育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6781697

せんべつ

0 名前:ぱんだ:2017/03/13 21:01
お向かいの方が、家族で海外赴任されます。
引越しの際に改めてご挨拶します、と言われています。
きっと何かちょっとしたお品を持ってこられるような
気がするのですが、こちらも何か餞別のお品を
お渡ししした方が良いでしょうか。
その場合、どんなものがオススメですか?

ちなみに6歳(4月から小学生)と3歳のお子さんがいらっしゃいます。

ご近所といっても、普段は会えば挨拶する程度で個人的なつきあいはありません。
(なので、奥さんやお子さんの好きなもの等がわかりません)

よろしくお願いします。
1 名前:ぱんだ:2017/03/14 14:43
お向かいの方が、家族で海外赴任されます。
引越しの際に改めてご挨拶します、と言われています。
きっと何かちょっとしたお品を持ってこられるような
気がするのですが、こちらも何か餞別のお品を
お渡ししした方が良いでしょうか。
その場合、どんなものがオススメですか?

ちなみに6歳(4月から小学生)と3歳のお子さんがいらっしゃいます。

ご近所といっても、普段は会えば挨拶する程度で個人的なつきあいはありません。
(なので、奥さんやお子さんの好きなもの等がわかりません)

よろしくお願いします。
2 名前:フネ:2017/03/14 14:47
>>1
子供が食べそうなお菓子ならかしこまってなくていいカモ
可愛いお子ちゃん達が居なくなっちゃうのはおばちゃん寂しいわって渡せば受け取りやすそう
3 名前:一例:2017/03/14 14:55
>>1
うちは周囲5軒の方々と親しくしていただいており、赴任の際は菓子折りを持参してご挨拶に伺ったところ、
一番よく立ち話したお宅からはランチョンマットを、
喫茶店を経営なさっているお宅からは自家製ケーキを、
ほかの方々からは激励のお言葉をいただきました。
全てうちよりも目上の方々です。

品物も嬉しかったけど、お言葉だけで十分ですよ。

もしいただけるなら荷造り前の方が助かりますね。
4 名前:物は:2017/03/14 15:07
>>1
船便、航空便を送ったあとは物はいらないわ。
「空港で使って」と子供に図書カードを
くれた人がいて、嬉しかった。
5 名前:文房具:2017/03/14 16:18
>>1
うちは子どもが小2と年中のときに引っ越したんだけど、下の階の人がお子さんに、と言って渡してくれた文房具のセットが嬉しかったなあ。
というか子どもたちが喜んだんだけど。

上の息子には色んなスポーツの用具が柄になってるノートと鉛筆、クーピー12色、折り紙2種とポケモンか何かのハンカチ。

下の娘にはなんだっけな、頭に花の帽子をかぶってるリスだかハムスターだかのキャラクター(サンエックスだったかな?忘れたけど娘が好きだった)の鉛筆と自由帳、息子と同じクーピー12色、同じキャラの折り紙と無地の折り紙、ディズニープリンセスのハンカチ。

お子さんのいないご夫婦で、上の階にいた我が家はうるさくてすみませんと毎日謝ってたけど「全然大丈夫よ」と言ってくださって、うちの子たちを凄くかわいがってくれてたんだよね。

社宅だったんだけど、転勤で内示から十日あまりで引っ越さなくてはならなくなって、それを伝えたときは寂しい寂しいと泣いてくれて、私も行ったことのない地方に行かなきゃならない不安と寂しさで一緒に泣いたんだけど、それがとても嬉しかった。

そして引っ越しの時、子どもたちにそれをわたしてくれたんだ。
子供に何をあげたらいいのかわからないけど、喜んでくれるかなと考えて選んでくれたらしい。

子どもたちも奥さんに凄くなついてたから、お別れでは泣いてたなあ。

引っ越ししてしばらくして、二人に手紙を書かせて送ったよ。
クーピーで絵を書いて、もらった折り紙でお花とか手裏剣とか作って同封したら、それを額に入れてくれて飾ってある写真が返ってきた。

それ以来夫同士が一緒になることもなかったので会えてないけど、手紙のやり取りは続いてます。
この時代にメールでもなく、手紙。
年賀状以外にも節目のときは子どもたちも一緒に書いて同封してる。

あ、なんか余計な自分語りになっちゃった。ごめんね。
6 名前:セット:2017/03/14 16:25
>>1
引っ越す当日に挨拶に来る、ということなら、
子供用お菓子の詰め合わせかな。
「道中(車の中とか電車の中)食べてね」と言って
渡す。

可愛いナイロン袋に数種類詰めて。
体に悪そうな駄菓子系ではなく(これはこれで喜ぶ?)
クッキーやキャンディなど。

これぐらいしか思い浮かばないや。
ありきたりでごめんよー。
7 名前:プリン:2017/03/14 16:57
>>1
やっぱりお菓子、かな。
子供が喜びそうなお菓子。
8 名前::2017/03/14 17:34
>>3
ちなみに、引越しは大抵皆さん船便・航空便を利用しますが、
船便は、現地(欧米の場合)に届くのに1ヵ月〜2ヵ月かかります。
航空便は出発日近辺に出されることが多く、現地では2週間ほどで着きます。

当日スーツケースでもマックス持参すると思うので、
お餞別品なら航空便に入れられるものか、消え物がよろしいかと。

うちの場合はたしか、ランチョンマットは新居ですぐに使わせていただきたかったので航空便に入れました。
ケーキはホールでいただき、美味しかったのですが、
出発前日だったこともあり食べきれず…残念。

その辺を考慮されると、より喜んでいただけると思います。

あと、私は依頼はしませんでしたが、
近所の友人から、残ったゴミ捨て(ペットボトルなどゴミ収集日に間に合わなかったような簡単なもの)は引き受けると言ってもらえたときはとても嬉しかったです。
9 名前:同じく:2017/03/14 18:31
>>4
>船便、航空便を送ったあとは物はいらないわ。
>「空港で使って」と子供に図書カードを
>くれた人がいて、嬉しかった。

荷物との格闘の後に、物を貰うと大変だった。精神的に、、、持っていかないとって、、、。
図書カード、QUOカード、スタバカードあたりに、ちょっと焼き菓子つけてくれた時は嬉しかったなぁ。
他の方が書かれていたように、ゴミ出し頼めるってのもありがたかったです。
荷物運び出している間に、子供を預かってくれたのも助りました。
10 名前:ぱんだ:2017/03/14 22:19
>>1
皆さん、ありがとうございました。
やはり、負担にならないよう、
ちょっとしたお菓子が良さそうですね。
大変助かりました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)