育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6781314

人手不足 外国人受け入れ

0 名前:猫の手:2018/02/20 11:38
深刻な人手不足を踏まえ、専門的・技術的な外国人労働者をさらに受け入れるため、安倍総理大臣は、ことし夏までに関係省庁による作業チームを設けて制度改正の具体策を検討するよう経済財政諮問会議で指示しました。

この中で安倍総理大臣は、外国人労働者の受け入れの在り方について「安倍内閣としていわゆる移民政策をとる考えはなく、この点は堅持する。他方で深刻な人手不足が生じており、生産性向上や女性・高齢者の就業環境の整備を推進するとともに、専門的・技術的な外国人受入れの制度の在り方について早急に検討を進める必要がある」と述べました。

そして、「在留期間の上限を設定し、家族の帯同は基本的に認めないといった前提条件のもと、真に必要な分野に着目しつつ制度改正の具体的な検討を進め、ことしの夏に方向性を示したい」と述べ、関係省庁による作業チームを設けて制度改正の具体策を検討するよう菅官房長官と上川法務大臣に指示しました。


あーあ
日本終わるー。
1 名前:猫の手:2018/02/21 11:39
深刻な人手不足を踏まえ、専門的・技術的な外国人労働者をさらに受け入れるため、安倍総理大臣は、ことし夏までに関係省庁による作業チームを設けて制度改正の具体策を検討するよう経済財政諮問会議で指示しました。

この中で安倍総理大臣は、外国人労働者の受け入れの在り方について「安倍内閣としていわゆる移民政策をとる考えはなく、この点は堅持する。他方で深刻な人手不足が生じており、生産性向上や女性・高齢者の就業環境の整備を推進するとともに、専門的・技術的な外国人受入れの制度の在り方について早急に検討を進める必要がある」と述べました。

そして、「在留期間の上限を設定し、家族の帯同は基本的に認めないといった前提条件のもと、真に必要な分野に着目しつつ制度改正の具体的な検討を進め、ことしの夏に方向性を示したい」と述べ、関係省庁による作業チームを設けて制度改正の具体策を検討するよう菅官房長官と上川法務大臣に指示しました。


あーあ
日本終わるー。
2 名前:近所の:2018/02/21 11:47
>>1
老人施設なんかフィリピン人ばかりだよ



>深刻な人手不足を踏まえ、専門的・技術的な外国人労働者をさらに受け入れるため、安倍総理大臣は、ことし夏までに関係省庁による作業チームを設けて制度改正の具体策を検討するよう経済財政諮問会議で指示しました。
>
>この中で安倍総理大臣は、外国人労働者の受け入れの在り方について「安倍内閣としていわゆる移民政策をとる考えはなく、この点は堅持する。他方で深刻な人手不足が生じており、生産性向上や女性・高齢者の就業環境の整備を推進するとともに、専門的・技術的な外国人受入れの制度の在り方について早急に検討を進める必要がある」と述べました。
>
>そして、「在留期間の上限を設定し、家族の帯同は基本的に認めないといった前提条件のもと、真に必要な分野に着目しつつ制度改正の具体的な検討を進め、ことしの夏に方向性を示したい」と述べ、関係省庁による作業チームを設けて制度改正の具体策を検討するよう菅官房長官と上川法務大臣に指示しました。
>
>
>
>
>
>あーあ
>日本終わるー。
3 名前:よこ:2018/02/21 11:56
>>1
うちのクラスには三分の一が在日ちゃんで、親がシングルなんだけど、通報すれば帰国処置ち取られるって聞いたのだが、やり方わかる人居ますか?

勿論、ちゃんと手続き取ってる子も居るけど、子供ちゃんには名前が二つあるらしく、違法なんじゃ無いかなって思うとちょっと腹立たしいです。治安がとにかく悪くて、学校は遅刻当たり前だし、早退は平気だし、友達の家に泊まりなくるし、在日の繋がりが深いのか横の繋がりが硬く、警戒心が強くて、PTAも参加しないし保護者会も出なくて正直迷惑だったりします。特に町内でゴミを捨てながら歩くのは価値観の違いなのか悪びれる様子もないのでどうにかならないのかなといつも感じています。
一番腹立たしいのは平日授業やイベントがある時、平気で帰国したりする事です。
本人は、旅行と嘯きますが、お土産は無い上に、帰国の荷物がえげつない量でドン引きです。


