育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6780440

うどんのチェーンはあるが、蕎麦は余りない?

0 名前:全国的には?:2017/09/29 14:12
最近よく見かける讃岐うどんのチェーン以外もうどんのチェーン店って昔からありますよね。

でもそばってあります?
私が真っ先に思い浮かぶのは富士蕎麦と言う立ち食いソバやさんなんです。

うちの近所の蕎麦屋は個人の店ばかりです。

チェーンのうどん屋さんでお蕎麦もやってる所もあるかもしれないけど、お蕎麦はチェーン展開しずらいんですかね?

打つのもデリケートなのかな?

なんで違いがあると思います?
1 名前:全国的には?:2017/09/30 18:32
最近よく見かける讃岐うどんのチェーン以外もうどんのチェーン店って昔からありますよね。

でもそばってあります?
私が真っ先に思い浮かぶのは富士蕎麦と言う立ち食いソバやさんなんです。

うちの近所の蕎麦屋は個人の店ばかりです。

チェーンのうどん屋さんでお蕎麦もやってる所もあるかもしれないけど、お蕎麦はチェーン展開しずらいんですかね?

打つのもデリケートなのかな?

なんで違いがあると思います?
2 名前:どうだろ:2017/09/30 18:40
>>1
そばの方が、地域を選ぶとか?

私が住んでるのは西日本で、そばよりうどん。
関東は、そばの方が人気あるイメージ。(本当にそうかは知らないけど)
でも、なんとなく、うどんよりそば!の地域って、そこまで多くないような気がするんだけど違うのかな?
全部私のイメージだけで語ってるけど。
3 名前:産地:2017/09/30 18:44
>>1
チェーン店だと、うどんは丸亀、花まるくらいしかない。
蕎麦はもうちょっとある。
蕎麦の産地が近いからかな。
4 名前:ないこともない。:2017/09/30 18:48
>>1
>最近よく見かける讃岐うどんのチェーン以外もうどんのチェーン店って昔からありますよね。
>
>でもそばってあります?
>私が真っ先に思い浮かぶのは富士蕎麦と言う立ち食いソバやさんなんです。
>
>うちの近所の蕎麦屋は個人の店ばかりです。
>
>チェーンのうどん屋さんでお蕎麦もやってる所もあるかもしれないけど、お蕎麦はチェーン展開しずらいんですかね?
>
>打つのもデリケートなのかな?
>
>なんで違いがあると思います?

蕎麦屋のチェーン店もないこともないよ。「そじ坊」「更級」っていうチェーン店もあるよ。私は蕎麦アレルギーだから蕎麦屋には行かないけど。
5 名前:ゆで太郎:2017/09/30 18:52
>>1
ゆで太郎ってのがあるよね。
私は蕎麦好きなので子供たちとたまに行くよ、安いし、富士そばよりゆっくりできるし。


あれは都内で何軒か見るけど、全国展開はしてないのか?と思って調べてみたら、近畿中国四国以外には店舗はあるらしい。
でも西の方は九州に2店のみらしいから、中部以西の人には馴染みはなさそうだ。
6 名前:そうね:2017/09/30 18:52
>>1
おそばって、そば粉アレルギーの人がいるからじゃない?
うちでも前言ってた事ある、うどんのチェーン店は多いけどおそばのチェーン店ってないよねって。
うどんは小麦だけど小麦アレルギーの人はそんなに多くいないけど、おそばは給食でも出てこないしそれだけアレルギーが深刻だからなのかな、って。

富士そばって、駅構内とか駅の近辺にあったりするよね。
あと、うちの方ではゆで太郎っていうお蕎麦のチェーン店があります。
都内が多いけど東日本中心に展開されているようです。
あと、おそばのチェーン店でウエストっていうのもありますね。
ほとんど九州だけどなぜか千葉県にもある。
そんな私は千葉県民でした。
7 名前:はい:2017/09/30 18:54
>>3
産地なので沢山あるよ。
須坂やとかへぎ蕎麦とか。


>チェーン店だと、うどんは丸亀、花まるくらいしかない。
>蕎麦はもうちょっとある。
>蕎麦の産地が近いからかな。
8 名前:駅だね:2017/09/30 19:01
>>1
そばのチェーン店って言うと、立ち食いソバばかりですね。
だいたい駅構内か、駅前にあるのばかりで。
うどんのチェーン店は、フードコートに入ってたりするもんね。
でも個人経営のそば屋は、わりとどこにでもあるけど、
逆にうどん屋はあまりみかけない。
そういえば増田屋ってそば屋をよく見かけるけど、
あれはチェーン店なのかなぁ。
チェーン店ぽくはないんだけど。
9 名前:多分:2017/09/30 19:14
>>1
東海地方に住んでいます。
地域限定っていうか、地域集中のチェーン店は
いくつかあります。
ファミレスみたいな感じの店舗で
蕎麦屋です。
10 名前:うん:2017/09/30 19:19
>>5
>ゆで太郎ってのがあるよね。

パート先の近くにあって時々ランチに行ったり、
12時退社する時に通りかかるけど、
いつも混んでいます。

¥500の日替わりランチか、無料クーポン
(かき揚げや海老天)が配られた後なら、
ざるそばを大盛りにしてクーポンを使います。

私は結構おいしいと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)