育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
障害児親との再婚
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6780203
障害児親との再婚
0
名前:
え〜
:2017/12/13 20:20
もし自分がシングルだったとして。
再婚したい相手の男性に障害児がいたら、再婚しますか。
子供は元奥さんのところにいるとして。
夫の妹がそういう男性と結婚しようとしてるんです。
今は元嫁のところに子供がいるけど、その子供に障害があって知的障害のある自閉症なんだと言われたそうです。
普通の学校ではとても無理だからとはじめから障害児の学校に行ってるんだそうで、元奥さんちがみんな何となく発達障害っぽい家系なんだそうです。
俺が再婚したとなればこっちに子供が来る事はないと思うけど、高校卒業まで養育費を払う事になってると言ってたそうです。
義母と義姉は猛反対、もし何かの理由であんたの子供になったらどうするの、間違っても養子縁組しないでよね、そんな事したらあんたに財産びた一文やらないからね、そんな他人の子供で障害児なんかにうちの財産やりたくないと物凄い剣幕で義母が嫌っています。
義母が結構な資産持ちで、不動産とかいろんなものを持っていて、夫や義姉、義妹達相続の遺言書も作ってあるそうです。
もうね、身体障害者は仕方ないにしても、知的障害や精神障害みたいな、頭の障害者にすごい偏見を持ってるんです。
あんたからも言ってやってよと義姉から夫に連日電話が来て、っるせえな〜俺家の電話出たくねえよと困っていました。
でも夫が電話に出ないと昼間突然うちに来てぐちゃぐちゃ愚痴こぼしに来るんだもん、居留守だってしづらいよ。
義実家にはPCなし、らくらくホンもマトモに使えない義母、義姉もインターネットには全く疎いそうなので、まずここを見る事はないと思います。
ご意見お願いします。
1
名前:
え〜
:2017/12/14 18:46
もし自分がシングルだったとして。
再婚したい相手の男性に障害児がいたら、再婚しますか。
子供は元奥さんのところにいるとして。
夫の妹がそういう男性と結婚しようとしてるんです。
今は元嫁のところに子供がいるけど、その子供に障害があって知的障害のある自閉症なんだと言われたそうです。
普通の学校ではとても無理だからとはじめから障害児の学校に行ってるんだそうで、元奥さんちがみんな何となく発達障害っぽい家系なんだそうです。
俺が再婚したとなればこっちに子供が来る事はないと思うけど、高校卒業まで養育費を払う事になってると言ってたそうです。
義母と義姉は猛反対、もし何かの理由であんたの子供になったらどうするの、間違っても養子縁組しないでよね、そんな事したらあんたに財産びた一文やらないからね、そんな他人の子供で障害児なんかにうちの財産やりたくないと物凄い剣幕で義母が嫌っています。
義母が結構な資産持ちで、不動産とかいろんなものを持っていて、夫や義姉、義妹達相続の遺言書も作ってあるそうです。
もうね、身体障害者は仕方ないにしても、知的障害や精神障害みたいな、頭の障害者にすごい偏見を持ってるんです。
あんたからも言ってやってよと義姉から夫に連日電話が来て、っるせえな〜俺家の電話出たくねえよと困っていました。
でも夫が電話に出ないと昼間突然うちに来てぐちゃぐちゃ愚痴こぼしに来るんだもん、居留守だってしづらいよ。
義実家にはPCなし、らくらくホンもマトモに使えない義母、義姉もインターネットには全く疎いそうなので、まずここを見る事はないと思います。
ご意見お願いします。
2
名前:
する〜
:2017/12/14 20:27
>>1
妹さんが再婚なら、再婚後また離婚もあるのかもね。
うちの旦那はこういう話は相手にしません。
身内と言え人の人生に口は出さないという考えです。
うちの義家は嫁の意見を言えば後でねじ曲げられ、私が悪者になる。
なので、私に直接言われても聞き流します。
3
名前:
主
:2017/12/14 20:42
>>2
義妹は結婚した事ないです。
うちの主人もそんなの妹と相手が考える事だろ、第一親権があっちにあるならそんな深く考える事もねーだろと、俺は関わりたくないという風です。
私もよく分からないとか、ちょっと今から出掛けようとしていたんです〜と言ってさっさと追い返そうとするんですが、え〜さん私が来るといつもそんな事言ってるね、なんて言われてそうですか〜?気のせいだと思います〜と受け流しているんですけど、そろそろやばそうな雰囲気になっています。
言えるもんなら言いたい、そんなのうちの知ったこっちゃないって。
4
名前:
深くは考えないとね
:2017/12/14 22:04
>>3
親権がどちらにあっても親は親。
しかも将来的にも自立が見込めないのなら、元妻が若くして病気に倒れたりしたら、引き取りはないにしても何かしら関わらなくてはならない。
その辺を義妹さんも良く話合って考えた上で、大人なんだから自分で決めるしかない。
ご主人は実母や姉に面倒がるのはいいけど、妹にはきちんと覚悟のほどを聞くくらいしても良いと思う。
その上で、実母や姉に妹の決断に口を出すつもりはないって言えばいい。妻を矢面に立たせて逃げてるばっかりじゃダメだよね。
5
名前:
恋
:2017/12/14 22:59
>>1
好きになっちゃったら仕方ないかなあ。相手に経済力があれば、結婚するかも。
義妹のことなら、心配だし、忠告はするけど、それでも結婚すると決めたら応援する。
6
名前:
わたしなら
:2017/12/14 23:04
>>1
しないかも。
障害があっち側の遺伝だって言ってるのは彼氏なんだよね。
もしかしたら彼氏にも一因があったら、って思うと結婚して妊娠するの怖いもん。
まあどんな人と結婚したとしても障害時が生まれる可能性はゼロではないけどね。
そして健常な子が生まれたとしても、うちの子はその知的障害の子と異母兄弟になるわけだよね?それは嫌だ。
7
名前:
主
:2017/12/15 10:40
>>1
義妹の相手の男の人を見た事ないけど、すごーく頭の切れる理系の人で、何だかの研究者をやっていると言ってました。
考えすぎかもしれないけど、研究者って結構変わり者多くないです?