>深刻な人手不足を踏まえ、専門的・技術的な外国人労働者をさらに受け入れるため、安倍総理大臣は、ことし夏までに関係省庁による作業チームを設けて制度改正の具体策を検討するよう経済財政諮問会議で指示しました。
>
>この中で安倍総理大臣は、外国人労働者の受け入れの在り方について「安倍内閣としていわゆる移民政策をとる考えはなく、この点は堅持する。他方で深刻な人手不足が生じており、生産性向上や女性・高齢者の就業環境の整備を推進するとともに、専門的・技術的な外国人受入れの制度の在り方について早急に検討を進める必要がある」と述べました。
>
>そして、「在留期間の上限を設定し、家族の帯同は基本的に認めないといった前提条件のもと、真に必要な分野に着目しつつ制度改正の具体的な検討を進め、ことしの夏に方向性を示したい」と述べ、関係省庁による作業チームを設けて制度改正の具体策を検討するよう菅官房長官と上川法務大臣に指示しました。
>
>
>
>
>
>あーあ
>日本終わるー。
4 名前:質問:2018/02/21 12:06
>>3
>勿論、ちゃんと手続き取ってる子も居るけど、子供ちゃんには名前が二つあるらしく、違法なんじゃ無いかなって思うとちょっと腹立たしいです。治安がとにかく悪くて、学校は遅刻当たり前だし、早退は平気だし、友達の家に泊まりなくるし、在日の繋がりが深いのか横の繋がりが硬く、警戒心が強くて、PTAも参加しないし保護者会も出なくて正直迷惑だったりします。特に町内でゴミを捨てながら歩くのは価値観の違いなのか悪びれる様子もないのでどうにかならないのかなといつも感じています。


念のためにどちらの地域にお住まいなのか
教えてもらえませんか?
横ですみません。
5 名前:経団連:2018/02/21 12:09
>>1
裁量労働だったっけ?

経団連、諸悪の根源だよ。
企業上層部にだけ美味しい思い
いち労働者はロボット扱い。
もう、人間の人権なんてなくなる。
6 名前:仕方ない:2018/02/21 12:20
>>1
だって本当に人手不足なんだもん。
最近は特にひどい。時給あげても来ない。
少子化だから仕方ないじゃん。
7 名前:ナマケモノ:2018/02/21 12:23
>>6
女は産むから偉いんじゃなかったの?



産みもしてないじゃん。
8 名前:プッ:2018/02/21 12:47
>>1
> あーあ
> 日本終わるー。
>

プッ。
働いてもいないババアが言っとりますけど。
9 名前:ほいほい:2018/02/21 12:52
>>8
在日ホイホイ
10 名前:よこ:2018/02/21 13:21
>>4
地域関係あるんですか?
西日本在中ですけど。



>>勿論、ちゃんと手続き取ってる子も居るけど、子供ちゃんには名前が二つあるらしく、違法なんじゃ無いかなって思うとちょっと腹立たしいです。治安がとにかく悪くて、学校は遅刻当たり前だし、早退は平気だし、友達の家に泊まりなくるし、在日の繋がりが深いのか横の繋がりが硬く、警戒心が強くて、PTAも参加しないし保護者会も出なくて正直迷惑だったりします。特に町内でゴミを捨てながら歩くのは価値観の違いなのか悪びれる様子もないのでどうにかならないのかなといつも感じています。
>
>
>念のためにどちらの地域にお住まいなのか
>教えてもらえませんか?
>横ですみません。
11 名前:わあ:2018/02/21 13:34
>>3
母親があちらなの?


日本語を読み書きして、でも中身は違うのね。

こわいね。
12 名前:でもさ:2018/02/21 23:20
>>6
>だって本当に人手不足なんだもん。
>最近は特にひどい。時給あげても来ない。
>少子化だから仕方ないじゃん。


人手不足っていうか
働いてない人すごく多いと思う。
働こうと思わない人が多いのかね。
少子化ってより
ゆとりのせいなのかなーともおもう。
なにかすごく歪んでる。

今の職場にいる30ちょいの男の人(パート)
今までニートだったぽいし
お兄さんも(40)で無職で家にいるらしい。
寒くなったよ話聞いて。

あと、仕事始める前にオンラインゲームやってたんだけど
びっくりするほど人がいた。
ひきこもりとかニートってこんなにいるんだなーと思った。
話聞いてると
条件がどうとか
人と接するのが苦手とか
あんな仕事は自分は嫌だとか
自分を棚にあげて他を見下してる人の多いこと。
そこで張り付いてて強くなって偉くなったと勘違いしてる人が多かった。
社会貢献?なにそれ美味しいの?みたいな。
ゲームの中で強気で攻撃的な人ほど社会性がなかった。
ここと一緒かもね。

