育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6781076

嫌なことがあっても 脳でどう変換するか

0 名前:違い:2015/10/01 13:14
おもいっきりの駄スレです。
お暇な方だけ付き合ってくだされ。

時々人の悩みをそれくらいのことでとレスする人がいるけれど、人の悩みって比べられないと思うのです。
確かに重病で余命幾ばくもないとかなら、そんなつまらないことで悩めていいよねと思うかもしれませんが、それも生きているからこそ、その人の中では様々なことで悩むと思うのです。

たとえば、変な話。
気持よく散歩をしていたのに、大きな犬の糞であろうものを気付かず、新しいシューズで思いっきり踏んでしまったとき。
人それぞれ変換方法は違うと思う。
皆さんなら、どう思いますか?
私はネガティブだから、私の人生こんなものだわとしばらくかなり落ち込む。でもその後、一定ライン落ち込んだら、もしかして運がついたのじゃないかと気持ちが切り替わる。
旦那はうわー、きったねーと思うだろうけど、落ち込むことはない。しょうがない、洗おうと思うであろうタイプ。

みなさんはどうですか?

この同じ出来事でも、人それぞれ脳で変換することが違いますよね。
その違いがちょっとおもしろいなとふと思ったのです。
1 名前:違い:2015/10/02 10:56
おもいっきりの駄スレです。
お暇な方だけ付き合ってくだされ。

時々人の悩みをそれくらいのことでとレスする人がいるけれど、人の悩みって比べられないと思うのです。
確かに重病で余命幾ばくもないとかなら、そんなつまらないことで悩めていいよねと思うかもしれませんが、それも生きているからこそ、その人の中では様々なことで悩むと思うのです。

たとえば、変な話。
気持よく散歩をしていたのに、大きな犬の糞であろうものを気付かず、新しいシューズで思いっきり踏んでしまったとき。
人それぞれ変換方法は違うと思う。
皆さんなら、どう思いますか?
私はネガティブだから、私の人生こんなものだわとしばらくかなり落ち込む。でもその後、一定ライン落ち込んだら、もしかして運がついたのじゃないかと気持ちが切り替わる。
旦那はうわー、きったねーと思うだろうけど、落ち込むことはない。しょうがない、洗おうと思うであろうタイプ。

みなさんはどうですか?

この同じ出来事でも、人それぞれ脳で変換することが違いますよね。
その違いがちょっとおもしろいなとふと思ったのです。
2 名前:妄想しました:2015/10/02 11:10
>>1
あーあーあーあー、新しい靴だから浮かれていたのね私。
汚れちゃったなぁ、よりによって犬の○、洗うのも触るのも嫌なんだけど。

まぁとりあえず帰ろう。誰よ、犬の○なんて放置しないでよ。

それより帰ってどこで靴を脱ごうかな。
この靴で、玄関を汚したくないわ(私事ですが、玄関だけはいつもきれいにしています)。
玄関の前で脱ごうかしら。玄関の前で脱いで、靴下のまま玄関に入って、そこで裸足になって家の中?あらーいいアイデアねぇ。

まーいっかー。手袋して外で洗おう。早く乾くといいなー。お天気どうだったかなー。

・・・みたいになるかも。長々と妄想しちゃってすみません。
3 名前:攻撃:2015/10/02 11:18
>>1
「誰だ!フンの始末もしないのは!マナーがなってない!」と怒る

確かに私は、怒りのパワーで生きてきました。
4 名前:ふふ:2015/10/02 11:22
>>1
新しい靴で犬のうんこかあ…
私もショック受けるだろうけど、犬は飼ってた事あるし今も猫かってるからスレ主さんよりショックは少ないと思うわ。
放置した飼い主に腹は立つけどしょうがないなーと洗って終わりだと思う。
自分の人生なんて…なんて考えないな。

