前:仕事しろ:2017/05/12 13:07
>>1
>税金どんだけひかれるんだよ!人一人雇えるぐらい金持ってかれてるのに、幼稚園の補助や子育て補助が所得制限でもらえない。
>
>なんで誰も不満がないのか不思議。お金持ちなら制限されたぐらいで痛くもかゆくもないかもだけど、中途半端に持ってると、損しかない。なんで国のために、地方の為に税金払ってんのに同じように恩恵受けられないの?変でしょう。
>メリットって、なに?


補助やメリットよりも血税で無能な政治家の給料や特別手当、議員年金が出てると思うと腹立つ。
14 名前:やっぱ:2017/05/12 13:14
>>1
そういう風に思うってことは、あなたは貧乏なんだと思う。
生活が苦しいからそう考えるんだよね。

普通の人はそんなに凶悪に、税金の取られ方とか、取られてない人を妬んだり、恩恵受けている人を妬んだりはしないよ。
15 名前:節税:2017/05/12 13:24
>>1
たぶんそのぐらいのレベルの収入だと、どうやれば控除できるかとか還付金もらえるかとか考えた方がいいと思うんだよね。
16 名前:ここにいるよ:2017/05/12 13:43
>>1
>税金どんだけひかれるんだよ!人一人雇えるぐらい金持ってかれてるのに、幼稚園の補助や子育て補助が所得制限でもらえない。
>
>なんで誰も不満がないのか不思議。お金持ちなら制限されたぐらいで痛くもかゆくもないかもだけど、中途半端に持ってると、損しかない。なんで国のために、地方の為に税金払ってんのに同じように恩恵受けられないの?変でしょう。
>メリットって、なに?

ここにいるよ。同じく不満を抱いている人間が。
我が家も所得制限であらゆる恩恵が受けられない中途半端な収入。
大して金持ちでも無い、実家が貧乏だからいくら貯めたって将来不安なのに、低収入だからとたっぷり恩恵受けながら実は実家が金持ちで努力しなくても将来安泰の奴らからガッポリ取れよと思っております。

それを主人に言ったら、「頑張って、努力する事の出来る人間が、低収入の人間に恵んであげてると思えば気が楽になる。恵まれる立場になるよりましだよ」と言われたから、旦那かっこいい!と思った。

実家の援助も一切ない。
沢山勉強して、沢山お給料もらえる様に努力、努力を重ねて来たのに、それが叶ったら沢山税金取られて、おいしいものももらえないんだよ。日本って。

それなのに、大して頑張りもせず、転職繰り返して低収入の奴らは沢山もらえるの。

日本は努力したら損なのよ。
17 名前:ん?:2017/05/12 14:30
>>16
>大して金持ちでも無い、実家が貧乏だからいくら貯めたって将来不安なのに、低収入だからとたっぷり恩恵受けながら実は実家が金持ちで努力しなくても将来安泰の奴らからガッポリ取れよと思っております。
>

親が金持ちなら、その親はがっぽり税金取られてるんでないの?
18 名前:違う:2017/05/12 14:42
>>17
>>大して金持ちでも無い、実家が貧乏だからいくら貯めたって将来不安なのに、低収入だからとたっぷり恩恵受けながら実は実家が金持ちで努力しなくても将来安泰の奴らからガッポリ取れよと思っております。
>>
>
>親が金持ちなら、その親はがっぽり税金取られてるんでないの?

そうそう。
それに時々こういうこと言う人いるけど
親子は所詮セット。
あかの他人が羨んだり妬んだりは違うと思います。
19 名前:マイナンバー:2017/05/12 16:36
>>1
さっきテレビでやってたけど、
銀行講座もマイナンバーで管理して貯金がある人には年金払わないようになるかもしれかいって。
定年も65,70と上げていき、年金受け取る世代の生活を企業に負わせるわけだよね。本当にお金ないのに国際的には支援金とかつぎ込んだり、金返せっていつも思うわ。
20 名前:わあああ:2017/05/12 16:41
>>19
怖いね。
タンス預金しかないね。
燃えたら困るから金かな。
21 名前:、ス、テ、ォ:2017/05/12 16:43
>>19
、゙、ネ、筅ヒハ?鬢キ、ニ、?ヘエヨ、ャ、゙、ケ、゙、ケ・ミ・ォ、ォ、?メイヒ、ハ、??ア、タ、ヘ。シ。」
22 名前:わー:2017/05/12 16:53
>>20
>怖いね。
>タンス預金しかないね。
>燃えたら困るから金かな。

銀行も困るねー
23 名前:銀行は:2017/05/12 17:10
>>22
銀行は困らないよ。
とっくに融資のほうにシフトしてる。
それより皆がタンス預金始めたら、強盗とか入りそうだわ。
そっちのが怖い。
24 名前:おい!:2017/05/12 17:41
>>19
本当にお金ないのに国際的には支援金とかつぎ込んだり、金返せっていつも思うわ。



ニュース見てるとそんなのばかりだよね。
「日本がン十億円援助」ってさ。
外国に気安く援助ばかりすんな。
おい!って思うよ。
25 名前:主です:2017/05/12 22:10
>>1
給与から引かれる税金について無知ですみません。

ここで、給与から引かれる事について肯定されてる方がいて驚いています。

その方達は、恩恵を受けてない側の人達なのでしょうか?子育て手当ても減額、子供医療費も自己負担、保育園幼稚園も国からの補助もなし。そういう状況で自分は恵まれてるからお金を要らないと思えるなんて尊敬です。

消費税を50パーセントぐらいにしてくれていいので取れるところから取るというせこいマネをしないで不公平をなくして欲しい。
26 名前:確かに:2017/05/12 22:38
>>1
うちもずっと夫が所得制限にひっかかって恩恵が受けられなかったので、気持ちはわかります。

でも夫と死別してシングルになり、今は正社員で働いています。所得制限はありますが、補助の恩恵を受けられるようになりました。
納税額に比べて手厚い補助。
正直、本当に有難いです。
今まで納めていた税金は、こうやって助け合いで回っているんだなと実感しました。

スレ主さんの言うメリットはないと思います。
この立場になるまでは、私もずっと損していると思っていました。

答えになっていませんが、助けられる立場に逆転することもあるということで。
27 名前:ほんとね:2017/05/12 23:38
>>25
努力しない人たちこそ、税金もらいまくって
子育てしてて、なんかおかしいよね。
どうせその子どもだって生保あたりなのに。

だったら高所得者層にこそたくさん援助して
子どもたくさん産んでもらったほうが
国のためになるのに、負の連鎖ばっかり保護してる。


この国の議員をののしっても無駄。
税金を本当に使ってるのは役人だもの。
本当に税金の無駄使いをやめてほしいなら
役人こそつるし上げていかないと。

無駄に議員を辞めさせてたら
無知な議員を操って自分たちの好きなように
税金使いまくる役人が喜ぶだけ。

マスコミはそういうところに踏み込めばいいのに
やらないんだよね。
28 名前::2017/05/13 01:42
>>27
橋元弁護士に言ってごらんよ。
なんて言われるか苦笑

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)