他にも仮想通貨だとか
投資だとか
労働以外で収入得てる人も多いよね。
ブロガーとかも近いかもね。

働くことに意義を見いだせない人が増えたのかも。

なんか残念だよね。
13 名前:3K(死語):2018/02/21 23:42
>>1
欲しいのは専門職じゃなくて、安い給料で単純労働してくれる人じゃないの?
介護、コンビニ、配送みたいな現状でも選択肢のある若い人はつきたがらなくて、他に行き場のない高齢などの条件が悪い人が仕方なく残っているような職。

最近3Kって言葉聞かないけど、3Kが当たり前になっちゃっているよね、今の日本の職場って。
14 名前:あー:2018/02/21 23:48
>>13
>欲しいのは専門職じゃなくて、安い給料で単純労働してくれる人じゃないの?
>介護、コンビニ、配送みたいな現状でも選択肢のある若い人はつきたがらなくて、他に行き場のない高齢などの条件が悪い人が仕方なく残っているような職。
>
>最近3Kって言葉聞かないけど、3Kが当たり前になっちゃっているよね、今の日本の職場って。

手に職ない高齢パートはね。
15 名前:生活:2018/02/22 07:48
>>1
生活保護もらうニートや、偽装離婚して母子手当貰ってる人、大学出て単純作業なんてする人も少ないからね。
専業主婦の人に倉庫のパートに出ている私をバカにする人がいる。
そのお菓子はどうやってスーパーに並んでいるか、ある缶コーヒーの宣伝をじっくり見て欲しいわ。
愚痴で、失礼しました。
16 名前:肯定か否定か:2018/02/22 07:54
>>15
> 生活保護もらうニートや、偽装離婚して母子手当貰ってる人、大学出て単純作業なんてする人も少ないからね。



主語述語がどうなってる?前の2つの文節は 少ないからね にかかるの?
文意が読み取れない。
17 名前:反対?:2018/02/22 09:27
>>15
>生活保護もらうニートや、偽装離婚して母子手当貰ってる人、大学出て単純作業なんてする人も少ないからね。


多いからねの間違いかな?
18 名前:別人:2018/02/22 09:44
>>16
軽視したりして単純労働をやろうとする日本人は少ないので、人手不足になる。
そういうところに外国人の受け入れは自然な流れということでは?

普通に読めますよ。
19 名前:変だね:2018/02/22 10:09
>>17
> >生活保護もらうニートや、偽装離婚して母子手当貰ってる人、大学出て単純作業なんてする人も少ないからね。
>
> ↑
> 多いからねの間違いかな?
>



一般的に見たら、

生活保護貰うニート → 多い
偽装離婚して母子手当貰ってる人 → 多い
大学出て単純作業する人 → 少ない?

だけどね。



どういう論理に持っていきたいのかな。
20 名前:ごちゃごちゃ:2018/02/22 11:33
>>16
>> 生活保護もらうニートや、偽装離婚して母子手当貰ってる人、大学出て単純作業なんてする人も少ないからね。
>
>
>
>主語述語がどうなってる?前の2つの文節は 少ないからね にかかるの?
>文意が読み取れない。

ほんとほんと、私も、思った。
文を三つに区分けしほしいわ、紛らわしい。
21 名前:はしょったね:2018/02/22 12:16
>>15
>生活保護もらうニートや、偽装離婚して母子手当貰ってる人、大学出て単純作業なんてする人も少ないからね。
>専業主婦の人に倉庫のパートに出ている私をバカにする人がいる。
>そのお菓子はどうやってスーパーに並んでいるか、ある缶コーヒーの宣伝をじっくり見て欲しいわ。
>愚痴で、失礼しました。


生活保護貰ってるニート
偽装離婚して母子手当て貰ってる人
そういう人が働けばいいのに
大学出たら単純作業する人も少ないし

てことじゃない?
人手不足とは言え人はいるのだよね。
今外国人労働者が、やってる事って
やりたがらない職ってことでしょう。

はしょったね。
分かりにくいけど言いたいことはわかる。
22 名前:ハーフハーフ:2018/02/22 15:11
>>1
強制連行 強制労働って事になって 、また補償金取られるか

日本で恋愛ができなかった、家庭を持てなかった、人権侵害って補償金取られるか

少子化で人口の減った日本で 外国人の方が多く繁殖して、選挙権被選挙権が無いのは人種差別って言われて 日本人が不利な政策が罷り通っていくか


どっちにしろ 暗い未来しか見えない。
23 名前:皿洗い:2018/02/22 15:12
>>1
私のパート先、やっと新人を雇ったんだけど、
2人いて2人ともベトナム人だよ。
しかも日本語も英語もほぼ喋れないから、
皿洗いとか単純作業しか出来ない。
まだ時給の上がってない2年目パートさんが「あの人達と時給同じとか、なんだかなぁ。」ってボヤいてたよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)