NO.6780783
メガネ屋さんの特別招待会
-
0 名前:電話:2017/06/15 16:47
-
私や子どもがメガネ購入で何回か通っているお店があります。
先日フレームの不具合を直してもらおうとお店に行ったところ、「今度○○ホテルでフレームの展覧会をするのですが、○日と○日の御都合はいかがですか?」と聞かれました。私は特に予定もなかったので、「空いてますけど。」と答えました。
すると店員が招待券を持ってきました。
「珍しいフレームなども取り揃えております。日が近くなったらお電話差し上げますね!」と言われ、(え〜これって招待券受け取ったら参加必須?)と引いてしまいました。
招待会は今度の土日にあるのですが、先週一度電話があり、「ご予定どうですか?」と聞かれたので「まだわからない」って答えましたが、この時点で行く気がなくなってきました。昨日は留守中に着信履歴がありました。
こんなに必死に人数集めしてるってことは…フレーム見るだけじゃ済まないような気がする。
次電話かかってきたら断ろうかな。
-
1 名前:電話:2017/06/16 11:17
-
私や子どもがメガネ購入で何回か通っているお店があります。
先日フレームの不具合を直してもらおうとお店に行ったところ、「今度○○ホテルでフレームの展覧会をするのですが、○日と○日の御都合はいかがですか?」と聞かれました。私は特に予定もなかったので、「空いてますけど。」と答えました。
すると店員が招待券を持ってきました。
「珍しいフレームなども取り揃えております。日が近くなったらお電話差し上げますね!」と言われ、(え〜これって招待券受け取ったら参加必須?)と引いてしまいました。
招待会は今度の土日にあるのですが、先週一度電話があり、「ご予定どうですか?」と聞かれたので「まだわからない」って答えましたが、この時点で行く気がなくなってきました。昨日は留守中に着信履歴がありました。
こんなに必死に人数集めしてるってことは…フレーム見るだけじゃ済まないような気がする。
次電話かかってきたら断ろうかな。
-
2 名前:全力:2017/06/16 11:30
-
>>1
そういうのってつまりは展示即売会だから、そりゃ一生懸命売ってくるよ。
まあ、新作とか高級ブランドものとかも多少お安く出してるかもしれないけど、ただ並べて客に見てもらうだけでホテルの会場まで手配して開催なんてありえないからね。
お客一組に販売員一人はくっついてくることを予想しておいたほうがいい。全力で売ってくる。
うちのメガネヲタ旦那みたいに何十本あってもいいのがあったらつい買っちゃう、ってのでもない限り、ただ暇だから見に行こうかな程度で行くのは辞めたほうがいい。
買ってもいいかなと思うなら気楽に見に行くのも全然いいんだけど、そうでなければ「絶対に買わない」という強い気持ちと「見てるだけだから」と言い切れる分厚い面の皮を持ち合わせてないなら、面倒かもよ。
まあ、べつに不法だったり怪しかったりするものでもないだろうから危ないことはないけどね。
私は厚い面の皮も図太い神経も持ち合わせてるので、その手のものはたまに見に行くよ。おみやげ貰ったりお茶飲ませてくれたり高待遇。
-
3 名前:すべては:2017/06/16 11:37
-
>>1
場所と日程とイベント名も告げた上で予定訊ねられて
「空いてます」と答えたとこから始まったんでしょ??
それで招待状受け取って、念のための確認電話しますと言われた。
相手が電話して来るの当たり前です。
まだわからない(一度は空いてると言ったのに)と言われれば
わかったかどうかの確認を再度するのも当たり前です。
留守中かかってきただの着信履歴が残ってただのは、
あなた側の問題です。(外出の都合、電話器の都合)
相手が悪いように言うのはおかしいですよ。
招待状受け取る時から、電話でまだわからないと答えた時から、
行きたくないと思ってたなら、辞退すればいいだけでは?
相手に余計な手間をかけさせてるんですよ?
