NO.6780928
夫と四六時中一緒に居たい
-
0 名前:妻:2015/10/15 22:46
-
自営業じゃない場合、難しいです。
-
1 名前:妻:2015/10/16 22:24
-
自営業じゃない場合、難しいです。
-
2 名前:そうね:2015/10/16 22:27
-
>>1
私の旦那も勤め人だから無理。
定年が待ち遠しい。
-
3 名前:じゃあ:2015/10/16 22:28
-
>>1
>自営業じゃない場合、難しいです。
軟禁したら?
-
4 名前:ほー:2015/10/16 22:29
-
>>1
>自営業じゃない場合、難しいです。
すごいねー
私は付き合ってる超ラブラブの時ですら、自分だけの時間も欲しかったわ。
結婚何年目ですか?
そういう主さんの愛情を重いと思わないご主人ですか?
-
5 名前:主:2015/10/16 22:34
-
>>1
夫が横にいると私すごく安心して安定します。
強くなれます。
ずっと横に居て欲しい。
子供は私が守らないと!って気を張ってますけど、夫がそばに居てくれたら全てをゆだねる事が出来ます。
この人が居たら安心、何事もなんとかしてくれるって思えます。
-
6 名前:もしかして:2015/10/16 22:37
-
>>5
PTA活動で焼きそば焼かなきゃいけないけど、旦那さんが傍についていてくれないと焼きそば焼けません。どうしようって言ってた人?
困ったね〜大抵は男女の寿命を考えると男の方が早くしんじゃうからね。
独りになった時にどうするか教えてもらっとかなきゃだめだね。
-
7 名前:主:2015/10/16 22:38
-
>>1
結婚11年目です。
ずっと一緒に居れるのは日曜日と年末年始だけです。
-
8 名前:良かったね:2015/10/16 22:38
-
>>5
そんな素敵なご主人と出会えたなんて幸せですね。
-
9 名前:wktk:2015/10/16 22:40
-
>>5
>夫が横にいると私すごく安心して安定します。
>強くなれます。
>ずっと横に居て欲しい。
>子供は私が守らないと!って気を張ってますけど、夫がそばに居てくれたら全てをゆだねる事が出来ます。
>この人が居たら安心、何事もなんとかしてくれるって思えます。
うんうん、そうだねー。
そんなご主人はなんと言ってるの?
主さんの気持ち分かってくれてるの?
(オラわくわくしてきたぞ!今後の展開に期待)
-
10 名前:主:2015/10/16 22:40
-
>>6
一応2個下です。
お祭りは簡単な役に回してもらえました。
-
11 名前:ご主人に:2015/10/16 22:40
-
>>5
依存してるのかな?
でもご主人がそれを良しと思っているならアリなのか?
-
12 名前:あー:2015/10/16 22:41
-
>>7
>結婚11年目です。
>ずっと一緒に居れるのは日曜日と年末年始だけです。
トラック妻か。
-
13 名前:主:2015/10/16 22:43
-
>>9
>>夫が横にいると私すごく安心して安定します。
>>強くなれます。
>>ずっと横に居て欲しい。
>>子供は私が守らないと!って気を張ってますけど、夫がそばに居てくれたら全てをゆだねる事が出来ます。
>>この人が居たら安心、何事もなんとかしてくれるって思えます。
>
>
>
>うんうん、そうだねー。
>そんなご主人はなんと言ってるの?
きもー(笑)って言ってます。
ご期待に添えましたでしょうか…?
-
14 名前:あー:2015/10/16 22:46
-
>>10
焼きそば焼けなくて簡単な役に回してもらったの?
他のお母さん方にとっては強烈なインパクトだったろうね。
因みに男女の寿命の差は7歳だから2歳位じゃダメかもよ。
-
15 名前:主:2015/10/16 22:49
-
>>14
>焼きそば焼けなくて簡単な役に回してもらったの?
