NO.6780872
英語は聞いてもムカつかないが
-
0 名前:むかむか:2016/09/12 19:07
-
英語中国語ははムカつかないが韓国語はムカつく
思うに知ってるか知らないかの違いだと思うんだけど
韓国語を少しは知ってたらムカつかないのかね?
国的には思うところはないのだよね。
-
1 名前:むかむか:2016/09/13 11:28
-
英語中国語ははムカつかないが韓国語はムカつく
思うに知ってるか知らないかの違いだと思うんだけど
韓国語を少しは知ってたらムカつかないのかね?
国的には思うところはないのだよね。
-
2 名前:え?:2016/09/13 11:30
-
>>1
私中国語もムカつくよ?中国語、韓国語はせわしない
感じがムカつく。うるさい。
-
3 名前:にほんご:2016/09/13 11:34
-
>>1
>英語中国語ははムカつかないが韓国語はムカつく
>思うに知ってるか知らないかの違いだと思うんだけど
>韓国語を少しは知ってたらムカつかないのかね?
>国的には思うところはないのだよね。
英語は聞きなじんでるってのもあるだろうし
個人の相性ってもあるのかもしれないね。
韓国語ってややケンカ腰に聞こえない?
逆に日本語がどんな風に聞こえてるのか知りたい。(無理だけど)
ある外国人によると「かわいい」らしい。
-
4 名前:YOYO:2016/09/13 11:47
-
>>1
〜でよ!〜だよ!みたいな強い語尾が嫌いだ。
品がないよね。
-
5 名前:ハングル:2016/09/13 12:56
-
>>1
テンデとか。。。
可愛いじゃん
韓国語はどうして優しい表現するんだろうと思うくらいだけど。
-
6 名前:北の:2016/09/13 14:04
-
>>1
>英語中国語ははムカつかないが韓国語はムカつく
>思うに知ってるか知らないかの違いだと思うんだけど
>韓国語を少しは知ってたらムカつかないのかね?
>国的には思うところはないのだよね。
よくわからないけど。
北朝鮮放送の厳格なおばちゃんのアナウンサーがイメージされてるのかな。
チャングムの見逃した放送を
字幕で見たときほんのり
語尾が文句ったらしい感じはしたかな。
聞いてると時々日本語と同じ熟語が出るんだよ。
あれ、面白いよ。
-
7 名前:ゼーロー:2016/09/13 14:37
-
>>1
韓国語って、紋切り型、言い切り、上から、頭に血が上ったように聞こえて仕方がない。
柔らかさ、優しさがゼロ。
対極がフランス語。
フニャフニャ。
発音によって聞こえが全然違う。
-
8 名前:イメージよ:2016/09/13 14:44
-
>>1
鼻から息がもれる感じ。
ハフーン、ハフーンって言ってる。
ロシア語は口の中に何か入ってるの?
って思っちゃう。
コフコフいってるよね(笑
イライラはしませんが。
-
9 名前:抜けちゃった:2016/09/13 14:45
-
>>8
ごめん、
ハフーンハフーンはフランス語です。
-
10 名前:汚い:2016/09/13 14:46
-
>>1
>英語中国語ははムカつかないが韓国語はムカつく
>思うに知ってるか知らないかの違いだと思うんだけど
>韓国語を少しは知ってたらムカつかないのかね?
>国的には思うところはないのだよね。
〜ニダとかきったない響きが大嫌い!
知れば知るほど嫌いになる韓国だから、何一つ受け入れられない。
-
11 名前:角田:2016/09/13 15:00
-
>>10
> 〜ニダとかきったない響きが大嫌い!
> 知れば知るほど嫌いになる韓国だから、何一つ受け入れられない。
>
ニダばかり言ってないスミダ!
-
12 名前:セヨー:2016/09/13 15:04
-
>>11
ニダは北朝鮮
語尾の問題かな?
北朝鮮は「〜なのだ!」って
ニュースで強く言ってるからなのかな?
韓国は「セヨ」って語尾で終わる感じがする。
-
13 名前:ジュせよ:2016/09/13 17:49
-
>>12
>ニダは北朝鮮
>
>語尾の問題かな?
>
>北朝鮮は「〜なのだ!」って
>ニュースで強く言ってるからなのかな?
>
>韓国は「セヨ」って語尾で終わる感じがする。
韓国は嫌いなことだらけだけど、
可愛い声の女の子や子供が「〜セヨ」って言ってるのは好きだな。
「コピ ハナ ジュセヨ」←コーヒーひとつください
「イルボンマル アセヨ?」←日本語できる?
可愛い。
男のハングルは汚い。聞きたくない。
-
14 名前:喧噪:2016/09/14 09:43
-
>>1
どっちもうるさくて好きじゃない。
声質にもよるんだろうけど声が大きいからかなあ。
あとしゃべりすぎ。
いつでもどこでも喋って構わないってもんじゃないことを学んでほしいよ。
彼我の文化の差だな。
-
15 名前:うざったいよ・・・:2016/09/14 14:22
-
>>14
>どっちもうるさくて好きじゃない。
>声質にもよるんだろうけど声が大きいからかなあ。
>あとしゃべりすぎ。
>いつでもどこでも喋って構わないってもんじゃないことを学んでほしいよ。
>彼我の文化の差だな。
所かまわず大声で話してるよね!
特に、観光地。
<< 前のページへ
1
次のページ >>