育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6781394

勝手に行き先を変える学校パワー

0 名前:なぜに:2017/03/05 03:04
小学校の卒業遠足は、毎年USJでした。
それがプリントで【職業に慣れ親しむの意味も込めてキッザニアに変更しました】
はぁ?キッザニア!?
キッザニア皆さん行った事あります?
あんなところ幼稚園児か低学年が楽しむところですよ!
コスプレしておままごとみたいな事するだけで、なんの職業訓練にもならない。
小6が行って楽しめるところじゃない!!
同じ金払うならUSJにしてよ!
子供もUSJが良かったって言ってる。
キッザニアなんか小2で卒業したわ。
行き先変更でレベルアップならまだしもレベルダウンだわ。
何でキッザニア?小6でキッザニアなんか有り得ない(`Δ´)
51 名前:アメ:2017/03/06 17:57
>>40
>そういうのって校長次第だと聞いた事あるけど?
>
>今年度から変わったとかない?
>
>



それか前年度に、何かしらの問題をおこすと、受け入れてもらえないから、行き先を変更する場合もあると聞いたことがある。
52 名前:親に選択肢なんかないよ:2017/03/06 18:00
>>1
学校行事だもん。
そりゃ学校が決めるでしょ。パワーとか意味がわからないよ。
引率するのは教師だし。

親がお金を出すのは義務なだけ。権利を買うわけじゃない。

不備や不手際があれば当然責任を問われるし、不備でも不手際でもなくてもいちゃもん付けられるかもしれないし、教師だって管理しやすい方がいいんでしょ。
53 名前:ほんとだよね。:2017/03/06 18:07
>>52
>学校行事だもん。
>そりゃ学校が決めるでしょ。パワーとか意味がわからないよ。

ほんとだよね。
学校の行事なのにパワーって(笑)。
目線がモンスターだよね。
54 名前:趣味:2017/03/06 18:18
>>1
種学旅行の行先は校長先生に権限があるので
多分キッザニアになったのは校長先生のせいだと思う。
きっと孫を連れて行って、
あー!ここがいいわ!ここにしよう!

と急に思いついたんだと思う。
55 名前:田舎者:2017/03/06 18:24
>>1
みんな良い所に遠足に行くのね…

うちの子供の通ってる学校なんて
遠足自体がないのよ。
校外学習というのならありますが
社会科見学であって遠足ではない。
行先も公園だの工場見学だの……
もちろんおやつもありません。


遠足という行事が存在しているだけ大変素晴らしい学校だと思います。


ちなみにうちの子の卒業遠足?にあたるの行事は
2時間ぐらい歩いてお寺に行きます。
キッザニアがたとえ幼児向きであっても
2時間ものウォーキングの先にいきつくお寺。よりはきっと楽しいと思います
56 名前:なんでそんなに:2017/03/06 18:36
>>1
そんなに怒ることかねぇ。

ぶっちゃけ、子供なんてみんなで行けばどこいったって楽しいと思うんだけど。

ちなみにうちもディズニーだったけど
もし、卒業遠足急にキッザニアになってたらどうする?と聞いたら
えーキッザニアなら全然楽しいじゃん、て言ってたよ。

そんなにUSJにこだわるなら別で連れていって上げたらいいじゃん。
それに、遠足でしょ?
積み立てっていう程の金額じゃなかろ。
57 名前:安上がり:2017/03/06 19:06
>>1
国会議事堂見学くらいですよ。
58 名前:ねぇねぇ:2017/03/06 19:26
>>8
>まだひらパーの方がましなぐらいだ!
>金返せ。
>キッザニアって(>_<)(>_<)(>_<)
>キッゾなんか欲しくない。
>USJだと思って今まで何度も親子で話題にしてたのに、テンションだだ下がり。


ねぇ、USJくらい積み立てしなくても行けるよねぇ…
春休みに連れて行ってあげなよ。
お金がないなら、遠足休めば、幾らか返金してもらえるよ〜。
59 名前:東京:2017/03/06 19:28
>>55
都内の公立小だけど、卒業遠足なんて聞いたことないよ。
6年生の移動教室(修学旅行)は日光。
あとは春の遠足(同区内の公園)と社会科見学だけ。

ユニバだのキッザニアだのアミューズメントパークに小学校として出かけるなんて考えられない。
60 名前:遠吠え:2017/03/06 19:28
>>1
それに文句を言う主のパワー、もスゴイよ。笑

ここで文句垂れてないで学校へ言って下さいな。
61 名前:関西:2017/03/06 20:55
>>1
同じ関西人として、主の思考が
分かりません。

あっ、
我が家は関西ですが、子供全員中学受験
させています。
今は、全員国立大学です。

関西の公立中学校の親御さんは
やはり、このようなクレーム・文句があるのですか。
もちろん、全員とはいいません。

受験させて良かった。

どんでもなく、モンペらしいですよーー、
関西の小学生親の皆さま。
62 名前:結婚反対:2017/03/06 20:58
>>22
>公立小でもあるよ。
>うちの子も小6で、先週ひらぱー(ひらかたパークと言う遊園地)に行った。

ひらパー兄さんで、おま!