>他のお母さん方にとっては強烈なインパクトだったろうね。
>
だって焼きそば作った事ないですもん。
あれはお祭りや屋台で買う物です。
-
16 名前:夢:2015/10/16 22:50
-
>>1
主の気持ちは1mmも理解できないけど、
そんな風に思えるなんて羨ましいなー
旦那が家にいてもイライラしないってことだよね
夢の中でも想像できない
-
17 名前:そんなあなたの:2015/10/16 22:51
-
>>15
得意料理は?
-
18 名前:あー:2015/10/16 22:51
-
>>15
家でもつくったことないの?
>だって焼きそば作った事ないですもん。
>あれはお祭りや屋台で買う物です。
-
19 名前:心配:2015/10/16 22:54
-
>>1
赴任中の夫に病気が見つかりました。
今すぐにでも駆けつけたい、そばにいたい、と思うけれど、子供もいるし学校もある。何より交通費が高い。これから治療費がかかるのに無駄使いは出来ない。
悩みどころです
-
20 名前:この人:2015/10/16 23:01
-
>>12
>トラック妻か。
スレによってキャラ変えるよね。
今回はぶりっこキャラ。
-
21 名前:羨ましい:2015/10/16 23:19
-
>>1
みんな結婚した時は、多少の差はあれ、ずっとそういうのが続くと信じてたけどねえ。
今はどーでもいいや。
でも仲がいいと、シに別れが相当堪えるらしいよ。
仲睦まじいのも考えものだねと、近所の婆ちゃん達が言ってたっけ。
それでも仲が良いって素敵なことだよね。
きっとご主人も幸せだと思うな。
-
22 名前:主:2015/10/16 23:26
-
>>1
まとめてレス
焼きそばインスタント以外で人生で作った事ないです。
焼きめしは時々作ります。
最近好評だったのは豚キムチです。
夫は常識人で、私はちょっと変わってるので…
夫の言う事を聞いといたら安心というのもあります。とにかく夫がそばに居たら安心なんです。
何でも乗り越えられそうな気持ちになります。
怖いもんなんてない!みたいな。
夫が私のバリアなんですね、きっと。
-
23 名前:素敵:2015/10/17 06:57
-
>>1
うらやましい。
そういう気持ちになってみたいです。
夫には朝は早く家を出て、帰りはなるべく遅く帰って来てほしいと願う私って鬼嫁かな?
-
24 名前:いぞん:2015/10/17 07:11
-
>>1
>自営業じゃない場合、難しいです。
それは依存症では?
四六時中一緒にいたいなんて
地球がひっくり返ってもないわぁ。
-
25 名前:そう:2015/10/17 08:08
-
>>1
ボーダーっぽいね。
-
26 名前:母は強し:2015/10/17 08:37
-
>>22
>まとめてレス
>
>焼きそばインスタント以外で人生で作った事ないです。
>焼きめしは時々作ります。
>
>最近好評だったのは豚キムチです。
>
子どもいるのにあまり料理しないの?
ご主人のことは今のところ願望でいいけれど、ずいぶん頼りないね。
-
27 名前:うんおなじ:2015/10/17 08:42
-
>>1
気持ちは分かるなぁ。私も旦那大好きだから
いつも一緒にいたいって思うよ。
最近は子供たちが大きくなったから
土日はほぼ2人で過ごしてる。
だから週末が楽しみでしかたない。
今日も一緒に映画を観に行く予定です。
旦那まだ寝てるけど。早く起きてこないかなー。
-
28 名前:小森:2015/10/17 08:44
-
>>1
>自営業じゃない場合、難しいです。
いつも思うけど、主さんの旦那様は妻と子がいるというより、子どもが二人いるって感覚だろうな。懐が深いというか・・・。
旦那様も二十四時間子守はできないよ。
-
29 名前:裏山:2015/10/17 09:20
-
>>1
>自営業じゃない場合、難しいです。
そんなふうに思ったことは一度もないわ(笑)
自営だから、とにかくうざいの一言だ。
たまにはどっか行って欲しい。
一人最高です☆
そんなふうに思える人と来世では結ばれたいな。
-
30 名前:わかるけどね:2015/10/17 09:26
-
>>1
>自営業じゃない場合、難しいです。
旦那って誰よりも優しくしつくれる存在だもんね。
昔の彼氏もそうだったけど大切に扱ってくれる人と過ごすのは居心地いいし安心できるよね。
-
31 名前:主:2015/10/17 10:28
-
>>1
おはようございます。
実は同棲中はほぼ毎日仕事に付いて言ってました。
トラックの運転席の後ろってカーテンしてあって寝れるようになってるんですね。
それで夫は運転、私はカーテン閉めてマンガ読んでました。
そして休憩が出来れば一緒に寝たりおにぎり食べたり。
楽しかったな。
港に行ったり天橋立行ったり、淡路島行ったり。
早朝から夜までずっと一緒でした。
同棲だから帰ってからも一緒(笑)。
それから妊娠したり、赤ちゃんのお世話だったりして付いて行くなんてなくなりました。
今は子供は小学生だけどそんな付いて行くなんて無理だし。
子供が巣立ったらまたあんな日々過ごしたいなーなんて。
確かに夫に依存しまくりです。
そして夫は子供が2人居るとも言ってます。
当てた方すごーい。
-
32 名前:いるよ:2015/10/17 10:34
-
>>11
>依存してるのかな?