それ、相手の人にアスペとかの遺伝子もあるんじゃない?もし義妹が結婚してその男性との子供ができたらそういう子供産まれる可能性があると思えるんですけど。
研究者ったって変な人ばかりではないと思うけど、障害って後の代になるほど障害が重たい子供が産まれてくるっていうし、もし義妹がその人との子供ができたとして、その子供は障害もちの可能性は高いし、うちの子供からみたらいとこが障害者って事になるでしょ。
いとこが障害者って結構微妙、私の子供の結婚相手がそういう家の人だったらやっぱ反対するだろうし、こう言ったら悪いかもしれないけど、障害者とか訳ありの家系はそういう人同士で結婚してほしい。
8
名前:
本音
:2017/12/15 10:48
>>7
>いとこが障害者って結構微妙、私の子供の結婚相手がそういう家の人だったらやっぱ反対するだろうし、こう言ったら悪いかもしれないけど、障害者とか訳ありの家系はそういう人同士で結婚してほしい。
最初からこの部分だけ書けばよかったのでは?
9
名前:
うん。
:2017/12/15 10:51
>>8
>最初からこの部分だけ書けばよかったのでは?
私もそう思った。結局は自分の心配かー。
10
名前:
、テ、ニ、、、ヲ、ォ
:2017/12/15 11:46
>>1
イソ、ャクカー
ォ、マヒワソヘテ」、ヒ、キ、ォ、?ォ、鬢ハ、、、ア、ノ。「
セ羌イサ
ャ、、、ニホ・コァ。」
クオア?オ、
ヲ、ヒヘワー鬢エフフナェ、ヒヌ、、サ、ニ。「
シォハャ、マホ
ヲ、キ、ニ、゙、ソキ?ァ、キ、隍ヲ、ネ、キ、ニ、?」
ヘワー鯤タ、ア、ァ、ィ、ミ、、、、、ホ、ォ。ゥ
、ス、
ハテヒ、マキ
タ。」
11
名前:
そーねー
:2017/12/15 12:52
>>1
周りでこういう主みたいな偏見っぽいこと言ってる人って、後々妙にそういう子と関わりを持つはめになってんだよねー。
孫にそういうのが生まれたりとかさ。
ほどほどにしといた方がいいと思うよw
12
名前:
本当だ!
:2017/12/15 14:09
>>11
>周りでこういう主みたいな偏見っぽいこと言ってる人って、後々妙にそういう子と関わりを持つはめになってんだよねー。
>孫にそういうのが生まれたりとかさ。
>
>ほどほどにしといた方がいいと思うよw
実際、主の義母がそうだね!
13
名前:
というか
:2017/12/15 16:26
>>8
主さんのところだって、先祖がそうだったとかあるかもしれないよ。
昔はADHDなんて子どもの病気。
大人になったら普通に社会人になって結婚して子ども産んでたらしいし。
14
名前:
報いとは思わないが
:2017/12/15 17:19
>>11
>周りでこういう主みたいな偏見っぽいこと言ってる人って、後々妙にそういう子と関わりを持つはめになってんだよねー。
>孫にそういうのが生まれたりとかさ。
>
>ほどほどにしといた方がいいと思うよw
障害があっても一緒に生活しないとわからない人もいるもんね。隔世遺伝もあるし。相手の祖父母に障害があったかなんて調べようがない。自分の祖父母やその兄弟姉妹もね。
15
名前:
子ども
:2017/12/15 17:36
>>1
子どもを作らなければいいんじゃないの?
遺伝的なものかもしれないし、自分の家系は大丈夫って思っても分からない。
うちの妹、子どもふたり障害児です。
上の子は知的障害。重度です。
下の子は発達障害。
小学校4年生から学校に行かなくなり、今も家に引きこもっています。普通なら高校生の年齢です。
これまでうちの家系にも、あちら(妹の夫)の家系にも誰ひとりとして障碍者はいませんでした。
そして子育て中に妹までおかしくなり統合失調症と診断されました。もう長いこと、薬飲んでいます。
つい最近、10年前に中絶したと知りました。
3人目も障害児だったらどうしようと考えると気が変になり、堕胎したそうです。知らなかった。
義妹さんは、子どもを作らない約束をして結婚すればいいと思います。
16
名前:
もしかしたら
:2017/12/16 09:18
>>11
>周りでこういう主みたいな偏見っぽいこと言ってる人って、後々妙にそういう子と関わりを持つはめになってんだよねー。
>孫にそういうのが生まれたりとかさ。
>
>ほどほどにしといた方がいいと思うよw
途中でスレ主が「>義妹の相手の男の人を見た事ないけど、すごーく頭の切れる理系の人で、何だかの研究者をやっていると言ってました。
>考えすぎかもしれないけど、研究者って結構変わり者多くないです?」とレスを入れているけど、研究者=金持ち・裕福と思い、嫉妬もあるかもよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>1
▲