(ごめんコレ言いたいだけだった)
63 名前:@埼玉:2017/03/06 21:03
>>57
>国会議事堂見学くらいですよ。

うちはそれプラス江戸東京博物館だった。
何が面白いんだろうと思ったけど、そんなとこでも子どもたちなりに楽しんできたみたいだよ。
なにも遊ぶ施設じゃなきゃだめ、遊ばなきゃつまらないということでもないと思う。

要は自分たちでどう考えてどう楽しむことが出来るか、じゃないのかな。
64 名前:出禁?:2017/03/06 21:32
>>1
昨年の態度が悪くて出禁になったとか?
もしくは万引などして自主規制


>小学校の卒業遠足は、毎年USJでした。
>それがプリントで【職業に慣れ親しむの意味も込めてキッザニアに変更しました】
>はぁ?キッザニア!?
>キッザニア皆さん行った事あります?
>あんなところ幼稚園児か低学年が楽しむところですよ!
>コスプレしておままごとみたいな事するだけで、なんの職業訓練にもならない。
>小6が行って楽しめるところじゃない!!
>同じ金払うならUSJにしてよ!
>子供もUSJが良かったって言ってる。
>キッザニアなんか小2で卒業したわ。
>行き先変更でレベルアップならまだしもレベルダウンだわ。
>何でキッザニア?小6でキッザニアなんか有り得ない(`Δ´)
65 名前:、ェツ?マ:2017/03/06 21:47
>>61
ツ鄲オイヌ、ケ、ヘ。」

>ニア、クエリタセソヘ、ネ、キ、ニ。「シ遉ホサラケヘ、ャ
>ハャ、ォ、熙゙、サ、
>
>、「、テ。「
>イ讀ャイネ、マエリタセ、ヌ、ケ、ャ。「サメカ。チエー豕リシウ
>、オ、サ、ニ、、、゙、ケ。」
>コ」、マ。「チエーゥツ邉リ、ヌ、ケ。」
>
>エリタセ、ホクゥテ豕リケサ、ホソニク讀オ、
>、荀マ、遙「、ウ、ホ、隍ヲ、ハ・ッ・?シ・爍ヲハクカ遉ャ、「、?ホ、ヌ、ケ、ォ。」
>、筅チ、惕「チエーネ、マ、、、、、゙、サ、
>
>シウ、オ、サ、ニホノ、ォ、テ、ソ。」
>
>、ノ、ヌ、筅ハ、ッ。「・筵レ、鬢キ、、、ヌ、ケ、陦シ。シ。「
>エリタセ、ホセョウリタクソニ、ホウァ、オ、゙。」
66 名前:北摂は:2017/03/06 21:52
>>1
北摂の一部中学は中2でキッザニアに職業体験ですよ。
小さい子向けかもしれないけど一応中3まで対応なんだから。
それに料金的にUSJより高くないですか?
キッザニア内で食事するのかな?スペースが無いから真ん前の甲子園に入れてくれたらいいのにね。

卒業遠足なんてただの公園でも楽しいよ。
主さんゴタゴタして子供の思い出に水ささないでね。
67 名前:まじっすか?:2017/03/06 22:06
>>1
小6でキッザニア?

大体あんな狭いところに小6の大きい子がゾロゾロなんて有り得ない。

なんで変更になったの?
68 名前:問題児:2017/03/07 05:36
>>1
誰か問題を起こしたか
先生が楽か
どこからの圧力か(実績稼ぎ)

だいたい変更になるのは上記の理由。

息子の通う学校では
2つほど問題を起こした生徒がいて
次の年から行先変更になりました。

行動範囲が狭く面倒を見てもらえる
キッザニアだと先生楽だろうな。
2番目が有力な気がする。

荒れている学校だと
なおありがちです。
69 名前:可哀想に:2017/03/07 12:41
>>1
うちは中2の職業体験がキッザニアでした。
小学校低学年向けなのに。
それまでの先輩が職業体験で酷かったらしく、受け入れてくれる商店や会社があまりなかったからそうなったらしいけど。

案の定、おままごと過ぎてつまらなかったみたい。
うちは、時間の無駄だから休みたいというので休ませました。

修学旅行だとそういうわけにもいかないですね。
でも、USJが値上げしたから変更したんじゃないですかね?
70 名前::2017/03/07 14:24
>>69
>修学旅行だとそういうわけにもいかないですね。
>でも、USJが値上げしたから変更したんじゃないですかね?

どこに修学旅行と?
71 名前:引率:2017/03/07 23:27
>>1
USJは広いし、集合時間がなかなか守られなかったりして、先生方の負担があったのかな?
キッザニアだと、放送とかして集めやすいのでは?
しかし、主さん怒りすぎ。
72 名前:あーあー:2017/03/08 00:51
>>69
>うちは中2の職業体験がキッザニアでした。
>小学校低学年向けなのに。
>それまでの先輩が職業体験で酷かったらしく、受け入れてくれる商店や会社があまりなかったからそうなったらしいけど。
>
>案の定、おままごと過ぎてつまらなかったみたい。
>うちは、時間の無駄だから休みたいというので休ませました。
>
>修学旅行だとそういうわけにもいかないですね。
>でも、USJが値上げしたから変更したんじゃないですかね?

ちゃんと読みもしないで…

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)