でも私、やたら先回りして不安を感じる事がある。
他人からしたら理解できないだろうね。
5 名前:タイムリー:2015/10/02 11:43
>>1
愚痴でごめんね。
まさに最近、ちょっとした悩みを某掲示板に
書き込んだんだけど、
たかだかそれくらいの事。そんな事で悩むとか、
意味わかんない。そん事どうやったら悩めるわけ?
等のレスをもらいへこんでたところ。
その人達にとってはたいした事ないんだろうね。
私が世間知らずの甘ったれなんだろうけど、
悩んでるって話なのに、参考になりそうな事も
書かず、ただばかにするようなレス、
わざわざ付けなくても良いのにね。って思っちゃった。
気持ちを切り替えて、世の中の人はこの程度の事では
そんなに悩まないんだ。そんなに重きを置かなくて
いい事柄なんだ。って思うようにするよ。
6 名前:それてるかもだけど:2015/10/02 12:16
>>5
>愚痴でごめんね。
>まさに最近、ちょっとした悩みを某掲示板に
>書き込んだんだけど、
>たかだかそれくらいの事。そんな事で悩むとか、
>意味わかんない。そん事どうやったら悩めるわけ?
>等のレスをもらいへこんでたところ。
>その人達にとってはたいした事ないんだろうね。
>私が世間知らずの甘ったれなんだろうけど、
>悩んでるって話なのに、参考になりそうな事も
>書かず、ただばかにするようなレス、
>わざわざ付けなくても良いのにね。って思っちゃった。
>気持ちを切り替えて、世の中の人はこの程度の事では
>そんなに悩まないんだ。そんなに重きを置かなくて
>いい事柄なんだ。って思うようにするよ。

ここだってそういう事があるよね。
でも、会って話した訳でもないし、その人なりを知っている訳でもない。
数行の文章で判って欲しかった以外の所をつっこまれたり。
シスターの渡辺和子も本に書いてるけど、人の本当の悩みや困り事は絶対本人以外には判らない事なのだから、安易に「わかりますよ、うんぬん」などと言ってはいけない。

もう、ずっと辛かったけど、うん、あんたの生活は変だね、私はこんなに頑張ったから幸せになったよ、なんて言われれば嫌な思いもするだろうし、何か話して答えをもらえるという期待はあんまりしない方がいいと知った。
7 名前:老化:2015/10/02 12:45
>>1
>おもいっきりの駄スレです。
>お暇な方だけ付き合ってくだされ。
>
>時々人の悩みをそれくらいのことでとレスする人がいるけれど、人の悩みって比べられないと思うのです。
>確かに重病で余命幾ばくもないとかなら、そんなつまらないことで悩めていいよねと思うかもしれませんが、それも生きているからこそ、その人の中では様々なことで悩むと思うのです。
>
>たとえば、変な話。
>気持よく散歩をしていたのに、大きな犬の糞であろうものを気付かず、新しいシューズで思いっきり踏んでしまったとき。
>人それぞれ変換方法は違うと思う。
>皆さんなら、どう思いますか?
>私はネガティブだから、私の人生こんなものだわとしばらくかなり落ち込む。でもその後、一定ライン落ち込んだら、もしかして運がついたのじゃないかと気持ちが切り替わる。
>旦那はうわー、きったねーと思うだろうけど、落ち込むことはない。しょうがない、洗おうと思うであろうタイプ。
>
>みなさんはどうですか?
>
>この同じ出来事でも、人それぞれ脳で変換することが違いますよね。
>その違いがちょっとおもしろいなとふと思ったのです。

子供の頃から何か嫌なこと気になることがあると
眠れなくなるタイプで20代の頃は
悩んで潰瘍作るくらいでしたが
30過ぎたらあらびっくり!
いろんな事がどうでもよくなりました^_^
投げやりじゃなく、まっいっか!
という感じ。
一瞬腹は立つ事もあるけど
すぐ忘れるしどうでもいいかなって。
8 名前:気にしない:2015/10/02 13:10
>>5
>気持ちを切り替えて、世の中の人はこの程度の事では
>そんなに悩まないんだ。そんなに重きを置かなくて
>いい事柄なんだ。って思うようにするよ。

私がそういうタイプ。だからちょっとした他人の悩みには「それくらい気にしないでいいよ」って言うんだけど、それで気が楽になる人と、私の気持ちを分かってもらえない!って怒る人がいるのよね。

もうね、私のコメントで確実に相手を慰めようとは思わずに、いろんな人がいろんなコメントをする中で、本人に好きなコメントを選んでもらうのが正しいんじゃないかと思ってる。