>でもご主人がそれを良しと思っているならアリなのか?
ママ友にいる。
まさに依存してる。
日常の炊事洗濯だけはするけど、
他の雑事は全てご主人。
家の中の事、外との付き合い、そして精神面。
頼り切ってるから、一泊でも出張に行こうもんなら不安で不安で仕方ないみたい。
ご主人がどう思っているかは知らないけど、50近くなっても自立できない人っているんだよね。
-
33 名前:母が:2015/10/17 10:35
-
>>1
>自営業じゃない場合、難しいです。
実母が地方から都内に嫁いで、
最初は自営で大丈夫だったんだけど、
父が勤め人になってから心を病み始めてました。
寂しかったみたいです。
今もまだ父は働きに出てるけど、
年と共に気持ち的にはどうなんだろう。
そういうの、なかなか聞けない。
それを思い出しました。
-
34 名前:自営妻:2015/10/17 11:55
-
>>1
へえ〜〜そういう人もいるんだ。
うちは365日毎日一緒だから、もううんざりだけど。
でも、夫に依存する気持ちはわかる気がする。
時々、父になったり兄になったるするんだよね。
定年退職したら毎日一緒だね。お幸せにね。
-
35 名前:いいなあ:2015/10/17 12:29
-
>>1
24/7。
アメリカにある言葉です。
24時間365日いつも一緒。
私は無理だなあー。
-
36 名前:パニック:2015/10/17 13:01
-
>>32
それ、不安神経症かもね。
-
37 名前:やっぱり:2015/10/17 22:11
-
>>1
トラック妻だったかー。
-
38 名前:要望:2015/10/17 22:17
-
>>1
私も無理。
夫のことは好きだし普通に仲がいいけど、二人の時間と家族の時間と同じくらい自分の時間というものも必要だから。
そこは夫と考えが同じなので助かってる。
ていうか、だから結婚したんだけどね、お互い。
だから主のいうことって気持ち悪くて受付ないけど理解はできる。
うちだと考えられないけど、主夫婦の考えが同じならそれが幸せだからいいともうよ。
だけどお願いだから交通法規守って安全運転心がけるように言ってください。
あと、仕事でもすればいいのに。
主が依存しまくってるからご主人も寝る時間も休む時間も取れないんでしょ。
会社に文句言ったり政治がおかしいとか騒ぐ前に、自分たちでできることやってください。
まずはご主人ゆっくり休ませてあげて。
-
39 名前:あはは:2015/10/17 22:44
-
>>37
>トラック妻だったかー。
私も同じ事思ってました(笑)
-
40 名前:なになに?:2015/10/19 22:35
-
>>37
>トラック妻だったかー。
この人、ゆうめいじん???
-
41 名前:うん:2015/10/19 22:39
-
>>40
コミュ障で被害妄想が強い常連さん。
文章は若そうだけど意外と歳くってる(確か30代半ば)
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27