企業の商品展覧会や展示会で、販売(受注)も行われるかもしれないとは
着信履歴を見るまで、夢にも思ったことがなかったのですか?
-
4 名前:えー:2017/06/16 11:40
-
>>1
そんなの、ちょっとでも耳傾けたら興味あるって思われて当然だよ。
展示会そのものはすごく良いものですよ!(興味ある人にとっては)
思わせぶりな態度の主さんに非があると思うので、興味ないならきっぱり断りましょう!
-
5 名前:主:2017/06/16 11:49
-
>>1
あまり深く考えずに、気軽に返事した私がいけなかったんですよね。
たぶん会場に行ったら雰囲気に負けてしまいそうなので、今から電話して断ります。
-
6 名前:アランミクリ子:2017/06/16 12:46
-
>>1
メガネとくりゃ宝石でしょう。
きっとメガネの陳列はあるけど、導入に安い色石なんかの展示もあるよ。金の延べ棒もあるかも。
奥の院にはお結構な値段のおネックレスとかお指輪が控えているんだよ。
スズメバチの巣の中に素手を突っ込むようなもんだよ。
無事を祈る。
私は乃が美の2斤パンと四角いケーキとコーヒーを頂きましたが、追っ手を振り切るのに3時間かかりました。
-
7 名前:??:2017/06/16 12:59
-
>>6
主さんは断ると言ってるのに、何を言ってるの?
-
8 名前:持ちつ持たれつ:2017/06/16 13:03
-
>>5
>あまり深く考えずに、気軽に返事した私がいけなかったんですよね。
最初はそれでもいいけど
電話がかかってきた時点で興味がないなら断るべきだったと思うよ。
店員さんが何度も都合を聞いて来るのは
主さんが来た時に自分が接客しないと失礼と思ってるからよ。
勿論、自分の売り上げの為でもあるけど
見る方も知ってる店員さんに案内された方がいいじゃん。
顧客と店員ってそうやって信頼関係を築いていくんだと思うよー
-
9 名前:よっしゃ:2017/06/16 13:09
-
>>8
手足口病になれ。今からだ。
-
10 名前:なのに:2017/06/16 13:27
-
>>8
だよね。
一度は行くことに同意みたいな態度とっておきながら
確認電話でも断らずに、予定がわからないと曖昧に済ます。
相手は、一応行く方向で同意してる以上、
そのまま放置なんてできるわけない。
だから予定がわかったかどうかの電話したら、
必死に人集めコワイ〜と被害者気取り。
意味わからないわ。
-
11 名前:え:2017/06/16 14:06
-
>>1
なんかこう…
押しが強く釣り商法スレスレのやり方をするしつこいメガネ屋と
騙されずに、これはおかしいとピンときた利口な私。
(だが、か弱く優しいため、つい柔らかい対応をしてしまう)
という構図になってるけど?
-
12 名前:行かない:2017/06/16 15:56
-
>>1
高い眼鏡屋はやめて、レンズ込み5400円の店に替えました。
品質も悪くないし、家用、外出用2本、一か月で3本購入しちゃった。
それでも普通のメガネ屋で一本買うのと同じ値段。
いや、もっと安いかも。
メガネ屋の展示即売会は着物と同じです。
買う気がないなら行かないほうがいい。
電話があるということはお客が入らないのでしょう。
前に知人に「見るだけでいいから」と何度も誘われた展示会がありました。
買わないし買う気もないことを何度も確認しました。
当日は念のためクレジットカードもキャッシュカードも持たず、現金数千円だけ持っていきました。
案の定「買って」攻撃です。
安い商品でも万単位。
お財布を開いて「千円くらいなら出せるかなあ。でも帰りにスイカにチャージしないと電車乗れないし、どうしようかしら」と言いました。
約束が違う!と騒いだところでどうしようもないし、言いくるめられるだけなので。
いい大人が2,3千円しか持たずに来るとは思っていなかったらしく、あっさり解放。
危険ですね!展示会って。
<< 前のページへ
1
次のページ >>