だから私は私の思ったことを言うよ。それで相手がどう思おうが、それは相手の自由だし、私にどうこうできる問題じゃない。

私は嫌なことがあったら、次はどうしたらいいかを考えて、答えが出ればよし、出なきゃしゃーないと忘れてしまうことにしているよ。考えたってどうにもならないことってたくさんあるもんね。
9 名前:自分自身でも:2015/10/02 13:17
>>1
>
>この同じ出来事でも、人それぞれ脳で変換することが違いますよね。

いつも同じ悩みがあるけど
その日の気分で絶望感(言い過ぎだが)が違う。
もう自分なんか生きている価値がないとかも思うし
夜不安で泣きながら寝るとかもあるけど
なんとかなるさーと思うこともある。

すごい重い悩み(不治の病とか)ではないし
他の人の苦労話とかドラマのあり得ないイジメ話にくらべたら些細だし。

それにここでたまに書くと
甘ちゃんなんだと見抜かれて叱られる。

あとね、本当に起きてしまう(体験する)のと
人の話を聞くのは違う。
人の痛みがわかるなんて経験せずにはまずむつかしい。
事故のパニックでも
身内の不幸でも
人の話を聞いていた以上にパニくった。
10 名前:ネタ:2015/10/02 13:47
>>1
靴ぐらいなら、ラインで友達や家族に笑い話として披露する。
運がついたとはさすがに思わないかな(笑)


ママ友の話とか聞いてると「気にしすぎだよ」見たいな悩みはあるけど、話したいんだろうなと思って聞くけどね。

もー、悩んで解決するなら考えるけど、そうじゃない気持ちの問題は(失言しちゃったかも?ぐらいの悩み)考えても仕方ない、相手もそんなに暇じゃないから忘れるな、と都合よく考えます。
11 名前:タイムリー:2015/10/02 21:53
>>5
それてるかも さん
そっか。そういう考え方もあるんだね。
軽ーい感じで「わかるぅ〜。マジやばいよねー。」
とか言われたら確かに複雑な気持ちになるよね。
個人的には、人の気持ちに寄り添おうとしたり、
そうなんだね。って受け止めるって考え方で
生きて来たから、目からうろこ。

気にしない さん
自分の考え方とは違う発想、ものの見方が
すごく助けになるって事あるね。
いろんな考え方を取り入れると自分が楽になれるのかも。
悪い意味じゃなく、あまり他人に期待をしないのが
結局自分にとって一番楽なのかもな。なんて思った。
12 名前:ある程度:2015/10/03 10:03
>>11
私はここしか利用しないけど
共感されなかったりたたかれたりするよ。

自分の感覚が間違っているかもしれないって思うときもあるよ。
でもそういう人が多い時間だったんだなっっていう場合もある。


ここは多くいるっていうほど人はいないというか。
偏った人も中にはいるから。
あとは書き方かな。

だからその小さな悩み?でも
共感されることはここではあると思う。
そういうスレも見かけるもん。
タイミングが悪かったのかも。
13 名前:元総長:2015/10/03 10:59
>>1
げっ、踏んだよ、嫌だな私のやつ
周りを見てないなんてバカだねドジで絶句。トホホ

でもすぐ笑いがこぼれて、常に持ち歩くウエットテッシュとビニール袋で拭い取って拭いて公園行って外水道で洗お、家に帰って再度洗剤つけて爪楊枝でつっついて洗おうと思う。

でも踏んだ手間があるから、公園で友達に会ったら
「子供と草むら走り回ってたら踏んじゃったよウンチ」

「うん草むらってあるの分からないから踏むよね、ハハハ」とか言って、笑っておしまい。
脳内も行動も単純で立ち直りだけは早い。
14 名前:実際に:2015/10/03 11:47
>>1
踏んだことあるんだけど、話のネタになってるよん。
つらいことあったら、3年後、5年後には、あの頃はあんなことで悩んでたんだなーって思い返せるようになるって自分に言い聞かせる。
そうやって生きてきた。
困ったことに直面したとき、その困ったことにとらわれずに、じゃあどうしたらダメージを最小限にできるかって必しで考える。
50年近く生きてきた中で、学んできた。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)